minetto

pharm_ZoQ3J511dw

調剤薬局勤務のパート薬剤師です。よろしくお願いします。


仕事タイプ

薬剤師


職場タイプ

調剤薬局

職場・人間関係

パートでも有給休暇ありますか? 法律上はあるのでしょうが、実際にもらってるのでしょうか? 私にはありません…

minetto

薬剤師, 調剤薬局

42020/01/16

ぱや

薬剤師, 管理薬剤師, 薬事, その他の職種, 製薬企業

6か月以上継続して勤務し、全労働日の8割以上出勤している場合は有給休暇を、取得できます。 職場のパートさん達は取得されてましたよ。 担当者の方にご相談されてみてはいかがでしょうか。

回答をもっと見る

業務・お仕事

みなさんの薬局では、レジ袋はどの程度の使ってますか? 今は薬が1剤の人も、全員レジ袋に入れて渡してます。レジ袋有料化も薬局は対象で医療機関は対象外だと聞きました。 保険薬局はどうなるのでしょうか。

minetto

薬剤師, 調剤薬局

52020/01/14

ぐり

薬剤師, 認定薬剤師, 管理薬剤師, 調剤併設ドラッグストア

うちは調剤併設のドラッグストアですが、レジ袋は有無を最初に聞いて必要なければポイント付与などのサービスで対応しています。レジ袋が有料になればそのサービスもなくなると聞いています。 薬局側ですと3割〜4割の方が袋いりませんとおっしゃってるイメージですね。

回答をもっと見る

業務・お仕事

ドラッグストアにお勤めの方に質問です。 「泌尿器の薬を飲んでいる人には市販の風邪薬(鼻症状)は販売できない。」と患者さんが言われたそうです。 前立腺肥大は考慮しますが、女性の過活動膀胱です。お薬手帳も提示したようですが… 市販薬の販売ルールがあれば教えてください。

minetto

薬剤師, 調剤薬局

22020/01/10

かんた@1年目

薬剤師, 調剤併設ドラッグストア

大手調剤併設ドラッグストアに勤めています。自分の会社では特に販売ルールなどはないですが、女性の過活動膀胱であれば特に使えない薬等はないと説明すると思います。 泌尿器に関する薬を飲んでいる患者一律に風邪薬を勧めないなんてマニュアルがあるとは考えにくいので、その薬剤師が理解してないのか、対応した方が登録販売者だったりしたのではないでしょうか? 登録販売者の方には併用薬があるような場合には聞き取りをしていただいた上で薬剤師に引き継いでもらうようにしていますが…

回答をもっと見る

医薬品

PL顆粒と抗アレルギー薬は併用しますか? PLにもプロメタジンが入っているので基本的には併用しない、PL内服中はアレルギー薬は休薬と以前の職場では対応していました。 でも今、勤務している薬局は併用OKと考えるようです。 みなさんはどうですか?

minetto

薬剤師, 調剤薬局

42020/01/08

かんた@1年目

薬剤師, 調剤併設ドラッグストア

僕の近くの内科さんはPLと、PLに含まれている成分の薬効のものは基本併用しません。なので抗ヒスタミン薬、解熱鎮痛薬は併用しません。咳止め痰切りは一緒に処方される事があります。 でも他の内科ではたまに第二世代抗ヒスタミン薬が一緒に出ている人はいます。花粉症や通年生アレルギー持ちの人にはPLに含まれているプロメタジンじゃ鼻炎治らないでしょうから。なので特に疑義紹介せず、患者に眠気や口渇の注意だけしておしまいですかね…

回答をもっと見る

調剤

門前ではない病院や医院からの処方箋どの程度受けていますか? 在庫のある薬は問題ないのですが、在庫がない薬の処方箋の場合どうしますか? 以前の薬局は分譲などで手配して、すぐに用意していました。 今の薬局は「時間がかかる…」とそれとなく断っています。 みなさんはどうしてますか?

minetto

薬剤師, 調剤薬局

62020/01/06

かんた@1年目

薬剤師, 調剤併設ドラッグストア

僕の勤務している薬局は面が多いので不足することが多いのですが、まずは後日郵送又は取りに来ていただけるか提案。同じ会社の店舗が近くにあるのでそこに在庫があれば自転車で取りに行く、又はそちらへ患者紹介。どれも無理であれば別の薬局へ行ってくださいって感じでしょうか。 時間がかかることを伝えた上で、なるべく断らないようにしています。門前であると採用のない薬は置いておくリスクが高くなるのであまり受けたくないのではないでしょうか。チェーン薬局であればいっぱい出ているところに引き取ってもらったりできるでしょうが、個人や小数多店舗系だと高い先発の薬とか絶対在庫持ちたくないでしょうからね…

