「肝炎」に関するお悩み相談が現在9件。たくさんの介護士たちと「肝炎」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。
梅毒、肝炎の利用者様の排泄、入浴対応はどのようにしてますか? 今派遣で行っている施設は 手袋は消毒しながらですが使い回し 風呂はどの利用者様のおしりを便が付いていても素手です。 他の施設の対応をしりたくて投稿してみました。
肝炎身体介助入浴介助
まゆ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修
若本大智
施設長・管理職, グループホーム, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
肝炎の利用者様の排泄、入浴対応はどのようにしてますか? 施設ではいませんが もしいたら、最後に入浴させます。
回答をもっと見る
施設へ就職する際、B型肝炎の抗体を検査しましたか?今回デイケア に就職して初めて検査したのですが、以前の施設では検査もしませんでした。普通するのが一般的なのでしょうか?
肝炎デイケア
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
かーず
施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス
私はデイサービスに一昨年入職しましたが、そのような検査をする指示はありませんでしたよ。しかし、会社によっては検査を必要とするところもあるようです。会社の指示に従うしかないですね。
回答をもっと見る
4月から異動する多床室。 行きたくないな、、この前見学しに行ったとき排泄介助、漏便だったのにディスポ使用しないで素手でやっていて怖いと思ったし、C型肝炎や梅毒持ちの方も結構いるけどその方の介助の時もしてないと思うと不安と恐怖しかなかった。感染リスク怖くないのかな?平然と素手で排泄介助するなんてありえない。
肝炎排泄介助異動
深雪
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
つばき
介護福祉士, グループホーム
ありえないです~
回答をもっと見る
特養で、C型肝炎ありかきむしり、またオムツ外しがある方がいます。 最近、白寿というレオタードみたいな物を使用し少しでも掻きむしり、オムツ外しが減ればという事で導入しましたが全然ダメでした。 身体拘束まではできないため、ミトンやつなぎ服は使用出来ません。 どの様な対策をされていますか?
肝炎身体拘束特養
けっけ
生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, 病院, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
肝疾患の方の痒みは、内服薬だと思います。後は、ヒルロイドローションと爪切り。丁寧にヤスリを掛けます。肌に刺激が少ないのは、綿の衣服だと思います。白寿は、それなりに良さそうですね。絶対出来なくなるには、拘束衣になってしまいますよね〜
回答をもっと見る
デイで、肝炎を持っていて認知機能低下によって噛みついてくる方一名、精神不安定で噛みついてくる方一名います。 介護者が噛みつかれた場合は、病院で処置してもらっています。 介助者がタオルを巻いて対応しておりますが、皆さんのところではどのように対応しておりますか…?
肝炎認知症施設
あーちゃん
PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ
まま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修
わたしも、高次機能障害の利用者さんに移乗の練習?をするときに他のスタッフといたときに、噛みつかれました。 幸い、老健なのでナースにみてもらい処置をしてもらいましたよ。
回答をもっと見る
B型肝炎を持っている入居者に引っ掻かれ、傷を負いました。私の出血は滲む程度。相手は出血があったかなかったか分かりません。 傷は爪をたてて少し食い込んだ感じです。 万が一感染してしまっていたら?と思うと怖いです。 みなさんは、こういう時、どうしますか?
肝炎ストレス
ぽん
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
たつ
介護福祉士
上司に報告し、病院に行きます
回答をもっと見る
老人ホームでの感染症対策としてワクチンなどを、職員はやっていますか? その他の介護施設では、どうですか? インフルエンザ、B肝炎など
肝炎インフルエンザ感染症
きりん
介護福祉士, 有料老人ホーム
Nonn
グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
インフルエンザゎ、会社負担で強制的に うってます
回答をもっと見る
4月から異動する多床室。 行きたくないな、、この前見学しに行ったとき排泄介助、漏便だったのにディスポ使用しないで素手でやっていて怖いと思ったし、C型肝炎や梅毒持ちの方も結構いるけどその方の介助の時もしてないと思うと不安と恐怖しかなかった。感染リスク怖くないのかな?平然と素手で排泄介助するなんてありえない。
肝炎排泄介助異動
深雪
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
つばき
介護福祉士, グループホーム
ありえないです~
回答をもっと見る
梅毒、肝炎の利用者様の排泄、入浴対応はどのようにしてますか? 今派遣で行っている施設は 手袋は消毒しながらですが使い回し 風呂はどの利用者様のおしりを便が付いていても素手です。 他の施設の対応をしりたくて投稿してみました。
肝炎身体介助入浴介助
まゆ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修
若本大智
施設長・管理職, グループホーム, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
肝炎の利用者様の排泄、入浴対応はどのようにしてますか? 施設ではいませんが もしいたら、最後に入浴させます。
回答をもっと見る
入居者様のフェイスシートには載ってなかった。 3か月お世話した後の、C型肝炎…おい、会社!
