azu_
5年目看護師
仕事タイプ
病棟, 外来
職場タイプ
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 脳神経外科, 回復期
好きだった彼氏とついにお別れしました。正直言うと、今でも好きです。 でも私も気付いたら25歳で、 結婚となると、向こうの経済面だったり、価値観の違いがあって… 別れなきゃ、って思ったんです。 楽しかった思い出が出てきて、涙が出ます。 別れ話をした時に、引き留めて欲しかったな。全部直すからって言って欲しかった。
彼氏結婚
あず
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 外来, 脳神経外科, 回復期
あおくんまま
内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 透析
こんばんは つらいですね… わたしは25歳で1つ上の男性と結婚して1年半たっているものです。 彼は給料(手取りで20~23万)を飲み代に全部費やす人で結婚すると決まってから貯金を始めました。お金はないけど一緒にいると笑顔になれるしこの人しかいないと思って結婚をしました。結婚式はお互い半分ずつ費用を出し挙げましたが、彼は義両親に借金をしたのでいまも返済中です。結婚後すぐに子供もでき、正直お金が足りません。家の事、育児も積極的でありがたいですが、もっと稼いできて欲しいなあと思います。独身時代に貯めたわたしの貯金も切り崩しています。もっとお金を貯めてから結婚すればよかったと思っています。 将来を考えると好きっていう気持ちだけでは上手くいかないこともあります。 時間はかかると思いますが、あずさんが前向きになれるようにいのっています
回答をもっと見る
こんにちは😊 皆さん副業されてる方いらっしゃいますか?? 最近、プラスの収入があれば嬉しいなと思っていて、バイトとか始めようかなと思っているのですが何をしようか迷っています🤔 バイトとか副業されてる方いらっしゃったらお話聞きたいです!よろしくお願いします🙇♀️
副業アルバイト
あるる
整形外科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, SCU, 派遣
あもあもあも
内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期
こんにちは。大した回答にならないかもですが…。 私も一時期副業やバイトについて色々調べていた時期がありました。仕事が忙しかったので、在宅の隙間時間でできることを探していたのですが、あまりうまくいきませんでした。 一つは、ブログを作成して化粧品を紹介して、URLから購入してくれたり広告クリックの分だけ収入になる、アフィリエイトというもの。数百円程度にしかなりませんでした。 2つ目は、クラウドワークスという副業アプリで、自分ができそうな仕事に応募して、記事を書いたりアンケートに答えたり、SNSの運用手伝いなどして、1ヶ月で数千円程度は稼げました。 3つ目は、各種アンケートアプリを使って、ポイントを地道に貯めて、ということは日々やっています。 今計画しているのは、ハンドメイド雑貨・アクセサリーのオンライン販売です。上手くいくかは分かりません😭 職場が副業OKの職場であれば、看護協会や看護師転職サイトの単発バイト系もいいと思います。
回答をもっと見る
看護師歴10年になりますが、直針で採血したことがほぼありません。病院経験は今で2病院目で、前の病院も今の病院も基本的に翼状針+真空管orシリンジでの採血が一般的です。もちろん直針も置いてあるのですが、新人研修以来やってないので、翼状針を選んでしまいます。年配の先輩方は「慣れたら直針のほうがとりやすいよ〜」と言われるので興味はありますが…みなさんはどちらがとりやすいですか?またどちらが基本スタイルですか?やはり直針でもとれたほうが働き口は多いですかね(クリニックや健診センターは直針ですかね?)…
採血急性期病棟
なすこ
内科, ママナース, 病棟
さな
内科, クリニック
病院で長いこと翼状針でしたが、最近クリニック勤務で直針を経験しました。結果、やれば慣れるのでどちらが楽、とかは私はなかったですね。直針の方がコストかからないそうなので、クリニックや派遣だとそちらが多いそうです。
回答をもっと見る
こんばんは。 数日後に内定をいただいた病院で健康診断を行うのですが、何を着ていくのが一般的ですか? 服装については、できるだけ着脱しやすいもので、ストッキングははかないでということしか書いてないのですが、スーツではなく私服でいいということでしょうか?
