ビソノテープ貼り変え時間変更時の対応は??

おみず

薬剤師, 病院・クリニック

ビソノテープの貼り変え時間を変更したいとき、どのように対応されていますか?(1回分とばす等) 例えば、18時に貼り変えしていた方が、朝や昼などに貼り変えたいといった場合です。

    2023/06/20

    2件の回答

    回答する

    聞かれたことがないため自分の考えでのお話にしてしまうので間違っていたらすいません。 ビソノテープの添付文書を調べたところ半減期が20〜21時間、また貼付後8〜9時間でピーク、4〜5時間で半分くらいの血中濃度上昇になっているように見えるため、もし前倒しに貼付したいのであれば3〜4時間ずつを目安にずらしていけばいいのかなと考えられます。 自分としては1回分飛ばしてみてとは説明しないかと思います。血圧にせよ心房細動にせよ基本的には継続が必要かと考えるので一回飛ばす説明をした場合のちの服薬コンプライアンスに影響が出てしまうおそれも感じます。 ただドクター次第なところか、もしくはメーカーさんに問い合わせるのが無難かなと思っています。

    2023/06/22

    質問主

    ご返答ありがとうございます。 ご意見を参考に考えてみると、飛ばすよりは前倒しにした方が良い対応だと自分も思いました。絶対的な答えがないので、データを提示した上でドクターと協議する事も大事だと思いました! とても勉強になりました☺️ありがとうございました。

    2023/06/23

    回答をもっと見る


    「医薬品」のお悩み相談

    医薬品

    新人薬剤師です 大量摂取について質問です。 鎮痛薬を1回2錠のところ効果がもっと得たいからと言って、1回5錠や10錠飲んでも効果は変わりませんよね? 体内では何が起きて、多く摂取しても効いていないのか詳しく知りたいです。

    ルーキー

    薬剤師, 調剤併設ドラッグストア

    22021/05/23

    コアラ

    管理薬剤師, 調剤薬局

    薬は具体的には何ですか、 タイレノールとかですか?

    回答をもっと見る

    医薬品

    はじめまして。 この度初めて調剤薬局で働く事になった新人薬剤師ですが、薬の用法用量を覚えるため、今日の治療薬と睨めっこしているのですが中々覚えられません。 皆さんはどう勉強されていますか?おすすめの書籍や勉強法を教えて頂きたいです。

    もん

    薬剤師, 調剤薬局

    22021/10/31

    よっぴー

    薬剤師, 調剤薬局

    よく出る処方の解析が宜しいのでは?

    回答をもっと見る

    医薬品

    溶連菌について質問です。先生によって溶連菌の抗生剤もまちまちかと思いますが皆様の職場ではどのような処方が見られますでしょうか?私の勤務先ではオーグメンチン配合錠やサワシリンがよく使われてます。

    くまママ

    薬剤師, 病院・クリニック

    22020/01/07

    minetto

    薬剤師, 調剤薬局

    ペニシリン系10日間が推奨されていたので、サワシリンが多いのではないでしょうか? 近隣の小児科の先生はメイアクトでした。 セフェムは5日でいいとされてますが、念のため子供は7日間、大人は5日の処方でした。

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    ©2022 MEDLEY, INC.