全身清拭

ピカピカの一年生

学生

 今日、学校の演習で全身清拭しました 実習が近くなってきてグループもでき、グループ 内で2チームに分かれて行いました 僕は先生に清拭の仕方を事前に教えてもらって いたのでその通りに行いました  それは、顔、上肢、胸部、腹部、下肢、陰部、 に順に前面はいっぺんに全部やり、側臥位にして このまま臀部を洗浄します、  根拠としては、できるだけ患者さんの寝返りの 回数を減らし、一回で済まし負担の軽減  しかし、このやり方は皆んなに教科書と違うと いわれました、  自分がした援助に対して根拠を含め説明しました が、納得してもらえずグループ内で意見が割れました  その後、カンファレンスをし、意見がグループ内 で割れた事に対して、自分が折れることも大切だと 言われました。  遠回しに教科書通りやれと言われてる気がして 腹が立ちました  看護とは個別性に合わせた援助するということ ではないでしょうか。  また、学生の内は教科書通りやったほうがいいの でしょうか?  全身清拭のポイントがあれば教えてくれると うれしいです!  

2021/11/15

2件の回答

回答する

私は一年生さんの意見に賛成です。 あくまで教科書は基本なだけでありその基本からさらに患者さんの個別性を重視して看護を行うべきだと思います。 学生のうちは教科書が絶対と考えてしまう人も多い中、一年生さんはしっかりと患者さんの個別性も考えててすごいと思います。ぜひ実習などで活かしてほしいと思います。現場の看護師もそういう学生さんには色々教えたいと思うはずです。 全身清拭のポイントというと言えるかわかりませんが、全身清拭は患者さんの皮膚状態を満遍なく見ることのできるチャンスなので皮膚トラブルがないかの観察も合わせてして欲しいと思います。 こんなことしか言えなくてすみませんが、これからも頑張ってください。

2021/11/15

質問主

ご回答ありがとうございます! hiroさんのアドバイスを糧に 実習頑張っていきたいと思います

2021/11/15

回答をもっと見る


「カンファレンス」のお悩み相談

職場・人間関係

退職したいです。 昨年末に退職の旨を意思表示しようとしていましたが、非常に強い師長、主任代理からの圧力で言い出せず。年度末に言おうとしたら、社会支援部に異動の話が出ているとのことでした。 異動したい?と聞かれたので、今の師長や主任代理から離れられるなら、、、自分のやりたい分野だし一念発起で頑張ろうかな。という気持ちでいました。これが2月末の話です。 3月末まで特に異動の話に師長も、触れずわたしもお達しがあるまで触れませんでした。3月末の病棟カンファレンスで異動について辞令発表があり、わたしの名前はなにもなく、師長からもなにもなく。わたしから師長に異動についてどうなったか伺うと あー、その話はないみたい。でもいつでも異動できるように、役割や委員会とかはつけなかったの。とのこと。もう虚無感でいっぱいで呆然としました。 4月になり、わたしが気にしていることをどこかから聞いたのか毎勤務わたしがいると、社会支援部に異動できるように部長に話したからね!や、部長に話したけど、うまく伝わってなかったみたいで、、、とか。おまけにわたしから希望を出していないのに、あなたが異動したいって言ってるから、いろんなところに声かけてあげてるからね!とか。頼んでねぇよ、、、。 もううんざりしている自分がいて、退職への気持ちがどんどん膨らんでいます。 ずっと在宅医療がやりたくて、地域連携などに力を入れてきました。病棟でも退院支援看護師として働いています。今年はケアマネの資格も取ろうと勉強もはじめています。訪問看護のバイトもやっており、正社員にならないかとお話もいただいている状況です。 このままだと、積み上げてきたものをぐちゃぐちゃにされそうで怖いです。 辞めると言えば村八分にされるし、もうどうしたらいいかもわかってますが切り出す勇気がないです。 みなさんの声を聞きたいです。お願いします。

ケアマネカンファレンス委員会

なむなむ

外科, 急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 大学病院, 終末期

82019/04/16

〇〇なNS

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科

お疲れ様です。 お話、以前の投稿も含めて拝読させていただきました。 訪問看護のバイト先は次の就職先として、職場環境的には諸々の事を考えた時にいかがでしょうか? きちんと常勤として働いたとした時に、自分のしたい事は出来そうですか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近の現場では、業務連絡にLINEを活用されますか? 転職した病院で、LINEグループに入らされて、業務連絡をLINEで行ってます。 オペ室です。 もちろん、基本的には朝のカンファレンスでつたえられますが、例えばこんなミスが起こったから注意してね。だとか、こんな材料が入りました!などの連絡に使われているようです。あとは退職される人へメッセージなどもしているようです。 わたしはプライベートな人としかLINEしたくないし、すごく嫌ですが、みなさんの職場はいかがですか?

