care_1vrF1RHhow
仕事タイプ
介護福祉士, サービス提供責任者
職場タイプ
訪問介護
ケアマネ試験、頑張りましょう! と言う事で。。。受験票はいつ届きますかね。。まだなんですが。。 介福に時は、割と早かった様な気がします。。。
ケアマネ試験ケアマネケア
みなとみらい
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
しほ
介護福祉士, グループホーム
北海道はもう届いてますよ💡 不安でしたら、介護支援専門員会のHPを見てみてもいいかもですね😍
回答をもっと見る
先日わかったことなんですが、パーキンソン病で意識はクリア、寝たきりの女性利用者へ毎日朝、昼、夕の三回、排泄、食事、口腔ケア等で入っていました。今は担当外れましたが 食事形態はムース食の配食を夕方のみ。歯が無く歯根部分のみあり。 朝、昼は、パンをエンシュアで浸したも、味噌汁(フリーズドライ)、プリン、ヨーグルト程度を食べています。 誤嚥等のおそれあり。 しかし、水曜の夕のみ、この方の責任者兼事業所管理者が訪問する日は必ず、なんでかネギトロ巻を食べている様子 。。。疑問に思い非常勤ヘルパーに聞いてみると、身体3、90分サービースなのに、管理者が訪問前にネギトロ巻を購入して訪問しており、お代も受け取っていたのです。ケアマネも自社ケアマネで、利用者が食べたいから私の時は買ってあげてる、代金はもらうけど、と。生活援助はついていないです。あくまで優しさ、思いやり、願いを叶えてあげたい論の、個人的感情サービス。。 今更何も言えません。。 どうしたら良いか。。。。 黙ってればよい。。うーん、知らなかった事にする?わかりません(笑)
非常勤寝たきり口腔ケア
みなとみらい
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
jfine
訪問介護, 居宅ケアマネ
こんばんはー なんだか複雑ですね? 管理者がやることじゃないですね。 ケアマネは知ってるんですか? 多分知らないでしょうね。 もしネギトロで誤嚥したら説明できないですもんね。
回答をもっと見る
訪問介護からです。 寝たきりの利用者様、もちろん電動ベッドで昇降できますが、体位変換、スライドシートを利用しての上方移動する時にヘルパーがベッドに片足を乗せて行うことは良いことでしょうか?私はあまり良くないことと思いますが。。。自分の高さに合わせて行えば、無理なくできますし。。。
寝たきり訪問介護
みなとみらい
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
長時間労働提督
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養
移乗するにしても、無理をして腰を痛めるようなら本末転倒とお考えのヘルパーさんでしょうか? 私はヘルパーさんの事を批難するつもりはありませんが、ご入居者様のベッドに足を掛けてる事について、伝えるべきかと。
回答をもっと見る
うう! 私情いっぱい、弱い管理者に付いていくには、、忍耐です。。 シフト1人で作ってると、不安で不安でさあ。。。 なんで、みんないなくなっちゃうの?同年代がいない。。。(同年代が辞めたのです) なんで、ケアマネとったり、私を追い越して先に行こうとするの?おかしい!! 足並み揃えてよー (私が、今年ケアマネを受験すると話たときに、管理者から返って来た言葉です。。。) 疲れました。。。😭😭😭辞めたくなります。 今月、利用者を丸投げ、情に訴える指導、恩着せがましい代勤依頼、感情で利用者訪問、シフト調整などの、管理者が原因で2人辞めました。😭 非常勤が私にこっそり辞める理由を言ってきました。 ああ、なんとかしなきゃ。管理者本人気がついてない😳
非常勤指導管理者
みなとみらい
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
ノア
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
「足並み揃えてよー」 っていう言葉を見て…言葉は悪いですが、くだらない…と思ってしまいます。 部下の成長が喜べないのは悲しいですね。
回答をもっと見る
時間外に訪問してしまう、平気でサービス時間をオーバーしてしまうヘルパー。 指導しても、内緒でしてしまう。。。実績記録には正規のお約束した時間を書いてきているので、利用者家族は特に何も言わない、ご本人も何も言わない(心の中では思ってると思うけど)、 たまに責任者として訪問すると、ぽろっと教えてくれる利用者。。。 このヘルパーには、どう理解させたらいいか考えいます。 管理者に訴えても、非常勤からの付き合いがあるヘルパーみたいで、辞められたら困ると、基本ハッキリ言えないという現在の状況です。
非常勤残業記録
みなとみらい
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
パリモ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 看護助手, 有料老人ホーム, ショートステイ, 訪問介護
大変、ご苦労されていますね。そのヘルパーさんの年齢はおいくつなのでしょうか? もし、年齢のいったヘルパーさんだと、理解してもらうのは無理かもしれません。 こういう言い方は語弊があると思います。 放置するのも、なんだから私ならその利用者さんから外して、他のヘルパーさんいれると思います。なるべく、大袈裟にならないように、画策はすると思いますが。 そのヘルパーさんの教育は諦めたほうがよさそうです。 管理者がそんな弱気ではま無理です。胸中、お察し致します。
回答をもっと見る
ママチャリ走行!!🚲 忙しい時の青空ランチ当たり前!?笑。。。 訪問介護は楽しいな✌️
訪問介護
みなとみらい
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
八問遁甲
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 障害福祉関連, 障害者支援施設
もう少し暖かくなると最高ですよね。
回答をもっと見る
いくつか事業所点々として、今の事務所で2年です。事務員の非常勤、常勤、管理者含めて、1年前に退職された管理者にこの事務所で1から育てられた方ばかり。私だけが他事務所の経験があります。 それゆえのちょっとした悩みがあります。 従業員全員が、前の管理者のやり方をずっと変えずに行っいて、とっても仲間意識が強いのです。積極的にみなさんと関わっていますが、私が未だに他から来た人の扱いになってしまい、質問、提案しても、前の管理者はこうしてたから、それはやらないで、うちの事業所では昔からこうだから、やったことないことはやめといてと、聞く耳を持ってもらえない事が多いです。 その事業所でのやり方というのがある事、自分の提案が受け入れられない事があることも理解してます。 私の説明が下手なのかもしれないですが、もうすこし仲間に加えて欲しいなと思っています。同じ様な経験されている人はいますか?
