なな

nurse_qtCf0p37UQ


仕事タイプ

新人ナース


職場タイプ

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 総合診療科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

看護・お仕事

突発性難聴に対してステロイドパルス療法を行う根拠を教えていただきたいです… 本、インターネット、いろいろ見ましたが 「難聴にステロイドが有効な場合がある」という記述はたくさん見かけましたが 「ステロイドがなぜ難聴に有効なのか」 が一切わかりません。。 良い文献等あれば教えてください。 お願いします。

1年目勉強病院

なな

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 総合診療科, 新人ナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

02020/10/17
職場・人間関係

1年目です。病棟に入ってちょうど半年。 死にたいです… つい最近6人受け持ちが始まったのですが、 正直バイタルすらまわりきれません。 回復期の病棟なので、術後とか生命危機とか そんな患者さんはほぼいないのですが… 寝たきりで吸引頻回だったり、認知症・不穏で手がかかる患者が多い病棟です。 今までは自立の方メインで6人だったのですが 最近手がかかる患者ばかりに受け持ちになり… 本当に心が疲れてしまい、 毎日死にたいと思いながら病棟に行っています。 正直に、プリセプターに 「死にそうです」と相談したのですが 「もうそろそろできるようにならないとダメだよ」「こんなことで弱音吐いてたら、他の病棟ではやっていけない」と言われました。 確かにその通りだと思います… だから余計に死にたいです。 先輩達はみんな当たり前に6人以上受け持っているのに。 私はてんやわんやで、与薬忘れ、退院時の忘れ物チェックミス、報告忘れ、点滴忘れ。 ミス連発です。 その度に落ち込んで「次から気をつければ大丈夫だよ」とおっしゃって頂くのですが 正直、ミスをしないように気を引き締めることすらしんどくてできないです。 毎日病棟にいるだけで精一杯です。 生きていれば働かなくてはならない、 こんな生温いところで弱音を吐いているんだから ここを辞めても、私はどこに行っても務まらない。 なら死んだ方がマシじゃないか。 死んだらもう病棟に行かなくてもいい。 そんなことばかり考えてしまいます。 違う病院の同期達は、 急性期でバリバリ頑張っているのに。 私だけどうしてこんなにできないんだろう 愚痴ばかりですみません

回復期受け持ち一般病棟

なな

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 総合診療科, 新人ナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

232020/10/06

ずー

呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 新人ナース, 慢性期, 回復期

いつもお疲れ様です。 大変な思いをされてお仕事されてるのですね。ほんとにほんとにお疲れ様です。お仕事に行かれてるだけですごいことだと思います。 私は半年で仕事を辞めて少し休んでからまた看護師の仕事を他の病院で始めています。だから貴方の気持ちは痛いほど分かります。私も同じ気持ちだったから。。相談するのはプリさんだけでなく、他に頼れる先輩がいたらその方に相談してみてはどうでしょうか。気持ちが楽になる人に相談出来たらいいですね。 辞めないで続けてるのがほんとに凄いこと。自分の事をそんなにできないと思わないでほしいです。きっと真面目で考え込んでしまうんですよね。 今も私は毎日不安な中仕事に行ってます。仕事前は大丈夫大丈夫、私ならできる!と暗示をかけてます。 文書を見てると貴方の誠実さや真面目さが伝わってきました。究極仕事を辞めても生きていけます!看護師じゃなくても他の仕事でも生きていけるもん!っていう強気な気持ちで!いつでも逃げていいんですよ。 文書が長くなってしまい、申し訳ないです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人です。 今日、お昼時に 口腔ケアして、車椅子に移乗させて、 鼻腔栄養してたんですが 注入時にムセがあったり、滴下がうまく落ちなかったりでその人にかかりっきりになってしまい 配膳にいけませんでした。 そのことを先輩ナースから「自分のことだけじゃなくて、もっと協力しなきゃだめじゃん」 と怒られました。 言い訳したかったけど、生意気になると思って 気をつけます、だけいいました だから余計に、私がマイペースに自分の仕事だけしてたと思われたと思います。。 こんな当たり前のこともできないなんて 三ヶ月以上経ったのに… きっと呆れられたんだろうなあ、、 すみません、ただの愚痴です。

