おはようございます。もうすぐ花見ドライブなどの外出援助の時期になるかと...

ryuta01

介護福祉士, ユニット型特養

おはようございます。 もうすぐ花見ドライブなどの外出援助の時期になるかと思いますが、今の情勢上(新型コロナなど)皆さまの所はおこなわれますか?

    2020/03/11

    5件の回答

    回答する

    お疲れ様です。 当方の施設も暫くイベントは中止となりました。 サ高住とデイサービスを兼ねた施設なので、デイには自宅から通われている方もおられる為、施設内でのサ高住とデイ合同のひな祭りイベントも中止となりました。 楽しみにしていた方もおられるので、デイの中だけでは、ひな祭りに関するゲームなどを取り入れました。

    2020/03/11

    質問主

    やはりそうですよね。 うちも面会禁止にしているのに、計画を進行中、、笑 上長の指示、決断が遅すぎる

    2020/03/11

    回答をもっと見る


    「レクリエーション」のお悩み相談

    レクリエーション

    カラオケのレクリエーションにての話です。ある女性利用者さんは傾眠傾向が強く、目が見えにくいといわれているかたです。先日、その日の看護師から、歌わせてあげて、といわれて、仕方がなく、テレビのカラオケの歌詞が出る場所からすぐ近くににその利用者さんを連れて来ました。歌いだしから、傾眠をして、ほとんど見えておらず、私が歌い出したら,かろうじて、少しだけ、歌いました。先程の看護師が、その利用者さんにマイクを持たせるように言って来たので、渋々マイクを持ってもらうようにしたが、ご本人はマイクを持つ気がありません。さすがに,歌った感じが出なかったので、もう一曲歌って貰いましたが、一曲目より,マシって感じました。 傾眠状態なのに、歌を歌わせるのは、虐待ではないか?と思いました。いいに来た看護師はその利用者さんが若い時コーラス団体に入っていて、そのコーラス団体が世界まで行ったぐらいうまいことを知っていたから、リハビリをかねて、歌わせたのか?と思いました。 皆さんなら、どう考えますか?

    カラオケ虐待看護師

    かいごトークびぎなー

    介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

    62025/08/25

    まるみ

    介護福祉士, ケアマネジャー

    歌いたがっていないのに無理に勧めるのもダメだと思いますし、何かしらの刺激で歌う事にまた興味が湧くかも知れません。正直なところ1回くらいはやってみないと分からないので虐待では無いかと思います。

    回答をもっと見る

    レクリエーション

    体操の担当をすることがあり、30人の利用者の前で 自分で考えた体操を30分しています。 利用者から、あんたの体操はつまらんとか、今日はあんたか!とか色々言われます。それが結構心痛めます。 他の人は上手にしておられ、盛り上げ方も上手なのに 私は盛り上げとかできません。 中には、「頑張ってたよ。色々言われるけど気にすることないよ。」などと言って下さる利用者の方もおられ 心苦しいです。 気にせずに体操するべきでしょうか。 元々盛り上げるのが苦手なので、頑張ったからと言って盛り上げれるとは思いません。

    レクリエーションストレス

    羅奈

    介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

    42025/07/28

    ツート

    介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

    盛り上がっている人がいるのが分かっておられるなら、見て、同じには難しいでしょうけど、参考にされれば、と思います、、 しかし念の為ですが、 レクリハの部類ですが、やるの=利用者さんを楽しませるの、お好きですか? 苦手意識が大きいと、盛り上がるのは難しいです、、多少やり方違っても、冗談の1つも堂々と言われ、運動の意味を伝えるなど基本は押さえるべきで、そこから違ってくる、と思いますよ…

    回答をもっと見る

    レクリエーション

    レクリエーションが嫌すぎる。 誰かのレクに参加するのはいいけど自分でレク主導でやるのが嫌です。 もう就職して3年経つけど全然上手くいかないしもう仕事自体辞めたいです。 せめてレクリエーションない施設ってないですか?

