医薬品」のお悩み相談(2ページ目)

「医薬品」で新着のお悩み相談

31-60/139件
医薬品

市販薬の胃薬について。 来店されたお客様がみぞうちの下らへんが痛い。 ストレスとかではないが仕事中に痛くなった。 普段はガスター10を使用してるが、 私の店舗には薬剤師さんがいないため、それに近いのがほしいといわれました。 胃痛薬の ファイトップOZneo ⇨オキセザイン スクラートの違いを聞かれたがよくわからなかったです。 どう違いますでしょうか。また、どのお薬(1類以外)をおすすめしたらよかったでしょうか。

そら@新人登録販売者

登録販売者, OTC専門ドラッグストア

22021/03/31

こんた

薬剤師, 認定薬剤師, 管理薬剤師, 調剤併設ドラッグストア

胃痛、腹痛もこれっ!!っていう症状に当てはまることが少なくて難しいですよね… 回答になっているかどうか怪しいですが私が気になる点を挙げさせていただきます。 お薬を決定するための情報が少ないためオススメができないです。 ・ストレス以外の要因の有無(生活習慣、食事前後での症状変化、アルコール摂取状況など) ・ガスター10の使用頻度と使用に至った経緯(処方薬なのかOTCなのか、毎日使用か頓用か、など) ・みぞおちの下あたりの痛みの程度と頻度(差し込むような痛みなのか鈍痛なのか、一時的かずっと痛むのかなど) 上記だけでは足りないかもしれませんが、お客様の状況によっては受診勧奨も必要になる可能性もあります。 忙しい業務の中で全てを聞き取ることは難しいかもしれませんが、お互い頑張りましょー! オキセサゼインは成分名、スクラートは商品名であるため比較はできませんが、、、 ぜひぜひオキセサゼインとスクラルファートの違いは調べてみてくださいっ

回答をもっと見る

医薬品

お客様が結膜炎の薬ありますか?と言われて、結膜炎の薬の場所をご案内しましたが、 目を確認すると、白目に赤い線が入っていて(添付画像)、白目が真っ赤ではなかったです。 結膜炎の目薬は、充血もとれますか? また、結膜炎かわからない状態で、結膜炎の目薬を使用しても問題ありませんか? 結局、結膜炎か充血なのかわからず 病院へご案内しました。

そら@新人登録販売者

登録販売者, OTC専門ドラッグストア

22021/03/27

こんた

薬剤師, 認定薬剤師, 管理薬剤師, 調剤併設ドラッグストア

結膜炎か充血かの判断は難しいですよね。診断は医師の権利になってしまうので確定はできませんが、、 お客さまともっとお話しできる環境でしたでしょうか? 結膜炎といってもウイルス性、細菌性、アレルギー性があります。 ウイルス性の場合は即受診勧奨、細菌性の場合は抗菌目薬で様子見、アレルギー性の場合はアレルギー用の点眼を使用する必要があります。 目の赤みだけでなく、痒みや目やになど目の他の症状はどうか。 この時期であれば花粉症などアレルギーがあるかどうか。 水泳やPC業務など目に負担のかかる生活習慣なのかどうか。 ご家族で同じような症状が出ていないか。 過去に同じような症状が出たことがあるかどうか。 お客様の相談に乗ることができるよう一緒に精進していきましょー!

回答をもっと見る

医薬品

大人の男性が 小児用ジキニンシロップと ユンケル黄帝ロイヤルプレミアムを2本購入してから両方すぐ飲んでる方がいました。 小児用ジキニン dl-メチルエフェドリン塩酸塩 20mg、アセトアミノフェン 300mg、クロルフェニラミンマレイン酸塩 2.5mg、無水カフェイン 25mg、カンゾウ(甘草)エキス 332mg(原生薬換算量1,660mg) 添加物としてアルコール、クエン酸Na、パラベン、プロピレングリコール、白糖を含有します。 ユンケル黄帝ロイヤルプレミアム 成分・分量 1瓶(50mL)中 イカリソウエキス 200mg エレウテロコック流エキス 500mg オウギ流エキス 300mg ゴミシ流エキス 300mg ジオウ流エキス 0.15mL タイソウエキス 120mg チンピエキス 20mg トウキエキス 60mg ニンジン流エキス 1000mg バクモンドウエキス 250mg モクテンリョウ流エキス 30μL ハンピチンキ 200mg ビャクジュツエキス 53.5mg ブクリョウエキス 10mg ビタミンB2リン酸エステル 10mg ビタミンB6 10mg 天然型ビタミンE 10mg γ-オリザノール 10mg 無水カフェイン 50mg ⇨2つ同時に服用しても問題ありませんでしょうか?