受け持ち1年目人間関係

なな

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 総合診療科, 新人ナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

22020/08/12

呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 消化器外科, 一般病院

いやあ……同じ状況すぎてほんと…。 今は「はい。すみません」しか言えないですよね 言い訳したくない気持ちもあるし、こいつ、新人のくせに口答えかよとか思われるのも嫌だし。 でも先輩方だってこんな時期絶対ありましたよね

回答をもっと見る

看護・お仕事

インスリン点内をしてる場合の血糖値の報告について質問させてください。 新人です。 受け持ち患者さんで、CVから高カロリーフルカリを24時間ペースで点滴している患者さんがいるのですが もともとのノボリン点内指示が20単位でした。 朝の血糖値を測ったところ、血糖値が88だったので 「異常はないな」と思いながら先輩に血糖値を報告したのですが 「低いな。ドクターに報告して指示を仰ごう」と。 結局その時行っていたフルカリ+20単位を中止し、 ソリタ+5単位に変更 そして明日からの輸液は フルカリ+10単位 になりました。 私は、血糖値88は正常範囲内の数値だし なぜドクターに報告しなければならないのか分かりませんでした。 血糖値88のままフルカリ+20単位を続けていたら、 低血糖になるリスクが高い、ということでしょうか? ノボリン1単位では、血糖値をどれくらい下げるのでしょうか? インスリンを打っている患者の低血糖の基準とは? 先輩に聞く前に自分で調べようと思いましたが 本にも載っていないし、インターネットも微妙でした。 どなたか知恵を貸していただけると幸いです。

CV輸液点滴

なな

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 総合診療科, 新人ナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

12020/08/08

みどりむし

小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, NICU, GCU, 助産師

インスリンの投与ルートが皮下注射と違い、血管内なのでやはり低血糖には要注意だとおもいます。 インスリン持続点滴の場合、目標血糖値は高めだったと記憶してます。以前の職場では指示書に目標血糖値や、低血糖・高血糖時の対応も合わせて記載されてました。 糖尿病治療や高カロリー輸液のガイドラインも調べてみてはどうでしょう?

回答をもっと見る

看護・お仕事

輸液とインシュリンについて。 新人です。 受け持ちの患者さんで、今までCVからフィジオ輸液を点滴していて、ノボリン指示は5単位だったのですか 高カロリー輸液フルカリに変更になり、 ノボリンが20単位になりました。 高カロリー輸液なのでノボリン指示も多くなるだろう、とは思っていたのですが 想像以上にノボリンが多くてびっくりして、 ドクターに「20ですか!?」と聞き返してしまいました。 もちろん患者の状態によって 適切なインスリン量は変わると思いますが、 だいたい、カロリー数に対して何単位くらい入れるものなのでしょうか? 色々調べてみましたが、そこまで詳しいものは出てきませんでした。 教えてもらえると助かります。 また、インスリンと糖尿病についておすすめの本があれば教えてください。

CV輸液点滴

なな

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 総合診療科, 新人ナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

12020/08/08

まい

介護施設, 保健師, リーダー

輸液の種類に合わせるのではなくその人の血糖コントロールによってインスリン量は変わります。だから単位数も人によって違うのでそこを医師が調整しています。カロリーに対して何単位というふうには考えません。 看護師は低血糖正直が出ていたらすぐ血糖測定をして医師に上申する等観察をしっかり行うことが大切です。低血糖の患者さんはボーっとしてしまい自分の症状をうまく伝えられない状態のことも多いので、見逃さないように気をつけてあげてくださいね。

