殿堂入り「雑談・つぶやき」のお悩み相談

雑談・つぶやきで人気のお悩み相談の一覧です。職場の人間関係や看護技術、転職・結婚などキャリアに関するお悩みなど、みんなのお悩みを気軽に相談・回答できます。

👑「雑談・つぶやき」で人気のお悩み相談

1-30/92件
雑談・つぶやき
👑殿堂入り

准看含めたら、もう20年… 新人にはイライラする。 いろいろなとこで常識なさすぎて相手をしたくない。 質問する場合は、自分で勉強してからにしてほしい。せめて、勉強したふりでも…

やみん

病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

642019/06/05

辞めたい

一般病院, 病棟, ママナース, 内科, 外科, リハビリ科, 慢性期

わかります! レポート書いてこいって言いたくなることあります(笑) 一般常識とゆうか人としてどうなの?ってこともあります。 仕事に関しても、先日ガン末期の患者さんで食事量が減ってきた患者さんに対して2日ほど点滴をしていたんですが(もちろん医師の指示のもと)患者さんから「今日は点滴しないの?」と聞かれたから…とゆう理由だけで勝手に点滴しそうになっててビックリ‼️ そのうち患者さんを殺してしまいそうです💧

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

私、嘘の勤務表を教えて貰ってる。 辛い。 ついに師長まで私を虐めてきた。 死にたい。 消えてしまいたい。

勤務表師長

まっちゃ

内科, 総合診療科, 病棟, 介護施設, 一般病院, 慢性期, 終末期

672019/07/02

りの

リーダー, 一般病院, 循環器科, 救急科, 消化器内科, ICU, 超急性期, 脳神経外科, 消化器外科, 内科

えぇ⁉︎嘘の勤務表教えて何の得があるんですかね。そしてスタッフを守るべき師長まで...信じられないです。。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

社会人経験を経て看護師になった方に質問です 一般的な社会人と比べて看護師のここがズレていると感じる部分はありますか? また他の経験を経て看護師になって良かったと感じることはありますか? 社会人を経て看護師となった同僚がいるのですが、看護師の世界は独特だと話す事が多いので質問してみました

のの

372020/02/29

ボーイング

学生, 離職中

知り合いの方達が社会人経験を得て看護師になったんですが、 皆、看護師の世界は一般社会では普通ではしないこともされていると言っていました。 閉鎖的だったり、いじわるなところだったり…。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

38歳おっさん看護師長のつぶやきです。 時間のある暇な人だけどうぞ。 質問とかつぶやき見てるとみんな疲労してるなーって 仕事嫌いになったり、職場環境、人間関係がクソなら気軽に転職しましょ みんなもっと自分を大切にしたらいいのにみたいな書き込みが多くてね。 自分の人生の主人公は自分だし、自分を本当の意味で大切にできるのは自分だけなんですよ。 悩んでても声に出して助けを呼ばないと周りから悩んでる、へこんでるってわからないもんなんですよ。 わかったとしても、巻き込まれるのは嫌だと思われてるかもしれないしね。 仕事なんてこの世に腐るほどあるし、看護師がダメだったらもう終わりだ!みたいな考えなくてもいいですよ。 私の先輩は看護師辞めてアパレル関係に行ったり、バーを経営したりしてます。 もっと視野を広く持って生きていきましょう。 先輩に虐められたら録音してモラハラで訴えてもいいし、別にここ辞めて他でも働けるしなーって考えられると楽です。 まとめると、 ・看護師だけが仕事の選択肢じゃない ・自分の人生の主人公は自分 ・視野を広げて生きていく 一度しかない人生だから楽しんでいきましょ

師長先輩人間関係

ヤマザキ

内科, リーダー, 一般病院, 透析, 看護多機能

212020/03/16

おつぼね

病棟, 内科

お疲れ様です、本当そうですね😄 今の職場が合わなくて、どこに転職しても一緒と思っている方もみえますが、自分に合うところを見つけるまで諦めないで欲しいとは思います😄

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

5、6人で集まって飲み会してる同期。。。 わざわざインスタのストーリーに上げる意味。。 自己慢ストーリーやめてくれ。 低レベルすぎて… 腹立つとか通り越して言葉も出ません。 コロナでリスク背負いながら働く職員もこれから出てくるってときに…ふざけすぎてる。 同じ看護師として恥です。 頭きすぎてここに投稿しちゃいました。。 すみません…でもほんとに腹立って腹立って。。

