care_3leEyi35yw
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
小規模多機能型居宅介護
まだお悩み相談の投稿はありません。
こんな事思っちゃいけないとわかってる だけど 子どもが、いる親だと 仕事に響く。 大切な宝。親なのに仕事に影響ある事が、 悲しくて辛い。
実務者研修子供ユニット型特養
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
はな
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
2児の母です。 じゅんさんの気持ちとてもよく分かります。 私も、 残業、休日出勤、欠勤者の穴埋め等々… 自分の身体はキツいし、 家族、特に子供たちに申し訳ない 気持ちになっていました。 仕事を辞める事も考えながら、 先輩ママスタッフに相談をしました。 「あなたがいない現場はとっても大変だけど、世界中どこを探しても お子さんのママはあなたしかいないのよ。お子さんには今しかしてあげられない事があるのよ」 と言われ、ハッ!としました。 その後上司に相談し、今はなるべく定時に帰れるようにしています。 もちろん、出来る時は 残業も欠勤者の穴埋めも休日出勤もします。 でも上司と相談して以降、 少し気持ちが楽になりました。 お子さんも仕事も両方とも大切だからこそ、一度自分の気持ちを相談してみてはいかがですか?
回答をもっと見る
おはようございます。 外国人介護職員の派遣をしているのですが、受け入れをしている施設スタッフさんいませんか? どういう課題があるのか、どうやって現場で接しているのか知りたいです。
外国人職員職場
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
はな
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
今の職場では中国人の派遣さんが います。とてもお人柄がよく、 ご利用様に対しても丁寧です。 しかし、聞き慣れないイントネーションからご利用者様には伝わらない事も多く、苦労されています。 大きなポイントは記録だと思います。 ひらがな、カタカナ、ある程度の漢字が書けて、理解が出来ないと、 申し送りノートの内容も伝わらないですし、正確な伝達まで時間も掛かってしまいます。 派遣スタッフには即戦力を求めます。 お人柄はもちろん、記録のための 日本語の読み、書き、理解は必須だと感じています。 でも一番はやはりお人柄ですね。 この中国の方はとても真面目で丁寧、明るい方なので周りのスタッフが自然とフォローしていますよ。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 離床しない利用者に関しての質問です。 ベッド上のみとなる利用者に対して、 『ここは絶対必要!』 というケアに関して、ご意見を伺いたいです。 どうしても状態が下がり、ベッド上の方が増えるにつれて、自分の今していることで満足して良いのかと疑問に思っています。 よろしくお願いいたします。
リハビリケア
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
ピピ
施設長・管理職, 訪問介護, ユニット型特養
寝たきりということですか??
回答をもっと見る
今日で新しいし3日目の出勤。 挨拶無視する職員が居て辛い… 明らかに聞こえる声で言ってるのに もう行きたくないって思ってしまってる
トラブルユニット型特養転職
おやさい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
ぱつ
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
3日目にして無視されるのは辛いですね。 そういう人は耳が聞こえていないと思い込んで、接するのが1番かと…。 そうしないと気持ちが落ち込んでしまいますね。
回答をもっと見る
明日、新しい職場の初出勤です。 いつまで経っても新しい職場は緊張するけど頑張り過ぎずにそこそこに頑張ります! 今日の夜ちゃんと寝れるかな(^^;;
ユニット型特養転職介護福祉士
おやさい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
はな
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
初出勤ドキドキしますね。 新しい環境、ぜひ楽しんで下さいね♪
回答をもっと見る
93歳になるおばあちゃんの誕生会でお祝い🎉 いつもと違う雰囲気で嬉しそう 会話が自然と生まれたり誰かに興味持ったり 誰かと繋がると刺激を受けてイキイキするんだろうね 【特養】っていう枠組みに縛られずにこういう機会を日頃から自然と増やせたらいいなっていう新しい目標が出来ました
実務者研修認知症特養
nobu│
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連
はな
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
ご自分が主役になるお誕生日は みなさん本当に嬉しそうにされますよね。 中には照れてる方も…(^^) 誕生会以外のイベントの時も 皆さんの表情はいつも以上にキラキラしているし、積極的に楽しまれている様子を見ると、 次も頑張って企画しよう! って思います。 コロナ禍でご高齢の方も外出を自粛されています。 感染対策をしながら室内で楽しめる 事をご提供したいですね。
回答をもっと見る
87歳の認知症が進行してる方です。 これからデイサービスをスタートということで 契約の為にうちに来たんですが 帰りたい、やりたくないとばかりで 私はやる気ないし 帰る。 契約しないよ と言うばかりです。 どうすればよいですか? とりあえず慣らすために 今日は話しかけて雑談で心を開くように接し、マシンの運動だけはちょこっと出来ました. サービス付きの高齢者住宅で孤独なんだろうと言うのは凄く感じました。子供はおらず、甥っ子が対応しているとのこと。
契約生活相談員認知症
ゆたか未経験から生活相談員に。
生活相談員, デイサービス
たけし
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 社会福祉士
入所ですかね✨
回答をもっと見る
認知症により大声を出す方がいます。食事もだんだん自力摂取が難しくなってる中、おにぎりやパンなど手で食べるものは自力摂取できている状態です。ただ、食事中も叫んだり大声を出しながら召し上がるので食べ物でむせることが多くなっています。しっかり咀嚼もして嚥下は問題ありません。ただ強い抵抗のため口腔ケアは歯科の月2回しかできません。おかずは一口大でとろみがけをしているのですが、おかゆなどにすると完全介助になると思われます。もともと食べることが好きな方で、何を優先し対応すれば良いのか迷っています。声を出すのはとめられない、誤嚥おこしてる可能性は高く、肺炎起こす前に食形態をかえるか、変えた場合摂取量減る可能性と完全介助になる、リスクをおってでも自力摂取できる方を選ぶか、、介護士の方々意見や案を頂けたらと思います。
口腔ケア食事介助食事
さとこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
介護歴10年
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
利用者中心で、自力で摂取がなかなかできないなら、介助していき、それでも食べないなら形態を変える
回答をもっと見る