そら@新人登録販売者

登録販売者, OTC専門ドラッグストア

12021/03/25

こんた

薬剤師, 認定薬剤師, 管理薬剤師, 調剤併設ドラッグストア

小児用ジキニンは小児用です。

回答をもっと見る

医薬品

①アレグラとコンタックzで、眠気はでるけど花粉症にすぐ効くのはコンタックzの方でしょうか? ②コンタック600プラスは長期使用できないのは、プソイドエフェドリン?が入っているためでしょうか? そのかわりコンタックzなら長期使用可能でしょうか? ③アレグラは飲んでから1週間くらい使用しないと効果は出ないでしょうか? それとも服用してすぐ花粉症に効果でますか?(cmには飲んですぐきく?というように言ってます) ④もし、1週間アレグラを使用して花粉症に効果が出た場合、花粉症の時期が終了するまでずっと服用し続けた方がよいですか? それとも、効果がでたら服用をやめても良いのでしょうか?

そら@新人登録販売者

登録販売者, OTC専門ドラッグストア

12021/03/12

コアラ

管理薬剤師, 調剤薬局

①コンタックZ(セチリジン)の方がアレグラより少し強く、眠気も多いイメージはありますが、 どちらが効くか、眠気があるかは患者さんと薬との相性で異なります。 患者さんに選んで頂き試して自分に合う薬を選んで頂くしか無いかなぁ😅 [医薬品の治験時データ] ・コンタックZ(ジルテック:セチリジン): 本剤10mgを1日1回4週間投与したとき、最終全般改善度の中等度改善以上の割合は47.9%(45/94例)であった。 副作用発現頻度は5.5%(6/110例)であり、主な副作用は眠気3.6%(4/110例)であった。 ②コンタック600は長期使用 できないの? 理由はメーカに電話で確認してみて下さい😅 因みに処方箋薬でプソイドエフェドリンが入っている「ディレグラ錠(アレグラ60mg+プソイドエフェドリン120mg」は長期使用可能で、鼻閉の花粉症患者さんに1日2回処方されます。 コンタックZ(セチリジン)は、アレグラやアレジオン、クラリチン、タリオン同様のH1遮断薬ですので社内ルールが無ければ花粉シーズン使用出来るのでは? ③アレグラ効果発現 効果は直ぐ(30分くらい)でます。 理論上は、1W後の方が効果は強くなります。 (アレグラの半減期は9.6時間ですので、1W以上かけて徐々に血中濃度が上昇し、それ以上上昇しない定常状態=本来の薬の安定した効果が得られる状態になります)。 患者さんが「1W後でないと効かない」と仰るのならタリオンやコンタックなど他剤を試して頂いては如何でしょうか ④花粉症シーズンずっと アレルギー反応ですので スギ花粉が原因なら4月、ヒノキ花粉もでしたら6月まで必要です。 花粉症は、 花粉が原因で起こるアレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎です。 花粉に対して抗体が出来ると、花粉を寄せ付けない生体防御として肥満細胞からヒスタミンが放出されて「くしゃみ、鼻水、鼻閉や眼の痒み」が発症します。

回答をもっと見る

医薬品

背中ニキビで、ボディソープをお求めのお客様 コラージュフルフル泡石鹸をおすすめしました。 クリアレックスのボディソープもありましたので悩みました。 コラージュフルフル泡石鹸 ⇨抗真菌、殺菌成分 クリアレックス ⇨消炎作用、殺菌成分 この場合、どちらをおすすめしたほうがよかったでしょうか? また、抗真菌成分と消炎作用の違いがよくわからないので教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

