nurse_NU8pCnET_w


仕事タイプ


職場タイプ

看護・お仕事

質問お願いします ストマ周囲のただれひどく、疼痛ある患者さんが居ます 動くと突っ張る感じがして痛みあるそうです ・突っ張りずらい貼り方とかありますか? ・ただれは、軟骨はリンデロンでしょうか? ・ストマ選定方法が分かりません。わかりやすい本などあれは教えて頂きたいです 水様便で染み出てもれているのか、?ガスで爆破して漏れているのか?どちらかでもれている様です。毎日のようにストマ変えています。

正看護師

52024/04/26

chapi

内科, 総合診療科, 病棟, 慢性期

バリケアパウダーを散布して皮膚保護をおこなっています。 また、バリケアパウダー➕ アダプターにて保護してストマを装着することもあります。 wocに相談するのが一番いいとおもいますが、私の職場ではお近くの大きな病院のwocの方に講義をお願いすることもありその際に質問をしています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問お願いします元々ビソノテープ貼ってる患者さんですが、現在は中止してます。血尿ずっと継続していて、数日前に発熱嘔吐あり禁食中です 今日HR70から80台のモニターついてる患者さんが、sat 98%とかあったので、酸素0.5L→オフしました。その後、HRが120とかまで一時的に上昇しました。Satは94%程でした。 HRが上昇した理由は、酸素オフしたからでしょうか?理由は、酸素オフしたため、全身に酸素が行き渡らず心臓の拍動が増えて頻HRになった❓ですか? 酸素はオフしない方が良かったのでしょうか? 結局酸素再開しましたが、その後もHR140台とかに一時的に上昇してました

モニター

22024/03/20

さーちゃん

ICU, リーダー

酸素終了したことで、酸素が足りないと感じて苦しくなることで頻脈になる可能性もありますがそうなると呼吸数・血圧の上昇、頻脈の持続となると思います。 考えられるとしたら数日前からの発熱嘔吐、禁食となると脱水の可能性もあると思います。 あとは発熱に伴い体がつらくて頻脈になってる、一時的に上昇するならpafの可能性もある、元々ビソノを貼ってるくらいなので外したら外したでタキる可能性はあるとおもいます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

生食フラッシュの方法の質問お願い致します。配合変化の危険があるため、メイン中止し、側管から抗生剤滴下する際、前後でフラッシュしますが、この時、生食で大丈夫でしょうか?また、生食の量など、決まりはありますか?宜しくお願い致します

滴下正看護師病棟

32024/03/03

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

量はそのルート内の薬剤が入り切る量ですね。最低でも10mlは必要かと。

回答をもっと見る

看護・お仕事

お願いします 気管切開のカフ圧測定時、30に合わせようとするも、それ以降に下がってしまう時、どう対処したら良いのでしょうか?

42024/01/15

なーすめん

病棟, リーダー, 脳神経外科

カフ圧の測定器を使ってやれば下がることはない気がしますが、少し下がるようなら多めにエアを入れるしかないかなと思います。著しく下がるようならカフからエアが漏れてる可能性があるので主治医に報告したほうが良いかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問お願いします 点滴差し替えの目安ですが、 浮腫の様に浮腫んで来たら、少しでも浮腫んだら逆血あっても差し替えますか? その為、何日おきとか、ありますか?宜しくお願い致します

点滴

52023/11/29

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

72時間毎のルート交換が推奨されています。ルートの取りやすさにもよると思いますが、少しでも浮腫んでいたらルート交換を検討した方が良いと思います。静脈炎になってからでは治りも遅くなってしまいますので。

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問お願いします 喘息症状の喘鳴は、呼気時のみですか? 呼気、吸気両方の事もありますか?お願いします

病棟

12023/11/02

チョコちゃん

外科, リーダー

息を吸う際に音がする場合は鼻や喉の部分、息を吐くときに音がする際は肺の中の気管支に原因があります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問お願いします 気切吸引は、テキストだと12cm程挿入となって居ます。それ以上入れる事はありますか?それ以上入れる理由や手順を知りたいです。 挿入して、コツンと当たる1cm程手前まで挿入して吸引とか、色々とやり方ありそうですが、みなさんどうしてますか? 宜しくお願いします

吸引

42023/11/01

内科, 総合診療科, 救急科, その他の科, プリセプター, 病棟, 神経内科, 慢性期, 終末期

私の病院の気切吸引は、12センチの所でストッパーがかかるようになっていて、それ以上入れることはありません。 なかなか取れない時は体位ドレナージをしたりします。 気管などを傷つける原因にもなるので入れ過ぎには注意が必要ですね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問お願い致します 経管栄養前に吸引しても、経管栄養開始すると痰が増える事が多いのですが、理由わかりますか? 宜しくお願い致します

経管栄養吸引

32023/10/03

もも

内科, 病棟

痰が増える原因はハッキリとは解明されていないそうですが… 考えられる原因としては、余剰水分が気管支へ移動する。栄養障害で胸水や肺うっ血があることで、注入をきっかけに余剰水分が気管支に漏出する。これによって、気道分泌物が増える。という説があるそうです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

