ゆりり

pharm_HSwJbwCr9Q

今は 服飾関係で働いています 登録販売者として働きたいと思って資格を取得しました


仕事タイプ

その他の職種


職場タイプ

その他の職場

業務・お仕事

今の仕事に不安を感じ 昨年登録販売者の資格を取得しました 就活を始めようと思って 転職サイトに登録したのですが そこで 年齢が45歳 小売経験が無い事で 正社員おろか パートも難しいと言われてしまいました 私も 正社員は 年齢的にも厳しいだろうとは思っていたのですが やはり パートも難しいのでしょうか? パートとして働けたとしても 7時間以上が希望なのですが… 登録販売者としての仕事は 諦めた方がいいのでしょうか?

ゆりり

その他の職種, その他の職場

22020/08/16

hide

薬剤師, 調剤併設ドラッグストア

私の会社ではもしも店舗に登録販売者の資格を持った方が面接希望で連絡がかかってきた際、自己判断するのではなく会社指示を確認し折り返し連絡することになっています 会社として登録販売者を欲している為の措置です 通常のパートアルバイト応募であれば、人員が不足していなければその場で断ることもあります 登録販売者は月80時間程度の実務経験が2年以上ないと店舗の営業許可が下りないので(ちょっと前に制度が変わったので厳密にはこの通りではないです)、小売経験がないようであれば手当てなども通常よりは低く、研修中のような扱いを受けることはあると思いますが、決して経験がないからと言って諦める必要はないかと思います

回答をもっと見る

登販

今の仕事に不安を感じ 昨年 登録販売者の資格を取りました 就活を始め 転職サイトに登録したのですが そこで 年齢が45歳で 小売経験が無いと パートも難しいと言われてしまいました。 正社員は 今の年齢では 厳しいとは思っています パートとして 7時間以上働くことも無理なのでしょうか? 登録販売者としての仕事は 諦めた方がいいのでしょうか?

ゆりり

その他の職種, その他の職場

42020/08/16

クシナ💊

販売経験が無いと登録販売者資格取得しても採用されないのですか? それなら何のための免許なのか分からなくなってしまいますよね。 年齢で採用を決めるのは法律的に違反だと聞いた事があります。 またドラッグストアや薬局も医療機関の一つであり、医療従事者として差別的な対応をするのは医療従事者として失格です。 もし年齢的に若く無いからとの理由で不採用になったらそこはどうしようも無いところなので、別のところを探するのも考えた方が良いでしょうね。気を落とさず頑張ってください。私も同年でこれから取得する者なので諦めない事が大切です。 私は元々販売職、接客業の経験がありましたが、年齢で落とすのは違反です。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.