健康診断看護学生新人
ババロア
学生
あず
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 外来, 脳神経外科, 回復期
私はパンツスタイルのスーツで行きました。 足元はストッキングのような生地のもので、すぐに脱げるように足首までのものを着用しました。
回答をもっと見る
今、ストレスによって嘔吐してから、病欠で休んでいます。 苦手な先輩が2人おり、師長に伝えました。 だいぶ、治ってきて仕事したいという気持ちもあるんですが、その反面、苦手な先輩のことで、本人に伝わり指導者としてわたしにつかない可能性もあります。 本人達にどのように思われているのかが怖いです。 前から当たりが強いと無理だと入社から伝えていますが、それでも強く、とうとうストレスで吐いたという感じです。 苦手な先輩方は効率!という感じの方で、わたしには効率的に考えてやったとしても一つのことで時間がかかり、よく怒られます。 主張も強いので、周りに広まり変な目で見られるではないかと不安です。 堂々としていたいのですが、やはり勇気出して言っても、病欠で休んでいることと苦手な先輩を指導者としてつけないでほしいと言ったことにより肩身が狭くこれから仕事していくのではないかと思うと怖いです。
人間関係1年目新人
C.NY
小児科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 一般病院, 透析
あず
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 外来, 脳神経外科, 回復期
私も前にいた病院で、苦手な先輩がいました。その方は一旦嫌いな人が出来るとあたりが強くなり、酷い時は無視されたりもありました。 師長さんに何回か相談をしましたが、私も身体に不調をきたし始めたため、思い切って病院を変えました。 今は周りが優しい人ばかりなので、思い切って良かったなぁと感じています。 仕事は一日の大半を占めるので、思い切ることも大切だなぁと感じました♪
回答をもっと見る
あきんこ
一般病院, 慢性期
私は管理職でお世話になってたため、伝えました。
回答をもっと見る
コールセンターで勤務してます。 電話は、順番に回ってくるので、 対応した後は、しばらく順番がまわってきません。 スマホ持ち込み、ネットサーフィン、本やメモ用紙の持ち込み、全て禁止。 する事ないと、睡魔がやってきます。 でも、寝たら注意されて、派遣会社にチクられます。 起きとく方法、教えてください!
派遣
まさこ
呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 急性期, 訪問看護, 老健施設, NICU, 消化器外科, 終末期, 派遣
あず
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 外来, 脳神経外科, 回復期
本となると、参考書とかも駄目なんですよね…、ひぃ鬼畜だ…泣 私だったら妄想の世界にでも突入しますかね…笑笑
回答をもっと見る
本日、500mlのソリタを投与しようとしたところ、3時間で落とそうとしていたのですが、プリセプターにそれでは早いので4時間にしなさいと言われました。高齢者だし、心臓に負担がかかりやすいし、遅くするのが良いのはわかるのですが、なぜ4時間なのかが調べてもわかりません。先輩がどういう意味でいったのか知りたいです。よろしくお願いします。
プリセプター先輩
すぎ
新人ナース, 慢性期
あず
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 外来, 脳神経外科, 回復期
Drからの指示があったわけじゃないのなら、4時間で落とす事にエビデンスは無いと思います。心臓に負担がかからないようにするのなら、5時間だって6時間だって良いです。ただ、他の業務があったり、日勤で終わらせたい、または次に投与する必要のある点滴がある場合、そんなに時間は掛けられないと思いますので、そういったことを考えて4時間で、って言ったんじゃないでしょうかね?
回答をもっと見る
私は療養病棟で勤務しています。 患者さんに塗る軟膏なのですが、私の病院はアズノール軟膏とワセリン軟膏を塗ります。どのような場合にどちらを使うのか病棟の人に聞いても、よくわからないと言われました。私はどちらも保湿効果のあるものだという認識なのですが、この二つの薬の違いはなんなのでしょうか?
病棟
きょうか
内科, 一般病院
あず
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 外来, 脳神経外科, 回復期
外来看護師です。 ワセリンについてですが、外科Drは患者様に説明する際、「ワセリンはただの保湿剤。傷は乾燥させると治りが悪くなるので、自然治癒能力を高める為にワセリンを使用しています。傷にはたっぷり塗って下さい。」と説明しています。本当ただの保湿剤だそうです。 また、私の認識ですが、アズノールはその傷に炎症がある場合に使用しているように思います。
回答をもっと見る
退院後、外来で採血の予約が入っている時、その日の朝食は食べずに来院していただきますか??採血のオーダーによっては朝食を食べても大丈夫なものなどあるのでしょうか?
