最近のことある家族が経管栄養を止めて欲しいと希望され、院内の委員会で中...

にこにこ

内科, ママナース, 病棟, 一般病院

最近のこと ある家族が経管栄養を止めて欲しいと希望され、院内の委員会で中止と決定して、ろくに、嚥下訓練もして貰えず、、経管栄養さえしていれば、続いたであろう命、、現代の延命に、、対する医療が、、怖くなってきました その方は60代自宅で溺水、寝たきり、気管切開後で五年ぐらいだった方でした 焦点合うし、表情のある方でした 中止後20日間ぐらいで、亡くなられました 私達、末端のナースはなんとも言えない気持ちでした 集団による殺害のような、、 延命の、決定は、そんな簡単に、家族ならできるのでしょうか? おそろしいです 自分で意思表示できなきなったら、、ほんとこわいです 無駄な命なんか、ないとおもいたいです

2019/03/06

13件の回答

回答する

その方ご自身がどう思っていたのか、ご家族はどう考えていたのか、なかなか難しい問題ですよね…… ご家族の方も簡単に決めたわけではないと思いますが、でも難しい話ですね…

2019/03/06

1月に祖母を亡くしたものです。 祖母は80歳からレビー小体型認知症に罹患 83歳から寝たきりに。 84歳で嚥下が弱くなり、嚥下訓練しては食事を摂取出来るようになった。って思ったら誤嚥性肺炎…それを毎月のように繰り返し。 去年の秋に胃瘻増設するか家族会議をしました。 しかし、胃瘻は作らない。って決まりました。 その理由は5年前に祖父が亡くなって、祖父は胃瘻増設し、その後転倒から大腿骨頸部骨折で手術もして、COPDがあり在宅で人工呼吸NPPVもしました、延命治療の末に苦しい、痛い。と苦痛を訴えることの方が多く、それを看取った祖母はそうはなりたくない。点滴やチューブに繋がれて死ぬのは嫌だ。と希望していたので。 積極的延命はせずに点滴だけで。 肝機能障害で黄疸が出てきて、ビリルビン尿も出始め、年末に点滴のルート確保が難しくなり。 年明け、何度も点滴の針を刺されるのも可哀想だと点滴中止してもらい。 1月中旬に子ども3人に見守られながら静かに息を引き取りました。 集団による殺害。 極論を言えばそうかも知れません。 祖母はレビー小体型認知症で判断力も無くなり、寝たきりで身体の自由も聞かず… 全て家族が決めていき祖母の寿命を決めました。 しかし、祖母は延命を希望していなかったので。良かった。と家族で話はしてます。家族の意向を病院のスタッフさんは尊重してくれて、本当に感謝してます。 本人が望んでなく、周囲の希望での延命は本人の尊厳を損なってる。日本独自の延命至上主義には私は疑問を感じます。 食べるだけ。飲めるだけ。で安らかに看取るのが自然な亡くなり方だと思ってます。 欧米豪など医療最先端の国では高齢者に対して点滴や経管栄養などでの延命は行わないため、何年も寝たきりになる高齢者もなく、「誤嚥性肺炎」という病気が無いそうです。 日本での常識にある高齢者に対する医療行為が世界では非常識らしいです。

2019/03/08

質問主

真摯に受け止め返信ありがとうございます 当院の院長も延命について、かなり、勉強されており、スタッフにも、そういう教育熱心です ただ、あまのじゃくなのか、、、 私も今まで律さんのように、かんがえていたんです そして、律さんの場合と、私が提言している事例は、ちょっと、ちがってます そのように、生きることに努力くりかえして、、生きる事に、、何度も針をささないといけない、、 衰弱著しいとか、、 あまりにも、辛い状況なら、そんな風に考えなかった、感じなかったと、おもいます 私のかなり、辛く感じた状況は、、 注入中止して、、20日間、、何の努力もされず、、不安な表情、、しっかりと、目を見開いて、、 そして、健康的だった、肌が、だんだんと、うすぐろくなっていく姿、、 辛かったです 安楽死、に、向かっていく姿 うちも、うちも、、と、、同じような家族が現れたら、、療養型の、当院でしたら。、、患者さんは、、半数ほどになります 正しい事なのか知りたいです 正しい事、、が、、ないというのが、、 看護学校でおしえられました 考える力をつけないと、だめなんですね 先日あるスタッフと、その亡くなられたかたのはなしをしました 私は、その不安な表情の瞳にすいこまれそうに、なりましたが、、その、、スタッフは、何にも感じなかったようです 考えすぎなんでしょうか

