care_3_UlyDumNA


仕事タイプ

実務者研修


職場タイプ

有料老人ホーム

お金・給料

4月より常勤になる予定が準常勤のままで契約されていることをお話ししました。 仕事はできますが、労働条件通知書に昇級は行わない、賞与、退職金支給しないとあり、これでは将来見込めず、真っ白いペーパーと変わらない状況です。 もしそんなことなら、退職、転職するべきですか? ちなみに来年の1月介護福祉士受験なので、資格は取れればと思ってます

退職金契約資格

有料老人ホーム, 実務者研修

12021/04/26

あやまま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 訪問介護, 介護事務

以前の質問と回答を拝見して、現職場の人事関係に相談しても改善しなかったということでしょうか? 今後、契約内容が改善されたとして、不信感なく今の職場で頑張れますか? 一年経験を積まれているのですから、正社員で採用してくれる別の事業所はあるはずです。 今の事業所の正社員の雇用内容が魅力的であれば別ですが、母体が大きいようなのでそこに働きかけても改善しないのであれば、転職も考えて良い気がします。

回答をもっと見る

お金・給料

1人暮らしで準常勤(時給者)としてきんむしていますが、時給で1人暮らしでの生活っていうのは難しいものでしょうか?

給料

有料老人ホーム, 実務者研修

32021/04/24

ゴリエ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

時給によるんじゃないでしょうか? 生活水準が別に高くなければ難しいこともないのでは?

回答をもっと見る

キャリア・転職

この4月より準常勤から常勤になる約束を会社としているのに、渡された労働条件通知書の中身が準常勤のものだったんです! この場合はどこにどうやって相談すればいいですか? 元々は常勤入社で、試用期間でうまくいかなかったところを一年かけて常勤にする約束で条件もクリアしています。

理不尽トラブル有料老人ホーム

有料老人ホーム, 実務者研修

32021/04/13

みえ

介護福祉士, ユニット型特養

有料老人ホーム勤務されてるようなのですが、事務所があり、人事を担当されている事務員がいらしゃると思うのですが、相違がある旨を伝えれば確認してくれると思います。 施設長にも相談するのも良いと思いますよ。

回答をもっと見る

介助・ケア

私は身長が170cm代なのですが、利用者様に移乗介助するときにスタッフの足の位置、密着度、腰の下げ具合が合わないのですが、体を痛めないためにどうしたらいいでしょうか?

移動支援有料老人ホーム職員

有料老人ホーム, 実務者研修

22021/03/30

ぱぱ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

足を開き腰を落とす! 後は車椅子の位置などは介護の基本どうり!

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.