care_-IHOC3-k2Q
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
有料老人ホーム
体調悪くて、休んでしまいました。頭痛と、吐き気で前も休んでしまい。迷惑かけて申し訳ない気がするけど、どうしても無理でした。先生には、ストレスと、肩凝りと言われてお薬をいただきました。うつ病も、罹患しており介護職は、好きで頑張りたいですが、ミスも増えてしまうのでは、と不安です。新しい転職も考えているんですが、どうしたらいいかわかりません
うつ病体調不良転職
道端の三毛猫
介護福祉士, 有料老人ホーム
シロップ
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院, 初任者研修, ユニット型特養
お疲れ様です。分かりすぎるほど分かります。知らぬ間に自分が投稿したのかと思いました。 生活もあるし簡単に転職も難しいですよね。ましてや介護職の経験があることで転職エージェントは介護職紹介してくるし。 でも道端の三毛猫さんの言葉見てわたしも気付きました。『頑張りたい』頑張らなきゃできないなら一旦離れるしかないのかな。 頭痛・吐き気・過食・拒食・嘔吐 胃がんかなと思った良くて胃潰瘍…でもあれこれ検査してストレスと診断されました。 申し訳ないと思う気持ちもストレスの要因ですよね。 離れましょう!また戻ることの出来る業界です。心身ともに壊して働けなくなる前に😊
回答をもっと見る
特養ホームで働いてます。腰痛で悩んでますが、タオル移乗の方も増えてきて大変です。 タオル移乗の留意点、後、タオルの掴み方等、どんなことでもいいので、教えていただきたいです
腰痛特養ケア
道端の三毛猫
介護福祉士, 有料老人ホーム
RR
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
こんにちわ。 タオル移乗大変ですよね。 私が気をつけていることは なるだけ並行に移乗をするよう 心がけています。 その際にスライディングボードを 使用すれば 横にずらすだけとなりますので 腰に負担がかかりにくいです。 絶対に上に持ち上げようと しては行けません💦 ベットからストレッチャーであれば 大きな段差を作らず 持ち上げず、スライドさせて 上げて下さい。 スライディングボードは かなりオススメですので 腰痛をお持ちでしたらぜひ。
回答をもっと見る
ユニット型特養で、働いています。 新しく移動になったユニットで、たった1人だけ排泄介助をさせていただけない入居者様が、いらっしゃいます。かなり拒否をされていて、昨日は居室に鍵をかけられて。私以外には排泄介助させてくださいます。 人員不足の折、ユニットに、他の方がいない場合があり困っています。排泄介助が、できない事も問題ですが、 私を嫌がる理由が、わからなくて治す努力も、試みるつもりですが、中々上手くできません。 どうしたらいいのか、分からなくなりました。 皆さんからお知恵をお借りしたいと存じます。 宜しくお願いします
ユニット型特養ケア人間関係
道端の三毛猫
介護福祉士, 有料老人ホーム
だるま
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
三毛猫さんが努力するというよりも、そのユニットの職員が、その嫌がっているご利用者に働きかけていかないといけませんね。 私がユニットの職員なら、排泄介助に入るときに三毛猫さんについてきてもらって、実際に三毛猫さんに介助してもらいます。「なんで、あんたがしてくれないんだ!」て言われたら、私がいつも介助に入れるとは限らないし、どの職員でも排泄介助に入れるようにしたほうが、ご利用者のためであると説明します。そのうえで、三毛猫さんが、けして新人ではなく、ベテランで技術も御墨付きです!と、そのご利用者の不安要素を払拭するように、三毛猫さんのイメージアップにつながるよう最大限努めます。
回答をもっと見る
最近ミスを、連発し、介護職員には。向いてない 君は介護職員に、必要な事が分かってないと。上司に 言われました。 悩みまくって、寝れない日を過ごしています。 皆さんは、介護職員に、必要事、心構えなど。何だと思われますか? また。介護福祉士なんだからわかって当然だとも、言われました。
上司ケア介護福祉士
道端の三毛猫
介護福祉士, 有料老人ホーム
かずず
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修
なんだ⁉️ その上司 ホントに上司 人間かどうかも怪しい 私も去年 この手のリ—ダ— と 上司に遭遇 嫌だ 嫌だ ホントに嫌だった ミスは誰でもあります 指摘 叱咤は当然のこと そこでの言い方 事務所でみんなの前で 人格否定されてまで ホント 嫌な嫌なこと気持ちでした ミスは私が悪かった事 自覚しています と私。 それを 次に繋げないため アクシデント インシデント 事故報告書があるのでは 道端の三毛猫さんの気持ち わかります💛 仕事で返してください 私は今もそこに勤め 仕事で利用者さんと楽しく過ごす事 生活向上を思い勤めています。 そんな上司は眼中にありません 忙しく過ぎて(o^^o) 道端の三毛猫さんは 仕事に向いてないですか 必要な事何ですか 心構えは 自分に向き直って💓 あの 資格があればできると言う 日本の考え方は違っているかなと 他の仕事をしていても感じて生きています 時給が良くなるからとったらいいとか 要りません 私は。 学びは大切。 e ラ—ニングなど 取り組んでいる仕事場ではないのでしょうか 動画を見て学ぶ 本を読む ここで そいつらに差をつけてやりたいですねー。 私は と言う言い方が多くなり 読みにくかったでしょう 日々 自分のためにも頑張れていますよ ぐっと落ち込み さぁ 出発ですよー😎
回答をもっと見る
介護経験者18年。ひとからは、ベテランと呼ばれ。失敗できないのに、ベッドから転落事故をしてしまい その方の傷を、見るたびに、申し訳なさやら悲しいやらで、報告書や、カンファレンスを開催しないといけないやらで泣きたくなります。少々鬱を患っており、頭で、考えた事が他人に相談しにくいです。 どうしたら事故ゼロに、頑張れるのでしょうか?
介護福祉士施設ストレス
道端の三毛猫
介護福祉士, 有料老人ホーム
たつ
介護福祉士
事故は無い方がいいにきまってますが、 100%事故無し、はやっぱりどうしても無理なんですよね。介護に限らず。 小さな事から大きな事まで多少なりとも。 誰だって事故を起こしたくて起こしてるわけではないですし。 今の三毛猫さんの気持ちのままでいいのではないでしょうか。
回答をもっと見る
ユニット特養で働いてます。夜勤上がりに、上司より入居者様の環境整備ができてない。何度も言っても、治らないなら、「向いてない」と、注意を受けました。 自分自身情けなく思います。 どうしたら、完璧な仕事ができますでしょうか?
特養ケア介護福祉士
道端の三毛猫
介護福祉士, 有料老人ホーム
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
個人的に完璧を求めるのなら、ちょっと時間ぎ過ぎてもいいと思うので、焦らずじっくりですよー^ ^環境整備って職場によって内容が違うかと思いますが、、向いてない、等と軽々しく言う上司が上司に向いてないと思います。安全 確実を意識してがんばってください〜
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。