care_32U3-xhIwA
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 初任者研修
職場タイプ
介護老人保健施設, ショートステイ, ユニット型特養
無事夜勤終了〜〜! 3交代のところって少ないんですかねえ?
、
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養
たけのこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
夜勤お疲れ様です。 ゆっくり休んでくださいね(❁´꒳`❁)
回答をもっと見る
福祉系の大学を卒業後、ユニット型老健に勤めて3年目になります。 在学中は将来相談員を目指したいと思っていたので(現場を経験してからは相談員ではなく介護職を続けたいと思い始めました)、在学中は社会福祉士の資格取得の勉強をメインでしており、介護技術の勉強は初任者研修での経験しかありませんでした。 最近、もっと利用者と密に関わり、利用者の思いをなるべく実現したい、そのためにホームヘルパーやGH等に転職してみたいなと思い始めましたが、いかんせん力仕事が得意でなく…(ある程度は何とか出来ますが、体格の大きな利用者や自分一人では事故を起こしそうで怖いなと思う場合はなるべく他の職員と一緒にするようにしています)。 一人で仕事をこなすことに不安を感じます。今でも夜勤は不安でたまりません。夜勤は1フロア2人体制ですが、基本自ユニットを一人で回り、緊急時はもう一人の夜勤者を頼る感じです。 こんな私にはやっぱりホームヘルパー、GH等は向いてないんでしょうか?
社会福祉士相談員研修
、
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養
バイク大好き介護職員
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, 実務者研修, ユニット型特養
はじめまして。あたしは介護歴六年になります。有料GH特養デイサービスと働いて来ました。今は社会福祉主事取得しよう勉強してます。夜勤もやってましたけどGHは料理など買い物も利用者様とやるので悩みましたね。夜勤は人数少なく大丈夫でしたが体格の大きな方はコツつかんで移乗してました。怖い時は他のスタッフ共にやってましたね。大丈夫ですよGHはオススメですよ料理など買い物など不得意ではなければ。😁
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。