プリセプターの悩み

とまと

内科, 整形外科, 病棟

プリセプターって、どうに教えたらいいのだろうか💭 人に教えるのが本当に苦手で…

2023/04/25

4件の回答

回答する

人に物事教えるのって難しいですよね💦 最初は先輩への声のかけ方だったり、頑張りすぎて疲れてないかなーとか環境に慣れれるような声をかけてました! 慣れてきてからは、情報収集や業務上のコツだったり、使ってる本貸したりしながら勉強の仕方など教えました!

2023/04/25

質問主

やはり、まずは環境に慣れること大事ですよね!とりあえず、毎日出勤してくれるよう願っています。返信ありがとうございます。

2023/04/26

回答をもっと見る


「プリセプター」のお悩み相談

看護・お仕事

今まで2回プリセプターを担当したことがあります。 どちらもプリセプティの子が真面目でいい子でとてもやりやすかったです。 勉強してきて欲しいことを伝えるとしっかりしてきたり、わからないことは素直に聞いてくれてました。 今までプリセプターを担当して苦労したことか、こういうことに気をつけて指導していた等あれば教えてください。

プリセプティプリセプター新人

なーこ

ママナース

42024/02/14

クリニック

新人の子たちはどうしても出来ないことばかりに目が向き、自己肯定感が低いと感じました。(実際私もそうでした)そのため、新人ちゃんが少しでも出来たこと、成長してることが目に見えた時には具体的に本人に伝えるようにしていました!自分も上司にそのように声がけしていただいて嬉しかったので☺️

回答をもっと見る

新人看護師

ちょっとだけ新人看護師さんについて相談です 私が教育担当ではないのですが、新人がプリセプターと話していて、「実習のときに厳しい指導をされて、その看護師さんのことは嫌いになりました」「ここは今のところ皆さん優しいので安心ですが、厳しくされると嫌になると思います」と言っていたのが聞こえて驚きました🫢ちょっとハッキリ言い過ぎですよね🤣 これは、その子の個性?それとも世代的なもの? 個人的意見感想で良いので教えて下さい。 新人さん1人しか来ないクリニックなので、他比較対象がありません。

プリセプター実習新人

みさき

クリニック, 透析

82024/05/16

スヌーピー

内科, 消化器内科, 泌尿器科, ママナース, 外来, 一般病院, 大学病院

私が新人の時代とだいぶ様変わりしたなぁとは思います。新人さん皆が皆そうではないのですが、社会人としての一般常識がない人や精神的に幼い人が増えたなぁと。 個性もあるけど世代もありそうですよね。パワハラ等が世間的に認知されはじめたのも影響あるのかもしれません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今年6年目の看護師です。 転職して3年が経ちますが、 初めてプリセプターを経験します。 私は今までの経験上、人よりたくさんのインシデントやミス等があり、仕事ができない方なんだろうなあと自負していたのですが、突然プリセプターに任命され、「なんで?」という気持ちしかありません。 チーム内でも、私が来年度のプリセプターなのが 不服な先輩がごく一部いることを察してしまい、 さらに自信がなくなりました。。 私はそのごく一部の人に 「できない人」認定されているので そりゃあ不安だし入ってくる新しい人が可哀想と思うよなあなど1人で悶々と悩んでいます。 プリセプターはどうやって決めているのでしょうか? また、チームと新人さんとの狭間で板挟みになると 思いますが、上手く立ち回るコツなどがあれば 教えて頂きたいです。 本当に、こんな自信がなくてミスも多い人が プリセプターをして良いものなのだろうかと 思ってしまいます。

プリセプティ4年目中途

あとでら

内科, 病棟, 一般病院

62024/02/07

さきむら

内科, 外科, 循環器科, プリセプター, 病棟

私もプリセプターを始めた年に師長に同じような質問をした事があります。 その時師長は、「教える立場だからこそ自分の知識を再確認できる。自信をもって教えれるということは自分のものになっているということだから、自信にもなる。」と言っていました。 プリセプターになりたては、全部自分でしようとするのではなく「こういう指導をしようと思っているがどう思うか?」など先輩やリーダーに確認しながら進めていくと不安も少なくなると思います。 今までより密に先輩達と関わるので最初の頃はストレスも大きいですが、それ以上に視野が広がることや知識が深くなることを感じられるので良いことの方が多いと感じました。 不服そうな先輩がいる時には、自分がプリセプターだった頃を忘れてるのかな。とあまり重く受け止めないのがコツです。 初めてやることは漠然と不安な気持ちになると思います。病院によりますがプリセプターやリーダーなど様々な役割があると思うので、自分の役割が何なのかを調べるだけでも少し不安が減ると思いますよ!応援してます!