非常勤同僚管理者
みなとみらい
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
nonkey - kaigo
ケアマネジャー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
仲間意識が強すぎるのは厄介ですねぇ。 ただここで無理をしても働きづらくなるでしょうから、ゆっくりされた方がいいように思います。 できるだけ褒めながら褒めながら、何か問題が起きたときに修正していくのがいいかと思います。
回答をもっと見る
横浜でお仕事しているので、山下公園、みなとみらいが近くです😀 10年くらい前、ダウン症の年上女性とガイヘルの仕事でコスモワールドへ行ったことを思い出しました! 仕事だけど、ちょっと楽しんでしまった自分がいました(笑)いかん、いかん! ガイヘルの仕事自体は好きですねえ。。。🥰
みなとみらい
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
楓
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
一緒にお買物したり、外食したり、公園で遊んだり、幸せな時間ですよね☺️ みなとみらいさんも楽しめるなんて、とても素敵なお仕事だと思います🥰
回答をもっと見る
訪問介護です。 常勤ヘルパー1年の女性が、身体1、生活2の区分を、サ責の私、管理者にも相談なく、みんなに黙って身体2生活1に変えて記入し、事務さんへ提出され、ケアマネへ実績をあげられてしまいました。事務さんは当然上がってきた通り請求出してしまいましたが、たまたま利用者宅への控えの記録書を見た私が区分違いで時間を記入してある事に気づき、注意したら、、、粗探しだよ!と、管理者に異議申し立てをされました。 ケアマネも他社ですが、寛大なかたで、違ってたね、次から気をつけてーと注意だけで済みました。 しかし、説明しても、当の常勤ヘルパーは、自分のした事の大変さや意味が全くわからないで、粗探しですと言ってるし、、、 どう理解させたら良いか考えてしまいました、、、。トホホ 未だに分かってない。。。
記録管理者ケアマネ
みなとみらい
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
まずは、介護保険の勉強をしてもらいましょう 粗探しも何も、不正請求扱いをされると事業所が潰れます あとは、管理者及びサ責は請求時、必ず実績の確認をしてからケアマネさんに報告しましょう
回答をもっと見る
はじめまして。訪問介護歴17年、サ責4ヶ月です。 みなさんは月1のヘルパーミーティング、どんな工夫をされていますか? 訪問介護事業所でも実技研修など、積極的に取り入れていますか? 今までは、ヘルパーとして研修を受ける側でしたが、いざ任されると考えてしまいます! 毎月行う項目は決まっていますが、それをどう工夫して行っているかなど教えていただきたいなと思って、掲載しました! カテゴリーをどこに設定したらいい迷い、ここにしましたー
研修訪問介護
みなとみらい
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
調理実習と救急救命講習は毎年行っています 実技は以前していましたが、利用者の家庭環境が違うので、画一的に出来ません 実技は初回訪問時にヘルパーさんと行うようにしていますので、研修はほとんど座学をしています 毎年同じ資料を使わないように工夫はしています
回答をもっと見る
ミーティングというくだらなおしゃべり大会 議題1つ上がらず、何も話し合いなく終わる。 時間の無駄!
かぐら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養, 居宅ケアマネ
みなとみらい
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
よーくわかります。 うちも油断すると、沈黙か雑談で終わります(笑)😳
回答をもっと見る
美容院💇🏻♀️で綺麗に染めて貰った上に 巻いてもらいましたー❤︎(。☌︎ᴗ☌︎。) 幸せー🥺💝✨
ひぃー
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス
みなとみらい
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
いいですね!✌️ お洒落であることは、利用者さんにも受けますよね😉
回答をもっと見る
訪問介護のヘルパーです。近々利用者さんが誕生日らしく、前回訪問時にご本人様が教えてくれました。みなさんこういう時どうされますか⁇
行事訪問介護
ポン
介護職・ヘルパー, 生活相談員, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
みぃ
介護職・ヘルパー
私は訪問はやったことがないので、参考になるかわかりませんが... 私ならバースデーカードを渡すかなぁ。
回答をもっと見る