回答をもっと見る

健康・美容

入職して4ヶ月、ついに腰をやりました…。 ぎっくり腰ではないのですが、 おむつ交換、吸引など長時間の中腰がたたって 背筋を伸ばすと激痛が走るようになりました。 おしり〜太ももにかけてもピリピリします。 もともとぎっくり腰をやりやすい体質で 高校生の時からぎっくりを3ー4回繰り返してます。 ヘルニアも一回起こしてます。 そこから気をつけて、減量したり 毎日歩いたり、湯船で血流を良くしたり 色々腰に気を使ってたのですが… なんか、たった4ヶ月なのにもう腰を悪くして、 情けないです。 雰囲気的に腰痛くらいじゃ休めないです。。 (主任に一応報告したら「気をつけてねー。ボルタレン座薬でも使ってみて」と言われただけw) 皆さんは腰痛対策、どうされてますか?? 円背のおばあちゃんみたいな歩き方しか出来ず、 仕事の効率も落ちてます…

整形外科1年目新人

なな

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 総合診療科, 新人ナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

32020/07/23

たかはん

精神科, 病棟, 介護施設

コルセットはしてますか? 仕事前に軽くストレッチしてます!あとは中腰後もストレッチしてますね!腰痛酷い時は整骨院に通ってます^ ^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

自慢させてください!!!! 今日、マーゲンチューブを初めて挿入したのですが、 1発で入りました!!! その患者さん指示も入らないし、前回はベテラン看護師さん達が悪戦苦闘して入れるのに1時間くらいかかったらしく プリセプターにも 「時間がかかることは覚悟しておいてね笑」 と言われていたにもかかわらず!!!! 1発で!!ものの3分で!!!入りました!!!! 最近仕事嫌なことばかりだけど、 ちょっと自信がついた気がします笑 でも、あんまり調子に乗らないようにしないと。笑

看護技術1年目新人

なな

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 総合診療科, 新人ナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

12020/07/03

あんじゅ

内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟

何か成功すると、自信つきますよね(*-∀-*)私は、最近、毛細血管ばりの血管に1発でルート決められたことが、嬉しかったです笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

圧迫骨折で足の痺れや足背運動を観察する根拠ってなんなのでしょうか…? 本を見てみたんですが、 骨折により神経が圧迫されるから、ということまでは分かりましたが 何という神経が圧迫され、なぜ足背運動ができなくなるのか、出来なくなったらどうするべきなのか など、具体的な根拠までは載っていませんでした。 明日までに調べてきてと言われています😭 お知恵を貸してください。

整形外科1年目勉強

なな

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 総合診療科, 新人ナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

12020/07/03

ななしのなーす

循環器科, 救急科, 急性期, ICU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 外来

どこの骨折でどんな骨折の仕方をしてましたか? 骨折だけでなくどんな受傷機転でしたか?さらに骨折すると周囲の血管とかはどうなりますか?

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

やらかしました。。 今日はじめての創処置をしました。 物品で滅菌の鑷子やハサミを使ったのですが、 ゴミと一緒に、ノリで鑷子達を捨てました。。 患者に使用した物品は使い捨て、という認識が頭の中にあって…。 プリセプターに 「普通鑷子捨てる!?明らかに使い捨てて良いような安物じゃないよね?」 「そんなミスした新人、あなたが初めてだよ」 と言われました。。 たしかに、よくよく考えてみれば 手術室で使った物品も全部滅菌して使いまわすし、 滅菌の種類とかも学校で習ったはずなのに なんで頭回らなかったんだろう😭 市長さんは、 患者さんに迷惑かけたわけじゃないから大丈夫、 と慰めてくれましたが、、 自分が情けなくて情けなくて😭 明日からの勤務が怖い笑 こんなバカな私をせめて笑い飛ばしてください笑

外科1年目新人

なな

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 総合診療科, 新人ナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

192020/06/19

ムーさん

その他の科, 離職中

えー。私も捨てたことありますよ。 私はクーパー ハザードボックス閉めてたのをこじ開けるはめに。 これは私じゃないけど、患者さんのガラケーを洗濯ものと一緒に出しちゃったり。(これは問題か💦)