肝炎ユニット型特養
ラーメン🍜
実務者研修, ユニット型特養
もやこ
介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴
記入漏れでその病気は無いですよね、私は感染症にピリピリしているので上下関係無視で怒ります。
回答をもっと見る
新規入居者様がC型肝炎なんですが、入浴時のタオルを個人持ちのタオルを用意してくださいとケアマネに頼んだら、施設のタオルでいいって言う、医務に聞いても、活動的ではないので別にしなくていいとの事、これってあり?なし?
肝炎ケアマネ入浴介助
直樹
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
かぷりこ
介護福祉士, ユニット型特養
私の施設にもC肝のお客様おられます。 ショートの退所日は施設のタオルを使ってますが、C肝の方には個人のタオルを使ってもらってますよ〜
回答をもっと見る
施設へ就職する際、B型肝炎の抗体を検査しましたか?今回デイケア に就職して初めて検査したのですが、以前の施設では検査もしませんでした。普通するのが一般的なのでしょうか?
肝炎デイケア
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
かーず
施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス
私はデイサービスに一昨年入職しましたが、そのような検査をする指示はありませんでしたよ。しかし、会社によっては検査を必要とするところもあるようです。会社の指示に従うしかないですね。
回答をもっと見る
転職すべきか迷っています。 現在特変ユニットフロアで勤務7年目で来年50歳になります。今の勤務先はどこもそうなのかもしれませんが去年の秋から退職者続出で異常な位の人手不足で… そんな中新規特養の施設の職員募集があり話を聞きに行ったところ今の基本給より3万アップの条件でどうですか?と表示されました。通勤も今より近くなります。ちなみに今は車通勤30分、新しいところは車で15分です。 自分の年齢的には最後の転職かと思っていますが…人手不足の状況で退職したいととても言いづらいです。皆様なら新しいところでチャレンジするか辞めずにがんばるかどちらを選びますか?
人手不足ユニット型特養退職
たいゆうさくはなみずき
介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
Mr.D
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 看護助手, デイサービス, 病院, 訪問介護
確かに三万アップはすごいですね。 人が少ない中退職を言いにくいのもらわかります。 でも結論からいうと自分のためにどう考えるかだと思いますよ。 これは主さんの人生であり、他人の人生ではありません。 自分のために行動に移すのは非常に簡単なようで難しいです。 転職する目的も重要です。お金だけ選んですぐやめたという方をたくさん見てきました。 転職するにあたって自分がどうなりたいのか、いずれは管理職になりたいとかスキルアップをしたい、育成をしたいなど何か目標があるとないのでは全然違います。 僕でしたら間違いなく自分のためにさらに成長したいと考えて新しいチャレンジを選びます!
回答をもっと見る
夜勤明けで、退勤30分前くらいの時に利用者さんが転倒されそうになり、ヒヤリハットを書く状況になりました。 しかし自分は夜勤明けでフラフラな状況です。「次に出勤した時に書くのはだめですか?」と言ったところ「今書いて」との事でした。ヒヤリハットについて、今書かないといけないことなのか、他の事業所はどうなのか教えていただければと思います。
ヒヤリハット夜勤明け
北アルプス峠
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
たつ
介護福祉士
転倒したから事故報告ですかね? こちらはその日中に書き上げます。残業しても。
回答をもっと見る
近いうちに2社面接を受けることになりました。1つは歴史の古い法人の特養。もう1つはナーシングホームで有料老人ホームみたいな感じです。ナーシングホームの方は大きな企業は運営してるみたいで今までに経験がなく、大規模な企業というだけで気後れしてしまいます。転職エージェントの紹介で受けるのですが、全国展開のような老人施設などで働いた経験がある方にどんな感じか教えていただきたいです。
有料老人ホーム転職職場
けいたく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
ともえさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
こんばんは! 大きな企業の施設も小さな施設もやり方は違えど気後れするほど大差はなかったです💦 多少福利厚生などは違いましたし、礼儀を重んじる施設さんはマナーの教育もありましたがどちらを選ぶにしても施設のやり方を学びつつも自分自身のペースでお仕事すればよいかな?と思いますよ✨
回答をもっと見る