労働組合」のお悩み相談(2ページ目)

「労働組合」で新着のお悩み相談

31-38/38件
きょうの介護

引用です。 発信者は日本介護クラフトユニオン(NCCU)です。 NCCUは現在、2021年介護報酬改定に向けて『50万人署名活動』を展開しております。趣旨をご理解のうえ、署名活動にご協力お願いします。介護職員の処遇改善の署名集めてます。 Webからの応募可能です。 https://www.change.org/p/a-a-fb04165b-2d2f-4e8f-8bdf-842a9e419e4c?utm_source=share_petition&utm_medium=custom_url&recruited_by_id=972068b0-c55f-11ea-b92c-5f84eb393cab

労働組合退職金給付金

ゆるり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

62020/08/06

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 こんな取り組みが展開されているんですね。 確認してみます!

回答をもっと見る

お金・給料

引用です。 労働組合から発信されています。 介護職の賃上げを! 人手不足の解消へ「50万人署名活動」がスタート 介護保険制度を“働く側”から崩壊させてはならない! 政府にそう訴える「50万人署名活動」がスタートした。Webでも署名できる。【Joint編集部】 https://www.joint-kaigo.com/articles/2020-08-04-4.html

労働組合介護保険人手不足

いち

介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

42020/08/05

インディゴ0817

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修

いちさんへ 僕の会社でも署名活動が始まってました! 頑張っていきましょう!

回答をもっと見る

職場・人間関係

個人で労働組合に入られている方はおられますか? コロナの影響で売上が大きく落ちだした頃から上司からのパワハラが激しくなり弁護士や労働基準監督所に相談に行きました。 助言に従い今は私に対するパワハラはおさまりましたがいつまた始まるのかわからない不安と恐怖が大きく仕事に支障が出たので生まれて初めて労働組合に加入しました。 介護職で働かれている方々が職場のトラブルやパワハラモラハラに対してどのように対策をとられているのか知りたいです。

労働組合モラハラパワハラ

ふみ

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ, 初任者研修

22020/05/31

そら

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養

お疲れさまです。 私も以前働いていた施設でパワハラを受けたことがありました。 最後は嫌になり辞めてしまいましたが、ふみさんみたいに行動に移せる人は本当に素敵です。 私は労働組合には入っていませんが、これからの時代は特に、自分の身は自分で守らないとですね! 私も嫌な上司に負けずに頑張りたいと思います!

回答をもっと見る

職場・人間関係

社長に言われました… あのさ…今更元の事業所に戻れると思ってる?戻れるわけないよね?だって貴女は足が痛いって1ヶ月休んだんよ?皆に迷惑をかけて、戻ってきて欲しいと思う?思わんよね?しかも、わたしがおらんと…みたいな事を吐き捨てて…しかも、診断書を奪ったんだよね?ありえないよね?皆んな嫌な気分になってると考えないの?それに、ここに来たからにはここの職員ですよね?ここの悪口言ってるんでしょ?利用者から戻してやれや〜戻りたいって言ってるんやろ?って言われたんだけど、連絡取りあってるの? と…( ̄▽ ̄;) 足が痛いって私のせいなんですかね? 病院の先生が休めと診断書書いたのに、私が悪いの? 診断書が簡潔すぎて、社長が仕事出来ないの?って聞いたから、診断書を返してもらって細かく書き直して貰ったのも私が悪いの? 私がおらんと…って言ってたのは診断が出る前の話だし、私と上司の2人しかフロアを回せないから、後輩を指導した方が良くないかと言っただけなんだけど、私が悪いの? 新しい事業所に行ったら中身が違うからしんどいですよね?だから、キツイよ〜しんどいよ〜って同僚に言っただけで、戻りたいって思うのは馴れている所だし、好きな場所だからだし、社交辞令なんだけど…私が悪いの? 利用者さんと連絡なんて取れるわけないですよ!何も言わずに異動になったのですから…同僚には異動になったと言って置いてくださいって言いましたけど…私が悪いの? やっぱり、労働組合とかに相談した方がいいんでしょうか? 辞めるのを前提で。

労働組合後輩理不尽

ハル

介護福祉士, デイサービス

102020/05/24

もやちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護

はじめまして! 私も傲慢社長の下で働いてました。そんな一方的で理不尽なことばかり言う人の下で働くのはストレスが溜まります。今後も必ず問題が発生します。足が痛いのを理由に辞めれば良いと思います。給料の支払い等でトラブルがあれば労基に相談しましょう!