入院数日の患者さんで、昨日低血糖になっていていました。 血糖値が昼食前80台で、指示の通りインスリンを打ち、夕食前、低血糖でした。 昼食量が3割4割位だったので、午後に血糖値を測るべきだったのかなと反省しました。 みなさんなら、血糖測定しますか?医師から特に指示なくても お願いします

病棟

42023/09/01

pelshan17

内科, 外科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 回復期

糖尿病患者さんの血糖コントロール、難しいですよね。BS80台とか食事量にムラがある患者さんは特に。 午後からの患者さんの様子としては何か変化はありましたか? 私だったら特に症状がなければ測定まではしないかな… 症状の訴えや所見があるのならしますが。

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問お願い致します 鼻腔から気管へ吸引する際、咳嗽反射時に挿入しますが、だいたい何センチ位入れて咳嗽反射を待ちますか? また、気管へ入った時、何センチくらいまで入れますか? お願い致します

吸引

22023/07/07

とみー

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院

こんにちは 正直いうと吸引チューブに何センチのメモリがついているわけではないですので正確に何センチくらいかわからないです。外装反射は鼻腔を超えて咽頭に届いた時点で待ちます。もしくは咽頭内の吸引を先にします。 気管へ入ってからは痰が詰まっているところまでいって吸引するので人によって挿入する長さも私は変えています。 参考にならなかったらすみません‥

回答をもっと見る

看護・お仕事

湿性咳嗽があって、鼻腔・口腔から吸引しても、あまり痰が回収出来ない時、みなさんどうしますか? バッフィングやドレナージはしました。 酸素0.5l投与中です 職場では、satが下がったら吸引する対応になりました

吸引

82023/07/04

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

加湿します。

回答をもっと見る

看護・お仕事

もうすぐ3年目ですが、まともな知識が全くありません。 例えば、血圧下がると頻脈になると、最近知りました。 絶望してます。 何か、良い勉強方法や、オススメの本やYouTubeチャンネルなどあれば教えて頂きたいです。宜しくお願い致します

正看護師病院

22023/06/06

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 YouTube、けっこう看護師さんもいますね。 採血やルート確保などは四季さんがupされているので参考に出来そうですが頻脈とかはupしてないんですかね?

回答をもっと見る

看護・お仕事

終末期で、モニター付いていて、頻呼吸、HR上昇した際の適切なケアについて質問お願い致します。 HRが140台まで上昇し、呼吸数も40以上になりアラーム鳴ってしまいました。 側臥位がキツ過ぎると指摘を受け、ファウラー位で45度側臥位に変更しました。 その後もHRが140台になる事頻回でした。 適切なケア方法を教えて頂きたいです。 ポジショニング方法やベッドフラットにするなど、具体的に教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します

モニター終末期

12023/06/05

c.y.a.r

内科, 呼吸器科, 病棟, 離職中, 大学病院, 終末期

終末期の患者さんは、脱水や貧血になりやすく、様々な体内のバランスが崩れます。 頻脈になる理由の一つに、そのような状況でも栄養や酸素を巡らせ体内のバランスを保とうと脈を早くすることが考えられます。 頻脈になっていても橈骨動脈の触れはかなり弱いと思います。 しかしいつまでも頻脈の状態を維持するのではなく、徐々に徐脈になっていきます。 そうして、看取りの時を迎えます。 このような状態の患者さんには、苦痛を取り除き安楽な状況を提供することが望ましいです。 側臥位がキツすぎるという指摘も、患者さんが苦しそうだったからでしょうか。 完全にベッドをフラットにするより、少しギャッジアップしていた方が楽だと思います。 しかし患者さんの状態やご家族の希望によって様々ですので、一概にはいえません。 体交枕の固さや高さ、ギャッジアップの角度など、患者さんの様子を見ながら調整してあげてくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問お願いします。 モニターついて居て、酸素2リットルの患者さんが、左側臥位だとsat下がってアラーム鳴ってしまいます。94%キープ指示なので、93%で鳴るよう設定してます。 その為右側臥位多くなってしまうのですが、ずっと右側のままも良くないので、 左側臥位にする場合、 ・酸素流量上げる。アラーム鳴らないsat値になる位の流量に ・右側臥位にしたら、酸素流量下げる で、対応合ってますか? そもそも、ずっと右側臥位でも良い状況(左肺が無気肺など)は、あるのでしょうか? 終末期の方です。宜しくお願い致します

モニター終末期

22023/06/04

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

終末期の患者さんの場合、本人の苦痛がないのであればいいと思います。ドクターに指示を下げるのを検討してもらえないかを聞くことも必要かと。また、ずっと同じ体位は苦痛だと思うので、右側臥位、仰臥位、ギャッジアップなど変えてみてもいいと思います。あえて、サチュレーションが下がる体位にしなくて良いと思いますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

