中途採用者の教育

クロネコ

その他の科, 介護施設

愚痴になります…。 3月中旬より経験年数17年のナースマン(正看護師)が就職してきました。 今月中旬で3ヶ月目を迎えました。 しかしそれなりの経験もあるかと思いますが…。 2ヶ月が経っているのに、約60名の利用者の名前は覚えていない、処置は雑、片付けはできない(出したら出しっぱなし、処置はしたらしっぱなし)…。 先輩ナース達の指導はしているけど、右から左…。 フロアの看護主任は《私が言ったら、パワハラで訴えられてしまうので、みんなで指導してください》と。 いや、パワハラで訴えられる言い方をするから訴えられるのであって、オブラートに包めば、そんな捉え方にはならないような気がします。 入職してきて、摘便をして出血させてしまったり、状態のよろしくない利用者に浣腸をしたり(リーダー看護師に相談なく)…、採血・点滴が苦手だからしません…などなど…。 このナースマンとは、どううまく付き合っていったらいいのか…。一緒に業務に当たって、自分がとばっちりが来てしまいそうで…。

2023/06/21

10件の回答

回答する

師長や施設長に相談するのが1番かと💦現場では対応できる範囲ではない気がします…恐ろしいですね😭

2023/06/21

質問主

Nanaさん おはようございます。 主任を超えて師長に言うのも、主任が臍を曲げてしまうんですよね…。 一緒に働いている看護師・介護士にとばっちりが来てしまっています。

2023/06/22

回答をもっと見る


「中途」のお悩み相談

職場・人間関係

今年6年目の看護師です。 転職して3年が経ちますが、 初めてプリセプターを経験します。 私は今までの経験上、人よりたくさんのインシデントやミス等があり、仕事ができない方なんだろうなあと自負していたのですが、突然プリセプターに任命され、「なんで?」という気持ちしかありません。 チーム内でも、私が来年度のプリセプターなのが 不服な先輩がごく一部いることを察してしまい、 さらに自信がなくなりました。。 私はそのごく一部の人に 「できない人」認定されているので そりゃあ不安だし入ってくる新しい人が可哀想と思うよなあなど1人で悶々と悩んでいます。 プリセプターはどうやって決めているのでしょうか? また、チームと新人さんとの狭間で板挟みになると 思いますが、上手く立ち回るコツなどがあれば 教えて頂きたいです。 本当に、こんな自信がなくてミスも多い人が プリセプターをして良いものなのだろうかと 思ってしまいます。

プリセプティ4年目中途

あとでら

内科, 病棟, 一般病院

62024/02/07

さきむら

内科, 外科, 循環器科, プリセプター, 病棟

私もプリセプターを始めた年に師長に同じような質問をした事があります。 その時師長は、「教える立場だからこそ自分の知識を再確認できる。自信をもって教えれるということは自分のものになっているということだから、自信にもなる。」と言っていました。 プリセプターになりたては、全部自分でしようとするのではなく「こういう指導をしようと思っているがどう思うか?」など先輩やリーダーに確認しながら進めていくと不安も少なくなると思います。 今までより密に先輩達と関わるので最初の頃はストレスも大きいですが、それ以上に視野が広がることや知識が深くなることを感じられるので良いことの方が多いと感じました。 不服そうな先輩がいる時には、自分がプリセプターだった頃を忘れてるのかな。とあまり重く受け止めないのがコツです。 初めてやることは漠然と不安な気持ちになると思います。病院によりますがプリセプターやリーダーなど様々な役割があると思うので、自分の役割が何なのかを調べるだけでも少し不安が減ると思いますよ!応援してます!

回答をもっと見る

お金・給料

中途看護師で病棟勤務をしています。 先月頃より夜勤をやり始めました。 給与の手取りが20万未満と驚愕しております。 日勤だけなら低いと思いますが夜勤を1回やっても給与が2000円程度しか変わりません。 現職場は業務が多忙ですが,人間関係はとても良いです。 ただ,給与面が低すぎる事に驚いており,今後,給与交渉をしたいと思っているのですが,そもそも給与交渉って出来るのでしょうか? ちなみに,給与は年俸制で月給は経験年数で定められています。 手当ても少なく交通手当と深夜手当など🥲 看護師って給与低い事ないですよね😅

手取り手当中途

無名

内科, 外科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 離職中, 一般病院, 慢性期, 回復期

62023/01/16

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

中途なら6ヶ月は試用期間とかで、ひくいんじゃないですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

群れずに静かな人、みんなはどう思いますか? 中途できて半年になります。みんな優しいですし、同世代もおおいです。だけど、何となく休憩時間は部署の人と話すのが疲れるというのと、口は災いの元というから下手なことを言っていじめとか派閥とか巻き込まれたくないのと、まだ一応中途といっても1年目だから距離詰めてグイグイ来る人と思われたくないという理由から、テーブルが並列の会議室みたいなところで休憩取って、みんなが雑談してる狭いスタッフルームで休憩していません。 仕事では普通に笑顔でやり取りもしますし、世間話的な会話もします。でも、比較的静かだよねといまれます。私みたいな人、皆さんどう思いますか?嫌いになりますか?仕事は黙々とします。