2019/03/08

かのんさん、一緒に考えていただいて、とても嬉しいです ただ、私が、感じ考えているのは、誤嚥性肺炎もおこさず、注入してさえいれば、寝たきりではあるけれど、治療もなく、いきれたであろう人に、対する中止なんです 注入することによって、誤嚥性肺炎を、繰り返したり、かなりの、ご高齢である場合など、、いえ、、語弊があるかもです 自分でたべれなくなったとき、、 命は、他者によって、とめられるんでしょうか? 私の勤めている病院に経口食のみの人が20人おられます そのご家族達が、みんな、希望したらどうなるのかな?とおもいます 私は、その、なくなられた方が、大きく眼を見開いて不安な表情されており、その眼差しをみるたびに、これが、ただしいのか、、と、、つらいおもいをしました 今、透析も、、とにかく、、延命についての、、方向付けが必要な時にきているとおもいます 人の感情は、揺れ動くとおもいますし ただ、コミュニケーションツールが、閉ざされた患者さんに対してどう考えていくべきなんでしょうか キーパーソンが、中止を求めたとしても、状況から、判断することが、、 あまりに、簡単に決められたので、、 心に、残ってしまっています 勉強必要ですね ありがとうございました

2019/03/12

持ち込み食可という事は、経栄を止めた後も、全く与えられない環境ではなかったという事ですよね? にこにこさんのやるせない気持ちも分かります。 ただ、私たち看護師は、ご本人や家族にアドバイスは出来ても、決定権はありません。 最終的に決めるのはご本人やご家族です。 今回、ご本人は意思疎通が難しく、決定はご家族がされたのだと思いますが、簡単な決断ではなかったのではないでしょうか? それが、ご本人の為であれ、金銭面での為であっても、考えて出された結果だったと思います。 上記にあったように、持ち込み食可だったのであれば、少なからずご家族は、最期くらい好きなものを食べさせたい…という気持ちが強かったのではないでしょうか? ご本人、ご家族の決断の中で、それは理不尽じゃないのか?と思うような事も沢山あります。 自分が家族ならこうするのに…と思うこと、沢山あります。 でも、先程話したように、私たちはアドバイスは出来ても決定権はありません。 私たちはご本人やご家族が出した決断を信じ、お手伝いをしていくしかないと思います。 でもきっと、にこにこさんの気持ちは少なからず亡くなられた患者様に伝わっていると思います。 少しでも永く、生きて欲しい。という気持ちだけは、私たちも看護をする上で、持っているべきものだと思います。 考え方は人それぞれです。 今回、私も考え、勉強になりました。 ありがとうございました。 長々と失礼いたしました。

2019/03/25

回答をもっと見る


「委員会」のお悩み相談

看護・お仕事

派遣にて、老人施設で働いています。 派遣先で動画の研修を行うように言われました。 内容は、動画を観た後、確認テストをし… レポートを記入するという内容です。 それほど難しいものではありませんが、勤務中には行えず… 自宅で行っています。 また、委員会への参加も言われ、メンバーに入っていました。 今までたくさんの派遣先で働きましたが、上記のようなことはありませんでした。 派遣でも参加するものなのでしょうか…?

委員会研修派遣

ちろ

内科, 介護施設

22024/10/09

さな

内科, クリニック

派遣は時給制でお給料もらってます。時間内ならまだしも、普通は委員会は参加しません。おかしいと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護研究や委員会活動がない病院ってあるんでしょうか? 私は今100床未満の病院に勤めていますが、 看護研究は無さそうに見えます(聞いてないので定かではないですが…) 人命を預かる性質上常に自己研鑽が必要なのは分かるのですが、 休む時間も取りたいのでお伺いしました。

委員会看護研究

急性期, その他の科, 新人ナース

52024/01/11

そまり

内科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, その他の科, 派遣

初めまして。 私が働いていた病院では看護研究も委員会活動も当たり前にありましたが、従姉妹が働いている病院はどちらも無いと聞きました! 私の地元にあり、500床以上で三次救急もある有名な大きな総合病院です。 どちらも無いと知り驚きましたが、探せばあるんだと思います!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

重症心身障害児の入所棟で働いている 2年目の看護師です。 毎日がつらいです。 生きることもつらいです。 職場の人間関係は、 直接的に何かされたりすることなく、 とてもいい環境だと思っています。 ただ、3ヶ月毎の評価、それに伴う会議 人前で話すことが特別苦手で吃ってしまう上に 質問責めに合う 評価したらチームカンファレンス 会議前にチームカンファレンス 打たれ弱いため、 私には向いていません。 その上、日々の仕事、委員会の仕事。 会議資料の提出期限が ギリギリになってしまうことも 多々あります。 そんな中で、4月から2月にかけて ケーススタディをしなければいけません。 ケーススタディや、看護研究など、 とても苦手でストレスで 去年も仕事を休んでいます。 今年も先週まで ウイルス性の肝機能障害の診断を受け 休職していました。 もうこんな日々が辛くてたまりません。 辞めたいです。 辞める勇気が欲しいです。 奨学金はあと3年働いたら返せます。 後3年、心と身体を壊しながら働ける 自信もありません。 辞めたい気持ちしかありません。 どうしたらいいのかわかりません。

