薬の用法容量

もん

薬剤師, 調剤薬局

はじめまして。 この度初めて調剤薬局で働く事になった新人薬剤師ですが、薬の用法用量を覚えるため、今日の治療薬と睨めっこしているのですが中々覚えられません。 皆さんはどう勉強されていますか?おすすめの書籍や勉強法を教えて頂きたいです。

    2021/10/31

    2件の回答

    回答する

    よく出る処方の解析が宜しいのでは?

    2021/11/03

    回答をもっと見る


    「医薬品」のお悩み相談

    医薬品

    ロキソニンは基本成人だけだと思ってましたが、小児に出されるのはokなんでしょうか。 添付文書では「小児への安全性は確立されていない」と謳われていますが、整形外科の門前の薬局に聞くと「先生がちゃんとみてるんであれば大丈夫なのよ」と言われました。 先生が用量を減らして処方して管理しているのであれば、「年齢により適宜増減」の範疇に入るので大丈夫なのかな?とも思ったりしてます。 どうでしょうか。

    のりか

    薬剤師, 病院・クリニック

    52019/12/07

    sarami

    薬剤師, 認定薬剤師, 病院・クリニック, 調剤併設ドラッグストア

    原則、整形領域でのNSAIDの使用は進められておりません。今日の診療指針に記載あります。添付文書上は、禁忌になっていませんが、原則アミノアセトフェンかと思います。 小児で使用が進められているNSAIDはイブプロフェンです。

    回答をもっと見る

    医薬品

    β遮断薬服用中だと低血糖症状をマスクしてしまうので、注意!と言われていますが 具体的にどう注意するのでしょうか。 自覚症状で分からなければ定期的に血糖測定するしかないのでしょうか 調べましたが分からず。ご存じの方いましたらよろしくお願いいたします。

    くろ

    薬剤師, 調剤薬局

    22021/12/09

    コアラ

    管理薬剤師, 調剤薬局

    確かに、 生体は血糖をあげる為に交感神経を更新させ、この時に ・動悸、心拍上昇(β1刺激) ・手の震え(β2刺激) ・発汗(β2刺激)がでますが、これ等をマスクします。 但し、β遮断薬は糖尿病患者の心血管イベント(発症予防効果)を減らすので欧米では併用が一般的です。 さて、 1.糖尿病患者さんへの投薬時には低血糖の有無を確認されると思いますが、どの様な症状を訴えられますか? 患者さん個々で大分違いますよね!また、データでは70mg/dl以下に成っても半数程度はそもそも症状がありません。 2.じゃどうすべきか・・ 1)症状をマスクしにくくいβ遮断薬にして頂く(β1遮断薬+中枢移行の親油性β遮断薬は発汗作用をブロックしない(Ostman etal :Acta Med Scand suppl 672 69 1983)のでそれに変えていただく:ビソプロかメトプロ←ハードル高そう 2)そもそも低血糖時の症状が無い方が多いので低血糖を起こさせないように、運動や散歩は食後にして頂き(食後血糖も下がる)、朝空腹時の散歩やラジオ体操を控えて頂く←案外、朝のラジオ体操やジョギングが多い 3)低血糖時の症状は動悸や冷や汗、振戦と言ったβ刺激以外にも「空腹感」「だるさ」「集中力低下」「眠け」=脳のアレルギー不足があるので、此の時は補食するように指導する(仕事中に補食できる環境かは確認しています。銀行等では上司と相談して頂きます)

    回答をもっと見る

    医薬品

    溶連菌について質問です。先生によって溶連菌の抗生剤もまちまちかと思いますが皆様の職場ではどのような処方が見られますでしょうか?私の勤務先ではオーグメンチン配合錠やサワシリンがよく使われてます。

    くまママ

    薬剤師, 病院・クリニック

    22020/01/07

    minetto

    薬剤師, 調剤薬局

    ペニシリン系10日間が推奨されていたので、サワシリンが多いのではないでしょうか? 近隣の小児科の先生はメイアクトでした。 セフェムは5日でいいとされてますが、念のため子供は7日間、大人は5日の処方でした。

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    ©2022 MEDLEY, INC.