回答をもっと見る

施設運営

皆さんの職場には、労働組合はありますか?あるいは、個人的に職場横断的な労働組合に入っていますか?

労働組合施設職員

hideA

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院

62020/04/17

キジトラ

介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

ウチは労働組合ありますよ。 でも、どんどん加入する人が減ってます。 今どきの若い人には組合の有り難さ、分かんないのかなぁ…

回答をもっと見る

施設運営

社会福祉法人にお務めの方々にお聞きしたいです。 皆さんの法人には労働組合はありますか??? 私の務める法人にはありません。 過去に務めた法人や福祉系の民間企業にもありませんでした。 いろいろな問題が多く組合があった方がいいのかな?と感じています。

労働組合

ファントム

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

182020/03/11

N翔

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス

自分は株式会社のデイサービスにいた頃はありましたが、社会福祉法人で働いてからは無いですね 確かに組合側さがあった方があんしんではありました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さんの会社には労働組合はありますか?

労働組合

べる

介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, デイサービス, 実務者研修

22019/12/22

クルミン☆

従来型特養, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

そーいえばうちの会社聞いた事が無いです… 法人です、あるのかな?

回答をもっと見る

施設運営

みなさんの施設では労働組合ってありますか? うちの施設には労働組合が組織されており、なかなか対応に苦慮しています(^_^;) 介護施設は法人によって、施設の違いや方針の違いなど一律に横と比較できないケースも多いように感じています。 そして、うちの施設は近隣で比較的待遇がいいのに「もっと給料寄越せ!」とか「あっちの施設はこーだ」とか比較することばかり。 だったらそっち行けば!! と言いたいけど我慢しています(^_^;)

労働組合

赤べこ

施設長・管理職, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 介護事務

62019/11/27

kjtj

生活相談員, デイサービス, 病院

個人的に労働金額はあってしらかるべきです。 ただ給料寄越せとかよそはどうとか言ってる組合はダメですね。だだの"たかり"です。 自分たちの仕事に対して、どうしてほしいのか。働きやすい環境のために何をすべきか、会社と敵対するだけでなく、共に考えていく組合でなければいけません。

回答をもっと見る

2

話題のお悩み相談

施設運営

介護施設の常勤パートの希望休について 介護施設のシフトを作っています。1ヶ月の希望休は3日までと言うことに施設では決まっていたのですが、正職と同じ日数と時間勤務している常勤パートの人が、「パートなのだから、希望休の日数は自由でいいはずだ」「それがダメならパートの意味がない」と言い、シフト作るの大変なのを知らない正職まで味方につけて文句言うのですが、その通りてすか? ですが、この人のように、希望休をたくさん入れて、正職と同じ日数出勤したいと言われると、ぜんぜん人員の足りない日も出てきて、シフト作るのもかなり厳しいです。 施設や法人で決まりはなく、これまで、別に疑問もなく、正社員も常勤パートも、週2、3日しか出勤しないパートの人も、「絶対休みたい日」として、希望休は3日までとしていたのですが、今回の様に、自分の権利を主張して、周りまで巻き込む人が居ると、シフト作るの大変です。

施設職員職場

きき

介護福祉士

62025/07/07

ポポポ

生活相談員, デイサービス

微妙な所ですね。 最終は契約の時に、説明がなされていたのか?が重要になると思います。 私の所は、デイサービスですが、にたような事もあり、有給取得、希望休。等、色々問題が出てきました。同じような感じですね。 確かに、おっしゃる通り、取得する権利も有りますが、勤務の事を無視して自己での主張を強く言い始め、結果、回りの職員も賛同してました。ので、私は、先手は打ちましたよ。 別にヨシとしましょう。 但し、職員が少ないとか、業務が回らないとか、になって、職員不足と言うのは、辞めましょうね。 それぞれが、主張されたように自分たちで決めたルールにしたがって、休みを好きな日に取るとしたなら、出勤した職員は勿論フォローしたり、いつも以上に役割が多くなったとしても、口にはしないと言うルールです。後、回らないも無しです。 本来なら回わってたわけですから。 と言う事で、始めましたが、結局人員が多い日、少ない日が出てきて、休んだ人が陰口のように言われて、自分たちの首を自分たちで閉めてました。勿論文句も言ってくる職員も居ましたが、始めに私は伝えたし、勤務組む上でこう言う事になるから、ルールって存在してたのを自分達で壊したんでしょ?それは、私の責任ですか? 最終は、「な!!」ルール無視して。」「自分達ルールでしたら、こうなるねん」て言って元に戻りましたね。今は、ルールにしたがって、皆納得してる見たいです。