ケーススタディカンファレンス委員会

もと

小児科, 精神科, その他の科, 病棟, 慢性期

32023/01/18

cocoa

救急科, 一般病院

自分を追い込んで仕事をする必要はないと思いますよ。 身体と心の健康は大切です。 奨学金は大きいですが、自分が払うしかないと思います。 あと、3年奨学金返せるまでは働いてほしいですが、身体と心の健康は大切です。 仕事辞めてもいいと思います。 意外とスパッと辞めると気持ちいいですよ。 ちなみに、私は看護研究のストレスでメニエール病になりましたよ。 左耳の聴力は正常範囲内ですが、右耳と比べると聞こえにくいです。今は妊娠中なので、治療はやめました。 ストレスは怖いですね。色々な病気になるので。 私はあまり働きたくないタイプです。 もう少しで産休に入るので、それが今の楽しみです。もう少しなので、少し頑張ろうと思ってます。 仕事から離れてみるといいかもしれませんね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

准看護師と正看護師って実際の現場では業務は同じですよね。それでいて給料には差がつくので、准看護師から学校に通って正看護師になる方もいらっしゃいますよね。 ちなみに私の職場では他の病棟ではありますが、准看護師で主任をされている方もいらっしゃいます。 准看護師と正看護師のカリキュラムってどう違うのでしょうか。准看護師の新人さんが入ってきた場合の指導は正看護師の新人と同様で大丈夫でしょうか?

准看護師指導新人

りん

循環器科, 病棟

32024/10/19

にこ

精神科, 訪問看護

自分は准看護師の専門学校から、正看護師の専門学校に通いました。 (准看護師2年午後半日登校。正看護師3年夜間登校。) 違うヶ所としては、授業時間、履修科目の個数や知識量、実習期間・実習で経験出来る内容度に違いがあり正看護師の学校の方が多かったです。 指導に関しては同一でしていただいて良いと思いますが、知識量から准看護師の方がハンディキャップをおっている事もあるので都度フォローをしていただけるとありがたいなと思います。 自分の働いていた場所では、経験と共に准看護師の方も正看護師の方と遜色なく仕事をこなしておりました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

痰吸引が必要かどうかの判断。 痰貯留音がないか、spo2低下がないか、以外に、痰吸引が必要かどうか判断する観察項目って何がありますか?

吸引

つき

循環器科, 新人ナース

12024/10/19

すえなが。

ICU, リーダー, 一般病院

主にその挙げてくれた2つが主にはなると思うのですが+αで努力呼吸の有無、ラトリング(胸郭に触れた時に振動が有るか無いか)、呼吸器患者さんであれば液体成分が存在してると思われる気道内圧波形では無いかなどを確認しても良いかもしれないです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

心電図波形を覚えるコツやオススメ動画などあれば教えてください。 VTやVF、afなどメジャーどころは覚えていますが…。

心電図勉強正看護師

はなくろ

小児科, ママナース

22024/10/19

のぞみ

内科, 病棟, 一般病院

心電図、覚えるの大変ですよね。心臓外科出身ですが、心電図のポケットマニュアルを持ち歩いて、日常的に実際の心電図の波形と照らし合わせながら覚えました!参考書などで覚えてもすぐ忘れてしまうので、やはり実践が1番だなという印象です。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

人工呼吸器の仕組みや呼吸動態🌬電解質などの人体生理💪心電図の読み方📝薬理(化学療法を含む)💊輸液ポンプなどのME機器🖥家族看護など、臨床心理🥺緊急時の対応👀💦その他(コメントで教えて下さい)

433票・2024/10/26

患者さんごとに分けて保管💊患者さん全員分まとめて保管する💉カートに頓服ありなどメモを貼る📝床頭台で保管し看護師が用意する🙋頓服管理はしていません🙅その他(コメントで教えて下さい)

505票・2024/10/25

部内でカンファレンスを行いました。マニュアルが作成されました。対応を意識するようになりました。特に変わりありません。意識したこともありません。その他(コメントで教えて下さい)

541票・2024/10/24

あります🙋ありません🙅海外の方の来院がありません。その他(コメントで教えてください)

569票・2024/10/23
©2022 MEDLEY, INC.