care_-Mrn7-saUw
今年で60歳を迎えた介護歴2年目になります。 来月からはグループホームと有料老人ホームでの夜勤専従でのWワークします。
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 看護助手, 初任者研修
職場タイプ
有料老人ホーム, グループホーム, 病院
派遣社員で夜勤専従をしていますが、派遣でもリーダーをやる事は他の施設でもありますか? 内の施設は自分だけ派遣社員なのに月2・3回リーダーをさせられます。
資格
はるぴー
介護職・ヘルパー, 看護助手, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院, 初任者研修
るん
ユニット型特養
お疲れ様です。 私のところは半分以上派遣の為、派遣しかいない時などはリーダーを任せることはあります。
回答をもっと見る
お疲れ様です Christmasです関係なく働いてるかたも多いと思います。私もそうです。 派遣です。 今は日勤のみ。9時から18時勤務です。 来年から夜勤専従にしようかと思ってます。 理由は様々ありますが日勤の忙しさと日勤者同士のしがらみも嫌になりました。最初は派遣なので更新しないで辞めようかと考えましたがまた新しい職場で最初からは面倒だし夜勤専従の選択もあると知り夜勤者から色々聞いて大変そうだけどやってみようとなりました。 日勤のあの気持ち悪いストレスからは解放されるのかな。 ただ何かあった時の対応や二人夜勤体制ですが階の担当制で実質一人なのは不安です。 夜勤は初めてですがどこかでは経験して実績を増やしたいので思いきってやってみようとなりました。 有料で担当フロアは全介助は一人です。認知の方は多いです。コールはほぼないフロアです。 利用者様は今は14名です。 何かアドバイスなどありましたらよろしくお願いします。
夜勤専従有料老人ホーム夜勤
みゅー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
はるぴー
介護職・ヘルパー, 看護助手, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院, 初任者研修
お疲れ様です。 自分も派遣ですですけど、夜勤専従してます。 夜勤の方が気楽だけど、入居者に何かあったら大変ですね。 自分のWワークで夜勤専従してます。
回答をもっと見る