カンファレンスオペ室転職

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

322023/05/25

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

業務連絡のみです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

派遣看護師として施設で働いてます。16時までの勤務なので時々病院受診とか処置などの記録が16時までに終わらなかったりします💦また、カンファレンスとかも忙しくて時間内にできない時は16時以降にやったりした時がありました💦その為、時間外をもらう為に時間外申請書にその事を書きましたが承認してもらえません💦記録やカンファレンスって残業にならないのですか?💦正直イラッとします💦

時間外労働カンファレンス派遣

かーちゃん

整形外科, その他の科, ママナース, NICU

52023/10/31

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

時間が拘束されてて業務として見なされてるなら仕事です。 時間外申請拒否されるなら、終わらなくても帰宅します。 派遣元に困ってることを説明し、契約期間の見直しや労基に相談もアリですね。

回答をもっと見る

👑看護学生・国試 殿堂入りお悩み相談

看護学生・国試
👑殿堂入り

来年(112回の)国試を受験する看護学生です。 看護師を目指した最初のきっかけが親から勧められたことで、正直看護師になりたくないです。看護師になる理由は、失礼ですがお金がもらえることと親が勧めたからという理由しかない。進路希望調査、就職したくないって書きたかったですが、書けませんでした。 実習もつらくて。要領悪いので此間も実習中徹夜しました。先生は睡眠時間が少ないのは知識がないからだと言われ、さらに自分の無能さを実感しました。 また、今こうやって音を上げていても、看護師になってからの方が辛いし勉強量増えるなんて何回も聞きました。 本当に向いてません。もっと早く気づいておけばよかったです。もっと前の段階で気づいていれば辞めれたのかなって思うと悲しくて仕方ないです。 就職してからもっと苦労するなんてお先真っ暗すぎて辛すぎます。 今、看護師として働いている方には本当に頭が上がりません。 文章も纏まらない。最悪ですね。これでも、看護師を目指すべきでしょうか。アドバイス頂きたいです。よろしくお願いします。

看護学生メンタルストレス

底辺看護学生

学生

212022/01/30

みぃ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析

同じく来年受験する看護学生です。 お金目当ての方多いですよ。看護師になりたい理由に人の役に立ちたいから…命を救いたい…等の立派な理由を持ってる方は少数派だと思います。 実習ですが、どこの学生も同じです。毎日徹夜。私なんて奨学金がストップしないよう学年で10位以内とれるようにしていますが、それでも実習の半分はオールしてます。そんなもんです。 看護師になって勉強量が増えるというより、今学んでいるものが具体的になるだけなのでそこまで恐れなくて大丈夫ですよ。それに、自分の知り合いですが3ヶ月だけ病院で働き嫌になりやめて、今はクリニックの外来でゆっくりのんびり看護師やっている人もいます。お給料は悪くありません。病棟で働いてた時とほぼ一緒です。夜勤もありませんし。 こういう道もありますよ。絶対病院で働かないと看護師の意味がないという訳では無いです。 むしろ、実習で嫌な思いをもし実習先のせいでしたのなら、全国に何百何千と就職先があるので思い切って引っ越すつもりで視野を広げ探すのも一つの手だと思います。 私は看護師に向いてる人は、人の話を聞いて自分の中で整理しアウトプットできる人だと思います。主様が向いているかは文面上では分かりません。少なくとも実習中徹夜するくらい患者さんのこと、指導されたことを思い勉強しているのは強みだと思います。いいことです。 これくらいしか言えないです。お役に立てるかわかりませんが…月並みなアドバイスですみません。

回答をもっと見る

看護学生・国試
👑殿堂入り

こんにちは!現在高校生で看護の道を考えている者です 看護学生や看護師の方に是非お聞きしたいのですが、看護師になって後悔していたりやめとけばよかったと思いますか?それとも、やっぱり頑張って良かったと思われますか? 色々と将来に不安が多く是非教えて頂きたいです!

