とみー

nurse_DmcxN4oJ3g

地方の急性期病院の病棟勤務をしています。


仕事タイプ

プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院


職場タイプ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科

キャリア・転職

緩和ケアが必要な医療依存度の高い方をみることができる施設で働いたことがある方いますか。 必ず人工呼吸器の方がいると聞きました。 忙しさはどうですか?座る暇もないくらいや定時には帰れないことがありますか?

施設転職正看護師

とみー

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院

22024/02/16

くま

内科, リハビリ科, 急性期, 訪問看護, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

そのような施設で働いてます、 人工呼吸器はないです。同じようなところだと対応しているところが多いですよね。 ちなみにほぼ定時で帰っています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

麻薬使用患者さんの呼吸抑制や鎮静に対して拮抗作用のある麻薬拮抗薬を使用しているところはありますか? (ナロキソンなど) 私は麻薬の減量やオピオイドローテーションで副作用症状の緩和をしているところしか見たことがありません。 もし使用したことがある方がいたら、どの程度の呼吸抑制に使用しているのか、どんな患者さんが対象なのかなどが聞きたいです!

薬剤病院

とみー

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院

22024/01/17

きーちゃん

急性期, 一般病院, オペ室

基本的に麻薬を使用している患者は鎮痛目的なのでそれを拮抗するのは、せっかく入れた鎮痛作用を無くすことと同義です。なのでナロキソンなどを使う場合は、オペ中の抜管時に作用が効きすぎて覚めない時ぐらいしか見たことないですね。 オペ中でも鎮痛効果を維持するために覚ます時間より前に麻薬を入れたり、入れたとしても呼吸抑制がないことを確認してから病棟に帰ったりするのであまりリバースしたことないです

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を考えています。 長く急性期病院に勤めており針刺し仕事は好きですし得意な方です。今の職場に疲れたため次働く時は定時退社もしくは残業はあっても少なめな職場に行きたいです。献血ルームや健診センター、透析クリニックなどを考えています。 どれかに経験のある方へ聞きたいのですが、 ①残業時間は多いですか?月に何時間くらいですか ②献血は働く時は2人1組と聞いたのですが本当ですか ③夜勤や外泊出張がありますか

透析残業急性期

とみー

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院

32023/10/09

mq

内科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 急性期, その他の科, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 神経内科, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 検診・健診

検診センターで働いた経験があります! ①残業はなかったです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

コロナ病棟に入院中の患者さんのご家族が面会に来られるのですが、その家族が濃厚接触者の場合面会謝絶したり、日にちを開けてから面会してもらったりしていますか?うちは部屋の外のドア越し面会です。ドアのガラスから手を振っています。 みなさんの職場では濃厚接触者に対する対策や決まりはありますか?

コロナ家族病棟

とみー

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院

62023/08/09

はち

精神科, 病棟, 一般病院

うちは面会謝絶です。面会できる状況になってから可能にしますが、結構断ることが多いですね。面会可能な場合は別室確保して面談の時間設けています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は今まで二交代でしか働いたことがないのですが、正直二交代での夜勤の時間が長すぎて嫌です。三交代より二交代の方がいいと言う意見をたくさん見ますが、どっちもやったことある方いますか。 三交代はやはり日勤後に深夜がありますか?

三交代二交代

とみー

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院

92023/08/08

ゆん

産科・婦人科, クリニック, リーダー, 外来, 検診・健診, 派遣

はじめまして。どちらも経験したことあります。三交代は23時位に仕事が終わって、次の日日勤だったり、ということがありました。ただ私も二交代の長さが憂鬱でたまらなかったので、家が近かったりするなら、三交代の方が正直まだマシかもしれません…。

回答をもっと見る

看護・お仕事

受け持ちの患者さんが翌日に心カテを控えており、検査準備をしていました。チェックリストを作り、薬の休薬などないか確認して準備はできていました。心カテ当日に、その患者さんを受け持っていた先輩に「この薬って休薬しないの?先生に聞いた?」と言われました。フォシーガというSglt2阻害薬です。院内ではカテ当日は朝食を半量摂取後内服しカテが終わるまでは絶食という基準になっています。心不全の治療目的で内服している、絶食ではない、他の糖尿病薬の併用もなかったので休薬は不要だと思いDrへ確認はしていませんでした。そのことを先輩に伝えると「いや先生に聞いてくれる?」と言われました。確認すると休薬は不要とのことでした。 休薬する病院が普通ですか?また、私が勝手に判断したということでこれは悪いことになるのでしょうか。

先輩病棟

とみー

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院

42023/08/04

ペテカオ

外科, 消化器内科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 一般病院, オペ室

回答失礼します。 文面を見る限りでは僕も休薬は不要かなと思います。 普段のご飯の量に対してフォシーガを処方しているはずなのでカテ当日の朝ご飯半量での内服はいつもより低血糖になるリスクが高いと考えられるので先輩も指摘したのではないかなと思います。また、Drも実は内服して欲しかったなんてこともあるのでNsだけの判断ではなく確認の意味でもDrに聞いてみても良かったかもしれません。 判断することは悪いことではありませんが自分を守るためにも一応確認をしておくことをおすすめします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師って本当に何でも屋だなと思うことがあります。 家族からの訴えを聞くのもそうですが、医師やPT、放射線技師など他職種と関わることが多く、頼まれごとや指示受けと処理が多すぎて嫌になることがあります。患者さんの一番近くにいるのは看護師なので頼まれごとをするのは理解してはいますが、それそっちでできないの?という気持ちが湧く時があります。最近PTさんが「シーツを引っ張って破いてしまってどうしたらいいですか。変えてもらえますか。」と言われた時、忙しかったのもあるのですが本当に呆れました。食事の時は必ず車椅子に乗せてくださいと言うだけで昼時に来て移乗を手伝ってくれることもほぼありません。 みなさんの職場では他職種の協力体制がありますか?

