care_2bK0wN-o2g
自分が正しいと思ったことをやろう、何をしても批判はされるんだから。
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
介護老人保健施設
まだお悩み相談の投稿はありません。
ゆーちゃん
介護福祉士, 介護老人保健施設
最高年収550万です
回答をもっと見る
皆さんこんにちは。有料老人ホームと別施設のデイサービスで介護職経験のある美都と申します。食事量の記録について質問です。私は経験した施設がどちらも食事摂取量の判断が超適当で、職員によってすごくばらつきがありました。他の職員が「5割」としているけど、私からみたら「3割」程度しか食べてないんじゃない?みたいな…。皆さんの施設では、食事の下膳の際、利用者様の食事の摂取量を目視で自己判断されていらっしゃいますか?それとも明確な判断マニュアルのような物がありますか?
新人ケア施設
美都
介護職・ヘルパー, デイサービス
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
これのマニュアルは、今まで見たことないですねー。 本来必要とは思えないですが、でも確かにあまりにも一般基準と言いますか、人と違う職員が、介護でも看護でもいますねー…
回答をもっと見る
いつも参考にさせて頂いてます。 この条件、どう思いますか? 基本給174000円 資格手当15000円 職務手当15000円 皆勤手当5000円 夜勤手当9000円 夜勤月4回 総支給247000円 ボーナス704000円 (去年実績4ヶ月) 休日121日
転職介護福祉士職場
無意識24
介護福祉士, 病院
なみ
介護福祉士, デイサービス
入所系なら良いお給料なのでは?夜勤高めで、回数いれられれば稼げるの良いですね。ボーナス4ヶ月は大体どこもそれくらいのイメージ。基本給低めだから色々ついてますね。 給与より休日数121日が一番目が行きます。夜勤あると休日数は大事ですよね。
回答をもっと見る
お仕事お疲れ様です。皆さんの勤務先で驚いたことや非常識?みたいな風習やルールがあればエピソードを交え教えていただきたいです。勤務先によっては謎ルールってありますよね。私が聞いたことあるのは利用者と一緒に入浴するでした。よろしくお願いします。
施設職場
MH
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
ゆーちゃん
介護福祉士, 介護老人保健施設
菓子折りを持っていかなくては複数の希望休は通りませんでした
回答をもっと見る
年末年始の手当ては、皆さんの施設は 1日いくら貰えますか? ちなみに私の施設は、 30日の夜勤~3日の夜勤まで(多分) 1日につき3.000円です
年末年始手当モチベーション
まみや
介護福祉士, ユニット型特養
Q太郎
介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養
多分10000円です。手当とかはいい職場です。基本給低いです。。そして昇給もほぼ無し。
回答をもっと見る
皆さん職場は希望希望休制度ありますか、希望休を会社都合で削られたことがありますか
転職人間関係施設
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム
まきの
介護職・ヘルパー, 看護師, 従来型特養, ユニット型特養
特養ですが、希望休は4日まで取れます。以前働いていた特養では介護スタッフは3日でした。 どうしても希望が重なるときには、聞いてもらえないこともありましたが、その分代わりに別の日に希望できました。
回答をもっと見る
来月に特養の見学兼面接を控えてて久しぶりに履歴書を作成してるのですが志望動機と自己PR欄が上手く書けません😰💦 知り合いにも見てもらったのですが引用がバレバレだけと良いんじゃねと言われたのですが 引用があると印象は良くないのでしょうか?
就職面接転職
サクヤ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
muctmhr
介護福祉士, 有料老人ホーム
おつかれ様です。 志望動機と自己PR欄て難しいですよね。 引用元が何かによると思いますが、どちらからの引用でしょうか? 例えば、転職希望先のHPやインタビュー記事などからの引用であれば、面接官の方は「よく調べてきているな」と感じると思います。 転職サイトの記事などからの引用であれば、どの企業でも使えるような、マニュアル的な文章に見えるかもしれません。 引用が全て悪い訳ではないと思います。 ご参考までに。
回答をもっと見る
ウチの職場は早番・遅番・日勤と3種類の勤務時間帯があります。 日勤は手当はありませんが、他は一回¥3,000の手当が付きます。 遅番は日勤が帰った後、一人で退勤時間までこなさなければいけないため、負担が大きく手当は必要でしょうけど、早番は日勤より一時間早く来てお茶出し等の朝食の準備を行うだけです。 仮に何らかのアクシデント(患者の失禁対応等)で業務が遅れても、後から来る日勤の方がカバーしてくれます。 一時間早く来るだけでそれだけ手当がもらえるため、職員は早番の奪い合いとなります。(次月の希望勤務表は早く書いたもの勝ちです) 個人的には早番は早く帰れるメリットがあるので手当は無し、あるいは¥500程度で良いのではと考えますが、皆さんの意見をお聞かせ願えないでしょうか?
早番手当シフト
ポエ子
介護福祉士, 看護助手, 病院
あ
介護福祉士, 有料老人ホーム
たった一時間の違いで三千円もつくなんて凄いですね 夜勤なら深夜割り増しがあるのでわかりますが それも早い者勝ちってのも不公平だと思います 私のところは夜勤以外、一切手当ては無いです それこそ朝五時くらいからの出勤なら手当てはあっても良いのかと思いますが、そうじゃなさそうですし
回答をもっと見る
私の会社は、決まった金額の定期昇給制度はありません。年一回の人事考課にて、どれほど会社に貢献したか(営業活動、SNS活動、地域貢献活動など)で、ボーナスや昇給に繋がります。皆さんの会社は定期昇給制度ありますか⁇ない方は、どのように昇給や評価する仕組みか参考に教えて下さい。
昇給評価ボーナス
あお
PT・OT・リハ, 訪問看護
きなこ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
お疲れ様です。 私の会社では、年に1回、最低でも2000円は昇給します。プラス、上の方の評価や、役職が上がるともう少し昇給することもあります。
回答をもっと見る