そら@新人登録販売者

登録販売者, OTC専門ドラッグストア

22021/03/11

コアラ

管理薬剤師, 調剤薬局

・抗真菌成分 真菌=「カビ」です。皮膚の表面。特に湿度が高くなる部分(湿潤部位)+皮膚と皮膚がスレ合ったところに住みつきます。 →足の指間、性器の周辺、乳房の下 ・消炎作用 炎症=免疫システムによって、感染や外傷から組織へのダメージを防御 →赤み、熱を持ち、腫れあがり、痛み ニキビは白→黒→赤→黄の順。 洗顔(抗炎症)で良いのでクリアレックスでもよかったかも。 コラージュフルフルは 肌がふれあい湿気てる所(陰部とか)の痒みに奨めるかなぁ😅 1.白ニキビ 毛穴の外に皮脂が出られずにたまってしまう。 2.黒ニキビ アクネ菌が増殖 3.赤ニキビ アクネ菌に対する免疫による炎症でニキビは赤く腫れあがる 4.黄ニキビ 炎症が激しくなり黄色い膿

回答をもっと見る

医薬品

便意を我慢して、便を出したあとにお腹が痛くなった場合 ブスコパン? ⇨ブチルスコポラミン臭化物・・・10mg サクロンα? ⇨オキセサゼイン・・・5mg 大正製薬 大正胃腸薬P? ⇨チキジウム臭化物:5mg 解熱剤? ⇨タイレノールやイブクイック? 市販薬だとどれをすすめたら良いでしょうか?

そら@新人登録販売者

登録販売者, OTC専門ドラッグストア

12021/03/06

わさび

薬剤師, 認定薬剤師, 調剤併設ドラッグストア

急な腹痛の対応って困ってしまいますよね。 解熱剤は、おすすめ出来ないと思います。急な痛みを止めたい患者さんの気持ちもわかりますが、発熱など無ければ整腸剤で様子を見て頂いたらどうかなって思いました。 痛い痛いって言われると効く薬をあげたくなりますが、日々の腸内環境を整えたら、良いかなって思いました。

回答をもっと見る

医薬品

目薬のアレジフェンスはベンザルコニウム塩化物フリーと書いてますが 防腐剤が入ってないという意味でしょうか?

そら@新人登録販売者

登録販売者, OTC専門ドラッグストア

12021/03/02

コアラ

管理薬剤師, 調剤薬局

パラオキシ安息香酸エチルなどの防腐剤が入っています。 ベンザルコニウム塩化物は細菌の細胞膜のタンパク質を変性させることで殺菌力を発揮しますが、 細菌の細胞膜だけでなく角膜の細胞の細胞膜にも作用してタンパク質を変性させて 角膜障害を引き起こすとされています。 また、 メーカFAQではコンタクト外してから使用となっていますが、 ベンザルコニウムがコンタクトを曇らせダメ🆖(本当か知らない)と言われています。 https://www.wakamoto-pharm.co.jp/arejifensu/

回答をもっと見る

医薬品

結膜炎やものもらいには抗菌目薬を使うと思いますが ものもらいや結膜炎の目薬を間違えて買ったお客さん(かすみ目にきくかと思ったと言われました)がいて 疲れ目やかすみ目にも使えますか? 成分的には違うので使用せず、疲れ目かすみ目にきく目薬を購入していただく流れでしょうか?

そら@新人登録販売者

登録販売者, OTC専門ドラッグストア

12021/02/25

こんた

薬剤師, 認定薬剤師, 管理薬剤師, 調剤併設ドラッグストア

医薬品には効能効果というものがあります。 抗菌の目薬を疲れ目やかすみ目に効く目薬として販売することは適切ではございません。

回答をもっと見る

医薬品

感染性心内膜炎予防のアモキシシリン大量投与は疑義紹介が必要になりますか?