看護学生

ぽー

小児科, 心療内科, 産科・婦人科, 学生, NICU, オペ室, 検診・健診

402020/02/21

向日葵🌻

小児科, 病棟, 学生, 保健師, 一般病院

看護学生、この春から大学2年になるものです。 私は看護の道を選んで後悔したことは今のところないです。 勉強が難しかったり、レポートが山盛りだったり、演習や実習が大変だったりします。 でも、大学1年間勉強を投げ出したり、演習をさぼったりしたことありません。 だって、将来、患者さんを少しでも元気で明るい気持ちにさせたいって思ってるから😌 患者さんの不安なことに寄り添って少しでも解決できたらなって思ってるから😌 私自身入院経験があり、患者の立場を経験していて、その時出会った看護師さんのようになりたいって思って頑張ってます。 まだ1年しか看護のこと勉強していない人が言うのもなんですが。 自分が看護に向いてる向いてないじゃなくて、看護に携わりたいって思う気持ちがあれば大丈夫だと思います🙆‍♀️(たぶんですが…) 看護師の立場の意見はまた別の方が回答してくれるかなと。私も現役看護師さんの意見知りたいです。

回答をもっと見る

看護学生・国試
👑殿堂入り

見て下さりありがとうございます。長いです。 ①グループ系列の専門学校に行っています。 ②絶対に内部の病院に行かなければいけない奨学金を借りずに頑張って3年生になったところです。外部の受験を考えていることは1年生の時から担任・就職担当の事務に伝えていました。 ③現在、内部(グループ系列)のA病院、外部のB病院を志望しています。第1志望はB病院です。 ①-③を前提として読んで頂きたいです。 インターンシップに行ってから何処に就職したいのか決めたいという考えが私にあり、気になっている病院(B病院)のインターンシップに行けたのが8月中旬でした。とてもいい所で、内部の病院がどれだけ古い考え方で人間関係が終わっているのかがわかりました。 A病院は回リハ、慢性期病棟、療養病棟があります。 B病院はケアミックスで総合病院なので病棟が多いです。 私が行きたい病棟は回リハか循環器科です。 以上のことを担任に相談したのが8月下旬です。担任からは、「内部も受けて外部も受ける前例なんてない。内部なら確実に受かるのに外部も受けるメリットなんてあるの?」と言われ、「遠い目で見た時、総合病院で保育施設もあり、子育てしやすく、家から30分以内で手当も多いB病院は第1志望として考えています。ただ、人気で倍率が高く小論文の試験もあって受かる確率が低いため、滑り止めとして内部も受けたいです。もしAが受かってBが落ちればAに行きます。Bが受かってAも受かったらBに行きます。」と伝えました。 「受かったところを蹴って外部に行くなんて社会人としてどうかと思うけど。」と言われましたが、1年生の頃からお伝えしていますし意志を曲げるつもりは毛頭ありませんと伝えたところ、「じゃあ内部の試験も受けてから考えようか」とお答え頂きました。 また、内部の試験は第1志望〜第3志望まで必ず書かなければいけなく、第1志望に行ける可能性はかなり低いと毎年先輩から言われていました。 なら尚更B病院は受けますって伝えた上で内部の試験をしたのですが、絶対に内部に行かせたいと思ったのか、学年で私だけ推薦して確実にA病院に行ける事になりました。 でも、そんなこと頼んでいません。B病院を受けることは何度もお伝えしているのに…勝手に推薦されて、「推薦してあげてここまでやってあげてるのに外部受けるなんて有り得ないしそれって人としてどうなの?」と言われました。八方塞がり状態です。 私の学校では担任→校長の許可が降りないと必要書類の申請をすることができません。申請が通っても貰えるまで1ヶ月かかります。 B病院の看護部長さんは、是非あなたに来て欲しいと言ってくださっていて私も行きたいと思っています。 私の人生のことだから私が決めたいです。推薦されようがされまいがB病院を受けることは決めていました。なのに推薦されたことで申請を通す気はないとはっきり言われました。 どうしたらいいんでしょうか。諦めた方がいいんでしょうか。 就職担当の事務に相談したら、「1年だけAで働いてその後Bいったら?」と私の経歴に傷がつくことがわかっているのに他人事扱いです。本当に酷い… B病院は諦めたくありません。ていうか受かる可能性低いです。倍率高いので。絶対に行ける可能性が低いのになぜか裏で手を回されました。 どうしたら話が通じると思いますか?なんかもう疲れちゃって。 ここまで読んでくださりありがとうございました。客観的に見ることがもう出来なくなってしまっているので第三者の目線でご意見頂きたいです。お時間あったらコメントお願いします。