同期ストレス

一般病院

272020/04/27

ゆう

新人ナース, 一般病院, 病棟, 産科・婦人科, NICU, 助産師

たしかに、、、医療職者としての意識が欠けてますね、、

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

批判覚悟で…… 発達障害の人ってどうやって受け入れていったらいいの? うちにいる人は、こういうのは出来ないんですよ〜ってヘラヘラしてるし、結果的に仕事を振れない。残業代や権利は主張する。 発達障害というのも現状は「自称」。 看護師として仕事を続けたいと思ってるのか? 周りとどう接していきたいのか? よく分からないまま、仕事ができる人にどんどん負担がいって、とうとう1人退職してしまった。 1人辞めると、他の人も「私も辞めたい」の波が来て、今病棟の雰囲気は最悪だ。 私個人としては、業務を限定して出来る事だけやるスタッフとして扱わせてほしい。「看護師」として雇うからこんなストレスになる…。

残業代残業退職

つむぎ

急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, SCU

322019/11/16

ひかり

大学病院, オペ室, リーダー, 急性期, 外科, プリセプター, 消化器外科, 呼吸器科, 循環器科, 脳神経外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 整形外科, 精神科

師長はどう対応してるんでしょうか? 私のところにも発達障害だと思われる人いましたけど、部署全体で対応を行なっていかないと、なかなか難しい問題だと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

ただのぼやき(笑) 友達の紹介で知り合った男性とちょこちょこLINEしてて。 早番終わり→深夜入りの日、早番終わって帰ろうとしたらLINEきて、ごはん行こうと。 深夜入りだったからごめんなさいしたら、「深夜始まるまでには帰すよ?」「癒すよ?」としつこく… いやいや、なんでそんな上から目線なった? 仮眠とらんと倒れるわ。 判断力鈍るとインシデントの元だわ。 etc....... クズ。 というぼやき(笑)

仮眠男性インシデント

咲蘭

精神科, 病棟

232020/03/25

産科・婦人科, 助産師, リーダー, プリセプター, NICU

そういう人は、もうわたしなら連絡しないです…言い方は悪いですが。 相手の立場に立てない人とは、男性としてだけでなく人として、関わり合えないです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

今日、プリセプターさんから厳しいお言葉。 新人3人の中で私だけが採血・サーフローの自立ができていません。 研修を受けたのは6月中旬、もう1ヶ月は経ちます。 2週間経ったくらいから他の2人は自立できて… 私だけがなかなか自立できません。 先輩に言われたことは次にしっかりと直して挑んでるのに、見てもらう先輩によって指摘内容が違くなかなか合格を貰えません。 見てもらう先輩に、事前にこういう指導を受けましたと言ってから実施してるのに…… そしたら私がまだ自立できていないことを今日知ったみたいでプリセプターさんから呼び出されました。 『どうして○○さんだけ自立できないんだろうね。 もう夜勤も5回目でそろそろ採血とかサーフロー自立しないと先輩に迷惑だしね…ちゃんと血管の走行を勉強して看護技術の復習しっかりしてね。1ヶ月も経ってて自立できてないのはさすがにやばい…うん、ちょっと大変だから…』 と。私だってその都度言われたことはメモして事前にこれに注意しないとって思いながらやってるのに。。 このままだとずーっと採血・サーフロー自立できない気がしてとても不安。 どうしたらいいんだろう。 地道に回数を重ねていくしかないのかな。

研修看護技術採血

ゆうり

外科, 循環器科, 急性期, 病棟, 保健師, 大学病院

392019/07/20

ゆず

プリセプター, 病棟, 一般病院, 脳神経外科, 回復期, 慢性期, 耳鼻咽喉科, 超急性期, 急性期, 終末期

うちの病院ではサーフロー2年目からなんですけど、テスト受けてから合格するまでに約半年かかりました😅 主任さんしか合格出せないのと月1~2回しかチャンスがなかったので合格するまでにめっちゃ時間かかって同期がどんどん合格する中で焦りもあり失敗続き… でも合格してしまってからは焦りも緊張もなく肩の力も抜けて楽々サーフロー出来るようになりましたよ😊 まだまだ失敗もありますが失敗しても患者さんによりますが3回は刺してそれでも無理なら先輩にお願いするようにしてます!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