いじめ中途休憩

サナ

急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

152023/09/25

ふむふむ

内科, 呼吸器科, その他の科, 病棟, 離職中, 一般病院, 派遣

私も同じようなタイプです。そんなスタイルで人間関係をやり過ごし、仕事する方が楽に感じます。多分、チームワーク苦手なタイプです。 だから、訪看の方が合ってるかな。って思ったりします。

回答をもっと見る

👑看護・お仕事 殿堂入りお悩み相談

看護・お仕事
👑殿堂入り

ただふと思った素朴な質問です。 自費購入するナースシューズ(職場で使用してる靴)っていくらくらいのものをどのくらいの期間使用していますか? わたしの職場の指定は「白のスニーカー」。 すぐに汚くなるので1,500円は絶対に超えたくない思いがあり笑、商店街の靴屋さんやネットで安く見つけた時に買って半年〜1年未満で交換しています。 職場の人が「ナースシューズに3000円以上は出せない」って言ってて、わたしの倍額は出せるのか!とびっくりしたので、世の皆さんはどうなのかなと…🤔

シューズナースシューズ

one

呼吸器科, その他の科, 病棟, 老健施設, 神経内科, 一般病院

342021/09/24

M

プリセプター, 病棟, リーダー, NICU, 一般病院, 大学病院

おつかれさまです!私は1足3000円くらいのものをサイト買ってます。oneさんと同じく半年〜1年いかないくらい履いてます。毎回2足買って交互に履いて…というのをルーティンにしてます。1500円で買えるのなら私も絶対そっちにしてると思うので良い買い物されてて羨ましいです!(笑)

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

やらかしました。。 今日はじめての創処置をしました。 物品で滅菌の鑷子やハサミを使ったのですが、 ゴミと一緒に、ノリで鑷子達を捨てました。。 患者に使用した物品は使い捨て、という認識が頭の中にあって…。 プリセプターに 「普通鑷子捨てる!?明らかに使い捨てて良いような安物じゃないよね?」 「そんなミスした新人、あなたが初めてだよ」 と言われました。。 たしかに、よくよく考えてみれば 手術室で使った物品も全部滅菌して使いまわすし、 滅菌の種類とかも学校で習ったはずなのに なんで頭回らなかったんだろう😭 市長さんは、 患者さんに迷惑かけたわけじゃないから大丈夫、 と慰めてくれましたが、、 自分が情けなくて情けなくて😭 明日からの勤務が怖い笑 こんなバカな私をせめて笑い飛ばしてください笑

外科1年目新人

なな

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 総合診療科, 新人ナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

192020/06/19

ムーさん

その他の科, 離職中

えー。私も捨てたことありますよ。 私はクーパー ハザードボックス閉めてたのをこじ開けるはめに。 これは私じゃないけど、患者さんのガラケーを洗濯ものと一緒に出しちゃったり。(これは問題か💦)

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

PNSとそうじゃ無いのを両方知っている方に質問です。ぶっちゃけ、どっちがいいですか? 私の病院は3年前からPNSを導入して、一部の病棟はその後、PNSを廃止しました。 私は、そのPNSを廃止した病棟からまだPNSをやっている病棟に9月に異動してきました。 ぶっちゃけ、新人のレベルにかなりの差が出ているなぁと感じざるを得ませんでした。 色々な病棟に入院したことのある患者さんも、「(私が異動する前の病棟の方が)新人が患者から見てもよく動けてたよ」と言っていました。 現病棟はPNSだけれども、結局は忙しくて、新人の面倒を見てられず、清潔ケアや単純に点滴を繋げてくるなど、簡単な仕事しか新人にさせていませんでした。PNSを廃止した病棟では、イベントは必ずと言っていいほど新人に担当させて、指導者やリーダーが責任持って指導することで、新人ができることがどんどん増えていったと思っています。 現在の病棟はスタッフの人数が少ないので、1ペアで患者14人とか受け持つことも当たり前な感じです。 朝の情報収集にも時間がかかり、結果、患者のことがわからないという状況になります。新人も放置されるのなら、PNSの意味があるのか疑問です。 先日も、入職して10ヶ月経つけど造影MRIの検査出しをした事がなく、やり方がわからない新人さんが、先輩に「今までやったことないの!?もう10ヶ月なんだから、未経験なことは自分から積極的に言って!」と言われていて、そんな無茶な…と思いました。 新人さんが可愛そう、と感じることもある反面、ペアの先輩が何か処置をしているけど、ペアの新人はのんびり記録していて、「(処置を)やったことあるの?無いなら見学したほうがいいんじゃないの?」と声をかけても、「記録終わってないんで」と。。。 早く色々覚えたい!という、意欲があまり感じられず…これはPNS云々よりも、その新人の性格かな?とも思いましたが、ほとんどの新人に当てはまりました。。。時代柄でしょうか?? 私はどちらかといえば、PNSは好きじゃありません。 でもPNSでやれというからには、もっと業務量に見合った、新人を指導しながら業務ができるゆとりが欲しいです。 PNSもそうじゃないのも経験している方は、どちらの方が良いと思いますか?

