care_-7TCYB1NUg
仕事タイプ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
職場タイプ
連絡の行き違いなどは、ありますか? 私はつい先日、退院時の介護タクシーの電話をしたのですが、担当の方がいなく事務の方に伝言をお願いしました。退院日の当日に改めて確認したら、入っていないと。急遽入れてもらうことが出来て良かったのですが、そういう事ってありますか?
ななぽ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
わか
介護福祉士, ユニット型特養
あると思います。とっても大事なことなのですごく困ってしまいますよね。そういうことがないように前日に確認とケース記録に残して置いたりして対策をとっていました。
回答をもっと見る
息子と2人暮し。本人は施設に入りたいと思っているけど、息子が母親を離したくない。 お金はあると思うけど、本人の通帳のカードはその息子が持っていて、使い込んでいる可能性も、、、。 県外に住んでいる息子は施設に入ってもいいと思っている。 本人の意見を尊重したいけど、施設が見つかったと言っても同居する息子が「お金が高いから無理」と言われる。県外の息子は足が出た分は自分が出すと言ってくれています。 こういう場合どうすればいいのでしょうか?
ケアマネ施設
ななぽ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
猫モチ3
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
お疲れ様です。 お金の使い込みなど経済的虐待の可能性もあるなら役所に相談してみては? あとは他の息子さんが費用負担・援助をしてもいいと考えているなら、そちらの息子さん宅に近い施設を探してみては? 何とか入所出来ても同居している息子さんが入所後に必要な費用の支払いや物品を準備してくれない可能性もありますので。
回答をもっと見る
病院との連携の際、とても対応が良いMSWの方と、対応が最悪なMSWの方といます。 対応が最悪な方は、すぐに退院をさせたがったり、説明不足です家族を怒らせたりしています。 そういう人って結構多いのでしょうか?また、そのような方に当たった時はどのような対応をしていますか?
家族
ななぽ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
ぽさこ
介護福祉士
MSWとはなんですか?
回答をもっと見る
現在居宅のケアマネをしています。 皆さんは利用者さんの対応をどこまでされていますか?? 私は受診の対応が多いです。 一人暮らしの方や認知症の方の定期受診の付き添いから、救急搬送された時の家族が来るまでの対応等、、、。正直他の仕事に支障がある時もあります。上司からはそこまでやらなくてもいいと言われますが、1人で対応出来ない方やヘルパーの付き添いは自費サービスで高くなってしまいます。 皆さんはどこまで対応されていますか?
居宅ケアマネ
ななぽ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
コタロー
居宅ケアマネ
定期受診は家族にお願いするように必ず持って行ってます。難しい方は居宅療養か往診にしてます。救急搬送は仕方がないかなぁ〜と思いますが、そうなる可能性がある方は取り決めをしてます。 結局ケアマネはただ働なので一線を引いても良いと思います。
回答をもっと見る
hira
ありますよ。 入居者さんの状態的に、毎日訪看が入った方がよいと判断されたのだと思います。
回答をもっと見る
身内がノロウィルスになった場合、私も72時間出勤停止だと思うのですが…。 パートでシフト制なので、3連休4連休になったりする事があります。仕事から帰宅して身内が体調不良となりノロウィルスであっても職場へ連絡するべきでしょうか? 同様でマイコプラズマ肺炎に身内がなっても出勤停止だと思うのですが、その場合どのくらい停止なのでしょうか?
体調不良
凸凹
Mr.D
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 看護助手, デイサービス, 病院, 訪問介護
身内がノロウイルスに感染した際にご自身がどれだけ接触していたかで濃厚接触者かどうか判断しなくてはなりません。 施設の感染マニュアルにもよりますが吐物などの処理に関わっていた場合は濃厚接触者になりますので24時間から48時間はご自身が感染しているか自宅で見る必要があると思います。 感染経路の三原則は持ち込まない、持ち出さない、拡げないが基本ですからまず職場に連絡して判断を仰いだ方が良いです。 高齢者がノロウイルスに感染した場合、免疫力も下がっていますし何より強烈な下痢や嘔吐などが症状として現れますので脱水症状を起こし命の危険に及ぶ場合もあります。 自分が感染源になる可能性もありますし何より高齢者のご利用さん達の安全を第一に考えて行動していただけたらいいなと思います。
回答をもっと見る
老健ですが、車椅子クッションが自前なため持参しないとないです。 以前働いていた老健ではデモ機があり、貸し出しでした。 体交クッションも足りなく、敷きパットを丸めて対応しています。 みなさんの施設では貸し出しですか? 自前ですか?
老健施設
いちか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護
ななぽ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
以前働いていたところは、施設持ちのもありましたが、家族さんが家で使っていたクッションを持ってきたり、パスタオルやタオルケットを丸めて使っていた方もいました。
回答をもっと見る
専門学生が実習に来た時 どこまで直接介護やらせてますか?
ケア介護福祉士施設
ひろき
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護
タカ
介護福祉士, PT・OT・リハ, 病院
実習生のレベルにもよります。 できるのであれば、実際に立ち上がりの時に介助していただくとか? (比較的介助しやすい方を選ぶ)
回答をもっと見る
今年ケアマネジャー試験を受けるのですが勉強方法を知りたいです。とりあえずユーキャンの教材で勉強するのですがここだけは抑えて置きたい所だったり出題されやすい問題だったりありますか?試験1ヶ月前ぐらいからは問題集をメインにするつもりです。おすすめの教材だったりあると助かります
ケアプラン勉強ケアマネ
コアラ
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 病院
ななぽ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
とりあえず、テキストを読んでその後はひたすら過去問と問題集?を解いていました。何度も同じ問題を解いて、自分なりに苦手な分野を見つけてその分野をもう1回勉強していました。
回答をもっと見る
転職を考えています。 近いうちに面接に行って、採用されれば、今の職場を退職するつもりです。
採用面接退職
よう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
どび
介護福祉士, 訪問介護
お疲れ様でした! 新しいところでも頑張ってください。ちなみに福祉系に転職をお考えですか?
回答をもっと見る
とりとん
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設
ナースリーのこれがヘビーに使ってても長持ちで、反応もそれなりに良いです。 https://www.nursery.co.jp/products/detail/13461 ドリテックのは、反応悪かったり、2~3年で壊れました。
回答をもっと見る