「胃炎」に関するお悩み相談が現在6件。たくさんの介護士たちと「胃炎」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。
あきづき
やきとりさん…僕は通院ですが腸炎です……しんどいですね…
回答をもっと見る
介護の仕事は、初めてなのですが、何も分からずで教えてください!って!挨拶したのですが、いきなりだれだれさんを連れてきて、トイレ、お風呂と色々言われてパニックになってしまいました。誰も仕事の事を教えてくれない!勝手に決める!本当に無理な事を言われたりと、3ヶ月で辞めて3回変わりました!言い方も酷いしとても嫌でした!今度の介護の仕事はまぁまぁですが、人間関係難しいです。
生活機能向上加算車椅子安全整備士胃炎
みちん
介護老人保健施設, 無資格
ふうたん
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 実務者研修
そうですね。私の所は社長も介護の経験が17年です。出来るようにしてくれます。わからない所は、その人にあった教えて方をしてくれますよ。
回答をもっと見る
①夜勤の時の必需品は何ですか? 久しぶりに夜勤が次のシフトにはいることになったのですが初めて1人での夜勤(グループホーム)なので、緊張と不安でいっぱいなのと、持っていくもので悩んでしまいます。 自分の性格で、これも必要ではないかなど考えだすとどんどん鞄が膨らんでいきます(>_<) ②夜勤入りの時の化粧などはどうされていますか? 以前夜勤の時は美容液/下地(SPF無し)とパウダー(若干のSPF入り)をつけて行き、休憩の交代の時にティッシュオフ後仮眠を取り、休憩から戻る少し前にミスト化粧水をかけ、入りの時に使っていた下地とパウダーにくわえて、日焼け止めを塗っていました。 口は保湿性と色付きのリップを選んで落ち着いた時に塗り直しています(自唇の色が悪いので;) 長くなってすいません、皆さんがどのようにされているか教えてください。
生活機能向上加算車椅子安全整備士胃炎
金木犀
介護福祉士, グループホーム
マミ
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
①これといって変わったものは無いかと… ご飯類や飲み物におやつ類が少し… 行事前なら企画者の時は行事の準備に時間使うので必要な物くらいでしたね 緊急対応にモバイルチャージャーはあった方がいいかもですね 搬送時等個人のスマホ使う事のが多いと思うので ②1人夜勤なので仮眠はほぼ取れないと思っていた方がいいかと… なのでBBくらいしかつけてなかったですね
回答をもっと見る
訪問介護をしています。 コレを持ってると便利!!とか、こういう使い方があって重宝してます!!という小道具(アイテム)があれば教えてください。
生活機能向上加算車椅子安全整備士胃炎
たもつ
介護職・ヘルパー, 訪問介護
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
セリアに売っている『あかぎれ保護フィルム』が結構良いですよ これからの季節、あかぎれが出るので使っています バンソーコーでも良いのですが、バンソーコーだと水を扱った時にバンソーコーのガーゼに水が染み込んでしまい、不潔になるのでこれは重宝しています
回答をもっと見る
何度か他のカテゴリーに参加しております 私は結婚し、母が一時病気になり 両親が高齢になった時を考え(旦那の方も)カイゴの勉強をし、様々な施設を経験し現在、50歳で老健で働いています。 今体はボロボロで、肩腕がいたく湿布、注射、慢性疼痛の薬をのみ腰痛もあり でもこの仕事が好きなのとせっかく頑張ったキャリア、まだ福祉について勉強していきたいと思ってます。 でも、薬づけになってまでカイゴするべきか最近悩んでます 本当は看取りに関わりたいです でもそんな仕事介護福祉士になきですよね? 少し体に負担のない福祉関係の仕事はないのでしょうか やはりデイになりますか
生活機能向上加算車椅子安全整備士胃炎
ちゃま
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修, 障害者支援施設
kjtj
生活相談員, デイサービス, 病院
介護負担はないですがケアマネジャーはどうでしょうか?フットワークは必要になりますが。
回答をもっと見る
夜勤中の急死。 たった2時間。たったの2時間で2時間まえのパット交換中のいつもの会話が最期の言葉になった。
生活機能向上加算車椅子安全整備士胃炎
酒粕
無資格, ユニット型特養
クロエ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院
私も一昨日の夜勤中、利用者さんが急変して看取りました。 3時間前はニコニコしていたのになぁ。
回答をもっと見る
老健へ転職させて頂くのですが、現在老健にて就業されている方々へご質問です ・1フロア30~50人ほどとお聞きしているのですが1日の流れとして排泄や食介などどのくらいのペースで回しているのか ・大変だなと思うところや工夫している所 を是非教えて頂けますと幸いです ※愚痴や私情の過ぎるネガティブ過ぎる表現等は控えて頂けますと幸いです
老健転職介護福祉士
や
介護福祉士, 介護老人保健施設, 訪問介護
まるみ
介護福祉士, 有料老人ホーム
老健2件就職経験者です。 老健ですので一般棟と認知棟があるので棟毎で多少変わってくると思います。 一般棟が大変だなと思うのはナースコールです。クリアな方達なのでとにかくなります。 コール頻回の方はどうしてもステーション側の部屋に移したりしていました。 認知棟では自立の方はまず居ないので食事介助は雛の餌やり形式で数人を1人でやる事でしょうか。 トイレも2名介助で入る方も結構居ますし。 全体的では医師、ナース、リハが絶対的権限を持っているので利用者状態を黙っていたり隠蔽なんぞしたら速攻で怒られたりしますよ。
回答をもっと見る
まるみ
介護福祉士, 有料老人ホーム
花さんの過去ログ読んでみましたが現状で言うなら現職場が楽しく無いのかも知れませんね。 介護職に向いてるか向いてないかは利用者に対する思いだけと私は思っています。仕事をテキパキやるだけで気持ちが入ってない人も居ますし。 私は多少業務に遅早、ミス等があっても一生懸命が伝わってくる、入居者が職員に対し安心している事が1番だと思っています。
回答をもっと見る
特養の相談員業務について伺いたいです!仕事をしていて大変だと思った事、やりがいを感じる事ってどんな事がありますか??幅広い意見を聞いてみたいな…と思い質問させていただきました。他職種の方から見てこう思う!というのもあれば、伺いたいです!
相談員職種モチベーション
タマ
生活相談員, ユニット型特養
・よくどこかに無くす・自分のボールペンを他人が使っていた・クリップがよく折れる・気づいたら胸ポケットにインクが…・黒の消費が早い・ボールペンは持ち歩きません・その他(コメントで教えてください)
・マクドナルド・モスバーガー・ロッテリア・フレッシュネス・バーガーキング・ケンタッキー・ハンバーガーは嫌い💧・その他(コメントで教えてください)
・こだわりありません・毛穴引き締め効果・シミ修正や美白効果・保湿効果・できもの修復効果・香りやテクスチャーなど癒し効果・化粧はしません・その他(コメントで教えて下さい)