勉強正看護師ストレス
ろろ
学生
もも
内科, 消化器内科, 小児科, 急性期, プリセプター, 病棟, クリニック
お疲れ様です。 血糖値の項目がある場合は朝食を食べずに来院してもらうように説明していました。 担当のDrに確認しておくのが確実かと思います。
回答をもっと見る
超基本的なことですが、脈拍を測る時って橈骨動脈など、触知して測りますよね? うちの病棟では、パルスオキシメーターでSPO2を測るときにそこにでる脈拍をそのまま記録している人が結構いて、ちゃんと触知して測ってね、と言っても何でですか?みたいなノリがあります。ちなみに精神科で身体的な管理はあんまり、というスタッフが多いのですが、今まできちんと触知して測っていた私は納得いきません。みなさんはどうですか?
脈記録精神科
くみ
精神科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, リーダー
かえでぃ
リハビリ科, ママナース, 病棟
回復期病棟ですが、パルスオキシメーターで出た値書いてます。 前に誤差があるか調べたときありますけど、大きな誤差はなかったです。 ただ、不整脈などがある人は触って計ります。 脈拍も大事な値ですが、アセスメントする上でそれだけで判断しないですし…… 私もその人同様に何でダメなんだろう?と素直に疑問に思いました。 では、何でパルスオキシメーターに出た値を書いてはダメかって聞かれたとき、何と返事したのですか?
回答をもっと見る
100mlの生食を1時間で投与している患者さん(成人ルート)で、滴下が遅れていたので速度を速めました。その時先輩にあと何分で終わる?と聞かれたのですがあと何分で終わるかどのように計算したらいいのでしょうか?
滴下ルート先輩
りな
新人ナース
あず
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 外来, 脳神経外科, 回復期
大体の残量を見て計算したら良いと思います。速度を速めたという事ですので、「少し滴下が遅くなっていたので、調整しています。」と付け加えると良いですね◎
回答をもっと見る
看護師ってストレスも多いと思うんですが、 趣味やリフレッシュ方法、教えて下さい😊❣️
夜勤正看護師病院
もちもち
急性期, 病棟, 回復期
Ameria.C
外科, 大学病院
ヒトカラ最高です!!シャウトしまくってます! 笑
回答をもっと見る
みなさんのストレス解消方法を教えてください。 なんか最近怒りの沸点が低いように感じ、それに自己嫌悪が募っています。 主に旦那に向けてですが、職場でもそれが出ている気がして本当にイヤです。
ストレス病院病棟
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
すずこ
外科, 急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 一般病院, 回復期
私のストレス解消法はヒトカラ、読書、在宅ワーク(webライティング)等です😌 とにかく一人時間がないとあっぷあっぷしてきちゃいます。 とはいえ、旦那さんに腹が立っているというならそこを出来る限り取っ払わないことには根本的な解決にならなさそうな気もしますね😢
回答をもっと見る
病院勤務の皆さん、シフトっていつでます? だいたい20日超えたぐらいにでます。酷いと月が変わる3日前とか。 正直、15日くらいには出して欲しいと思います。 ギリギリだと何も予定立てれなくないですか?? いままで2つ病院経験しましたが、そういうところ多すぎて、、、
シフト正看護師ストレス
T.M
救急科, 一般病院
gomnm373
内科, クリニック
T.Mさん シフトはその師長さんによると思います... 私は新卒で勤めた病棟は25日過ぎにやっとシフトでていました。けれども他の病棟では15日にはでているところもありました。 師長さんがシフト作成苦手だったりすると遅くなると思います。 遅くても20日には出ていてほしいものです。(..)
回答をもっと見る
日勤帯のみで准看護師、看護師をされている方に質問です。 お給料は手取りでどれくらいありますか? 病院、クリニック、訪看、施設など働いている場所も教えていただきたいです。
訪問看護クリニック一般病棟
ぱんだ
新人ナース, 病棟
みんご
内科, 循環器科, ママナース, 病棟, 一般病院
私は病院四年目で手取り23くらいです。子供がいるので保育園の費用が2万くらいで、給与から天引きされてます。
回答をもっと見る
看護師の方で副業している方いらっしゃいますか? やっていること、副業の月の収入など教えて欲しいです!