サエキ

薬剤師, 調剤併設ドラッグストア

12021/02/13

コアラ

管理薬剤師, 調剤薬局

抜歯後の患者でコメント書かれてなければ確認まで「感染性心内膜炎予防での投与」で良いですか? と聞いてコメント残しています。

回答をもっと見る

医薬品

今すごいつらい。今すぐ花粉症とめたい、もしくはなるべくはやく花粉症止めたいと言われた場合、 点鼻薬か眠気や口の乾きはあるけど第一世代の花粉症を使い続けて大丈夫でしょうか? それとも花粉症を軽くするためには、眠気が少ない第2世代を1週間ほど服用してくださいと伝えたほうがよいですか?

そら@新人登録販売者

登録販売者, OTC専門ドラッグストア

22021/02/12

コアラ

管理薬剤師, 調剤薬局

ガイドラインでは第二世代です。 第一世代は中枢(脳内)に移行し眠気がでます。効果が強いから眠気がでるのではありません。 http://koshii-c.sakura.ne.jp/allergy.html 「すぐに」の意味が 1.くしゃみが強い:第二世代抗アレ剤+外出せず花粉(アレルギー源)をシャットアウト 2.涙目:第二世代抗アレ+点眼剤 3.鼻水:第二世代抗アレ+点鼻 でしょう。 例えば、 第二世代タリオン錠は ・強い(患者さんで会う会わないはあります)、 ・投与15分で効果発現、 ・1日2回で2回目はいつでも可能(症状が強ければその時)を医薬品ではアピールされていました。 当然、効果は連続投与の方がでます(1日目よりも2日目、2日目よりも3日目)。 薬剤の血中濃度が徐々に上がって定常状態に成るまで数日係りますので、早めに開始した方が良いでしょう、 昔の治療ガイドラインでは花粉シーズン前からの予防投与が推奨されていましたが今は飛び出す少し前(少し飛び出した)からで良いようです。 《ガイドライン》 鼻アレルギー診療ガイドライン―通年性鼻炎と花粉症―2020年版(改訂第9版) は有料ですので2016年版https://www.jstage.jst.go.jp/article/naika/106/6/106_1159/_article/-char/ja/ もしくは http://koshii-c.sakura.ne.jp/allergy.html を参照ください。

回答をもっと見る

医薬品

お母さんとお子さん2人で来店。 濫用薬品 ⇨法律の決まりで会計時、1日1点のみとしています。と説明していますが… そのとき、じゃあ親子別々に、 会計すれば2点かえる?といわれました。 この場合、別々の会計なら2点かえますか? そのときは、1点のみとお断りしました。

そら@新人登録販売者

登録販売者, OTC専門ドラッグストア

52021/02/11

薬って難しい

薬剤師, 認定薬剤師, 臨床開発(QA、QC、DMなど), 管理薬剤師, その他の職種, 調剤薬局, 病院・クリニック, 調剤併設ドラッグストア, 製薬企業, 行政・学術機関, その他の職場

濫用薬品の適応に年齢制限はないですか?

回答をもっと見る

医薬品

ステロイドは傷に使用しないでくださいと学びました (免疫低下するので) でも、ステロイド+抗生物質のフルコートなどは、 化膿(傷口に菌がはいり、膿がでてる) 傷口に塗ります。 ステロイドは傷口に塗っても大丈夫ですか? また、手のひら2枚以上の部分はステロイド塗らないでくださいと習いました。 手のひら2枚以上の湿疹は、ステロイド避けた方がよろしいでしょうか? そして、手のひら2枚分というのは、ぎっしり手のひら2枚分湿疹ができてることでしょうか? 背中のあちこちに点々と湿疹がある場合は、手のひら2枚に収まりませんがこの場合は全部ステロイドを塗っても大丈夫でしょうか? 別件で、 アトピーのかたには皮膚薬をどれおすすめしたらよろしいでしょうか?

