おにいやん

nurse_knxM6kAuOg


仕事タイプ

パパナース


職場タイプ

外科

雑談・つぶやき

某看護学校でのパワハラのニュースを見て、何十年経っても育成施設のやり方が全く変わらない事に心を痛めます。 多分このニュースを見て、あるあるだな?なんて思う方は多いと感じます。 そう思う方が多いと私は思いますが、看護協会もここにメスを入れていなかった事にも問題があるのでは? また臨床に立っても新人指導と言う名目上のハラスメントも多く、辛い学生生活を終えてせっかくライセンスを取り現場に出ても嫌気をさし辞めていく人も多いです。 怒ると叱るの違い…マンパワーの少ない中で現場を支えながらの指導で疲れを溜めるスタッフ…日々の激務…責務の大きさの割に低給料…ナースだけでなく患者や医師などからのハラスメント… 様々な問題があるとは思います。 学生だけでなく、新卒、既卒、今いるスタッフ含め指導のあり方には常にどうすれば共育になるのか… 永遠のテーマなのかしら

看護学校給料指導

おにいやん

外科, パパナース

32021/10/13

butterfly

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

本来、あるあるではいけないことですよね。臨床での話しですが、確かに忙しい中の指導って時間はかかるし、疲れるし...ということがあります。でも正直、臨床の人員不足【だからこそ】、新人や中途の方の教育をして、増やした方が自分たちのためになるのにって思います。 私は学生教育(指導者)や新人・中途採用者教育も経験していますが、自分が要領が良くないこともあり、皆がわからないことに寄り添えるようで、教え方がわかりやすいと言ってもらえました。 ハラスメントの勉強会など、ポスターなどもあり、ようやく広まりつつありますが、実際にはまだまだ浸透してないですよね...。 そして、自分の機嫌を自分でコントロールできないのでしょうね。まずはそこが一番パワハラの元凶ではないかと思ってます。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.