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人看護師です。 まだ3人受け持ちで、しっかり教育もしてもらえて 病棟の人も、看護師としては厳しいけれど人間的には優しい人ばかりで 恵まれてるなぁと思います。 でも、今日は私の受け持ちが熱発からの怒涛の検査の嵐。 そして鳴り止まないコール。 熱の報告をしたいのに、フォローナースも忙しくて全然見つからない。 そして「なんでもっと早く報告しなかったの?」と言われ…。 リーダーに申し送っている時に涙が止まらなくなり、 過呼吸起こし、倒れてしまいました。 勤務交代前の忙しい時間に、ストレッチャーで運んだり落ち着くまで婦長にそばにいてもらったり めちゃくちゃ迷惑かけてしまいました… 更に、婦長さんが 「まだ自信がないのに1人でしろって言われて、 先輩の様子伺いながら報告もしなきゃいけないし 大変だったよね。 フォローナースの受け持ちを減らして、あなたの行動や看護技術をしっかり見てもらえるようにしよう」 とおっしゃってくれました… でも、フォローナースの受け持ちが減るということは 他の看護師さんの受け持ちが増えるということ。 私のせいで、みなさんに迷惑がかかる。。 育ててくださっているから期待に応えたいのに、 頑張って勉強してるつもりだけど覚えは悪いし どんくさいし、とろいし、 応えられない。 このままじゃ会社のお荷物です。 私がやめた方が病棟がうまく回るんじゃないかな

新人

なな

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 総合診療科, 新人ナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

32020/06/12

えみり

外科, 皮膚科, 急性期, プリセプター, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院

私も2年目の時に先輩への申し送りで倒れたことありますよ。 師長が言っているように、今は一時的に減らしてもらい、また慣れてきたら通常に戻してもらえばいいのです。 あまり自分を責めずに、自分の出来ることを一生懸命やれば大丈夫だと思いますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日、朝から片頭痛があって耐えながら勤務してたのですが、 えづいてたのがバレて途中で「帰りなさい」と言われました😭 病棟で泣いたりしてしまってたので、 メンタル弱いやつと思われてるので せめて毎日休まず出勤したかったのに… 「新人は毎日元気に病棟に来るだけで素晴らしいのよ」と、師長さんにハードル下げてもらってたのに それすらも出来ない新人になってしまいました 申し訳なくて情けなくて消えてしまいたいです 体調管理もまともに出来ないなんて 社会人として終わってますよね、、 私なんて生きてる価値ない。。

メンタル1年目新人

なな

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 総合診療科, 新人ナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

22020/06/02

まのゆ

内科, 外科, 循環器科, 整形外科, 病棟, 一般病院

朝から偏頭痛があったけど仕事に行った。素晴らしいですよ。 私も毎日休まずに出勤することを目標にしていましたが、この前初めて休みました。 今までは多少無理してでも働いていましたが、人に頼ることや自分に対して優しくるって事がすごく大事な事だと気づきました。 申し訳ない気持ちもあるかもしれませんが、これから先、今日助けてくれた人たちを助けないといけなくなる場面もあるはずです。助ける事、助けられる事も社会人に必要な事だと思います。 社会人として終わっていない。生きる価値はなくない。 自分を大事に生きていきましょう☺️

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師になったことを後悔してます。。 前残業サビ残当たり前、 なぜか看護協会に給料を取られ 夜勤でお肌も生理周期もボロボロ、 せん妄患者に怒鳴られ殴られ、 おむつ交換など汚い仕事が多く、 ストレスも多い、 基本立ち仕事 腰も痛め、心身共に限界なのに 給料はめっちゃ低いですよね… 人生の選択を間違えました。 同じ病棟勤務なのに、定時に来て定時に上がって、 基本座っているクラークさんが羨ましいです。 楽な仕事なんて無いとは思いますが… 看護師介護士ほどブラックな職、ないと思います。 看護師から、クラークなどの事務職に転職されたことのある方はいらっしゃいますか? 全く関係ない職に転職を考えるなら、 専門学校などに行くしかないでしょうか。

