5年次の国試勉強法について

あず@薬学生

薬剤師

薬学生です。5年生になります。 実務実習がⅢ、IV期なので、Ⅰ、Ⅱ期のうちに苦手な物化生を中心に勉強しようと思っています。少しずつ進めているのですが、勉強法に悩んでいます。この時期はどのような勉強をすれば良いでしょうか?

    2024/03/29

    1件の回答

    回答する

    ケジメです初めまして

    2024/04/16

    回答をもっと見る


    「薬学生・国試」のお悩み相談

    薬学生・国試

    薬学6回生です。 この時期、休日にするといい勉強などありましたらご教授ねがいます。 因みに月曜日と火曜日は模試があります。

    おかだ

    薬剤師, 調剤薬局

    22020/07/04

    ゆっぴー

    薬剤師, 病院・クリニック

    国試で大切なのは苦手な分野・科目をなくす事です。不得意な分野・科目にフォーカスして取り組んでみてはいかがでしょう

    回答をもっと見る

    薬学生・国試

    薬学部6年生です。国試対策に問題を解いていくときに、解けた、解けなかった、理解できた、理解できなかったなど…次に見た時に分かりやすいように分類するために何か印をつけておきたいと思うのですが、勉強するときに使ってる印があればアイデアいただきたいです💡

    みずいろ

    薬剤師, その他の職種, 調剤薬局, 調剤併設ドラッグストア

    32021/06/11

    おかだ

    薬剤師, 調剤薬局

    国試対策勉強お疲れ様です! わたしは正解&理解できている→○ よく分からないけど感覚で解ける→△ わからない→× でやってました! あと、すごく苦手な所は、解決するまで付箋を貼り、解決したあとも忘れかけた頃に何度か解いて、ちゃんと説明できるくらい理解してたら剥がすようにしてました!

    回答をもっと見る

    薬学生・国試

    メトプロロールってどのように作用して血圧を下げるんですか?心臓と腎臓に対してはどのように作用するのかも教えてください😭

    おみなつ

    その他の職種, 病院・クリニック

    22020/10/19

    のの

    薬剤師, 調剤薬局

    β受容体を遮断し、心拍数を減少させて血圧を下げます。 血中レニン活性の減少作用もあります。

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    ©2022 MEDLEY, INC.