そら@新人登録販売者

登録販売者, OTC専門ドラッグストア

42021/02/06

コアラ

管理薬剤師, 調剤薬局

1.キズ(化膿)部へのフルコート 抗生剤が入っていますがお勧めしません。 せいぜい、炎症を起こして、かゆみが酷くかき壊している場合までで化膿(膿み)は 抗生剤の内服が必要になります。 少なくとも ゲンタマイシン軟膏などの抗生剤軟膏が最適です。 抗生剤内服(フロモックスなど)やゲンタマイシンはが処方箋が必要ですよね・・ 昔と違い 「傷」は ・消毒しない ・水道水と石けんの泡で優しく洗う(1日3回) ・乾かさない様に軟膏を多めにのせるか被覆材キズパワーパッドをはる。 2.ステロイドの面積 どこかで手のひら2枚までと習われたのですね。 手のひら2枚は、医療現場ではステロイド使用の「最大量」でなく、「人差し指の先から第一関節まで薬を乗せた量(1FTU)」を手のひら2枚の「面積」に塗りましょうになっています。 塗る箇所か広く手のひら5枚面積なら5FTUのステロイド量(2.5g程度)を使用目処とします。 アトピー性皮膚炎患者さんもマイザー軟膏などのステロイドを症状にあわせて使用されています。 https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/site_hifuken/qa/quantity/

回答をもっと見る

医薬品

ぜんそくで来店。 病院に行く暇がない。 アストフィリンをおすすめしました。 鎮咳成分+気管支拡張が入っているものをおすすめしたら良いでしょうか? 気管支拡張剤のみの市販薬はありますか? 風邪薬には、だいたい気管支拡張剤が入ってますので、どの薬でも問題ないのかなと思っていましたが、 鎮咳成分は咳を止めて、気管支をひろげる成分が入ってないからおすすめしないでくださいと言われたことあります。

そら@新人登録販売者

登録販売者, OTC専門ドラッグストア

22021/02/06

コアラ

管理薬剤師, 調剤薬局

病医院では何を処方されていましたか? 喘息は発作が起こると喘息死が起こり、数千人が喘息発作で亡くなっています。 ステロイド吸入薬が原則ですが日常の喘息の管理が不十分な 状態で生活していることが、喘息死を来すような重篤な発作を誘発する原因とされています。 喘息治療は「ステロイド吸入」が原則です。 http://dr-asamoto.com/kikanshizensoku_ni/kikanshizensoku_ni_under.htm アストフィリン配合錠は、 キサンチン系薬剤ジプロフィリンを主剤とした喘息治療薬で、 ジプロフィリンと交感神経刺激剤、抗ヒスタミン剤、向筋性筋弛緩剤、非麻薬性鎮咳剤など作用点の異なる成分との総合作用によって、喘息発作、呼吸困難、咳嗽を改善薬です。 医療用アストフィリンは発売中止されています。 https://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/kenkou/ryumachi/dl/jititai05.pdf

回答をもっと見る

医薬品

私自身なのですが、 貧血持ちです。 生理の時、走ってめまいが起こりました。 ⇨なにかよいお薬などありますか? また、酔い止めとかもめまいをとめる成分入ってますが、使用してもよろしいでしょうか?

そら@新人登録販売者

登録販売者, OTC専門ドラッグストア

12021/02/06

コアラ

管理薬剤師, 調剤薬局

近医の処方では 鉄製剤ex. クエン酸第一鉄(フェロミアなど)50mgを2~4錠分1~2かです。 フェロ・グラデュメット錠105mg1~2錠分1~2 併用で 月経期間中トラネキサム酸やアドナ錠(止血)や、 更に「帰脾湯」「当帰芍薬散」などが処方されます。

回答をもっと見る

医薬品

私のお店は薬剤師さんがいないのですが、 ヒアレインを買いたいお客様が来店。 同じような成分ないの?といわれましたが、第一類以外で似たような成分の目薬はありますか?

