心が辛い

なゆ

内科, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院

終末期の患者さんとその家族を見ると、最期の時を迎えるのが辛い。 私も大事な家族を看取った経験があり、それを今でも思い出すと涙が出ます。 だからこそ、看取る家族の気持ちが分かりすぎて辛い。自分の心が辛くて、逃げ出したい。

2023/03/01

1件の回答

回答する

最期の送り出しの時とても辛くなりますよね。私もなゆさんと同じ経験があります。だからこそ逆に、どんな時間を持って頂きたいかなど色々考えながら仕事をしていました。今はコロナ禍で思うようにはなりませんが、家族に寄り添う最期の時間のお手伝いが出来ればといつも思っています。

2023/03/02

回答をもっと見る


同じ悩みを持つ方におすすめの記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

「終末期」のお悩み相談

看護・お仕事

癌に対して手術+ケモの予定の患者さんがいましたが、がんの進行が早く手術ができないことになりました。紆余曲折あり、最終的には自宅への退院を希望され、ケモも行わないことになりました。 毎日こっそり泣いており、最近は「今日は雨で冷えますね」と声をかけると「俺もだんだん冷たくなって死んでいくんだ」と言うような悲観的な発言も多く聞かれるようになりました。 そんな時どのように言葉をかけたら良いのかわからず困っています。皆さんはどうしていますか?

終末期コミュニケーション総合病院

内科, 急性期, 病棟, 一般病院, 大学病院

22024/04/23

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

治ると思っていた病気が治らないとわかり、死が間近に迫った状態で患者さんは大きな悲嘆に包まれているのだと思います。 声かけや対応に正解はないと思いますが、悲観的な発言をすることで逃避や受容をしているプロセスにあると思います。患者さんの言葉を否定せず、時にはどうしてそう思うのか、時には今後どう行きたいのか、時には励ましの言葉を交え関わるようにしています。鬱状態にならないように患者さんの精神的サポートは必要ですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

在宅にて、最期を迎える方も多くいらっしゃり、できる限りの家族の希望に沿った対応、エンジェルケアができたらと思っています。 先日、かすかに息をしている状況でしたが、マスクをしていることで言葉が聞こえにくいため、外して欲しいと家族からの要望がありました。 勤務先より、医療機器を外す際、特に終末期で、一人訪問の際には、必ず医師に確認するよう指示を得ているため、医師に連絡をしましたが、連絡がなかなかつかず、その間に息を引き取ってしまいました。 最期になにか伝えたかったのだろうと思うと、決まりではありますが、他の方法があったのではと、葛藤しています。 皆さんならどうしますか?

終末期訪看やりがい

まるこ

救急科, 急性期, ICU, 病棟, 脳神経外科, 慢性期, SCU

22024/03/13

おにいやん

外科, パパナース

エンドステージであり、ファイトする必要も無く、自然の流れるままで良いと思います。 その中で酸素を外すリスクを話し、理解された上で家族が行うのであれば問題無いのでは?と思います。 数分外す事によりどれだけ死期が早まるのか?仮に酸素を投与していたとして、どれだけの予後生存率が上がるのか… その中でエンドステージの患者に対しての家族の要望は多少のリスクがあれど、やってあげる意義はあるのでは?と思います。 もしくはオキシパルスメーターを装着しながら外す時に酸素流量を上げ、多少なりとも口元に酸素が届く様にマスクを浮かしてコミュニケーションが出来る様にする等、やり方もあったのかも知れません。 でもその葛藤は看護をする上で良い考える機会になったとは思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

非常勤か常勤か迷っています。 現在訪問看護ステーションで働いております。看護師2年目です。 看護師1年目は二次救急の外来・救急外来で働いていましたが、人間関係で体調を崩して8ヶ月で休職し、それから半年後に正式に退職しました。 退職後すぐ訪問看護ステーションで体調をみながら非常勤で勤め始め、今は時短常勤として週5 9:00-16:30で働いています。(身内が経営者のステーションが拾ってくれました) 職場の雰囲気は良いし、訪問看護師の職務は大方自分に合っているように思います。 働き始めて半年が経ち、今月有期雇用契約から無期雇用に切り替えることとなりました。 わたしのキャリアで今の勤務形態では年収324万スタートだと言われました。(ボーナス込み) 一方非常勤で同じ勤務時間で働いた場合、年収349万だそうです。 迷っている要件としては ・非常勤だと9:00-16:30で働ける日もあれば早めに帰れる日もあり(もちろん残業もあり)、あくまで年収は目安であること ・オンコールは非常勤でも持たなければいけないこと ・今後妊娠する可能性もあり、その際は常勤だと産休取得が可能 ・常勤として求められる責任は、もちろん非常勤よりもあること(ただし職務内容に大きな差はなし) ・今後の転職やキャリアを考えた時に、非常勤より常勤の方がより良いのではないかということ そもそも年収が安いので、今のステーションでの勤続が1年をこえたら、他の訪問看護ステーションへの転職をと考えております。(看護師としてのキャリアが浅いので当然と言えば当然ですが...) 精神科の利用者さんが比較的得意なので、その際は精神科特化のステーションで考えてます。 今のステーションは精神科の利用者さんもおりますが、ターミナルの方が多く、エンゼルケアも多いです。 死にゆく方の看護は自分のメンタルに負荷が大きく、避けたい気持ちもあります... ただ、現行の条件で常勤か非常勤か非常に悩んでおります。 客観的に見てどちらの方が良いか、それともすぐに転職を考えてもよいのか... 皆さんのお考えを聞かせていただけるとありがたいです。