    レクリエーション転職介護福祉士

    小松菜

    介護福祉士, 従来型特養

    92025/09/03

    カイゴカイ

    介護福祉士, ショートステイ

    今は分かりませんが、SOMPOケアの有料に勤務していた時は一般的なレクはありませんでした。みんな並んで一緒に何かするレクはないですが、外部の講師に頼んでお花したり、マッサージしたり、出前とって美味しいもの食べたり、利用者一人連れて外食したり。とかはあるので、その誘導とかフォローとかドライバーとかをする感じです。 10年以上前なので今はどうか分かりませんが。

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    キャリア・転職

    エンゼルケアについてです。宜しくお願いします。 私は介護福祉士を取って13年になります。 夜勤専従も2年半やってました。 今まで看取りについて、エンゼルケアに携わったのは本当に数えるほどで2回程度しかありません。 それもスキルとして数えられるため、医療院などでは 経験値としては本当に無いものとなってしまいます。 それについては新人と変わらなくなってしまい、新人の方が「使える」と思われてしまって本当に残念です。 私は看取りの方には最後の最後まで話し掛けながら介助してます。それだけで私の日には何事も起きません。 亡くなる事がスキルになるなんて、因果だなーとつくづく思います。 他の職員に聞くと、清拭と変わらないからそんなに落ち込まなくても大丈夫だよと言ってくれたりするものの、 いやいや、違うでしょとツッコミたくなる事もあります。 どのように考えれば気持ちの整理がつくものでしょうか。

    看取り

    あると

    介護福祉士, 有料老人ホーム

    72025/11/21

    ななみ

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

    私も最後の食事を介助した方に自分のせいだ。と責めたことがあります。看護師に残渣もないし詰まらせたことが死因ではない。むしろあなたに最後の食事を食べさせてもらえて良かったと思っているはすだよ。と言ってもらえました。看取りには慣れることはないと思います。毎回自分なりの感情があると思います。答えはみつからないかもしれません。日々できることを精一杯やることで自分のなかで気持ちの整理するしかないと思っています。

    回答をもっと見る

    介助・ケア

    私はグループホームで勤務している介護福祉士です。自立度の高い利用者さんがいらっしゃるのですが、最近、加齢や体調の影響で陰部洗浄が不十分になり、下着を汚してしまうという問題が出てきました。 困っているのは、その汚れた下着を職員に隠してタンスの奥にしまってしまうという行動がある点です。こちらはデリケートな問題なので、「見つけたらそっと教えてくださいね」とソフトに声かけをするに留めており、普段穏やかな方なので、強く指摘しにくい状況で対応に困っています。 このように、プライドが高い利用者さんとの排泄ケアに関する問題や、汚染物を隠す行動について、皆さんはどのようにご本人との関係性を崩さずに対応されていますか?何か良い声かけや具体的な対策があれば教えていただきたいです。

    グループホームケア介護福祉士

    きっちゃん

    介護福祉士, グループホーム

    32025/11/21

    こん

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, ユニット型特養

    自立度が高い方タンスに汚染衣類を隠してしまう問題は難しいですよね。 うちの施設でショートを利用されている方は洗濯を回すので 一緒にタンスの中を整理整頓して洗濯するものを確認しましょうと伝え 洗濯機を回し 干すまで一緒に行っています。

    回答をもっと見る

    きょうの介護

    現場の第一線で介護職として定年まで長く働く秘訣はありますか? 特に身体的な部分で何かあれば聞きたいです。私の施設では高年齢層の職員さんが足を悪くしたり、血圧が高くなったり、或いは内科的な病気になったりして仕事に支障が出ていてしんどそうに思えます。 少しでも長く働きたいなとは思いつつも将来、健康を害して働けなくなるんじゃないかという不安もあります。何か工夫していることなどあれば教えてください。

    血圧健康病気

    暁冬

    介護福祉士, 従来型特養

    42025/11/21

    ななみ

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

    働き方に無理をしないことだと思います。例えば体力的に難しいとなると短時間可能なパートタイムにする。長時間勤務のないデイサービスにする。など介護職を長く続けられる条件にあった職場や事業所を選ぶことが大切だと思います。職場を変わることになったとて身体状況に合わせて勤務できる場所を選ぶと無理をしなくてすむと思います。

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    介護職看護師医者医療、福祉以外特に気にしないその他(コメントで教えてください)

    251票・2025/11/29

    バッチリ!連絡漏れや相違がある全然ダメ医療の方と関わりがないその他(コメントで教えてください)

    547票・2025/11/28

    夜が静かだと失禁祭りを覚悟する忙しすぎて眠気が吹っ飛ぶ日の出とともに一斉に起き出す夜寝ない利用者さんが全然起きないその他(コメントで教えてください)

    594票・2025/11/27

    人手不足の中、無事に終わった時入浴介助が終わった時夜勤が終わった時利用者さんの笑顔が見れたとき感じたことはないその他(コメントで教えてください)

    619票・2025/11/26