care_0DUFTlXVyg
仕事タイプ
介護職・ヘルパー
職場タイプ
デイサービス
モーリー
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
一度他の介護職にチャレンジするのはどうでしょうか?💦
回答をもっと見る
たつ
介護福祉士
働いた分から引かれるので、普通かと。 社員だろうが、同じように給料に見合った分が引かれます 引かれたくなかったら扶養内に収めるしかないです
回答をもっと見る
すみません。 あまりわからないのですが、一月の給料が少なすぎてびっくりしています‼️ あまり理由が分からなくてわかる方いますか!
給料
あき
介護職・ヘルパー, デイサービス
きょうこっち
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修
お休みとかしてませんか❓ あとは社会保険とか年金を入社してから 初めて引かれたりもしますょ😂😂
回答をもっと見る
あーちゃん
介護福祉士
あきさんこんにちは私は、嘔吐、、つらいですね、わたしは代行をつかってやめましたが、いまかんがえたら、後味悪かったやめかたしたので、だったら辞める前にハローワクで、仕事相談したり、みつけてやめればよかったとおもいました、、 あきさんがいい方に行かれますように🙏
回答をもっと見る
クロリン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 介護事務
人間関係や職場環境をリセットするのなら転職する事も1つの選択肢になるかと思います。 転職する時は、転職先の職場の事もできるなら御自身の分かる範囲で下調べされた方が良いかもしれません。 人生長い訳ですから、一つの職場へのこだわらず、色々な職場で経験を積むのも良いでしょう。
回答をもっと見る
精神的に限界かも😵 朝起きたら、鬱状態。 食事介助するな。 頭痛もひどい😞顔を見ると吐きけ。 冷や汗もひどい😞
人間関係職員
あき
介護職・ヘルパー, デイサービス
ぺぺ
介護福祉士, 従来型特養
今まで頑張ってきたんですね。 そこまで自分を追い込む必要ないですよ。 自分の身体は自分のものです。 少し仕事から離れましょう。 上司に現状を話して中,長期に休みをもらいましよう。自分の身体が大切です。 体調の良い日は行く は絶対にダメです。気持ちが仕事と繋がってる限り良くないです。 勇気を出して、上司と話して下さい。
回答をもっと見る
朝起きると立ちくらみや吐きがすごく職場に行きたくない。 お局おばさんにサンドされてゴリゴリだしうざいの気持ちしか湧かな。 人間関係疲れた🥱休みたい
モチベーション人間関係ストレス
あき
介護職・ヘルパー, デイサービス
あい
介護福祉士, ケアマネジャー
私も以前からそのような愚痴をしてますが、人って本当に出来ている、優しい人は少ないです。 おば様って自己の塊、それが古株や上司なら何も抵抗出来ないですよね。 私は、今のおば様管理者や雑用係のマウント爺様が寄って来て、顔や声聞くだけで吐き気がします。 おば様や爺様って、居場所確保が兎に角上手い、転職すれば極楽な職場から新人からやり直し何て絶対にしません。 なので、これからの若い人を次々辞めさせます。人手不足だからそんな古株や管理者を辞めさすことは出来ないです。何だかな。
回答をもっと見る
3月に転職したばかりで、他のデイサービスにいました。 今研修期間でいろんなことを覚えていますが、失敗ばかり続いて自信がなくなり、上司ともうまく行ってなく眠れない日が続きます。 仕事が嫌いになりそうでやめたいです。どうしたらいいのでしょうか。
人間関係施設ストレス
あき
介護職・ヘルパー, デイサービス
あい
介護福祉士, ケアマネジャー
私が言うの何ですが、失敗だけなら時間と共に良い教訓になります。 上司と上手くいかないのは、私もですがストレスが溜まる一方です。 私が上司ならやる事がありますが、自己中な上司が良くなる事はないですし辞めませんよね。 例えばディがダメなら、施設もありますしまだ、転職すれば良くなります。 次を考えてみられれば。
回答をもっと見る
こんばんは、ちょっと相談で利用者さんとちょいレクやっていたとき、英語をあまり話さないのでみんなで楽しみながらやっていました。利用者さんも、楽しんでいてまたやってとお言葉を頂きましたが、野菜など簡単な単語でレクしていました。 そしたら、私の上司にもっと日常で使う英語の方がいいんじゃないって言われてしまい。正直えっ?ていってしまいました。 レクのやり方は人それぞれだし、悪ことをしたわけじゃないのに、すごく気分が悪いです。 皆さんはどう思いますか?
生活相談員レクリエーション認知症
あき
介護職・ヘルパー, デイサービス
きよちゃん
お疲れ様です。 日常で使うにしても使う場所がなければ意味はないです。 ですが、レクリエーションするにもちょいレクするにも、利用者さんが楽しんでやってくれればいいでは? 周りがなんと言おうが、利用者さんが笑顔で楽しんでいればいいと思います。
回答をもっと見る
さらら
看護師, ショートステイ
日々の暑さやストレスでお疲れのようですね。 身体を大切にしてあげてください。 今日は、あまり寝れてないと思うので、無理なさらないように、、 寝れない時私は、リラックスできる音楽聞いたり、ぬいぐるみを抱いて寝たり、ゆっくり深呼吸したりしています。 参考になればいいなと思います。
回答をもっと見る
おはよう御座います! 今日は七夕でレクを考えてきてと言われましたが、言われたのが昨日です。もっと早く言えるはずだと思ってしまってモヤモヤしてます! 納得いかないけど、社員だから当たり前だよねという考えどうにかならないですかね?
レクリエーション人間関係
あき
介護職・ヘルパー, デイサービス
くぅ
介護福祉士
お疲れ様です。 七夕なんて、そんな大きいレク、前日に考えてきてって言われるのは困りますよね。もっと前から言うべき。 今日は七夕ですね。何かいい案思い浮かんだでしょうか? 私だったら歌を歌うくらいしか思いつかないです。
回答をもっと見る
職場で利用者に対してタメ語になってしまわないように注意してますが、この間他の職員に注意され、気をつけと言われ、気をつけいたのですが、その職員もタメ語になっていて、正直自分はいいのか意味がわからないと思いました。
人間関係ストレス職員
あき
介護職・ヘルパー, デイサービス
茉莉花
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連
コメント失礼します。 その気持ち、よく分かります。 私は注意する立場でしたが、ついついタメ語が出てしまうことがあります。 関係を築けているからなのか、そのスタッフは意識していないのか… など、理由は考えられます。 しかし、介護をしていく上で「人生の先輩」と思いながら接する気持ちも大切だと思います(古い考え方かもしれませんが)
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。