care_6-j0NwaxPg
仕事タイプ
看護助手, 初任者研修
職場タイプ
デイサービス, 病院
若い夜勤スタッフの男子が利用者に あんたやお前などと言うので昨日注意したところわざとらしく何度も利用者にお前やあんたと連呼していました。 その後めっちゃ睨まれ上司に報告しましたが無視されてしまいました。 どうしたらいいのかもうわかりません。 イライラもとまりません。
イライラトラブル上司
アネラ
看護助手, デイサービス, 病院, 初任者研修
まるみ
介護福祉士, 有料老人ホーム
言葉による虐待です。 上司がダメなら管理者はダメですか?
回答をもっと見る
私の家族に不幸かあり仕事を休まないといけなくなりました。 それを一緒に働いているスタッフに 伝えたところ「そんなんで休まれたら困るよ」と言われました。 仕事を辞めようか悩んでいます。
人間関係ストレス
アネラ
看護助手, デイサービス, 病院, 初任者研修
俺いつまで介護やってんだろ?
介護福祉士, ユニット型特養
酷い話ですね。 身内の不幸を“そんなんで“呼ばわりとかあり得ませんよ。 正直利用者より自分の身内の方が優先度高いですわ。
回答をもっと見る
タマ
生活相談員, ユニット型特養
こんにちは。そのような環境でお仕事されてると、ストレスが溜まりますよね…。日々お疲れ様です。他のスタッフに相談したり、上長にも相談や状況報告をこまめにしたり等、1人で抱え込まずにご相談されるのはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
うちの職場おかしい 看護師は不倫してるし 男性スタッフは利用者に暴力するし 人手不足すぎるしやめたいけど辞められない次の仕事がないと…
暴力恋愛人手不足
アネラ
看護助手, デイサービス, 病院, 初任者研修
hまま
看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院
こんにちは! それの職場はやめた方がいいと思います! 暴力があったと分かったら大変です、、 介護士はいつでもどこでも働けるので大丈夫ですよ!
回答をもっと見る
施設内で虐待があります。 利用者様を殴る蹴る等をしている スタッフがいます。 施設長とそのスタッフ仲が良いため まともに取り合ってくれません。 その人は管理者になる予定です。 どうしたらいいのでしょうか…
暴力ストレス
アネラ
看護助手, デイサービス, 病院, 初任者研修
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 絶対にダメです! 内部告発するしかないのかなと思います。 日頃から感じる事で仕事は仲良しこよしでは成り立ちません。 なぜなら、言いたい事も言いにくくなりますから。 付かず離れずが仕事をする上で動きやすいですね。 ずっとその思いなので、話しやすく感じても職場外で会うことはありません。
回答をもっと見る
皆さんの介護士のやりがいってなんですか? 私は病院勤務から施設勤務になってから お年寄りに罵倒されてやりがいを感じなくなっています。 精神的にも不安ていになってます。
人間関係施設ストレス
アネラ
看護助手, デイサービス, 病院, 初任者研修
タルト
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス
やりがいとしては、自身の介護技術が向上したり、利用者から頼りにされたり、常駐、単発含めてチームワークや多職種連携がよくできている良い職場に巡り会えた時ですかね? アネラさんは病院勤務の時はやりがいを感じていらしたけど、デイサービスだと辛い想いをなさっているのでしょうか? 私は単発で病院の介護助手を経験し、オムツ交換や入浴介助が必ず2人介助でとてもありがたかったし、スタッフのチームワークを感じられてすごく勉強になりました。 デイは比較的クリアな方が多く、私の感覚だと、地域性(良くない言葉かもしれませんが、民度)がすごく影響すると感じています。 せっかくの介護技術がおありで、利用者からの言葉で辛い想いをされているなら、別の選択肢もありますよ!
回答をもっと見る
同じ住宅の介護士スタッフにめっちゃ睨まれるし無視される。 なんなんだろ? 悩んで悩んで頭がおかしくなりそう
人間関係ストレス職員
アネラ
看護助手, デイサービス, 病院, 初任者研修
ぽち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
お疲れ様です。 ストレスになりますよね。 頭から離れないとは思いますが、実際に何かした覚えがないのなら、挨拶などのマナーだけは守ってメロディーさんらしく極々普通に振る舞うのが一番だと思います。 いつも誰に対しても変わりなく☝🏻を貫くことが何よりだと思います。
回答をもっと見る
若い男性スタッフが多いい施設なのですが… 年上をバカにしたり冷やかしたり挨拶しなかったり色々目に余る行動があるのですがそれは我慢するべき?
人間関係施設職員
アネラ
看護助手, デイサービス, 病院, 初任者研修
ベテルギウスⅡ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
そういう態度は職場の雰囲気が悪くなり士気が低下しますから、注意出来れば直接注意して、出来なければ上司に厳重注意して貰った方がいいかと思います。
回答をもっと見る
マカロン
看護助手, 病院, 実務者研修
夜勤はしてなかったですが、 普通に日勤で来ている方はいました
回答をもっと見る
好きな男性スタッフが辞めてしまいます ここでこんなことを言う事ではないのでしょうが脈がなくても好きと告白するべきなんでしょうか?1度も外であったりしてません。
職員
アネラ
看護助手, デイサービス, 病院, 初任者研修
マカロン
看護助手, 病院, 実務者研修
ん… 連絡は取り合ってますか? LINEとか繋がっていたら、 ごはん食べに行ったりしてもいいかもです
回答をもっと見る
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
ほほう… こう言う投稿をされますか〰️ と、上手く言えませんが、微笑ましい気持ちになりました。 何を言うより、、 純粋に人を好きになる事は素晴らしい事です。 楽しみ、嬉しさなど、生活に張りが出てくるでしょう❢ また、人に優しい気持ちを持てる事にも繋がる場合がありえます。 デメリットはないです。 よく、うまくいかないと、、別れた、、ヤキモチ、、 等など言われますが、本当はそれがあっても素晴らしい経験を、そして素晴らしい思いをされる… 友人知人と過ごしたり、自分の時間が減るのはあるでしょうけど、それは自らお互いが希望してやる事ですからねー、やはり本当の意味でのデメリットは、ないのかな、と思います。 夫婦に、だとちょっと意見は変わりますが…
回答をもっと見る
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
コロナですか?お疲れ様です。
回答をもっと見る