励ましの言葉」のお悩み相談

励ましの言葉」に関するお悩み相談が現在8件。たくさんの介護士たちと「励ましの言葉」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「励ましの言葉」で新着のお悩み相談

1-8/8件
夜勤

久しぶりに投稿します。 今の職場に勤めて4年目に入り、今月から夜勤する事になりました。 去年くらいから、パートでも夜勤できるよ。やってみない?って施設長から言われてて。 入った時はやる予定なかったのですが、やってみよう!って気持ちになりました。 アラフィフで決して若くないチャレンジですが、人生初の夜勤です。 よかったら励ましの言葉を下さい🙏 よろしくお願いします!!

励ましの言葉障害者施設パート

茉莉

介護福祉士, 障害者支援施設

12022/09/04
雑談・つぶやき

周りには良い顔するのに私にはキツく当たる同期の方へある利用者様が私と一緒にエレベーターに乗ってたら「あの人嫌い、愛想悪いから。あなたは優しいから良い」と仰ってくれて方がました。 自分は性格も仕事もあまり自信が無いけどどこかで見てくれてる方がいるから、自分は自分でちゃんと頑張ろうと思えた瞬間でした。

励ましの言葉

はさみ

介護老人保健施設, 初任者研修

12020/01/29
きょうの介護

今日は土用の丑の日! デリバリーでうな重を頼んで、職員も利用者の方も楽しく仲良く食べました!(*^^*) 銀のさらで頼んで、極み刻み食・ソフト食の方は、あいーとうな重というのを食べていました。 昨日体調不良で休んだことを知っている職員の方や利用者の方に、「うなぎは、滋養強壮に良い食べ物よ。うな重食べて、元気になってね」と励ましの言葉を受け、泣きそうになりました。 そして私は出前館で前日にガストにて、うな重を頼んでいたので今から夕食で食べる予定w まだかなー(*^^*)

励ましの言葉生活支援員障害者施設

みとちゃん

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院

12021/07/28

しょうひめ

ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

うなぎって、お年寄り、割とお好きですよね! 季節感大事にされる方も多いですし、喜ばれたでしょうね! デリバリーうな重、素敵です!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

初任者研修の資格を取得して、今の施設で働いて4年目、明日からユニットリーダーになります。 今のユニットを良くしたい、入居者様の為にどうしていこうか🎶と期待している自分と、私みたいなのがリーダーで大丈夫か?という不安があります。 変な質問かもしれないですが、明日から頑張れるような励ましの言葉を下さい(>人<;)

励ましの言葉初任者研修ユニットリーダー

ミニ

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

42021/06/20

じゅん

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

ミニさんだから大丈夫!との 太鼓判💮ですよ ファイトー

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

悩み……。😔 派遣で……介護の仕事を続けて来て!仕事の大変さはありますが、利用者さんの励ましの言葉で、やっぱり 介護の仕事は、やりがいのある!仕事だと思ってます 。しかし……。3月下旬から~行った先のグループホーム❗通勤に、電車の乗り換え2回、そして……徒歩 30分以上……約2時間もかけての通勤……。 日勤で行って、まぁー! 少々?遅刻しても良いとの事でしたが、私の維持の為 30分前には、いつも~到着してました。そして……! 初日から~大ざっぱ過ぎる程の研修で……。しかも、 全部、6回目で~仕事覚えて!と言われ……。面談の時の待遇にズレが……? それに!行く度に~仕事の内容変更……!全部、覚えられず……挙句の果てに… 契約満了前のたった、10日間で……切られました。 最初は、ショックだったけど!ここの介護の仕方は? 酷いかった💢💢💢💢💢 利用者の頭殴るし、トイレは、腰と手を縛り……尿の出が悪いからとそのまま~ 放置です。 入浴介助の時も、雑すぎて 嫌でした。 ある利用者さんが、私には ひっそりと……ここは、怖いから……だけど、行く所がないしと……言ってました。なんか?心痛くて…… こんな所、辞めて良かったなと思うけど!あまりにも 衝撃があったので、また! 介護の仕事をするか? 出来るか?で……なやんでます。それに、コロナの影響で、初任者研修の試験も遅れ……。受けたら?実技落ちるし……😔💦 また、再試験まで……日にちが空くし!なんか?やる気が出ない! そして……。そろそろ、仕事も~しなきゃという焦りもあります。 あー!胃が痛くなって来る (´;ω;`)

励ましの言葉面談契約

新マイ

デイサービス, 初任者研修

122020/06/27

帝釈天

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

あまりにも酷い施設ですね。利用者様の頭殴るなんて!やってはいけない行為ですよ! そんな事するなら介護士なんて止めれば良いのに。勤務年数が長くなればなる程傲慢になるんだね。 逆に良かったのかもしれませんよ。 全ての施設がそうでは無いけど、新マイさんに合う施設はありますので。

回答をもっと見る

資格・勉強

精神疾患の既往歴があって集中力、思考力、不安感が強い時があるので 勉強が一向に進みません ケアマネジャー、アロマセラピー、ファイナルプランナー、簿記 沢山勉強したい でも続かないのです 精神疾患に罹った事がない人には理解が出来ず逃げているように思われるかもしれませんが、脳の病気なのでどうにもできません 皆さん良かったら励ましの言葉下さい 介護福祉士は合格して猛勉強したんですよ なんだか矛盾、嫌になります