回答をもっと見る

👑看護・お仕事 殿堂入りお悩み相談

看護・お仕事
👑殿堂入り

ただふと思った素朴な質問です。 自費購入するナースシューズ(職場で使用してる靴)っていくらくらいのものをどのくらいの期間使用していますか? わたしの職場の指定は「白のスニーカー」。 すぐに汚くなるので1,500円は絶対に超えたくない思いがあり笑、商店街の靴屋さんやネットで安く見つけた時に買って半年〜1年未満で交換しています。 職場の人が「ナースシューズに3000円以上は出せない」って言ってて、わたしの倍額は出せるのか!とびっくりしたので、世の皆さんはどうなのかなと…🤔

シューズナースシューズ

one

呼吸器科, その他の科, 病棟, 老健施設, 神経内科, 一般病院

342021/09/24

M

プリセプター, 病棟, リーダー, NICU, 一般病院, 大学病院

おつかれさまです!私は1足3000円くらいのものをサイト買ってます。oneさんと同じく半年〜1年いかないくらい履いてます。毎回2足買って交互に履いて…というのをルーティンにしてます。1500円で買えるのなら私も絶対そっちにしてると思うので良い買い物されてて羨ましいです!(笑)

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

やらかしました。。 今日はじめての創処置をしました。 物品で滅菌の鑷子やハサミを使ったのですが、 ゴミと一緒に、ノリで鑷子達を捨てました。。 患者に使用した物品は使い捨て、という認識が頭の中にあって…。 プリセプターに 「普通鑷子捨てる!?明らかに使い捨てて良いような安物じゃないよね?」 「そんなミスした新人、あなたが初めてだよ」 と言われました。。 たしかに、よくよく考えてみれば 手術室で使った物品も全部滅菌して使いまわすし、 滅菌の種類とかも学校で習ったはずなのに なんで頭回らなかったんだろう😭 市長さんは、 患者さんに迷惑かけたわけじゃないから大丈夫、 と慰めてくれましたが、、 自分が情けなくて情けなくて😭 明日からの勤務が怖い笑 こんなバカな私をせめて笑い飛ばしてください笑

外科1年目新人

なな

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 総合診療科, 新人ナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

192020/06/19

ムーさん

その他の科, 離職中

えー。私も捨てたことありますよ。 私はクーパー ハザードボックス閉めてたのをこじ開けるはめに。 これは私じゃないけど、患者さんのガラケーを洗濯ものと一緒に出しちゃったり。(これは問題か💦)

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

PNSとそうじゃ無いのを両方知っている方に質問です。ぶっちゃけ、どっちがいいですか? 私の病院は3年前からPNSを導入して、一部の病棟はその後、PNSを廃止しました。 私は、そのPNSを廃止した病棟からまだPNSをやっている病棟に9月に異動してきました。 ぶっちゃけ、新人のレベルにかなりの差が出ているなぁと感じざるを得ませんでした。 色々な病棟に入院したことのある患者さんも、「(私が異動する前の病棟の方が)新人が患者から見てもよく動けてたよ」と言っていました。 現病棟はPNSだけれども、結局は忙しくて、新人の面倒を見てられず、清潔ケアや単純に点滴を繋げてくるなど、簡単な仕事しか新人にさせていませんでした。PNSを廃止した病棟では、イベントは必ずと言っていいほど新人に担当させて、指導者やリーダーが責任持って指導することで、新人ができることがどんどん増えていったと思っています。 現在の病棟はスタッフの人数が少ないので、1ペアで患者14人とか受け持つことも当たり前な感じです。 朝の情報収集にも時間がかかり、結果、患者のことがわからないという状況になります。新人も放置されるのなら、PNSの意味があるのか疑問です。 先日も、入職して10ヶ月経つけど造影MRIの検査出しをした事がなく、やり方がわからない新人さんが、先輩に「今までやったことないの!?もう10ヶ月なんだから、未経験なことは自分から積極的に言って!」と言われていて、そんな無茶な…と思いました。 新人さんが可愛そう、と感じることもある反面、ペアの先輩が何か処置をしているけど、ペアの新人はのんびり記録していて、「(処置を)やったことあるの?無いなら見学したほうがいいんじゃないの?」と声をかけても、「記録終わってないんで」と。。。 早く色々覚えたい!という、意欲があまり感じられず…これはPNS云々よりも、その新人の性格かな?とも思いましたが、ほとんどの新人に当てはまりました。。。時代柄でしょうか?? 私はどちらかといえば、PNSは好きじゃありません。 でもPNSでやれというからには、もっと業務量に見合った、新人を指導しながら業務ができるゆとりが欲しいです。 PNSもそうじゃないのも経験している方は、どちらの方が良いと思いますか?