鼻腔での吸引を教わった時、解剖生理を学ぶようにと言われました。どの様な解剖生理を学べば良いでしょう?オススメの本など教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します

吸引

42023/06/04

フラワー

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, HCU, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 派遣

主に吸引チューブが入っていく部分の解剖を理解しておくと吸引がしやすくなると思います。鼻腔、咽頭、気管支などかと思います。解剖学の本にも載っていますしネットでも検索すれば出てきますよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問お願いします。 鼻腔からの吸引時、気をつけているのですが、出血してしまうことがあり落ち込みます。 みなさん出血しませんか?しない為のポイントやコツ、注意事項などありますか? 毎回気道に入れなくても、湿性咳嗽が強い時やsat低い時だけ入れるようにするなど、最低限にして対応するようにしていこうと考えて居ます。気道入れようとすると出血リスク高い気がするので。間違えてますでしょうか?

吸引

42023/05/30

amity

内科, 精神科, 病棟, 訪問看護

出血することあります( ´•ㅅ•`) その方の鼻腔の形にもよるので、なるべく壁に当たらないように注意し、無理に押し込むことはしません。 呼吸リハや、排痰援助をした後の吸引であれば、手前の痰と一緒に絡まって奥の方の痰も取れる気がします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

腹部膨隆あり、ガスが溜まってる状態の場合だけだと、ガスコンはあまり意味ないですよね? 腹部膨隆の為、嘔吐、腹痛、などの症状あればガスコン採用となるかもしれませんが、膨隆してるだけでは、無意味な提案な気がします。皆さんいかが思われますか?

正看護師

32023/05/14

ノート

整形外科, ママナース, 外来

こんにちは! 単にガスを解消したいのであれば、(ガスによる腹部膨満だと原因が分かってるなら)ガスコンは有効だと思うのですが、、、 ガスコンは消泡剤なので、体内のガスを破壊して体外に排出する働きがあります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問お願い致します。口腔吸引の、挿入する長さは、テキストでは12cm程となっていますが、実際もっと入れてる看護師さんを見ます。皆さんどのくらい入れますか? ・鼻腔からだと出血するため、ガッツリ口腔から長めに挿入する とか、ケースバイケースかと思うのですが、口腔から吸引出来るなら、その方が安全な印象なので、 長さとか、コツとか、場面とか、教えて頂きたいです。 あと、口腔からだと、食道に入るのではないかと思うのですが、食道まで挿入せずに、咽頭奥を吸引する解釈で合ってますか? 宜しくお願い致します

安全吸引病棟

22023/05/04

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

口腔内から奥に入れすぎると嘔吐反射が起こります。食道までは入れてはいけません。見える範囲で吸引するのが安全です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問お願い致します。 入浴後などで、心電図モニター付ける際、四肢冷感あり、なかなかsat値が測定出来ない。又は、冷感の影響で、sat値が低値などの時、アラームがずっと鳴ってしまいます。(93%以下でアラーム設定してる為) うちの病院は、指に付けるタイプのsat測定器のモニターです。 まず湯たんぽ布団などで保温して、正確に測定できるように対応してますが、温まるまで時間がかかる為、アラームずっと鳴ってしまいます。 どの様に対応すれば良いでしょう?正しい方法教えて頂きたいです 例えば、・酸素投与量増やして、保温完了したらsat値に応じて酸素量減らす など。 どの様な方法が正しいのか分からず、ずっとアラーム鳴り続けてしまって居る状況です 正しい方法教えて下さい。お願い致します

モニター心電図病院

32023/04/06

きゃ

ICU, 病棟, リーダー, 一般病院

現在の酸素量も分からずに、酸素を増量するのは危険だし(COPDがあればCO2ナルコーシスになることもある)、コストも無駄になります ①モニターの設定で、感知を最大にする ②貼れるタイプの測定器や、持ち運び用の測定器は院内に本当にないのか?MEに聞いたり、師長に聞いたりしましたか 貼れるタイプのものなら指は無理でも、耳や額でなんとか測れることもあります(それで今まで測れなかったことはありません) ③それでも無理なら、当分は時間がかかっても温めてから測定になりますかね あとはもう自分が見ていられる時はアラーム下げるとか、、(あとで設定を戻すのは忘れないでください) でも低酸素は命に関わりますので、早めに対応したいものですね

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問お願いします 吸引について、 するかしないかの判断材料として、 ・今までの看護記録で、吸引の有無確認→あれば吸引する ・sat値低下有無 ・湿性咳嗽あるか?あれば吸引 その他、肺雑有無確認 などがあるかと思いますが、受け持ち数多い為、みんなの呼吸音は聞けてません 上記内容で、吸引有無判断してます。合っていますか? もっと正しい方法あれば教えて下さい

吸引

12023/04/06

じゃす

総合診療科, 病棟

他にもあるかもですが、 自己喀痰できているかどうかも判断材料となると思います!

回答をもっと見る

お悩み相談をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.