経鼻経管栄養と胃ろう

もも

病棟, リーダー, 慢性期

3ヶ月前から経鼻経管栄養の高齢患者さん。胃ろう増設を進めようとしたところ、ご家族からもう延命はいいかなーとのこと。 返事待ちですが、やっぱりやりたくないって言われたらどうしよ...

2024/04/02

0件の回答

回答する

回答を募集中です。 あたたかい回答を待っています。 あなたが最初に答えてみませんか...?

回答をもっと見る


「経管栄養」のお悩み相談

看護・お仕事

最近の夜勤がかなりきついです。朝が怒涛で朝食が来るまでの間にやることが沢山あります。その上残業2時間ベースです。 今回の夜勤は11人受け持ちでした。 朝5時の体位交換が終了するのは大体6時前ですがそこからバイタルサイン、採血、経管栄養、点滴、血糖測定、内服を7時半の朝食までにやっています。 その間時間ものの点滴が、朝だと6時・7時(3人)・8時と有ります。 呼吸器患者1人(痰多く1stで吸引) 脳室ドレーン患者1人(4stで排液確認) 経管栄養5人 血糖測定6人 採血は3人いました。 終わらないと思っていたので、体位交換前に4人バイタルは測っていました。 6時ちょっと前から周りだしましたが、7時半に間に合わず結局40分過ぎに終わりました。 同じくらいの人数を受け持ち4人体制で夜勤をしています。 なのでお互い手伝える余裕などありません。 ですが、時間ものの多さなどにはメンバー内でばらつきが有ります。 正直業務量が多すぎな上、重症度も高くADLの介助料も多く、身体も心も疲れます。 この一年で辞めようと思っています。 しかし、皆さんのタイムスケジュールを聞いて参考にしたいのとやはり私の仕事が遅いのかどうかを知りたいのでご回答お願いします。

経管栄養吸引バイタル

ピアノちゃん

外科, 病棟, 大学病院

92024/03/15

さふらん

早朝シフトいないのですか? うちは、3交代ですが、朝は、緊急入院も含めて、ヒトが必要になるのがわかっいるので、早朝シフトがあり(日勤扱い) 4時-14時のヒトがいます。 真夜中はヒトは少ないですが、朝は検査や入院も含めて忙しいのはわかっているので、人数は増えます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

経管栄養について質問です 栄養剤と白湯を注入する場合白湯を先に入れてその後に栄養剤を入れていましたが介護職の方に今は教科書には栄養剤を先に入れてから最後に白湯でルート内を流すと記載されていると言われました 水の方が早く流れていくこと等から先に白湯を入れるものと思っていましたが今は違うのでしょうか⁇ 医療現場を離れて7年程になるのでその間に変わったのでしょうか⁇

経管栄養介護病院

りな

その他の科, 保育園・学校

132024/05/22

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

いや、白湯からで合ってますよ。NSTでも白湯からの投与を推奨されてますね。 いきなり栄養剤行くと逆流のリスクがあるのと、白湯から行く時と比べて時間がかかります。なので先に白湯で胃を慣らす必要があります。 白湯→30分空ける→栄養です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

経管栄養白湯をいって30分後に栄養いきますか?!

経管栄養

まる子

内科, 病棟

22022/10/10

まなてぃー

パパナース, 介護施設, 消化器外科, 慢性期

こんにちは。 量によりますが、30分から1時間あけておけばよいかと思います。 また、看護技術の本などに経管栄養のことが根拠つきで書かれていると思いますのでそちらも参考になさるといいと思います。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

新人看護師

新人看護師です。部屋持ちで4〜5人回っていて、検温、点滴、診察、検査でバタバタしてる中で入退院も任されます。まだ入退院の電子カルテもメモを見ながら行っています。記録も後回しになり毎日残業をしています。残業申請は教えてもらってないのでサービス残業です。でも、仕事ができないからそこは仕方ないと割り切ってはいます。毎日患者様、先輩看護師に気を遣いまったく慣れる気がしません新人看護師は最初こんなものなのでしょうか?

記録残業モチベーション

おもち

新人ナース

62024/05/24

みな

泌尿器科, ママナース, 大学病院

おもちさん、毎日頑張っておられますね!お疲れ様です! 最初、、いや3年目位までは私もそうでしたね。出来なくて当たり前ですので、小さな事からコツコツと積み重ねていって下さいね。もし理不尽な事で怒ってくるような人がいたら、間に受けず、信頼できる人に相談して下さい。 毎日元気に出勤することが、新人看護師さんの務めです。応援しています📣

回答をもっと見る

看護・お仕事

瞳孔径の大きさの確認はペンライトで光を当てる前の大きさで合っていますか?

急性期勉強病院

内科, 整形外科, 病棟, 一般病院

12024/05/24

ぼんこ

外来, 一般病院

初めまして!救急経験、病棟経験があり現在外来で勤務しています。瞳孔確認はおっしゃる通り光を当てる前に瞳孔サイズと瞳孔不同をみます。そのあとに片目ずつ光を当てみていきます。細かい方法はナーシングスキルなど手順をみるとばっちりです! お勉強頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

1歳の子どもがいます。 救命センター5年、美容クリニック5年の歴です。 離職して半年で、子供が保育園に入るに当たり就職活動中です。 訪問看護と訪問診療で内定をいただいてます。 どちらも魅力的で興味があるのですが 両方経験された事、またはどちらか経験ある方いますか? お話聞きたいです。 どちらもパートスタートで子供が大きくなったら正社員になりたいです。 訪問看護→時給は訪問診療より➕400円 通勤20分 欠員募集 看護師常勤3人 土日祝休み 訪問診療→通勤10分 増員募集 看護師常勤3人 ドクター1名、ナース2名で回る予定 正社員になってもオンコールなし 土日祝休み 1.向いてる人、向いてない人 2.大変だった事、やりがいを感じる事など よろしくお願いいたします。

訪問看護

美容外科, 皮膚科, ママナース

42024/05/24

ふれとー

急性期, HCU, 病棟, 訪問看護, 離職中, 一般病院, 回復期, 派遣

訪問看護で6年働いていました。 訪問看護についてになりますが 1. 向いてる人 >患者さんとじっくり関わりたい人。 1回の訪問が多くは60分(30分や90分の場合もあります)で、ターミナルなどでなければ週1〜数回で年単位の関わりになります。生活背景や家族も含めた関わりがやりがいにもつながります。 向いてない人 >ケアをやりたくない人 清潔ケアは清拭〜入浴介助まであります。夏は汗だくです。 >臨機応変が苦手な人 家によって方針やリソースがさまざまなので、その場で考えてあるもので対応することが求められます。 2. 大変だったこと >夏の入浴介助、汚い家での内服セット やりがいを感じること >「◯◯さんがそう言うなら安心ね」という言葉、患者さんの理想の生活と必要なケアの折衷案が受け入れられたとき、家でのお看取りのサポートができたとき ご参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

何事にも正直な上司患者さん想いの上司スタッフを大事にする上司自己犠牲的な上司コミュニケーションが取れる上司その他(コメントで教えてください)

204票・2024/06/01

話をしっかり聞くようにしている冗談をよく言うようにしているアイコンタクトやスキンシップを取る丁寧なケアを心がける特に何もしていませんその他(コメントで教えて下さい)

492票・2024/05/31

上司(看護部長、師長、主任など)リーダー先輩同期多職種頼れる人はいませんその他(コメントで教えて下さい)

584票・2024/05/30

5月病になりました5月病になりませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

619票・2024/05/29
©2022 MEDLEY, INC.