PNS情報収集記録

るる

内科, 消化器内科, 救急科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

82020/01/26

洋之助

その他の科, 一般病院

看護の全体的な方針でPNS導入でしょうけど、職場の性質、性格的なところで合う合わないがあると思いますよ🎵昔は機能的、チーム的、混合的と有りましたが、最初は皆さん右往左往でした。しかしスムーズに業務をこなしてましたよ。勿論、指導する事も😉🆗✨でしたよ🎵どうしてもPNSの導入なら皆さんと意見交換を行うべきと思いますよ🎵それに人手が足りないのは昔から口癖のように言われていますよ🎵人手が足りない分は足りるように業務をこなしている人もいます。意欲的でない新人も昔からいますのでね🎵とどのつまり看護師が自分の仕事への向き合い方になると思いますよ🎵僕は昔の人間なので、昔は良かったよしか言えませんが、今と比べると個人的な動きが多いと思います。昔は患者様、スタッフ全員に目を配れる人が沢山いて新人の指導もしっかりしていましたし、新人さんも答えてくれましたよ🎵今のアナタに出来るでしょうか⁉️物事の良し悪しの批判は簡単です。僕も出来ます。自分で何か解決策があるなら実施してみてはどうでしょうか⁉️そういう事と思いますよ🎵人の命は地球より重いと言った人がいます。ならば1人で抱えるのは到底ムリですね🎵ならば皆で抱えましょうね🎵僕の持論ですけど、頑張って👊😆🎵

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

消化器で働いてるんですが、膵炎の患者さんはなんで尿量が大事なんでしょうか。 調べだけど難しくて分かりやすく教えてください.

M

消化器内科, 病棟

22024/06/03

はるか

内科, 外科, 消化器内科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 大学病院, 透析

膵炎になると膵臓を自己消化し、それによってサイトカインが血液を介して全身に及びます。そして血管内皮の障害→血管透過性の亢進→血管内脱水を起こします。体液のバランスを保つためにもたくさん輸液します。尿量測定はインアウトバランスを観察するためにも必要です。 またサイトカインが全身に及ぶ可能性もあり、呼吸器、腎臓など他の臓器に影響を及ぼすこともあります。腎機能が低下していないかなどの全身状態を把握するためにもとても必要なことだと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職経験者に質問です! 転職時にこれだけは外せない条件はありますか? 他の転職者がなにを重視しているのか気になります。

転職

すすす

ママナース

32024/06/03

さな

内科, クリニック

夜勤なしでどれだけ稼げて条件がよいかで探してました! 夜勤が本当に無理で病棟辞めた口なので…

回答をもっと見る

キャリア・転職

例えばなんですが、日勤常勤や日勤のみフルタイムパート(土日祝休みなど)などの勤務期間は、臨床経験にならないなどありますか?

パート転職正看護師

はな

ママナース, 介護施設

12024/06/03

honoh

ICU, 病棟, リーダー, 大学病院

どのような業務内容かにもよりますが、そんなことはないと思います。日勤だけでも経験はできるはずです。夜勤の業務内容を把握できていたら1日の患者様の流れがわかるのでなお良いのかとも思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

話しやすい雰囲気づくりをしてくれる学生との時間を作ってくれる教員ともしっかり交流を!学生の意見を尊重してくれる自らの”看護”を実際に見せてくれるその他(コメントで教えて下さい)

506票・2024/06/10

早速戸惑っています💦積極的に取り入れています📝関係のない部署にいます😊よくわかりません🥺その他(コメントで教えてください)

596票・2024/06/09

よくある時々ある思ったことがないできてなくて言われることが多い💦その他(コメントで教えて下さい)

636票・2024/06/08

戴帽式がありました🕯認定式がありました✨名札が配られました😊何もありませんでした🙅その他(コメントで教えてください)

669票・2024/06/07
©2022 MEDLEY, INC.