師長面談がありました。 夜勤が減らされすぎて生活に影響がある→コミュニケーションが不足しすぎていて任せられない 転職を考えてる→この病院で5年もやってたら、転職先からはどんなにできる人なのって思われるよ? とにかく、私のこと全否定。 もう死ぬしかないって気持ちです。 地域包括から透析への異動も示唆されました。 病棟で落ちこぼれた、とか噂される未来しか見えません。 師長からみれば厄介払いしたいんだな、としか思えません。 こんなに頑張ってるのに。悔しい。 もっと発信しなさい、とか言うなら、もっと私の言葉にも耳を傾けてよ!って本当は言いたい気持ちでいっぱいですが、それが評価なら仕方ない。 他に行っても同じ事の繰り返しでしょうか。 愚痴が師長に筒抜けで怖いので、同僚にも言えません。

きん子

その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析, 派遣

292019/11/01

akamam

一般病院, 病棟, リーダー, ママナース, 脳神経外科

その環境に合わないのではないでしょうか?職場での信頼関係は重要です。全否定するような上司はもう信頼できませんね。新しい環境へ行くことを考えるべきでしょう。異動も良いと思います。もしくは、転職も決して悪いことではありませんよ。追い詰められる前に、動きましょう。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

辛い辞めたい死にたい。辞めれなくていいから死にたい。死ぬ時苦しくてもいいから痛くてもいいから死にたい。 ミスした私が悪いけど。怒るのはそれだけでいいじゃない。 「○○さん(同期)はできてるのに~…」とか比較される発言されてメンタルはボロボロ。 「昨日の状況(失敗した日のこと)みてたら今日この人の受け持ち無理だわ。私見るから」(情報収集終わった朝一で言われる)といわれ、メンタルボロボロ。確かにミスはした。けどそんなふうにされるようなミスではなかったと思う。 「焦ってるのもわかるんだけど雑なんだよね、患者さんに対しても仕事に対しても。みんな言わないから私が言うけどみんな言ってるからね」って言われてみんな敵に見えてメンタルボロボロ。仕事が中途半端になってしまうことがあるのは自覚してたし言われても仕方ないけど、患者さんに対していつ雑になった?「あなた上手だね(オムツ交換)、何年目?ありがとう」「あなたになら頼みやすいわ、ありがとう」結構言われるから患者さんからの反応は悪くないと思うけど。 死にたい。、

情報収集中途循環器科

かや

循環器科, 新人ナース

382020/08/30

cocoa

救急科, 一般病院

自分を追い詰めないでください。 そんなに辛いなら辞めてもいいと思いますよ😉命が大切です‼︎ この間、薬物中毒で新人看護師さん来ました。ずっと、仕事のうわごとを言ってて、すごく辛かったんだろうな って、思いました。すごく切なくなりました。看護師は色々なところで働けます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

お局ナースの呟きです。 私が資格を取得した頃は、プリセプター等無く、仕事は先輩のを見て学べ!って時代でした。で、分からない事は、自分で調べる。そんな時代でした。それから思うと、今の新人は手取り足取り指導され羨ましい。

介護施設

みーたん

内科, 介護施設, 慢性期

262020/05/07

ゆきんこ

リーダー, 一般病院, 病棟, 消化器内科, 消化器外科, 循環器科, 整形外科

はじめまして。 私もそう思います。今の時代は、自宅に持ち帰って勉強とかさせてもいけないと聞きました。 とにかく家に仕事を持ち込まないというか、仕事中に調べたりする時間を作れみたいですけど、実際できませんからね。。 それでも、うちの新人はそのままを、鵜呑みにしてるので、ある意味スゴいなと思います。笑 新人の教育をしてる人を見てて、それでいいの?って思うこと多々あります。 なのに、異動した者には容赦ないので、結局ずっとツラいままですね笑 メンタル鍛えられますよ😃

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

たまにしかこのサイトを覗かないけど、仕事辛い辞めたいという若い看護師さんに一応25年看護師している私からお話したくて呟きます。 みなさんそうだと思いますが、一通り仕事ができるようになる三年位は総合病院で経験するのが本当はいいと今でも私は思っています。 でも頑張ってみたけどどうしても辛い 仕事をやめたいと思っているなら看護師をやめる前に別の方向を向いてみるのもありかなと思います。 25年前、新人だった私は観察力が足りず教えてもらってメモしても、緊張と覚えの悪さから何度も同じ質問をしてしまう典型的なできない新人でした… 毎朝仕事に行くのがつらく、泣きそうになったらトイレで涙する毎日でした。 3年は頑張ってみないとと思いながら、1年で何の技術も 身に付かないいまま逃げ出すように病院をやめました… はじめは全く別の仕事をしましたが、やはりお給料の事を考えると看護師が恵まれているのも事実で、病棟以外の仕事で看護師での職を探しました。経験がない事を正直に話してその上で採用してくださったのは内科のクリニックでした。採血 点滴も苦手な私を採用してくれたクリニックには感謝の気持ちでした。そこで数年勤め、それから家庭の事情などで何回か転職はしましたが25年間一応クリニック専門ですが看護師を続けています。病棟の事は何も分からないなんちゃって看護師だけどそこそこお給料をいただき毎日朝行きたくないと思わず仕事をしています。 クリニックにはクリニックの大変さはもちろんありますが、今看護師じたいを辞めようと悩んでる若い看護師さんおられたらやめる前に他の道を探るという選択肢もある事を知ってもらいたいと呟きました。

