care_-SyOhD9kSA
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
訪問介護
時間、お金などあれば どんな資格とりますか? 医療、福祉以外でもOKです! なんでも書いてください! 私は事務の資格かな。
資格
しゃんしゃん
介護福祉士, 訪問介護
うた
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
今年からFPの勉強中です。ケアマネと迷ったんですが、今の日本経済事情と 財務省解体デモ等各地でやってますが、ただ解体を訴えるだけではなくて自分自身でも武器を身につけないと、今の日本で生きるのは私は厳しいなと思ったのが一番の理由です。
回答をもっと見る
みなさんは現在、介護の分野はなんですか? 私は訪問介護です。 日々移動、一人、ストレスとの闘いです。 みなさんはどんなところで働いているか教えてください。
訪問介護ストレス
しゃんしゃん
介護福祉士, 訪問介護
俺いつまで介護やってんだろ?
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 3回転職してます。 ①地域密着型特養(従来型) ②ユニット型特養 ③ユニット型特養 ④ユニット型特養(今ここ) 特養しか経験ないです!
回答をもっと見る
訪問介護で働いてます。生活介助なんてお手伝いさんにしか思われてないため日々ストレスです。訪問介護を辞めたいのです。訪問介護経験した方辞めた理由教えてください。
訪問介護ストレス
しゃんしゃん
介護福祉士, 訪問介護
も
介護福祉士, グループホーム, 訪問介護
回答失礼いたします。 現訪問介護しているものです。 訪問あるあるですよね…居宅それぞれのローカルルールが強いお家だとほんとに姑さんかな?とツッコミたくなる時すらありました… 生活は単位数も低いですし利用者さんからも上記を踏まえて関係値を安定して作っていくのが1番難しいジャンルだとおもいます。 訪問介護を辞めた理由、にはなりませんが実体験として余りに扱いの酷い利用者であればこちらから白旗をあげてしまい、管理者に報告してしまっても良いのかと思います。 訪問は施設と違い変な利用者さんも多いですが融通や自由の効くという所も何よりの魅力かと思います… 投稿者様の意図とは違う回答になってしまい申し訳なく思っておりますが本当に心中お察しいたします。
回答をもっと見る
ぜーんぜん仕事しないナースが高い給料もらっててやってらんない🤪上の人間も何であんな人評価してんのか分からない🤪頑張れば頑張るほどバカを見る🙂
人間関係
ピノ
介護福祉士, ユニット型特養
しゃんしゃん
介護福祉士, 訪問介護
分かります!!同感です! 看護師によっては介護士を雑用扱いする方いますが介護士は凹みますよね。
回答をもっと見る
介護の仕事はやりがいがある反面、精神的にも体力的にも大変な場面が多いですよね。皆さんはモチベーションが下がったとき、どうやって気持ちを立て直していますか?リフレッシュ方法なども知りたいです。
モチベーション職場
くどう
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 訪問介護
しゃんしゃん
介護福祉士, 訪問介護
モチベーション下がったときは本気で仕事しないことです。 やりたくない、こんなことしたくないと全てやりがいもないとき仕事やらないです。趣味、プライベートに全力になります。
回答をもっと見る
今の職場(介護付き有料)に転職して、3ヶ月目に入りました。 また、転職1ヶ月後に夜勤デビューし、今は完全に独り立ちしています。 以前の職場より入居者の人数が多いこともあり、就寝介助や起床介助がなかなか終わらないことがほとんどです。 また、日中の勤務でも、入浴介助に時間がかかってしまい、もう少し時間短くしようと言われました。 以前の職場は新卒で入った住宅型有料で、入浴介助は1人の入居者につき、1時間が設けられていました。 丁寧な介助を心がけていたり、前の職場の感覚に慣れてしまっていた事もあり、介助に時間がかかってしまっていると自覚しています。 社会人3年目、転職して3ヶ月目になり、施設形態によっても、自分に合う合わないがあるのかなと感じています。また、住宅型有料や訪問介護の方が自分に合っているのかなとも感じています。 個人的には上の資格取得を目指したい気持ちもありますが、仕事だけで精一杯になってしまい、実務者研修もまだ受けに行けず… 転職してまだ3ヵ月目ですが、今後続けられるか不安に感じ、仕事に行くのが憂鬱な日もあります…。 皆さんはこういう経験ありますか? 介助に関するアドバイスなど、お話あれば聞かせていただけたら嬉しいです!
正社員初任者研修有料老人ホーム
れんか
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
も
介護福祉士, グループホーム, 訪問介護
コメント失礼いたします。 僕も介護施設の初夜勤で3人同時に利用者さんに呼ばれたりしてたのでお気持ちお察しします…3ヶ月くらいだとやっとこさ仕事を覚えられそうになってきて頭がパンクしてしまいますよね… 参考になるかわかりませんが、仕事中に とにかく気楽に出来る事や休めるタイミングを探すのが1番かと思います! お時間を要する対応や苦手な対応があれば書き出して<次回はこういう風に対応する>と決めておくと解決までは行かずともただでさえ夜勤はイレギュラー対応が多いですから気持ちが楽になるかもと思います。 対策を考える際に相談することが出来ればスタッフの方との交流にもなりますからいざ仕事の漏れがあれば事前に内容を把握していれば質問者様へのフォローもし易いですし、何よりスタッフさん達の受け答えを見てどういう雰囲気の会社かというのも何となく感じられたりするかもしれません! もう3ヶ月頑張れば有休を貰えるかと思いますので1番はそこで即有休を使用してしっかり心身を休める事も大事かと思います。そこでじっくり今後の事などを落ち着いた時に考られればベストではないかと思いました(何様な発言でしたらすいません…) 何卒参考になればと思います、お身体壊さぬよう頑張って下さい!
回答をもっと見る
デイサービスで働いています。 デイサービスで役に立ちそうな資格だとなにがあるでしょうか?みなさん、どのようなものを持っているか教えていただきたいです。
資格デイサービス
えり
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ
レクリエーション介護士はどうでしょうか?
回答をもっと見る
コタロー
居宅ケアマネ
お疲れ様です。 そんなもんだと思います^_^
回答をもっと見る
さぁてと明日から6連チャンだ うん 風邪引いてまだ治ってないのにキツイ 介護長さんに聞いたら火曜定期で休んでるし人いないんだってさ それならシフト組む前に一言言ってよ なにもいわずに6連チャンはやめてほしい 火曜定休は医科大受診だからさもらってるんだけどさ うーん…
病気シフト
もとこ
介護職・ヘルパー, 初任者研修
しゃんしゃん
介護福祉士, 訪問介護
6勤はきついですよね。それは愚痴になる気持ち分かります。私も6勤になったことあります。毎回6勤のとき言ってくださいよー!ってなります。 人いないとか会社の責任でしょ。と言ってしまいます! 不満は言わないより言ってくださいね。無理は禁物です!
回答をもっと見る