副業ママナース
まいめろ
泌尿器科, ママナース, 外来
ちまぴよ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 離職中, 外来
私は確定申告をしなくていい範囲で副業してました。 もちろん職場には内緒です。笑 ただ、うちの職場は副業は禁止されていませんでしたので、仕事に支障がない程度で、多い時で月に1~2万程稼いでました。 それとは別に、コロナのワクチン接種の手伝いの要請が職場に入ってきていたため、そちらにも顔を出しており、3~4万程稼いでいたと思います。 毎月この額ではないので、最終的に20万は超えない程度に収まっておりました。 ちなみに、コロナのワクチン接種の方については職場公認です。
回答をもっと見る
以前は夜勤前に仮眠(昼寝)してから行っていましたが、今は仕事のストレスで寝られないのでそのままいっています。 昼寝しても眠いは眠いんですけど、寝てる時の方がなんとなく体力が保つ気がしてます。 先輩は昼寝はしないけど、夜勤入りの日はお昼まで寝てるそうです。 みなさんは仮眠してますか?
仮眠夜勤ストレス
みお
急性期, 病棟
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
今は夜勤してませんが、2交代のときは だいたい昼ごろまで寝て、1時間くらい仮眠とってました(^o^)
回答をもっと見る
私の病棟では、他の方は希望制、1年目は強制的に3交替です。日勤深夜とか、準夜日勤とかあり体がもちません。元々体力がなく、体力なしで希望病棟提出したのですが、全患者寝たきりのばりばり体力がいる病棟で、正直体がしんどいです。 酷い時には深夜明けに22時間寝たことがあり、正直ワークライフバランスとは?休みとは?ってなります。 同じ3交替の方、どうやって夜勤を乗り越えられておられますか。
明け夜勤
ぴぴ
新人ナース, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
あず
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 外来, 脳神経外科, 回復期
3交替しんどいですよね(--;) 私も元々は3交替だったのですが、夜勤中吐いてしまう事がありました(汗) 私は家での仮眠が上手くとれなかったので、短時間型の眠剤に頼っていました。依存性もなく、携帯のアラームできちんと覚醒してましたよ(笑)
回答をもっと見る
私は数年前にバセドウ病になり、内服治療で現在は寛解しています。 年に1回の採血でフォローしています。 食事制限ですが、昆布とヨード卵は少しなら食べてもいいけど、たくさん食べないようにと指導されています。 あまり神経質にならなくてもいいけど注意してねと先生に言われましたが、いまいち加減がわかりません! 家で昆布だしは使わないようにしていますが、外食に行った時は昆布だしが入ったうどん、煮もの、鍋等は食べています。 お正月のおせちでは割と昆布だしを使った料理が多いと思うのですが、いくつか食べました。 安静時は特に自覚症状はありませんが、歩くと心拍数が110/分くらいまですぐ上がってきますが…(これはバセドウが寛解した当初もこのくらいでした…) 眼球突出などはありません。 甲状腺が腫れているかは自分ではよく判断がつきにくいです… お正月で昆布だし採ったからかな…と少し不安になって受診に行こうか迷っています。 寛解したといえど、もう少し制限した方がいいのでしょうか? バセドウ病の既往がある方やバセドウ病について知っている方がいらっしゃったら教えてください!
予防クリニックメンタル
ちょこひめ
クリニック, 介護施設, 外来
あず
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 外来, 脳神経外科, 回復期
こんにちは。 私も数年前にバセドウ病を2回繰り返しており、1回目は内服治療、2回目に再燃した時はアイソトープ治療を行いました。今は寛解しており、内服も飲まずに落ち着いています。 私は何か症状があれば受診を、という事で食事制限など何も言われていません。が、不安なら受診したほうが良いかもしれませんね。不安な状態でずっと居続けるのはしんどいでしょうし、何も無かったらなかったで安心出来ますから☺️
回答をもっと見る
最近、夜勤中にめちゃくちゃお腹が空きます。 ただ、体重も気になります。 皆さんの夜勤のお供を教えてください。
一般病棟夜勤病院
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
みゃーち
精神科, 病棟
私は野菜とサラダチキンよく食べてます!あと小さめのおにぎりですね。 ダイエットに真剣に取り組んでる同僚はいつもオートミールです。野菜と一緒に持ってきてました。腹持ちが良いみたいです
回答をもっと見る
回答をもっと見る