回答をもっと見る

医薬品

漢方の使い方、変わった使い方や珍しい使い方があれば教えてください。 ツムラの漢方ハンドブツクでは分からないことばかりです。 例えば、補中益気湯なら暑気あたりやイボ、EDにも使われているように、こんな使い方あるよと教えてください。

minetto

薬剤師, 調剤薬局

72019/11/19

きいろ

薬剤師, その他の職種, 調剤薬局, 病院・クリニック, 調剤併設ドラッグストア, OTC専門ドラッグストア

minetto様 漢方薬は難しいですよね。 半夏白朮天麻湯+通導散+アコニンサン錠 今、私が処方されて飲んでいる漢方薬です。ツムラの薬剤だけではないですが。 私は何故この薬を処方されたとお考えになられますか?この薬を最初に処方されたとき、先生から、自分にはどんな薬が必要だと思う?これを使う理由は…と説明され、思わず3種類を飲んで大丈夫なんですか!とお聞きしてしまいました。 これも、変わった使い方の例かと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

薬局、病院以外にお勤めの薬剤師の方いませんか?地方在住のため、企業の募集はあまりないのですが、時々管理薬剤師の募集を見かけます。 興味はあるのですが、踏み切れません。 卸や化学メーカー、食品会社などの管理薬剤師はどういった仕事をされているのですか?

minetto

薬剤師, 調剤薬局

52019/11/17

にこにこ

薬剤師, 認定薬剤師, 管理薬剤師, 薬事, その他の職種, 調剤薬局, その他の職場

知人がITに勤めています。 そこでは、薬剤師の知識をフルに生かしてデータベース構築などのお仕事をされているようです。 卸では、医薬品の入出庫管理が主であると聞いたことがあります。 他に関しては存じ上げません。 すみません。

回答をもっと見る

業務・お仕事

みなさんの職場では薬剤監査はどのように行ってますか? 複数人でチェックはもちろんだと思いますが、 その他バーコード管理や何か工夫されてますか?

minetto

薬剤師, 調剤薬局

72019/11/16

みるくてい

認定薬剤師, 調剤薬局

今の職場は監査レンジが入っているのでバーコードでの薬間違えはわかりますし、写真に全て調剤の記録を残しています。数はレンジでは間違いに気づいてもらえないのですが、 数渡し間違えの証拠になるので 患者さんにお見せし、トラブル防止に役立てています。

回答をもっと見る

子育て・家庭

午前のみのパート薬剤師です。 子育て中のママ薬剤師さん、パート勤務ですか?それとも正社員で働いていますか?正社員も考えるのですが、調剤薬局の帰りは遅いのでためらってしまいます。子供が大きくなるまで待つと、私の年齢が上がるのでそこから社員になれるのか… 家庭との両立どうされてますか?

minetto

薬剤師, 調剤薬局

82019/11/14

わさびのり

薬剤師, 調剤薬局, 病院・クリニック

職場環境によると思います。 前職は、子育てママにとても優しい環境でしたので、子供が3人いながらも正社員で役職につく方が多かったです。 minettoさんが正社員で働きたいというお気持ちがあるのであれば、そういった職場を探すことをおすすめします。 ただ、正社員になれば現実として会社優先になってしまいますし、お子さんとの時間を優先したいのであれば、急いで正社員に戻る必要もないのかなと思います。 今したいこと、優先して考えてみてくださいね。

回答をもっと見る

医薬品

イオウカンフルローションと保湿剤(化粧品やビーソフテンローション)どちらを先に使ってもらいますか? 薬局の方針はイオウ→保湿だったのですが、 最近Dr.が保湿→イオウと説明を始めました。 みなさんは患者さんにどちらを勧めてますか?

minetto

薬剤師, 調剤薬局

42019/11/13

きいろ

薬剤師, その他の職種, 調剤薬局, 病院・クリニック, 調剤併設ドラッグストア, OTC専門ドラッグストア

塗り薬については、処方されるDrが、使い方をしっかり説明されているパターンと出しておくから薬局で聞いて!のパターンとあるように思います。 処方医から薬局へお話があれば、指示通りに指導しますよね。 何故変わったのかと確認されてみてはいかがでしょうか? 患者さんの患部の状態で塗布の順番や量がかわる事を経験していますので、何か理由があるのでは。また、先生が何かの情報を得て変えられたとか。 お答えになっていなくてごめんなさい🙏

回答をもっと見る

業務・お仕事

服薬指導の時、患者さんにどの程度、病名や症状確認しますか?特に泌尿器系だと恥ずかしいのか嫌がられる方も多いです。たとえば「膀胱炎」や「水虫」という単語は出してもいいと思いますか?

minetto

薬剤師, 調剤薬局

32019/11/12

うさぎ

薬剤師, 認定薬剤師, 管理薬剤師, その他の職種, 調剤薬局

私は、癌などと同じ考え方で、初回は患者さんに病院でどのようなお話をしてこられたか伺ってから、使用する言葉の選択を致します。 爪に塗る薬や指に塗る薬、尿の薬などとお話した上で、症状をお聞きし、色々言い回しは考えます。 意外と気にしない方もいらっしゃいます。 また、膀胱炎や水虫は何らかの免疫低下を伴いますので、その養生法も併せてアドバイスするなど、日頃から患者さんとの信頼関係を築いていかれると、言葉よりも、何故症状が出たのかという原因に患者さん自身が気付かれて、きっと感謝されると思いますよ。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.