年収終末期休職

ちょこ

精神科, 新人ナース, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期

52021/01/10

はる

外科, 救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, リーダー, 外来, 大学病院

こんにちは。 1年目、非常に大変でしたね。 その後自分のできる看護を見つけることができたようでよかったです(^^) 私はやはり可能なら常勤となることをお勧めします。 上記であげられたように、産休の取得が可能になる他にも、傷病手当(これは非常勤でも出るのでしょうか?)、年金や退職金など、常勤雇用である社会的保障のメリットは大きいと思います(私は2回の切迫早産になり、常勤雇用の保障面で非常に助かりました) 勤務時間などが可能な範囲であり、ご自身のこの先の転職キャリアなども目標があるのなら、たとえ年収が少し低かろうと常勤になっておいたほうがよいのでは、と感じます。 あくまでも、ご自身の体調がよいという前提ですが^_^(無理しないでください)

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

第1子出産後に退職してもうすぐ7年。本当は1年ほどで復職予定だったけど、保育園に入れず退職を選びました。それでも、そのうちまた看護師やるんだろうなぁと漠然と思っていましたが、ブランク7年となると本当に臨床に戻れるのか不安になります。妊娠・出産、子育て等で離職していた方、どのくらいのブランクで戻られていますか?不安…ありますよね?

ブランク復職ママナース

もなか

産科・婦人科, ママナース, 離職中, 助産師

32024/05/05

mmm

消化器内科, その他の科, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院

臨床経験もうんと浅いまま辞め、5年のブランクを経てパート勤務しております。ゆくゆくは復職…と思いながら夫の転勤なんかもありタイミングが合わず5年が経ってしまっていました💧 何せ元々の経験が浅いので物凄く不安でしたが、分からないことは正直に聞いて教えていただいています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

排便困難な方がいらっしゃって、週に3回ぐらい浣腸を実施している方がいます。毎回腹部マッサージを実施するのですが、その患者さんが「マッサージされすぎて、便が出なくなった」「マッサージで便が逆流したような感じがする」と、、。 そもそも腹部マッサージで便が逆流してしまうことなんてあり得るでしょうか。腹部マッサージのやりすぎによって、便が出なくなるという事はありますでしょうか。もちろん根拠に基づき、のの字マッサージを実施しております。

手技アセスメント看護技術

まろろーん

その他の科, 訪問看護

12024/05/05

ノート

整形外科, ママナース, 外来

いつもお仕事お疲れ様です! どのような疾患なのか分かりませんが、マッサージ自体を苦痛に感じたり、お腹を触られて緊張していたりすると、ストレスで交感神経が優位に働いて腸の動きが悪くなることはあると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

職場は老健施設です。 移乗介助が多く、首、背中、腰に鈍痛があります。 介護士さんも居ますが、日勤帯の職員数が少なく、利用者の声を無視する方も多いです。 見兼ねて臥床、離床介助をしている状況です。 自宅復帰が目的となる施設なので、日中の離床を促す必要があるのは分かりますが、離床してもやることがない状況もあり、また、ご高齢のため体力面を考えた離床、休憩が必要だとも思います。無視は言わずもがなですが.. すぐに改善するのは難しいと思うので、私自身の移乗面やセルフケアで気を付けていることを教えて頂きたいです。 利用者は体重が重く、自分で立てる方は少ないです。 ボディメカニクスや気合でしょうか?笑

手技介護施設介護

pa_ma2

老健施設, 回復期

22024/05/05

たっちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院

ボディメカニクスはやはり大切で、基本だと思います。 どうしても介助の回数や体の大きな方の介助を行うと体にはきてしまうので。 コルセットや腹圧サポーターを仕事の時に装着するとかなり楽です。 あと腰は基本的に曲げず膝の屈伸運動や大腿等の大きな筋肉群を使うように介助するととても楽に行えます!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

最高!充実したGWリフレッシュできたGWのんびりと楽しめた何か物足りなかった疲れたな仕事でしたが…その他(コメントで教えて下さい)

251票・2024/05/13

賛成です✨反対です💦何とも言えません(わからない)🥺その他(コメントで教えて下さい)

597票・2024/05/12

急変や急患に襲われました😢転倒などのインシデントが…👀💦そんな事はありませんでした👍よくわかりません😽その他(コメントで教えて下さい)

569票・2024/05/11

休みなはずありません😢期間中、全部休みです🎉数日のみ休みです😊その他(コメントで教えてください)

609票・2024/05/10
©2022 MEDLEY, INC.