そら@新人登録販売者

登録販売者, OTC専門ドラッグストア

12021/02/05

コアラ

管理薬剤師, 調剤薬局

ヒアレインはコンタクトや目を擦った等による「角結膜のキズ(上皮障害)」の目薬です。 参天製薬からスイッチOTCの 「ヒアレインS」が発売されています。 PMDAの一般薬剤の検索HPです。 成分名 → ヒアル  https://www.https://www.pmda.go.jp/PmdaSearch/otcSearch/.co.jp/ja/healthcare/eye/products/otc/

回答をもっと見る

医薬品

肝臓水解物ってなんでしょうか? 調べましたがよくわかりません。 肝臓の機能をよくするもの?と説明すればよろしいでしょうか?

そら@新人登録販売者

登録販売者, OTC専門ドラッグストア

12021/02/05

コアラ

管理薬剤師, 調剤薬局

医療用医薬品で 「レナルチン腸溶錠100mg」があり、1錠中に肝臓加水分解物100mgを含有します。 用法用量は「1日200mg×3回、適宜増減」です。 肝心の適応症は「慢性肝疾患における肝機能の改善」です。 肝機能改善に良いのでしょう! 但し、 ・医療現場では汎用されていません。 ・また、ヘパリーゼの説明では「天然の良質なレバーに消化酵素を加えて加水分解し、効率よく栄養を取り入れるために、アミノ酸やペプチドの形にしたもの。人の胃腸の代わりにあらかじめ細かく分解してあるので・・」となっています。 http://www.hepa.jp/liver_hydrolyzate/ 要は、タンパク質をアミノ酸や其に近いかたちにまで加水分解したものです。 つまり「アミノ酸摂取」と同じです。 アミノ酸は食事摂取で来ますが、 ヘパリーゼのHPに記載のごとく 「肝臓は過酷な仕事をしているため、猛スピードで生まれ変わっています。 そのために必要なのがアミノ酸。 肝臓水解物は・・‘肝臓の細胞の生まれ変わりを効率よくサポート’できます。」と言うことでしょうね。 効果のほどはデータ見ないと分かりませんが・・

回答をもっと見る

医薬品

コフト顆粒 ⇨なぜ、漢方薬と西洋薬が混ざってるのは大丈夫なんでしょうか? 同じ効果のものが入っているのは避けると学びました。例えば解熱剤と葛根湯は避けてくださいと。 コフト顆粒はなぜ同じような効果の成分が一緒に入っているのでしょうか? カッコン⇨熱を下げる アセトアミノフェン⇨熱を下げる

そら@新人登録販売者

登録販売者, OTC専門ドラッグストア

22021/02/05

コアラ

管理薬剤師, 調剤薬局

〉同じ効果のものが入っているのは避けると学びました。例えば解熱剤と葛根湯は避けてくださいと。 ↑ どなたからですかね! 医療現場では良くあるのですが・・ ex.西洋薬患者さんで ・脚がつる: +芍薬甘草湯 ・風邪  : +葛根湯 ・認知症患者でイライラ症状がある: +抑肝散 特段、併用してかまわない場合が多いと思います(麻黄など漢方成分で気にすることも有りますが・・)。   コフト顆粒ですが https://www.nippon-zoki.co.jp/general/kofuto-karyu.html 「かぜのひきはじめに効く漢方薬成分の葛根湯と熱・のどの痛み・せきに効く総合かぜ薬成分のふたつのかぜ薬成分でかぜに効く。」 問題とすれば アセトアミノフェンが入っていて解熱するので風邪の治癒が延びるかも・・ メーカにとっては解熱鎮痛剤で風邪症状が長引かせた方が儲かるかなぁ(笑) なお、エビデンスからは 風邪はウィルス性が大半で、体力(免疫)勝負の疾患です。 解熱剤は風邪症状を長引かせます(症状は軽減)。 栄養剤でも飲んで、水分とって寝てるのが一番早く治ります。

回答をもっと見る

医薬品

lシステインはシミやシワにききますが、二日酔いにも効くのはなぜですか?

そら@新人登録販売者

登録販売者, OTC専門ドラッグストア

02021/02/05
医薬品

ジクロフェナクN a坐薬とケトプロフェン坐薬のちがいってなんですか?

