care_0lpt0ImMiQ
仕事タイプ
無資格
職場タイプ
ユニット型特養
絶賛夜勤中…7連勤目になった…。早く家帰りたいし買い物行きたいし休みたい。
連勤無資格休み
えり
無資格, ユニット型特養
今日で6連勤目で14時間勤務…。(連続夜勤含め) 明日の夜勤が終われば2連休…。正直精神的にしんどいです!!転職考えよ…。
無資格ユニット型特養愚痴
えり
無資格, ユニット型特養
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
えりさん 初めまして 大変なお仕事お疲れ様です。あまりにもしんどい時にはやはり転職もありと思いますよ。心に潤いがなくなるとミスしたり何より利用者様に伝わるものです。私は夜勤経験がないから辛さがわかりませんが夫や息子からの態度などから大変さが伝わってきています。えりさんの今までの頑張りや経験がもっと生かされる職場も有ると思います。体調がどうか悪くなりませんように…
回答をもっと見る
夜勤2日目…巡視時に嘔吐発見してしまった。できる限りの事はした。バイタル測定、着替え、リネン交換、消毒と換気、水分補給。他にする事ってありますか??
水分補給着替え巡回
えり
無資格, ユニット型特養
音鳴鳴音
介護福祉士, グループホーム
再嘔吐・誤嚥防止のために、側臥位での対応でしょうか。
回答をもっと見る
連続夜勤1日目…。休み無しの夜勤はキツいししんどい…。今年だけで何回転職考えたかぁ…。
転職夜勤ストレス
えり
無資格, ユニット型特養
mushroom
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
連続夜勤は、何回続くのですか?
回答をもっと見る
ユニット型特養に常勤で勤務しています。 1ユニット10人の入居者様です。 夜勤は2ユニット20人の入居者様のケアを一人で行います。 今の施設が初めての介護職の職場なので、 他施設さんの夜勤の人数体制がまったく分かりません。 20人を一人で見るのは当たり前のことなんでしょうか。 書類には休憩120分と記載されてましたが、 もちろん本当の休憩は取れません。 一仕事終えて椅子に座ることはもちろんありますが、 地味にやる事ありますし、コールが鳴れば対応します。
休憩ユニット型特養ケア
青空
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
yamapokupoku
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
2ユニット20人を、介護職1人で対応するのは普通のことだと思いますよ。 介護保険施設は人員配置基準を定められているので、一度検索なさってみると良いかと思います。 施設運営をする上で余分な人員配置はどこの法人もできないので、夜勤配置人数をどうするかよりも、勤務シフトをどうするか(早出を何時からに設定するか、夜勤は一労働にするか二労働にするかなど)が、基本的な工夫のしどころですね。
回答をもっと見る
皆さまの所では今のコロナ過においてクリスマス会しますか?
コロナ人間関係職場
バックドロップ
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム
えり
無資格, ユニット型特養
バックドロップさん、はじめましてです。 こちらはユニット型の特養なので、各ユニット事でクリスマス会します。 去年は職員の出し物が大変好評だったんですが蜜になる可能性もあるので、出し物等は中止しました。
回答をもっと見る
やっと夜勤終わったけど、事故とヒヤリをやらかしてしまって非常にメンタル低下……。 もうずっと『あぁ……。』って感じで過ぎたことだからどうしようもないけど、夜勤明けってのもあって落ち込んでる
ヒヤリハット愚痴
もちもち
初任者研修
おぼっちゃま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
思いっきり、落ち込んで下さい。 それから、戻して下さい。
回答をもっと見る
連続夜勤勤務はやっぱりキツいなぁ。年のせいかなぁ?昔は夜勤は楽しみで仕方がなかったのに。今は家で寝ているのが、一番の楽しみ?明日は明けで、明け、休み。だからちょっといいかな?しかし、雪だから、外に出るのはイヤだし。出会いが遠のくなぁ
天候恋愛夜勤明け
プシコ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
えり
無資格, ユニット型特養
プシコさんはじめまして。 私も最近連続夜勤しました。連続夜勤含めて今で7連勤目突入しました。 休みと睡眠が欲しいです💦
回答をもっと見る
えり
無資格, ユニット型特養
くーさんはじめまして。私も絶賛夜勤中です。こちらも朝9時までなんですが長いですね💦
回答をもっと見る
職員の髪の毛について 私の施設では身だしなみに関して非常にうるさく少しでも明るい髪の毛にするとそれは常識的に駄目でしょうと怒られてしまいます。 勿論サービス業ですので、利用者様の家族やケアマネ等外部の人が見た時の印象が大事なのも理解は出来ますが…。 皆さんの施設ではどうでしょうか?
家族ケアマネケア
ぽよ太郎
介護福祉士, ショートステイ
しんいちろう
障害福祉関連, 障害者支援施設
こんばんわ。 うちの施設は基本的に自由ですね。まぁ男性職員は茶髪が多いですし、女性職員は金髪や緑髪もいますし…。 ていう自分もクールロゼですし…笑
回答をもっと見る
特養勤めのユニットリーダーを しています。特養勤務の方に、 お聞きしたいんですが、 ケアマネの人は毎日顔を出しますか? 前の特養は出勤日際は7割は顔を 出して利用者様の状況を把握しに ユニットを廻ってましたが、 今の施設は皆無で実際に利用者様の 顔と名前を理解してるのか疑問です。 挨拶しても忙しいのか無視は ザラです。ちなみに♂ケアマネです。
ケアマネユニット型特養愚痴
ドラオ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
シュナン
介護福祉士, 有料老人ホーム
以前ユニット型特養で、ユニットリーダーをしていました。ケアマネによっては違うと思いますが、私のユニットの担当ケアマネ♀は、毎日なんて来ませんでした。忙しいだのなんだの理由つけて。報告がない、記録がないなど色々文句や要求をしてきましたがある程度無視してました。利用者には、見透かされてましたがね。『あの人たまにしか来ないよね。』って。喧嘩になるのを我慢してたら下血してました。辞めてしまいましたが、あんなケアマネと二度と働きたくないですね。
回答をもっと見る
施設の夜勤はワンオペか2人以上体制どちらが良いですか?両方ともメリット、デメリットあると思いますが、選んだ理由を教えていただければ幸いです。ちなみに私は自分のペースで業務できるからワンオペ派。
1人夜勤夜勤施設
3rd
デイサービス, 社会福祉士
たかゆう
介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
ワンオペってよく聞きますが、緊急時の対応はどうしているのですか?
回答をもっと見る