「チャレンジシート」に関するお悩み相談が現在2件。たくさんの介護士たちと「チャレンジシート」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。
やっと5連勤終わった… 早出ばっかりやったから、めっちゃ眠い。 しかも、月初は毎月会議準備とかあるから帰られへんし… 今月はチャレンジシートの作成もあったから余計に… まだ終わってないこともあるし、明後日の会議次第入力してないし…(笑) 土日休みじゃないから、姪っ子にも会いに行けれんし… 癒しが欲しいー。。。
チャレンジシート早出連勤
かぷりこ
介護福祉士, ユニット型特養
チャレンジシートのコメントわからーん。 人間観察苦手なやつに、頑張ってるところと努力してほしいところを書けとか酷すぎる。
チャレンジシート
かぷりこ
介護福祉士, ユニット型特養
資仁
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
大丈夫、気持ちで負けるな! 苦手を克服すれば良い、その経験が今後のあなたの力になるから☺
回答をもっと見る
施設(特養)ケアマネさんに質問です。 ケアマネさんは、介護士としてのケア業務もやってますか? 勤務時間とか、どんな感じなんでしょうか。。 ケアマネのお仕事だけ、なのか 兼務する事になるのか(夜勤とかもやるのかな) 何にも分からなくて、お恥ずかしいですが よろしくお願いします🙇♀️
ケアマネ特養ケア
ゆっぴ
介護福祉士, 従来型特養
アンジ
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ
施設によります。 ケアマネ業務へ集中出来る特養もあれば、現場兼任ではないのに現場で働かされる場合もあります。 そういう時は嫌な話ですが、現場の介護職から「忙しいんだからちょっとは手伝って」と圧力から始まります。
回答をもっと見る
現在、介護福祉士として通所介護事業所で勤務しております。今年度、実務者研修に参加し、来春ケアマネとして働く予定です。 どのような就業先がおすすめか、またそれぞれの特徴について教えていただけますか?
実務者研修ケアマネ介護福祉士
まーこ
介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ
かずま
PT・OT・リハ, 訪問看護
訪問看護ステーションで理学療法士として勤務しております。 リハ職視点のお話ですが、リハビリでは何をしてくれるのか。ということを理解いただいていると、依頼いただいた時も明確に問題点を明示していただけて、非常にやりやすいです。逆に全くリハビリについて理解いただけていないケアマネージャーさんから依頼いただくと、話が噛み合わないことや、こちらが考える問題点について理解いただけないことが非常に多いです。 前置きが長くなりましたが、同じ会社内でリハや看護師さんへ依頼や相談できるような会社が良いのではないでしょうか?(病院、老健、訪問看護ステーション)
回答をもっと見る