care_1Az_iQVw_A
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
ユニット型特養
まだお悩み相談の投稿はありません。
介護士として10年働いて体調を崩して再度仕事復帰したのですが経験値ばかり言われて定職が長続きしません どうすれば気持ちが整理できるか?わかりません どうすれば前のように楽しく仕事ができますか? 教えてください 今の介護業界は人が少なくゆとりある介護ができないのが現状です
転職職場
亀吉
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
りりか
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 障害者支援施設
体調は如何でしょうか? 現役で介護職をフルタイムでされていた頃に戻っておられますか? 私はブランクがあったり、介護の仕事はしたいけど、自信がない、と考えてるのであれば、短時間で雇ってくれるパートやアルバイトから始めてみるのをお勧めします。 私事ですが、長らく介護の仕事をフルタイムでやった後、思う所があり、全く違う業界で5年働いていました。 でも介護の仕事に戻ろうと考え、まず思い浮かんだのが、介護現場はどこも人手不足で、一人前に働ける人がすぐにでも欲しいだろうから、経験があるといきなり当てにされて、あまり教育期間もなく、一人立ちをさせられる、と危機感を持ちました。 経験があるとはいえ、ブランクがあるので、自分が現役だった頃とは色々変わってると思い、まずは短時間のアルバイトから復帰しました。生活もあったので、最初は前職とのダブルワークで、徐々に介護現場の現状に慣れていく事から始めました。 こんな言い方をしたら、怒られるかも?ですが、短時間アルバイトなら、いきなり重職は持たされないだろうし、しかし、生活介護の現状はしっかり観察でき、ブランクがあるので、それをおおっぴらにしていると質問もしやすく、介護技術なども教えてもらいやすいだろうと。 介護補助的な仕事なので、メインの職員さんに自分の仕事の進捗状況を逐一報告して指示をもらい、仕事の流れが分かってきたら、これやっておいたらいいですか、と聞きながら動く感じでした。 ダブルワークを一年半続けた所で、まあまあ自信もついて来たので、採用試験を受けて、正職員にさせてもらいました。 私が就労した所がたまたまそういう対応をして頂けただけなのかもしれませんが、いきなりフルタイムで重職になるのは大変だと思います。 ご自分の体調と相談して、良い職場に巡り合えます様に。
回答をもっと見る