PT家族正看護師

とみー

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院

22023/07/30

Ameria.C

外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

シーツ交換などはやはりこちらでやりますね。たとえ破かれたとしても。 情報収集は基本的には他職種の方も自分でします。なのでお互い知らない情報を共有するというためにコミュニケーションをとります。 意外に患者さんの入院前の生活とか、PTさんとかのほうが知ってたりすることにビックリします。 私達看護師は入院してからの情報を沢山持ってます。 なので聞かれてもしょうがないかな、とはやはり思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

緩和ケアに興味があります。急性期病院で働いていると本人の望む生活を叶えてあげられないことや忙しくてケアを丁寧にできないことがジレンマです。緩和ケア病棟や病院に行ったことがないのですが、働いている、働いたことがある方にどんな生活や治療、ケアをしているのか教えてほしいです。

病棟

とみー

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院

22023/07/27

kta

皮膚科, クリニック

大学病院の緩和ケア病棟で働いていたことがあります。緩和ケアチームがあったので、回診後に麻薬の量を決めたり、精神科チームとの仲介をしたりしていました。あとは、在宅に向けてのポート管理、CV刺入部の消毒指導とかをやっていました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

循環器病棟で働いておりほとんどの患者さんが心電図モニターをつけているのですが、モニターシールをつけている部分を変えてもやはり長期につけていると皮膚がかぶれてきます。かぶれた場合に塗り薬など塗っていますか? 医師にかぶれていることを報告した時に何処方したらいい?と聞かれて困ってしまいました。同じ経験した方いますか?

モニター心電図病院

とみー

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院

32023/07/23

こりん

超急性期, ICU, 病棟, 検診・健診

初めまして。 皮膚が弱い方やかぶれてしまった人など、オプサイトを貼付してからモニターシールを貼るのはよくやっていました。 かぶれがあまりひどいようだとステロイドを出してもらっていました

回答をもっと見る

看護・お仕事

IVHルートと刺入部のドレッシング剤の交換をみなさんはどれくらいでやっていますか?うちは7日ごとに交換となっています。 正直7日ごとにやってて感染リスク増えないのかなとおもうのですがみなさんの所はどうですか?

ルート

とみー

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院

62023/07/22

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

1週間です。毎週月曜日に交換しています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

日々忙しい中だとは思いますが、看護していて楽しいことやこのケアは好き!などお気に入りや好きな看護、この時間は癒しなとがあれば聞きたいです。 私は患者さんの爪切りをしながらおしゃべりする時間や食事介助しながら一緒にテレビを観る時間が好きです。

コミュニケーション病院

とみー

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院

62023/07/18

外科, 消化器内科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

おつかれ様です 私は背部の清拭をしたときに「はぁ〜お風呂に入っているみたい」と言ってもらえるのが嬉しくて好きです 術直後の全身の観察をするのも好きです

回答をもっと見る

看護・お仕事

患者さんの皮膚の保護目的で保湿剤をよく塗布しているのですが、みなさんの職場でお気に入り、または推奨されている保湿剤はなんですか? うちはヘパリン(クリーム、ローション、スプレー)がメインになってます。

清拭病棟

とみー

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院

42023/07/11

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

プロペトっていうやつです

回答をもっと見る

看護・お仕事

私の職場ではIVナース試験があるのですが、院内のIVナースの試験に合格すれば医師の指示のもと抗がん剤投与を可能とされています。しかし輸血は許可されておらず毎回医師を呼んでいて手間も時間もかかります。抗がん剤投与が可能なら輸血も指示のもとで可能にしてほしいジレンマがあります。みなさんの職場ではどうですか?

輸血点滴

とみー

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院

32023/07/08

くま

内科, リハビリ科, 急性期, 訪問看護, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

そういう試験はなかったです。 どちらも観察項目や投与方法を理解していれば、繋いでいましたね。 新人などは指導付きで実施し、できるようになれば自立という流れでした。

回答をもっと見る

職場・人間関係

急性期病院で働いているため毎日指示の変更や急な検査、オペがはいるため医師との連絡が絶えず必要なのですが、ある医師がとても嫌いです。必要だから電話かけているのに電話に出ても要件全部聞かずに切る。そもそも電話は無視。直接話しかけて処方の依頼をしても出ない。患者さんの部屋には行くがほぼ話さないため「あの先生すぐどっかいっちゃって話せない」などのクレームももらいます。こんなふうに癖の強い医師ってやっぱりどこにでもいますか?みなさんどのように対処してますか。

ドクター部長人間関係

とみー

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院

112023/07/06

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

患者さんに既に影響が出ているので看護師長通して医院長や理事長に報告ではないでしょうか。 看護師スタッフでどうにかできる問題ではなさそうです。

回答をもっと見る

お金・給料

現在急性期病院で看護師として働いて7年目になります。新人の頃に比べてお給料はほとんど上がりません。手取りで23万を切ることも‥。新人の頃に比べて手取りは1〜2万上がったかな?というくらいです。夜勤は二交代で3〜4回/月です。働く場所や地域によって給料の差があるとは思いますが長く働いてもこんなに上がらないものでしょうか。みなさんの職場では年数を重ねることで給料がどれくらい上がっていますか?

転職正看護師病院

とみー

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院

42023/07/04

さな

内科, クリニック

残業代はきっちり出てますか?私がその年数だった時転職したのですが、しっかり残業代くれる所だったので忙しかったですが手取り30はいってました。地域にもよるとは思いますが…

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.