転職

なな

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 総合診療科, 新人ナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

52020/05/30

ユーラシア

内科, 外科, 病棟, 一般病院

疲れてますね。 まず看護協会は脱退しましょう(笑)

回答をもっと見る

看護・お仕事

うちの病院はチームナーシングでもプライマリーナーシングでもないので、毎日受け持ちが変わります。 初めて受け持った人を退院させることはザラ よくわからない患者さんの家族さんが「担当看護師さん、うちの母は最近どんな感じですか?」と病状を聞いてくることもしばしば。 悪いけど、私今日初めて受け持ったから何も知らない。 経過記録に書いてあることなら伝えられるけど。 なんか、毎日受け持ちが変わるとやりがいもあまり感じないです。 ずっと担当してきた患者さんが晴れて退院し、涙ぐみながら「退院おめでとうございます…!」 って言うのが理想でした。 皆さんのところはどうですか?

やりがい1年目新人

なな

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 総合診療科, 新人ナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

12020/05/25

あお

急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

うちもそうですよ! でも40床なので状態は把握できてます。 60床くらいだとチームじゃないとしんどいと思います💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日、プリセプターのお兄さんに10日ぶりくらいに会えました。 それまでフォローについてくださった先輩方は少し冷たくて、ホウレンソウもめちゃくちゃ気を使いました… お兄さんはクールだけど質問したらとても丁寧に教えてくれて、 3年目さんなのにすごくしっかりされてて 帰り際「お疲れ様」って飴を渡してくる優しいところもあったり めちゃくちゃ信頼してます。 今日あいさつをした時 久しぶりですねと笑顔で言われて、とてもホッとして泣いてしまいました。 「どうしたの?」と聞かれ、思わず「お会いできなくて寂しかったです」 と言ってしまってとても死にたいです。。 お兄さんめっちゃ苦笑いしてました。。 下心あると思われたかな… せっかく先輩後輩って感じで少し打ち解けてきたところだったのに、 気まずい感じになったらどうしよう😭 次会うのが憂鬱です…

プリセプター先輩1年目

なな

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 総合診療科, 新人ナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

12020/05/23

あや

内科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

会えなかった間についてくれた先輩の事について説明してその事があってからプリセプターに会えたからほっとしたという事をもう一度話してみてはどうでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

病態質問させて下さい。 初歩的な質問ですみません。 脳外科オペ後の患者様で、 カルテに「手術時に動眼神経を触ったため眼瞼挙上と対光反射が出来なくなった」 と書いてありました。 右側だけその症状が出てるのですが、 動眼神経は左右に分かれているのですか? 右側だけを触ってしまったから右側だけに障害が残った、ということですか? また、触っただけで切ってはいないのに こんなにも障害が残るとは知りませんでした。 神経を触ってしまったら、一生障害は残るのでしょうか?

脳外科外科1年目

なな

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 総合診療科, 新人ナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

12020/05/21

あゆ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 回復期, オペ室, 検診・健診

どのようにオペが行われたのかはわかりませんが脳外科オペのなんの疾患のオペかによって変わってきますが、 多分脳梗塞とかではないでしょうか? 右側だけと言う事でしたら 左の脳に疾患があったと思われます。 動眼神経自体は左右に別れているものではありません

