2020/05/30
0件の回答
回答する
回答を募集中です。 あたたかい回答を待っています。 あなたが最初に答えてみませんか...?
回答をもっと見る
デイサービスの送りの職員さんが出迎えたご家族に「最近覚醒してからどんどんわがままになっちゃって。あれもしたくない、これもしたくないって、協調性が無くて困ります。」と言ってました。デイサービスは学校じゃないし、訓練所でもないんだけどなあー、と、デイサービスの経験の無い私は思ってしまったのですが、レクレーションとかいろんなことに参加してくれないのはそんなに困ることなのでしょうか? 気がすすまないなら参加せずに、近くでボーっとしてる、というのは❌なんですか?
デイサービス
にゃむりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
きよたん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 その利用者さんはどういった事情でデイを利用されているのかわかりませんが、私はできれば参加して欲しいという希望はあっても利用者さんにも気持ちがあるので、するしないは利用者さん次第と思うし、気が進まないのに無理にお誘いしても不穏になられても困ります。 その利用者さんの興味があることがあればそちらでもいいのかなと思います。 あと、〝覚醒してからわがままになった、協調性がない〟ではなく、なぜそんなことを言うのか…なぜ一緒にレクリエーションをしないのか…その部分の答えを出さなければいけないのではありませんか? にゃむりんさんの言う通り、デイは学校でも訓練所でもありません。
回答をもっと見る
体操の担当をすることがあり、30人の利用者の前で 自分で考えた体操を30分しています。 利用者から、あんたの体操はつまらんとか、今日はあんたか!とか色々言われます。それが結構心痛めます。 他の人は上手にしておられ、盛り上げ方も上手なのに 私は盛り上げとかできません。 中には、「頑張ってたよ。色々言われるけど気にすることないよ。」などと言って下さる利用者の方もおられ 心苦しいです。 気にせずに体操するべきでしょうか。 元々盛り上げるのが苦手なので、頑張ったからと言って盛り上げれるとは思いません。
レクリエーションストレス
羅奈
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
盛り上がっている人がいるのが分かっておられるなら、見て、同じには難しいでしょうけど、参考にされれば、と思います、、 しかし念の為ですが、 レクリハの部類ですが、やるの=利用者さんを楽しませるの、お好きですか? 苦手意識が大きいと、盛り上がるのは難しいです、、多少やり方違っても、冗談の1つも堂々と言われ、運動の意味を伝えるなど基本は押さえるべきで、そこから違ってくる、と思いますよ…
回答をもっと見る
介護福祉士として施設(ホスピス)で現場勤務しています。入居されているご利用者様のレベルは、ほぼ自立されている方〜寝たきりの方です。自立度の高いご利用者様が時間を持て余してしまっている様子をよく見かけています。認知症も問題なかったり、軽度の方が多く入居されています。そのようなレベルの方々が楽しめるレクリエーションの案を教えていただきたいです。宜しくお願いします!
レクリエーション
おたこん11
介護福祉士, 訪問介護, 訪問看護
あーちゃん
PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ
風船バレーやボードゲームなどをしています!例えば「あ、からつくもの10個言ってみよう!」とか。あと、楽器を使って楽をするのも楽しいですよ。リズムに合わせて太鼓を叩いたり、ピアノやギターが弾ける職員がいる場合は一緒に歌ったりもしてますよ!
回答をもっと見る
先日の休憩中に子供が派遣で介護をやっているんだよね〜と世間話になり、日勤のみで1850円もらっていると、、、介護福祉士を持っていれば都内の相場はそのくらいだそうです。 派遣は派遣切りがあるかもしれないから安定しないと聞いていましたが万年人手不足の業界で仕事はなくなることはないのではないかと考えています。 そしてさまざまな派遣先を経験できるから経験豊富。 ずーっと同じ施設で働き続けるメリットはキャリアアップ(役職つく)ですが、役職を望まないのであれば外に出れば何の武器にもならないのではと考え始めました。
給料転職
ぱんだ
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
茉莉花
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連
コメント失礼します。 確かに派遣の方は経験豊富です。 しかし、自我が強いタイプの方は「前のところ〇〇だった」「こんな対応はしたことない」という意見も聞きますので、派遣切りされる方の特徴かもしれません。
回答をもっと見る
女性の利用者様が毎朝ズボンまで失禁されており、変えるのですが毎回怒声…なんとか変えるも汚れたズボンを手放そうとせず汚れてない!!返せ!の一点張り。時間をおいて聞くも全然渡してもらえず毎回困っています。どう対応すればいいでしょうか。ちなみに夜間のパットは大きくするとそこまで出さん!一人でトイレに行くからするな!と言われます。
失禁トイレ
そこら辺
介護福祉士, 有料老人ホーム
うた
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
ADLや認知症の状態が分からないので何とも言えませんが、プライドを傷つけないような声掛けはまず必要かなとは思います。例えば「家族の方が新しいズボン持ってきてくれましたが、履いてみませんか?」等。 あと、一人でトイレに行くからなということは見守りは必要だけど自力で出来ることもあるということでしょうか?もしそうなら過度な介入せず「着替え置いときますので。どうぞ。」と見守りもしくは一部介助とかも良いかなと思います。 異性介助が嫌なら同性介助にする等も。いずれにしても職員間でカンファレンスはかなり必要かと。 夜間の排泄はどうされているのでしょうか?
回答をもっと見る
グループホームですが、特定技能実習生で、来日直後でで、まだ認知症基礎研修も受けていない無資格の人は、介護職員の1人にカウントしてもいいのでしょうか?
無資格資格グループホーム
きき
介護福祉士
み
介護福祉士, デイサービス
お疲れ様です! 特定技能実習生でも認知症介護基礎研修の受講義務があるはずなので、介護職員の1人のカウントはできません。
回答をもっと見る
・帰りにコンビニによる・コーヒーやティータイム・音楽を聴く・ゆっくりテレビを観る・シャワーやお風呂に入る・買い物などに出かける・その他(コメントで教えて下さい)
・感動系、理想系・人間関係などのドロドロ系・ドキュメンタリーなどの現実系・外国人介護士が主人公の変化球系・利用者さん目線の物語・その他(コメントで教えてください)