山ちゃん

care_5Bo35WIUkw


仕事タイプ

介護福祉士, ケアマネジャー


職場タイプ

グループホーム

職場・人間関係

6月から、グループホームから転職して、利用者90人の特養に転職して、ケアマネをしています。以前からおられたケアマネの方、若い男性で、1か月くらいは、よく教えてもらえていて、だいぶん、仕事が出来るようになって来た頃に、 突然、ケアマネが休み出して、適応障害とパニック障害だと言われて、1時間休み、人との接触が出来ないと、個室で1人でケアマネの仕事をしていました、質問や分からない事は内線で聞くと言う感じで、やっていましたが、少しすると、また、休んで、現在は仕事にいけない状態です、 と言う感じで、いきなり、利用者90人を受け持つ事になり、右往左往しなが、毎日やっていますが、毎月、ケアプランを立てる人数が15人から20人いて、なんとか?なるのか?不安です。 モニタリング、アセスメント等があり、事務所の電話のやり取り、認定調査等、やる事がいっぱいで、仕事を早く効率の良い方法があれば、教えて下さい。

特養

山ちゃん

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

12023/08/25

リリー

ケアマネジャー, 訪問介護

まずは何をすべきなのか、交通整理をしましょう そうしなければ、何がどれだけあるかわからないですよね 大変だと思いますが頑張ってくださいね

回答をもっと見る

ケアプラン

グループホームのケアマネをやっていましたが、先月から、特養へ異動になり、特養ケアマネをする事になりました。グループホームの時は受け持つ利用者が最高18人でしたが、今度は利用者が100人規模の施設で、少なくとも50人は受け持つ事になろうかと、思います。まだ、異動したばかりで、利用者の情報収集からしますが、たくさんいる利用者を情報収集する中で、あんまり日にちをかける事も出来ず、出来るだけ早く利用者の情報収集する為には、どのようなやり方をしたら良いか?また、ケアブランを立てる上で、特養の利用者なので、重度の利用者ばかりです、どのような視点を重視して行けば良いか?特養のケアマネをされている方、教えて頂きたく思います、宜しくお願いします。

ケアマネ

山ちゃん

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

42023/06/18

HOSUto

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 特養のケアマネしております。 私は包括支援センターから、現在の特養へ異動になり、戸惑いの連続でしたよ。あまりにも、違いが多過ぎて。 特養ケアプランは最長でも半年更新、必要に応じて都度更新、利用者さんの意向を聞き取れない方も多く家族さんへの聞き取り中心でプラン作成する方もおります。 重視する内容として、機能維持が目的の施設なので、それに即したプランになります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

同僚でケアマネをされている人が交通事故をされて、加害者になり、6か月以下の禁固刑か10万円以下の罰金刑になりました、ケアマネの資格は取り消しになりますか?ご存知の方、教えて下さい。宜しくお願いします

トラブル

山ちゃん

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

12023/02/09

koo

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

禁錮刑なら登録削除です。罰金刑なら大丈夫です。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.