みさき

pharm_7lkD1SKdZw

大阪の調剤併設ドラッグストアで管理薬剤師をいていました!


仕事タイプ

薬剤師, 認定薬剤師, 管理薬剤師


職場タイプ

調剤併設ドラッグストア

職場・人間関係

これからの季節で、薬剤師の仕事は立ち仕事で足がむくんでしまったりして、痛みが出ることが多いし、ひえませんか? もしおススメのソックスであったり、タイツなどあれば教えていただきたいです! また、疲れにくいサンダルなども知っている方、教えていただきたいです。 靴を脱ぐタイミングも多いので、できればシューズものではなく、サンダルがいいとおもっています。^_^

みさき

薬剤師, 認定薬剤師, 管理薬剤師, 調剤併設ドラッグストア

22019/11/03

ゆうゆママ

薬剤師, 調剤薬局

メディキュットやスリムウォークのレギンスを履いたりしていました。冷え防止にもなりますよ。あと私も普通のサンダルでは疲れるので、クロックスタイプの白を履いてました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

スタッフの中でワキガの方がいらっしゃいます。 調剤室って閉鎖空間で、匂いがこもってしんどくなってしまうのですが、女性社会なのではっきり伝えることができなくて悩んでます。 ひどいときは調剤室で一緒に仕事ができなくて電子薬歴をカウンターに持っていって同じ空間にいないようにしたりもしています。 匂いに関して、その方が傷つかない程度にお伝えできればいいのですが… 同じようなお悩みがある方、教えていただきたいです!

みさき

薬剤師, 認定薬剤師, 管理薬剤師, 調剤併設ドラッグストア

12019/11/03

ゆうゆママ

薬剤師, 調剤薬局

すごい分かります。同じ経験しました。その方は女性ですか?私の職場でワキガの人は男性だったのですが、まず薬局長に相談し、そして社長に相談し、どう伝えるか考えました。社長が一緒に働く社員にも影響出てるし(臭いが強くて頭痛など、、、)患者さんにも影響出るかもしれないから伝えるべきと判断して、本人に伝えてもらいました。 臭いがあるから、制汗スプレーで抑えるか、脇毛を剃って少し軽くするか、という案を提案していました。効果は多少あったと思います。 少しでも解決できるといいですね。

回答をもっと見る

業務・お仕事

院内処方と院外処方どちらも薬をもらっている患者さんで、院外処方のドクターが主治医である場合に疑義紹介ができて、処方削除してもらうのは院外処方のドクターになってしまうと思うのですが、違和感、ありませんか? 院内処方のドクターに連絡をとって、処方削除してもらうべきだとは思うのですが、院外のドクターに悩んだ結果連絡を取ると、できれば院内のドクターに処方削除してもらいたいと言われたりもします。 院外と院内の重複の患者さんで困った経験ある方、いらっしゃいませんか?

みさき

薬剤師, 認定薬剤師, 管理薬剤師, 調剤併設ドラッグストア

12019/11/03

うさぎ

薬剤師, 認定薬剤師, 管理薬剤師, その他の職種, 調剤薬局

みさきさんこんにちは。 確かに、自分が処方していない薬について疑義照会されるのは、嫌がる医師も多いですよね。 通常、院内か院外かという区別よりは、より最近の処方がどちらか、臨時薬と思われる処方の処方医に疑義照会をするようにしています。その内容を把握していたかどうかを両医師に確認する場合もあります。 例えば、継続して服用している定期薬が院外処方で、お薬手帳の中で院内処方の臨時薬があり、重複の可能性を確認した場合は、院内処方医に疑義照会し、その結果をお薬手帳に記載し、次回受診時にどちらの医師にも見せて頂くように患者さんにもお伝えします。内容によっては、院外処方医にも連絡しています。

回答をもっと見る

業務・お仕事

麻薬点滴の在宅配達をしています。看護師さんと時間を合わせて患者様のお宅にいかなければならないのですが、普段の業務の言い方が悪いですが片手間でやらなければならず、時間の調整がかなり難しいです。 在宅の専門スタッフとして配達できれば良いのですが、人員も足りません。 同じような境遇の方、いらっしゃいましたらアドバイスいただきたいです。

みさき

薬剤師, 認定薬剤師, 管理薬剤師, 調剤併設ドラッグストア

22019/10/29

ぽきたか

薬剤師, 病院・クリニック

時間の調整難しいですよね。 往診のある施設でクリニックさんと同行していましたが、時間になっても薬局側は来てるけどクリニック側がきていないと言うことは結構ありました。 また個人宅だと患者さん都合で時間変更になるときも多かったです。 なので個人宅の配達は、いつでも動けるよう定年したおじいちゃん薬剤師とおばあちゃん薬剤師を採用し、調剤なしの配達専門で雇っていました。 そのような薬剤師を訪問日にパートなどで雇ってもらうよう上司にお願いしてみてはどうでしょうか?

回答をもっと見る

業務・お仕事

在宅訪問をしてほしい、という患者様がいらっしゃり、エルネオパなどの箱物を配達しなければならないのですが、 1キロ離れていて、スタッフに車がないため、タクシーで訪問しろと指示がありました。 みなさん、同じ状況ならどうしますか? 近くの薬局では断られた、とのことでこちらではなんとかしてあげたい、と引き受けました。

みさき

薬剤師, 認定薬剤師, 管理薬剤師, 調剤併設ドラッグストア

22019/10/29

ぽきたか

薬剤師, 病院・クリニック

私が前働いていた薬局は在宅専門薬局だったのですが、片道30分以内でいけるところであれば引き受けていました。 明確な距離も決められていたのですが、忘れてしまいました。(たぶん片道3~6kmだったかな) それ以上かはかると人件費やガソリン代含め赤字になるようでしたので、1kmだとタクシー使ってもそこまでマイナスにはならないのかという印象です。 近くだと歩いて行ったりもしていました。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.