PNS情報収集記録

るる

内科, 消化器内科, 救急科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

82020/01/26

洋之助

その他の科, 一般病院

看護の全体的な方針でPNS導入でしょうけど、職場の性質、性格的なところで合う合わないがあると思いますよ🎵昔は機能的、チーム的、混合的と有りましたが、最初は皆さん右往左往でした。しかしスムーズに業務をこなしてましたよ。勿論、指導する事も😉🆗✨でしたよ🎵どうしてもPNSの導入なら皆さんと意見交換を行うべきと思いますよ🎵それに人手が足りないのは昔から口癖のように言われていますよ🎵人手が足りない分は足りるように業務をこなしている人もいます。意欲的でない新人も昔からいますのでね🎵とどのつまり看護師が自分の仕事への向き合い方になると思いますよ🎵僕は昔の人間なので、昔は良かったよしか言えませんが、今と比べると個人的な動きが多いと思います。昔は患者様、スタッフ全員に目を配れる人が沢山いて新人の指導もしっかりしていましたし、新人さんも答えてくれましたよ🎵今のアナタに出来るでしょうか⁉️物事の良し悪しの批判は簡単です。僕も出来ます。自分で何か解決策があるなら実施してみてはどうでしょうか⁉️そういう事と思いますよ🎵人の命は地球より重いと言った人がいます。ならば1人で抱えるのは到底ムリですね🎵ならば皆で抱えましょうね🎵僕の持論ですけど、頑張って👊😆🎵

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

看護師4年目です。マルチタスクが苦手で悩んでいます。 処置をしながらコミュニケーションをとることが出来ないのです。 先輩方はカルテを打ちながらお喋りしますが、私は話しかけられると手が止まってしまいます。 また処置を行いながら患者さんとコミュニケーションをとることが出来ず、〜しますよといった声かけ以外は無言になってしまいます。 声かけしながら!と考えると処置でミスをします。 看護師として致命的な欠点だと思います。 周りにそのような方はいませんか? 対処法はありますでしょうか。

病棟

れいな

内科, 総合診療科, 新人ナース, クリニック

32024/06/02

くろ

消化器内科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, HCU, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 派遣

看護師10年目以上になります。 処置中は声かけしながら手を動かせることは多いかもしれませんが、カルテを打ちながら会話はわたしも出来ない気がするので気持ちはわかります。 打ちながらの会話は受け流す程度になると思います笑 でもそれで深刻に悩んだことはそんなにない気がします。単純に得意不得意のスキルかもしれないし、もしくはその処置自体にもっと慣れてきたら会話もできてくるかもしれないですしね。頑張って両立しようとして業務に支障が出るなら業務優先でいい気もしますがどうでしょう。応援してます!

回答をもっと見る

キャリア・転職

6月末にボーナスをもらってすぐ退職の申し出をしたいと考えています。理由としては陰口が多いこと、夜勤を減らされ給料が減り生活が苦しいこと、現状自分の力でどうにかならないと考えています。 上記の本当のことは話したくありません。無難に理由をつけてさよならしたいです。皆さん知恵を貸してください。

退職

きなこ

内科, 病棟, 一般病院

22024/06/02

くろ

消化器内科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, HCU, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 派遣

お疲れ様です。 辞めたくても、理由によっては引き止められたりしますもんね。引き止めにくい理由って難しいですよね。 もし実家が離れているようであれば、家の都合(家族の介護とか体調不良とか)で帰らなければいけない、とかですかね。あとは、病院勤務が自分には難しくて、今後施設とか他のところも考えたい、ひとまず休みたい、とかそんなところですかね… うまく切り抜けられるよう応援してます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさん、手取り給料はどのくらいですか? 私は、総合病院勤務、残業月10時間程度、夜勤5-6回でも、25万円程度でした。少なくて泣けてきます。勤務形態と残業も教えてほしいです!

手取り残業給料

カスタードみかん

内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院

22024/06/02

まーりー

外科, 離職中

新卒で入社し5年間急性期の総合病院で働きました。二交代です。5年目の退職前まで残業、夜勤回数も同じくらいで手取りは26〜27万でした。勤務前の情報収集はみなし残業で、それを含めるともっと仕事はしてます。看護師の給料は責任の重さと仕事量に見合わないですよね。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

話しやすい雰囲気づくりをしてくれる学生との時間を作ってくれる教員ともしっかり交流を!学生の意見を尊重してくれる自らの”看護”を実際に見せてくれるその他(コメントで教えて下さい)

128票・2024/06/10

早速戸惑っています💦積極的に取り入れています📝関係のない部署にいます😊よくわかりません🥺その他(コメントで教えてください)

544票・2024/06/09

よくある時々ある思ったことがないできてなくて言われることが多い💦その他(コメントで教えて下さい)

602票・2024/06/08

戴帽式がありました🕯認定式がありました✨名札が配られました😊何もありませんでした🙅その他(コメントで教えてください)

643票・2024/06/07
©2022 MEDLEY, INC.