回答をもっと見る

職場・人間関係

病態の疑問を口に出しては行けない。 新人看護師です。 色々な患者さんを見てみて分かったことが、 教科書だけでは分からない病態があるということです。 自分なりに疑問は調べているのですが、 それでも分からないことがたくさんあります。 例えば 「脳梗塞後のSAPTにバイアスピリンではなくクロピドグレルが選択されたのはなぜなのか」 「肝障害があり浮腫も著明なのに水分制限がないのはなぜなのか」等々… その疑問を先輩看護師様に質問したら、 「そんなくだらないことを質問してる暇があったら、効率よく行える看護技術でも学びなさい。 あなたは他の同期に比べてトロイんだから」 と言われました。 悔しくてまた泣いてしまいました笑 確かに、看護技術とは直接関係ない疑問かもしれません。 でも、そこまで酷いことを言われるとは思ってなかった。。 話しやすい2年目さんにこのことを相談したら、 「気持ちは分かるけど、黙って医師の指示を受けて、黙って業務をしていれば目はつけられないからね。私はそうしてる」 と言われました。 また、もっと病態が学びたいなら、こんな病院より大学病院に転職した方が良いよと仰っていました。 師長さんはとても優しいのですが、 恐れ多くて質問なんてできず… 優しくて知識のある先輩を見つけるしかないでしょうか😅

先輩1年目人間関係

なな

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 総合診療科, 新人ナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

22020/05/20

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

私は病態に関しては上司よりも研修医や仲のいい医師に聞きます。 さっさと答え伝えて納得させたほうが業務ムスーズになって関係も良くなるとメリットだらけなのに、そんなくだらないことって言ってる時点でその先輩の中では答えがないように思います。 医師の方が詳しいですし、指示してる張本人なので間違いはないです。 看護のことは先輩に。 治療に関することは医師に。 薬は薬剤師に。 とか、幅広く聞きやすい相手を作るとどんどん知識深まりますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人です。今日ついに病棟で泣いてしまいました。。 ただただ何も出来ない自分が悔しくて、 しなければならないことが終わらなかったから残業をして、 「こんなこともパパッと出来ないなら看護師なんて向いてないんじゃないか?」と思い 患者さんの部屋で泣いてしまいました。 患者さんは重度の認知症+廃用症候群で傾眠していて 話しかけても応答がなく 1人でその方のおむつ交換をしていて気が緩んでしまい 涙が出たのかもしれません。 そこを師長が通りかかって、 「どうしたの?何かあったの?」と。。 終業時間とっくに過ぎてるにも関わらずめちゃくちゃ話を聞いて頂けました… それが余計に申し訳なくて辛くて。 何か失敗をしたわけではなく、 先輩に意地悪言われたわけでもないのに 泣いてる私を見て、きっと師長さんは呆れただろうし、 「こんなメンタルでこの子これからやっていけるんか?」と思われたんじゃないかなぁ… ビシビシ教えてもらえるのはありがたいと思ってるのに、このことがきっかけで 先輩達が私に変に気を使って あまり指導をしてくれなくなったらどうしよう泣

指導メンタル新人

なな

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 総合診療科, 新人ナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

12020/05/18

ぱんだこ 

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 救急科, 急性期, 超急性期, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

いいんです。涙溢れる時は泣きましょう。 人に何言われても、気持ちを出すことはたいせつ! でもそのあと振り返ってから気持ちを整理して、その振り返った気持ちで先輩(または上司)に自主的に話に行くことです。 辛いことはありますよね!大丈夫。ないてください。 そして患者さんにも先程は失礼しました。と謝りましょう。認知や意識レベルはどうであれ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

関わり方がわからない先輩がいます。 わたしは一年目です。 その方は8年目さんでリーダーをやってらっしゃったりするので、申し送りやホウレンソウなどで関わる機会が多いです。 その方はよく言えばクール、悪く言えば無愛想で 誰に対しても態度は変わりません。 スタッフだけでなく患者さんや家族にもそんな接し方なので、 ちょっとヒヤッとすることもあります(笑) 挨拶をしても「はい」、 休憩中話しかけても鼻で笑うだけ、 全体の送りはめちゃくちゃ早口。 最初は「冷たいな。怖い人だ」と思ってたんですが、 質問をしたら無愛想ながらも早口で丁寧に説明して下さるし、 わざわざ私のことを探し出して、 「今からNGチューブ入れるけど見にくる?見たことないでしょ」 と声をかけてくれたりします。 あれ?意外と新人の私を気にかけてくれてる…?と。 怖い人だと思って距離をとって、 質問ごとは聞きやすい先輩に聞いたりして、 その方との会話を最小限にしてたのですが… 「私って、実は優しい先輩にすごく失礼なことをしてる?」と思い始めました。 頼らせて頂いてもいいんでしょうか? 皆さんの周りにもこういったナースさん、いらっしゃいますか?

