1.キズ(化膿)部へのフルコート
抗生剤が入っていますがお勧めしません。
せいぜい、炎症を起こして、かゆみが酷くかき壊している場合までで化膿(膿み)は
抗生剤の内服が必要になります。
少なくとも
ゲンタマイシン軟膏などの抗生剤軟膏が最適です。
抗生剤内服(フロモックスなど)やゲンタマイシンはが処方箋が必要ですよね・・
昔と違い
「傷」は
・消毒しない
・水道水と石けんの泡で優しく洗う(1日3回)
・乾かさない様に軟膏を多めにのせるか被覆材キズパワーパッドをはる。
2.ステロイドの面積
どこかで手のひら2枚までと習われたのですね。
手のひら2枚は、医療現場ではステロイド使用の「最大量」でなく、「人差し指の先から第一関節まで薬を乗せた量(1FTU)」を手のひら2枚の「面積」に塗りましょうになっています。
塗る箇所か広く手のひら5枚面積なら5FTUのステロイド量(2.5g程度)を使用目処とします。
アトピー性皮膚炎患者さんもマイザー軟膏などのステロイドを症状にあわせて使用されています。
https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/site_hifuken/qa/quantity/
ご丁寧にありがとうございます!添付資料もありがとうございます!助かります!ゲンタマイシン軟膏と同じくらいの効果でドラッグストアで売っているものですと、テラコートリルとネットで記載されてました。ドラッグストアで勤めてるため化膿止めの内服薬はないため、
化膿がある場合、テラコートリルをすすめます。
同じことを質問して申し訳ありません。傷口にステロイド剤を使うことは問題ありませんでしょうか?
例えば、ベトネベートクリーム
(ステロイドのみ)は傷口にはだめ?で、ベトネベート軟膏(ステロイド+抗生物質)は傷口に使っても大丈夫だけど、
お客様におすすめするなら抗生物質のみのテラコートリルをおすすめする。
ステロイド+抗生物質は、傷口に使っても大丈夫なのに、(ステロイド入ってるのに)
ステロイドのみの薬は、傷口に使うと免疫低下するから使ってはダメというのがなぜなのかずーっと気になってまして。(理解が間違えていたら教えていただきたいです。)
フルコートは、
ステロイド+抗生物質なので(抗生物質が少ない?)
あまり化膿にはおすすめしないほうがよろしいということでしょうか?
メーカさんに聴いたところ
抗生剤が入っているので大丈夫とは言いきれないが、化膿+炎症部位に使って治癒に繋がるとのことでした。
ただし、炎症+化膿部位が更に悪化しないか注意し、悪化するようなら使用を中止してください
とのことでした。
ありがとうございます!!
わざわざメーカーさんに聞いていただいて、、、感謝です涙