看護師だけの相談アプリ
アプリを無料でダウンロード!
アプリで開く
看護・お仕事
地域連携室がない病院ってありますか? うちの病院は規模が小...
地域連携室がない病院ってありますか? うちの病院は規模が小さ...
看護・お仕事
ナースA
リーダー
地域連携室がない病院ってありますか? うちの病院は規模が小さいからか、地域連携室がありません。その為、地域連携は書類作成から役所への連絡まで全て病棟看護師が行っています。 当然病棟業務と並行して行うので中々終わらない上に、残業することもしょっちゅうです。 地域連携の書類作成は3年目以降のスタッフがする決まりなのですが、作成しているのは3年目スタッフだけ。それより上の人は一切作成に携わらず、署名だけして提出です。 そんな状態なのに、酷い時には作成した3年目スタッフの名前を消して自分の名前だけを記入し、提出することも…。 そこでミスが発覚したら全て3年目スタッフの責任にされます。その割にチェックお願いしますと上の人に見せても流し見で終わり。 患者さんの退院の日に3年目スタッフがいないと放置されたまま。結局休み明けに慌てて記入する羽目になります。 大きな病院なら地域連携室があるんでしょうが、ない病院の方はどうやって対処してますか?
退院
明け
3年目
残業
病院
病棟
13日前
ツイートする
シェアする
シェアする
アプリで他の看護師の回答を読む!
このままブラウザで回答を読む
回答
ナースB
大学病院, 小児科
随分な仕事の振り分け方のように思いましす。以前、規模の小さい病院にいました。地域連携室は名ばかりで、ななしさんのように実情は病棟看護師がやっていました。ですが、担当看護師だけではなく、リーダー看護師や主任はきちんとチェックしていました。なので、連名にしていたと思います。
「退院」の質問
助手さんって人として扱われないんでしょうか? 退院や転床した部屋に点滴ゴミが置いてあったりして片付けても、ありがとうも言われないし。作業台にゴミを置いてかれたり...
退院
人間関係
ストレス
病院
病棟
「退院」の質問をもっと見る
質問の一覧を見る
ニュースの一覧を見る
運営会社
利用規約
プライバシーポリシー
© 2020 Tenxia.inc