指導先輩1年目

なな

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 総合診療科, 新人ナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

82020/05/15

るんるん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 保育園・学校

ななさんこんばんは! いますよ〰️、どこの病院にもいると思います! 愛想振り撒くタイプではなくて、だから誤解されてしまうことはあるけど、仕事に対する責任感やプライドはしっかりある方ですよね✨ 色んなタイプの看護師さんがいて助け合えるといいですよね? ななさん色々教えてもらって信頼感系もできるといいですね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人です。 病棟に入ってから初めて集合研修に行きました。 終わった後、タイムカードを押しに病棟に戻ったら、プリセプターに 「研修に行く前は病棟に声をかけなきゃ。何で当たり前のことができないの?」と怒られました。 確かに、社会人として当たり前の行動ができていなかったな、と思います。 今まで、先輩に嫌われないように 敬語や態度、挨拶など気をつけていたのですが、、 「こんなこともできないやつ」というレッテルを貼られてしまったのかなぁ… 仕事行きたくない。

研修プリセプター先輩

なな

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 総合診療科, 新人ナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

22020/05/12

りべちゃん

内科, 外科, 泌尿器科, ICU, 病棟, 大学病院

「こんなこともできないやつ」なんて思われてないですよ! 先輩もあなたを育てるのに一生懸命で少し口調が荒くなってしまったんじゃないでしょうか?看護師は元々口調が荒い人も多いですしね、、 怒られたことはきちんと謝って、次からしないように気をつければいいんです! 自分を責めるのではなく、一つ成長できた!と前向きに捉えてみてください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

今日は失敗ばかりでした。。 新人です。 BBで回っている時、 手技に夢中でカーテンの外にあった歩行器に気づかず わたしの体でガシャーンと倒し。。 幸い誰もいなくて患者さんに怪我等なかったのですが、 これまで優しかった看護師さんに 「もっと周り見なよ💢」と怒られました。 ごもっともです… その後、気持ちを切り替えてB Bをするはずが やはりちょっと凹んでしまい、 手順をすっ飛ばしたり、陰洗で水が後ろにたれてパジャマをビシャビシャにしたり。。 患者さんに無駄に負担をかけてしまいました。 その患者さんがとても優しく、 「慣れてないんだから仕方ないよ。気にしないで」と 言ってくれて、その場で泣いてしまい 患者さんの前で弱いところを見せたのも反省です。。 また、夕方も「車椅子に座りたい」と仰った患者さんと散歩をしていたら 「何でまだベッドに戻ってないの?新人は呑気でいいね💢夜勤の人のこと考えなよ」 とまたまた怒られました… 寝たくない人を無理やりベッドに寝せるのも辛くて、 「ごめんね」と泣きながら抑制帯をつけました。 こんな些細なことでこんなに落ち込んでたら 続けられる自信がないです… 私なんて患者さんにもスタッフにも迷惑をかける存在でしかないんだなぁ… やめた方がいいのかな。 なんて、誰にも言えず帰ってきました。 明日から普通に仕事する自信がないです。。

1年目人間関係新人

なな

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 総合診療科, 新人ナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

12020/05/09

ルシファー

外科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科

私も今日失敗ばかりでした。 思うように動けなかったり、報告漏れがあったり。ほんと情けなくて。 なりたくてなったはずの仕事なのに、辛くて、できない自分にイライラして。 でも、せめて患者さんの前では笑顔でいようって決めています。 できないのも未熟なのもわかってるし、毎日落ち込むことばかりだけど。 それでもその日少しでもできたこと褒めて、笑顔で出勤できるように。 お互い頑張りましょう。この仕事選んで良かったって思えるように💪

回答をもっと見る

お悩み相談をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.