けん

その他の職種, 病院・クリニック

12021/01/06

タカヒロ

薬剤師, 調剤薬局

成分が違うってことでしょうか。 例えば ・副作用に違いなのか ・強さの違いなのか ・添加物の違いなのか ・効果が出るまでの時間の違いなのか などと具体的に質問していただけると解答しやすいです。

回答をもっと見る

医薬品

アレグラやアレジオンなどの第二世代抗ヒスタミン薬についてです。 パッケージには花粉症などのアレルギー専用と書かれており、「風邪かアレルギーかわからない場合は相談すること」となっています。…アレルギー以外の風邪による鼻水や鼻詰まりには効かないということなのでしょうか?それとも第一世代ほどではないけど多少は効くのでしょうか?? 花粉症ではないけど鼻症状で困っているお客様に、眠くならないのがいいと言われた場合、第二世代の抗ヒスタミン薬をお勧めしていいのかどうか悩んでいます。

ぽん

登録販売者, OTC専門ドラッグストア

32020/12/24

コアラ

管理薬剤師, 調剤薬局

花粉やハウスダスト等のアレルゲンによってマストセルからヒスタミン放出され、このヒスタミンがH(ヒスタミン)1受容体への結合して鼻水などのアレルギー症状がでます。 抗ヒスタミン剤はH1受容体へのヒスタミン結合を抑制し鼻水・鼻閉・くしゃみ等のアレルギー症状を抑制します。 従って花粉などのアレルギー性のものにしか効果はありません。 風邪の鼻水ですが ウイルスが侵入すると、粘膜内部の組織に炎症が起こり、くしゃみ、鼻水、鼻づまりなどの症状を引き起こします。鼻水はアレルギー症状です。 因みに 鼻閉はヒスタミンだけでなくロイコトリエンも関与しており抗ヒスタミン剤の効果は弱いです(オノン、キプレス併用する)。 アレグラのスイッチOTC時の審査資料です。ご参考まで https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000002njp5.html

回答をもっと見る

医薬品

80代のお婆さんが衣服の擦れる場所が白くなってきている。と娘さんが来店されました。 しかし痒みや炎症などは全くないそうです。 施設ではステロイドを塗っているということで、ベトベネートクリームを買って帰られました。 ステロイドでよかったのかなと心配になり質問です。

ぺこ

登録販売者, OTC専門ドラッグストア

02020/12/10
医薬品

目薬のパッケージみるとタウリン50000単位とありますが?多く入ってるという意味でしょうか?

そら@新人登録販売者

登録販売者, OTC専門ドラッグストア

02020/11/26
医薬品

お腹の右側が痛い場合、痛み止め?便秘薬? どんなふうにお客様にお聞きしたら良いでしょうか。

そら@新人登録販売者

登録販売者, OTC専門ドラッグストア

12020/11/21

コアラ

管理薬剤師, 調剤薬局

私なら 1. 通常の聞き取り ・いつからですか ・どんな痛みですか(キリキリ、息が出来ない様な、締め付けられる) ・お通じは? ・腹がはった感じはありますか? ・今痛みは?痛みに波はありますか? など確認して 2.盲腸の可能性もあり、効かなければ直ぐに病院にと言いつつ ・ブスコパン ・ビオフェルミン ・正露丸 をお勧め。 「お腹が張っている、お通じがない」と言われれば浣腸を追加します。 Drでも触診もなく 問診だけでは診断出来ませんから

回答をもっと見る

医薬品

ヘパリン類似物質についてです。 手荒れで来店され指のヒビで悩んでおられるお客様にヘパリン類似物質クリームをお勧めしました。 ヒビの皮膚は硬く出血もなかったので皮膚の保湿をと思い選択しましたが、傷のある方にはお勧めしないほうがよかったでしょうか?皆さまでしたら何をお勧めしますか?