メンタル人間関係新人

みぃ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析

312022/09/08

M

外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 病棟, 消化器外科

お疲れ様です。 学生のうちから意思を持って先を見据えているのに。 推薦ってそんなに勝手にできるものなんですね💦💦💦 先生方はなぜそんなに内部にこだわるんでしょう?🤔😮‍💨 親御さんはなんて言ってますか? 学校には話は通じない気がしますね💦 私ならB病院に落ちても、A病院では働きたく無いです。なのでどうにかしてA病院を落ちることを考えちゃうかも🤔💦 それが可能なのか分かりませんが…💦

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

看護師歴6年目でクリニックに転職したのですが、今までルート確保などで失敗することなどほぼなかったので得意だと感じていたのですが、翼状針での点滴が多く入ったとしても漏れてしまったりする事が多く自信を失いかけています。どうしたら良いのでしょうか?

ルート点滴クリニック

R

美容外科, クリニック

22024/05/31

とらたつ

外科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期

ルート確保で使う針と違って翼状針は金属がそのまま体に残ってるので曲がりにくい→少し動かせば血管にあたり漏れやすいのかなぁと思ってます。 なので翼状針で入れる時はなるべく平坦で関節の近くには入れないように、固定をガッチリ、 患者さん本人に説明する などしています。 すでにしてたらごめんなさい💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんの看護師経歴を聞きたいです! 看護師何年目か、転職したことあればその理由も教えていただけると嬉しいです。 看護以外の職歴でもかまいません。 ちなみに私は、 新卒大学病院内科病棟で3年間勤務 民間の総合病院の救急で2年半勤務したのち、産休からの育休中です。復帰が怖いです。

産休育休大学病院

カスタードみかん

内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院

22024/05/31

りみぃ

内科, 呼吸器科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院

新卒大学病院12年間看護師として勤務しています!2人子供の出産育休を挟んでいます!私も育休復帰する時めちゃめちゃ不安でした💦産後ボケがすごくて復帰後ダメダメでした🙅‍♀️ しばらくするとだいぶ慣れてきてなんとか普段通りに戻れました😊 復帰のことを考えると恐怖ですが、せっかくのお休み中なので育休満喫しちゃいましょう!

回答をもっと見る

看護・お仕事

施設での亜鉛華軟膏の使い方についてお聞きしたいです。 肛門周囲にオムツ被れがあり亜鉛華軟膏を処方されました。1日1回の陰洗時にベビーオイルを使用して綺麗にし、亜鉛華軟膏を塗布する。日勤帯のオムツ交換時は看護師を呼んでもらって便で汚れた部分の亜鉛華軟膏は取り除き、重ね塗りを看護師がする。看護師不在の夜間帯はどうするか検討中です。 皆さんの施設ではどのように亜鉛華軟膏を使っていますか? 参考にさせていただきたいです。

薬剤介護施設介護

ぽん

介護施設, 老健施設, 終末期

12024/05/31

内科, 訪問看護

前職施設で看護師してましたが、 亜鉛華軟膏は薬局でも買えるもので市販扱いだったので、 オリーブ油で除去、再度塗布も介護士さんに任せてました! 違う施設ではもう尿のみなら軽くお尻拭きで拭いて、 亜鉛華残っててもそのままにする(擦るとダメージになるので)とかでした! 正直亜鉛華って除去めんどくさいので、そこのナースがゆるい感じなら後者の方が断然楽ですよね。特に夜勤ですし、、。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

戴帽式がありました🕯認定式がありました✨名札が配られました😊何もありませんでした🙅その他(コメントで教えてください)

435票・2024/06/07

旅行や帰省🛫ゆっくりします💤買い物👜食事🍚読書📖勉強📝その他(コメントで教えてください)

579票・2024/06/06

警察官や消防士などの国防系✨ずばりOL✨飲食系✨ものづくり系✨美容系✨看護師以外の医療従事者✨やはり、看護師が天職✨わかりません。その他(コメントで教えて下さい)

633票・2024/06/05

賛成です🙆反対です🙅わかりません💦その他(コメントで教えてください)

661票・2024/06/04
©2022 MEDLEY, INC.