care_5zd04VH5LQ
仕事タイプ
介護福祉士, ケアマネジャー
職場タイプ
こんにちは。 今ケアマネで働いていますが何か勉強したくていろいろ検討しています。ケアマネとしてもまだまだ新人なのですが、なんか気分転換したくて… 今考えているのは、メンタルヘルス、終活アドバイザー、行政書士です。 気軽に出来そうなのはメンタルヘルスと終活アドバイザーやと思いますが行政書士も気になります。でもケアマネをもう少し極めてから他の勉強を始めても良いのかとも思います。 皆さんならどうしますか?ご意見お願いします。
勉強ケアマネ新人
shoako
介護福祉士, ケアマネジャー
ゆんちゃん
介護職・ヘルパー, 訪問介護
私でしたら、ケアマネの仕事を少し極めてから 他の勉強をするかもしれないです☺️ ケアマネの仕事しながら新たに他の勉強をするのはすごいと思います。関心しちゃいます☺️ くれぐれも無理しないように頑張ってくださいね☺️
回答をもっと見る
介護保険の勉強しないとパッパラパーすぎます😭 福祉住環境コーディネーター勉強したら 少しは介護保険かじれますかね? 独学が苦手なのでユーキャンや参考書が 私にはあってると自覚してるのですが… おすすめあったら教えてください✨
介護保険勉強ケア
ちょびそ
介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養
タルト
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
それなら介護事務ではないでしょうか? 介護保険の計算方法も学べましたよ。 福祉住環境コーディネーターですと、主に住宅改修についての介護保険点数しか学べないようにも思うのですが。 私は20年くらい前に3級しか受験してませんが、介護保険はほぼ勉強しなかったような??
回答をもっと見る
(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
おつかれさまです。 自分も5月から新しい職場で働いてます。一緒に頑張りましょうッ!!
回答をもっと見る
てつ
介護福祉士, ケアマネジャー, 看護助手, 介護老人保健施設, 病院, 小規模多機能型居宅介護
ほぼ満点だったような… ただ、本試験はギリギリでした。 勉強自体過去問10年分をやっただけだったので、知らない言葉や全くわからない問題もありましたね。
回答をもっと見る
おはようございます。 夏休み、子どもたちだけで留守番させたりしますか?ウチは小学生2人を仕事の時には留守番させてます。ゲームしたり、宿題したり、不自由はなく楽しんでるみたいですけど。みなさんは、どんな感じですかねー。
子供休みストレス
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
shoako
介護福祉士, ケアマネジャー
お疲れ様です。 一緒です(笑) 夏休み、うちも子供だけで留守番させてます。自由にしているみたいですが、ほぼゲームとかYouTube見てる感じです。外は暑いし家の中にこもり切りです。
回答をもっと見る
今年もケアマネ受験します! 去年ダメで2回目です💦 申し込みしましたがやる気が出ず勉強進んでいません。あー😩😮💨 今年こそ合格したいです‼️
勉強ケアマネモチベーション
さんあゆ
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
タケポン
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
ケアマネになった自分を想像して、そうなりたいと思いましょう。
回答をもっと見る
12年ほどぶりの転職で履歴書に困ってしまいました。介護職から介護職ですが、アドバイスお願いします!病気休職は面接で伝えようかと思います。50歳手前で若くはないですが、経験はあります みなさんの志望動機をよかったら教えてください! 最近の面接はどんな感じですか?緊張します
面接転職
アトム
介護福祉士, グループホーム
shoako
介護福祉士, ケアマネジャー
こんにちは! コメント失礼します。 転職する先にもよりますが、私はスキルアップのためと、面接で伝えています。アトム様の転職の目的などをしっかり相手に伝えたら良いと思います。頑張ってください^ ^
回答をもっと見る
朝、若手の女性看護からイチャモンつけられました。 人工呼吸器アラームをスルーしたと名指し。 アラームは聞いてないのに夜勤男性介護が看護をフォロー、アラームは鳴ってたとウソをつかれました。 聞いてないと答えただけでアラーム音を聞いたことがないと勝手に解釈したようで話にならないと逆ギレ、介護主任へ報告すると言われました。 日頃から男性介護から揚げ足取られて困っています。 たぶん、男性介護と介護主任はつるんでる感じで、有る事無い事を介護主任を介して看護部長へチクリを入れてるのではないかと疑っています。 そもそも人工呼吸器アラーム音の対応について介護主任から聞いていません。 しかし、母が看護なので聞けば教えてもらえます。 できない職員のレッテルを貼られていることが発覚。 看護部長から侮辱を受けました。 悔しくて悔しくて。 去年の夏に入職、雇用契約内容の書類をもらえず、そろそろ1年になります。母が事務長へ抗議したら雇用契約内容書類コピーをもらえました。汚名を着せられ、さらには正職になってないことが発覚、パート扱いのボーナスなしと最近、知りました。 初めての就職、辞めたら経歴に傷がつくようで、どれぐらい我慢して働けばいいのか分かりません。 医師会からの紹介で入職しましたがブラックな対応を受けてます。医師会へ相談したら入職後は自分で交渉してくださいとあしらわれました。 どうしたらいいのかアドバイスください。 お願いします。
契約就職仕事紹介
R
無資格
fglo9
生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務
辞める一択です!! 経歴に傷なんてつかないので心配いらないです😊 ブラックなところで心身摩耗するくらいなら早めに転職したほうがいいです。
回答をもっと見る
転職したての施設ケアマネ、精神的に孤独です。皆、良い人ですが。乗り切るしかないのです。明日も頑張ろう。
ケアマネモチベーション人間関係
なご
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム
shoako
介護福祉士, ケアマネジャー
こんばんは。 今さらのコメント失礼します。 2023年に施設ケアマネに転職されたとのこと。現在はいかがでしょうか。私は今包括でケアマネしてますが、施設ケアマネに興味があり、転職も視野に入れています。
回答をもっと見る
新年度になり新人が入ったり、人事異動があります。 自分もステップアップしたいと思いますが技術面だけでなく資格を取っていきたいと思っております。 介護福祉士で有用な資格って何かありますか? もしくは取って役に立って良かった資格は何かありますか?