回答をもっと見る

認知症介護

新規の利用者さんに心を開いていただくまで時間がかかることがありますが、皆さんが利用者さんと信頼関係を築く上で大切にしていることや、初対面のときに必ずしていることなどがあれば知りたいです。 また、認知症の方と関わるときに心がけている接し方もあれば、ぜひ教えてください。

認知症ケア職員

rururu57

看護師, 介護老人保健施設

22025/07/07

ねま

初任者研修, ユニット型特養

お疲れさまです! ご新規の入居者さん、お互いドキドキですよね…!!! わたしが意識しているのは ・入居者さんの目線を合わせて ・ゆっくりとはっきりした声で ・入居者さんの名前を呼ぶ ・マスク越しでも笑顔とわかるように ・明るく元気に自己紹介 を意識しています! (これはご新規さん関係ないですが)入居者さんとお話しする時は少しオーバーリアクションでお話ししたりします😌 オーバーリアクションの方がなんとなくですがウケも良く喜んでもらえる事が多いです😊

回答をもっと見る

新人介護職

今日、上司に「Aさん(元指導者)になんか言われた?」って聞かれて、話の流れ的に後輩のことだとピンときた。上司とAさんはあまり仲良くないから、そんなに深く話さないでおこうと思って「あー、言われました・・・」って言ったら、「ちゃんとできてないって言われてもね、ゆっくりその人のペースですればいいよね」って言われて。自分的にはAさんが自分の気持ちを分かってくれたのが嬉しかったから上司の発言に対して否定はできなくて🥲どっちの肩を持つとかもできなくて。正直、自分がここで呟いているモヤモヤを上司に吐き出したかったけど言ったところで変に伝わりそうって思ったし、どこまで話すのが正解かも分からないから話さなかった。 たまに有給使って定時より早く帰る後輩。自分はいまだに「有給使って早く帰ってもいいですか?」って怖くて言えない🙂今日も有給使って早く帰ったんだけど、そのあと家族とデパートにいるSNSがアップされてた。あたりアップされていい気持ちにはならないよな。なんでもかんでもアップするもんじゃない。 後輩に対してこんなにモヤモヤする自分が変なのか?プライベートを色々知ってしまってるからモヤモヤするのか?自分の時と比べるのはよくないけど、やっぱり自分の時より楽なんだよな色々。

後輩SNS休暇

もっぴ

介護福祉士

42025/07/07

(旧) いろはに改名

介護職・ヘルパー, デイサービス

お疲れ様です。 私が入社した時には、 それこそ何をしていいかわからなくてボーと立っていると、ボーとしていない。と言われたもんでした。 そして先輩たちに何をすればいいですかと聞いてその仕事をしているとそれは後でいいと言ってくる輩がいたり… そして入浴当番が始まると、自分たちも脱衣場と浴室の間のドアを開けっぱなしで出入りしているのに私が出入りすると開けっぱなしにするなと言われたり… 最後には、話し聞いてる?わかってる?と自分のことを棚上げて私のやってることだけは注意してくる輩がいたり。 また何か仕事をしてる時に、利用者の方に呼ばれ、利用者の方の用事をしようとその場を離れること、当然、やりかけの仕事はそのままになっているので、それを見つけたら、わざわざ私のところに来て片付けろと言いたそうな顔していなくなったり… (他の人が同じようなことをやると、そのやりかけの仕事を片付けてあげたり。ほんと、ふざけんなですよ) そして2ヶ月ほど前に入ってきた新人さんにが浴室のドアを開けっぱなしでも何も言わず。新人さんに対する先輩たちを見ていると、本当にその新人さんに対してやっかみが出てしまい、嫌になっていく自分がいます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

短冊を飾りました七夕にまつわる食事が出ました七夕に関係したレクをしました特に何もしませんでした8月に行いますその他(コメントで教えてください)

528票・2025/07/14

塗るタイプの日焼け止めスプレータイプの日焼け止め長袖やアームカバーを使ってる帽子特にしていないその他(コメントで教えて下さい)

591票・2025/07/13

足に制汗剤を塗っていますこまめに足を洗います靴に脱臭剤を入れています何もしていません匂いは気になりませんその他(コメントで教えてください)

642票・2025/07/12

気まずいちょっと気まずい特に気にならない気まずくない辞めたことがないその他(コメントで教えて下さい)

671票・2025/07/11

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.