励ましの言葉介護福祉士試験病気

HAYATO

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修

12021/02/01

トラ🐯

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

すごいな、もう勉強は、自分も10代の頃、鬱になって大変でした、今は、治って年言ったけど、今だに、仕事してる、どんなにして直したとゆうと、いやはいや、要は自然体でいれば治るよ、誰でも、調子のいい時悪い時はあるから、例えば海で、波が来て立ち向かうととはだめであとスザリするこんなふうにやったらいいよ、あなたは、頭いいから、社会福祉士とつたらいいとおもうよ、

回答をもっと見る

夜勤

夜勤の日、遅番で帰る人に 頑張ってくださいっていわれるの苦手です、、 励ましの言葉を頂いてるってわかるんですが、 もう頑張ってるし、 あなたは帰って寝られるからいいなぁ、、と 羨ましく思っちゃう。 あなたは夜勤やったことないから 大変さがわからないと思う、、とも。 自分が夜勤上手くできないだけなのに、 心の中で人に当たって、そう思ってしまう やだな

励ましの言葉遅番夜勤

陽葵

介護福祉士, 従来型特養

52020/08/11

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

その気持ちとてもわかります。 夜勤をしない人やしていたのに「そんな発言するの?!」と驚くことを言われることもあります。 結局、人間相手ですしこっちがいくら計画をしても利用者さんはそれを超えてくるので(笑) あまり気負わないほうがいいかなって最近は思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今月から新入社員として入社させて頂きました。 先輩職員の方々に励ましやアドバイスを頂きながらご指導頂いています。 来月にはひとり立ちをしなくては行けません。 頑張りたい!という気持ちと共に不安も感じておりあまりゆっくり眠れていません。 段々徐々に慣れていくし、できるようになるよと先輩方から励ましの言葉を頂き、なんとか慣れていこうと思います!

励ましの言葉指導先輩

ゆうり

学生, ユニット型特養

12020/04/24

とんこつ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

初めまして^_^ ご入社おめでとうございます! いろんな壁に打ち当たる事もあるでしょうが、周りを頼って乗り越えて下さいね♪

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

きょうの介護

介護職の方も記録は書いていますか? うちの施設は介護職は食事量や、睡眠時間、排泄介助の記録のみで日々の様子は記録に記載をしていません。書く項目はあるのですが、忙しくて書けていないとのこと。医師に報告する時、報告できないです。皆さんの施設も同じですか?

記録

看護師, 有料老人ホーム

132025/07/04

ジャイ子

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

特変や面会時の様子など少しでも変化があれば記入するべきかと思います。 一人一人の情報や様子を頭に入れておけないですし、アクシデントが起こった時など自分達を守る意味でも重要な事だと思いますね! 記録方法の見直しなどもあると思います パソコンが一台しかないから記録したいのにできない、その場でやらなくてはいけないから見守れないなどの問題もたくさんありますよね。 私の施設ではないですが、特変があった時点で先生へLINEを用いて報告する方法をとっている施設がありました!

回答をもっと見る

きょうの介護

介護施設の夜勤は、普段どのようなことをしていますか?また、仮眠時間はどの程度取られていますか?1フロアの介護職員の夜勤人数も教えていただきたいです。

仮眠職種夜勤

看護師, 有料老人ホーム

42025/07/04

ジャイ子

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

見守り巡視、排泄介助、コール対応が主な仕事だと思います。 そのほか細かい事を言うと洗濯物や食器洗浄、会議資料の作成、レクの準備など施設によりますがあると思います! 私のところは50人対2人 20人対1人でした! 仮眠時間は2人の時2時間 20人の時は随時取れる時にって感じでした!

回答をもっと見る

介助・ケア

皆さんの施設は0時〜23時の間何回オムツ交換に入りますか? 業務軽減やら感染防止と言われ一日3回でした。 朝から長時間吸収を入れてました。 感染防止以前に不衛生な気がしてならないのですが他の施設もそんな感じなんでしょうか...。

排泄介助感染症オムツ交換

ジャイ子

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

52025/07/04

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

ハッキリ申して非常識ですね、、 どこかの有料では2〜3回も聞いておりますが、社会福祉法人ですよね? 誰も他に疑問を持たれる方はおられませんか? また、感染予防は、目線利用者さんへのはずで、それでは失禁関連皮膚疾患はもちろん、尿路感染症を引き起こしてしまうでしょう…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

足に制汗剤を塗っていますこまめに足を洗います靴に脱臭剤を入れています何もしていません匂いは気になりませんその他(コメントで教えてください)

175票・2025/07/12

気まずいちょっと気まずい特に気にならない気まずくない辞めたことがないその他(コメントで教えて下さい)

574票・2025/07/11

コール対応手当センサー対応手当オムツ交換手当人手不足手当入浴介助手当禁煙者手当その他(コメントで教えてください)

633票・2025/07/10

ありますありませんレクを担当することがありませんその他(コメントで教えてください)

619票・2025/07/09

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.