資格介護福祉士職場
どんぶり
介護福祉士, デイケア・通所リハ
shoako
介護福祉士, ケアマネジャー
こんにちは♪ 私は老健で仕事していたこともあり入所前や退所後訪問に役に立つと思い、住環境コーディネーター2級とケアマネを取りました。資格はいろいろ持ってたらいいと思います。
回答をもっと見る
今日、上司に 何回か注意してるよね。と言われたあと、このままだったらちょっと考えさせてもらわないとね。 分かるよね?考えるってこと!って言われました。最後にはきちんとこれから気をつけてくださいねと…もう辞めてもらいますからね!ということなんだと思うんですが…これから…と言われて…自分はどうしたら良いのでしょうか? このまま居ても良いのか?それとも自主的に辞めて欲しいのか…が分からなくなりました
上司特養ストレス
かめ
従来型特養, 無資格
shoako
介護福祉士, ケアマネジャー
え?そんなこと言われたんですか? ひどい(;´Д`) かめさんはどんなことを注意されてるんですか?もし差し支えなければ教えてほしいです。 でも、利用者に害を与えている様なこと以外で注意されてるなら、放っておいていいと思います。
回答をもっと見る
来年ケアマネを受験しようと思っているのですが、みなさんはどのようにケアマネの勉強をされましたか?
ケアマネ資格ケア
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ
マロン
ケアマネジャー, 生活相談員, ユニット型特養, 障害福祉関連
私はアプリと勉強会と両方でした。アプリがかなり優秀で暇なときは携帯開いてやってました。
回答をもっと見る
今、ショートステイでパート勤務をしてるのですが、子供が3歳になり、そろそろ正社員で働こうかな?と考えており、夜勤のないデイサービスをと思い、紹介で施設見学と面接に行きました! 施設先の福施設長からは、いつからこれる?と採用可能性が高いのですが、今までパート勤務だったので、経験したことのないデイサービスで正社員で働けるのか?不安であります。 8時30分~17時30分の勤務ですが、パートではないので、すぐ帰れるわけでもないと思いますし、そうなると18時の保育園の迎えに間に合うか?が気になってます。 とりあえず、働いてみないことには何とも言えないし、施設によっても違うと思うのですが…。 パートとして9時~17時で働くか?正社員での時間帯で働くか?迷ってるところです。 子育てしているママさん方やデイサービス勤務の方で何かアドバイスありましたらよろしくお願いします!
転職デイサービス
よんよん
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
shoako
介護福祉士, ケアマネジャー
お疲れ様です。 迷いますよね…でもお子様は3歳でまだまだお母さんに甘えたい時期だと思います。確かに今からお金は必要になってきますが、もし私だったら今はまだ我慢して17時までのパートにするかもです。施設によっても違うと思いますか、正社員で残業あるのにしないで帰るのは気の小さい私は無理なので…
回答をもっと見る
shoako
介護福祉士, ケアマネジャー
私も介護福祉士の上に、去年住環境コーディネーターを取得しました。 今年ケアマネを受験しようかと勉強中です。ケアマネ受験一緒にがんばりませんか?^_^
回答をもっと見る
アラフォーのママさんで、パートから正社員になった方はいらっしゃいますか❓ 最近転職しました。介護業界に飛び込んでまだ1年足らずの新人ですが、介護の奥深さや難しさに触れ、長く関わっていきたいという思いを抱きました。 子どももまだ小さいため今すぐは難しいですが、経験を積み資格を取得しながら、正社員を目指したい気持ちが出てきています。 アラフォーでパートから正社員になったママさん、もし良かったら、そのきっかけや理由をお聞かせください😊
正社員子供パート
ゆりっこ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
shoako
介護福祉士, ケアマネジャー
こんばんは。 ずっと介護はしていましたが、子供がまだ小学低学年ということもありパートでした。でもスキルアップしたいという気持ちがあり、一昨年転職し、正社員で働いてます。 介護は本当に奥深く、正社員で働くということはそれだけ全てにおいて責任をもつということだと思います。ゆりっこ様が介護に携わり、長く関わっていきたいと感じてるなら是非正社員に挑戦してみてください。
回答をもっと見る
老健勤務です。他職種との意見のすれ違いが多く、気が滅入ります。色々と詰めていかなければいけない問題がありますが、話したくない時はどうやって気持ちを保っていますか?
職種老健トラブル
あると
ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
仕事以外のはなしをしないですね。 仕事のはなしは、いやでもしないといけないので。
回答をもっと見る
転職活動中の介護士さん、看護小規模多機能型居宅介護は興味ありませんか?
レクリエーション転職デイサービス
はなこ
看護師, 小規模多機能型居宅介護
shoako
介護福祉士, ケアマネジャー
看多機で働いてました! 4月から老健に異動になりましたが…勉強になりましたよ!
回答をもっと見る