ぽん

登録販売者, OTC専門ドラッグストア

62020/11/09

ナナシ

薬剤師, OTC専門ドラッグストア

傷の程度によりますが出血や赤みが無ければヘパリン類似物質でも良いと思います。 私なら軽い手荒れや乾燥の段階なら「保湿」のためにヘパリン類似物質や尿素(10%以下)などのハンドクリーム、 ヒビ割れやアカギレがあれば「保湿+修復」成分が入ったヒビケア軟膏の系統をオススメします。

回答をもっと見る

医薬品

私の父が高血圧と糖尿病の薬のんでいます。いつも寝てからいっときすると げーほげほげほと毎日のように咳をして目が覚めるようです。 のどのつかえには半夏厚朴湯がよいと聞いたことありますが、服用するのは大丈夫でしょうか? 漢方との飲み合わせで相互作用で副作用がでる可能性あると思います。 アドバイスがなにかありましたら教えていただきたいです。

そら@新人登録販売者

登録販売者, OTC専門ドラッグストア

12020/10/12

あお

薬剤師, 調剤薬局

他に漢方薬を処方されていなければ内服に問題はないと思いますよ

回答をもっと見る

医薬品

膀胱炎のお客様来店 ボウコレンをおすすめしましたが よかったでしょうか?

そら@新人登録販売者

登録販売者, OTC専門ドラッグストア

12020/10/11

薬って難しい

薬剤師, 認定薬剤師, 臨床開発(QA、QC、DMなど), 管理薬剤師, その他の職種, 調剤薬局, 病院・クリニック, 調剤併設ドラッグストア, 製薬企業, 行政・学術機関, その他の職場

売上重視ならいいと思います

回答をもっと見る

医薬品

顔に湿布貼るのは大丈夫ですか?

そら@新人登録販売者

登録販売者, OTC専門ドラッグストア

12020/10/11

テクテク

薬剤師, その他の職場

大丈夫ですが、カブれたりすると他の部位より目立つので、よくよく注意しておかないと後からトラブルになります。あと、眼に入るのも危険なので、気をつけてお使いください。

回答をもっと見る

医薬品

歯が痛いと来店。 来店されたお客様の息子さんが痛いそう。 痛み止めをおすすめしたかったのだが、痛み止めは飲んでるため、ほかにないかな?と。 こんじすいをおすすめした。 一時的に痛みが軽減する、根本的には痛みは治せないので 歯医者さんに行ってくださいね。 でよかったでしょうか?

そら@新人登録販売者

登録販売者, OTC専門ドラッグストア

12020/10/10

あお

薬剤師, 調剤薬局

いい対応だと思いますよ!!

回答をもっと見る

医薬品

タダラフィル製剤にアドシルカがありますが、実際に処方されているのを見た事がありません。添付文書を見ていると、副作用のリスクの方が大きな印象を持ちます。わざわざアドシルカが処方されるのはどういった患者さんですか?どういったメリットがあるのでしょうか?

ふちゃこ

薬剤師, 調剤薬局

12020/10/07

むらさき

薬剤師, 認定薬剤師, 病院・クリニック

副作用のリスクの方が大きな印象とのことですが、何とくらべて大きいと感じられましたか?

回答をもっと見る

医薬品

アセチルサリチル酸(アスピリン) アスピリンは、アスピリン喘息やインフルエンザ時に内服するとインフルエンザ脳症、また妊婦さん、あとは小児アスピリンのライ症候群など アスピリンは副作用がでる可能性が高い成分ですが、なぜそうゆうのが市販薬で売っているのでしょうか。。

そら@新人登録販売者

登録販売者, OTC専門ドラッグストア

12020/09/23

タカヒロ

薬剤師, 調剤薬局

なぜ?と聞かれても答えられる人は少ないと思います。 医療用医薬品の中にも重篤な副作用が出るものは沢山あります。 しかし、重篤な副作用と薬の効能・効果を天秤にかけた時に薬の効能・効果の方が重篤な副作用を上まわる利益を患者さんにもたらすことがわかっているので医薬品として販売されます。 登録販売者としての仕事はアセチルサリチル酸含有の薬を売るときに、上記に該当していないか確認することが最も重要な仕事だと考えられます。 ちょっと質問の答えにはなっていないのですが、参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

2

最近のリアルアンケート

人気のカテゴリから探す

    ©2022 MEDLEY, INC.