採血給料点滴

まこ

内科, クリニック

72020/08/11

あんのん

産科・婦人科, 外科, 離職中

ありがとうございます。 読ませていただきました。 私も何度も同じことを聞いてしまい、何も成長していないと。レッテルを貼られ、プリセプターもいましたが、悩みを相談できず、一人で抱え込んでいました。そういうのもあり、今の休職というのになってしまっているのかなって思います。 違う職種も考えましたが、今までが看護師になりたいという思いが強かったためか、ほかの職業で何がいいのかも全くわかりません。 少しずつ何がいいのかを考えていこうと思います。 ありがとうございました!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

「人生会議」のポスター なにがダメなのかわからない。 ショック?不安をあおる?何がいけないのか。 死に方会議?そう、それやっといた方がいいのに。 人が死ぬ事は事実でしかない。 わけわからない団体様は、何を考えているのか。 優しい言葉だけでは、現実は生きられないんですよ。 危機感持って生きてくださいませ。

トリノ

循環器科, 救急科, ICU, CCU, 離職中, オペ室

232019/11/27

りんご

保育園・学校, 小児科

言葉の表現は、自由だし悪くないかとは思います。 個人的意見ですが、 芸人さんの表情と言葉がマッチしてないような気がします。 みんなに認められるものを作ることは難しいと思うので、 1つの作品としてはよいのかなぁとも思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

ただの憂さ晴らしです。 親と不仲で(主に父)就職してからお金貯めて2年目のとき一人暮らしを始めました。4月から5年目、約2年自由に好きに生きてきました。 でも、昨年から元凶だった父が体調を崩し休職。母はパート、妹は訳あり大学生。要するに生活が苦しくなってきました。 そんな中、訳あり妹が再び大学に復学することになり、私立ということもあって、また生活費、学費がかさむようになりました。 やっぱり私は実家に戻って生活費、学費を工面していくしかないんですかね?元々覚悟はしてました。自由な時間も長くは続かないって。でも、26の私にはもうこの先の将来がこのまま親と妹の介護にしか見えなくて、私自身の幸せなんてないんじゃないかって思ってしまうんです。結婚も出産も仕事も何もかもなくなってしまうような気がするんです…。やっと好きな人もできてこれから楽しくやっていきたいなって思ってました。こんなこと言えません… こんなこと言ったところで悲劇のヒロイン気取ってんじゃねーよとか親の面倒なんて見るの当たり前とかが飛んでくるのは重々承知です。でも、吐き出したくて…何が正解かなんてわかりません。一人暮らしを続けることが正しいのか実家に戻って支えていくのが正しいのか…。ただここに私の気持ちを残して置きたかっただけなんです。 長々と読んでいただきありがとうございました。 お見苦しいところをすみません。 4/8、諸事情により内容変更させて頂きました。

学費5年目休職

まーちゃん

内科, 呼吸器科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期

712019/03/29

〇〇なNS

外来, 内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 神経内科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科

お話拝読しました。 一人暮らしを続けるのか、実家に戻るのか…かなり難しい選択だと思います。 お父様とは仲が良くなくても、お母様とはそこまでではなく心配なんだろうなと思いました。 そして、悲劇のヒロインとか親の面倒云々、自分は思いませんでしたよ。 やはり各家庭にそれぞれ事情があり、それぞれの家庭にそった答えがあるのかなと。 正解なんて誰かがはかるものではありませんし。 お母様と今後どうするのか再度の相談は難しいでしょうか? 実家に戻らず、何か実家に支援する方法があるかもしれませんよ。 ちなみに…妹さんは奨学金制度の導入とかは難しい感じでしょうか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

アラフォーで看護師になり、5年目で頑張っていますが、周囲からダメな人扱いでラダーも1から上がれません。何かが看護師として決定的にダメなんだと思いますが、それが自分では何なのかがわかりません。若い人にどんどん追い越されるのが辛いです。同様の経験がある方、実際にそのような方と一緒に働いている方、いらっしゃいますか?

きん子

その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析, 派遣

322019/10/18

ひつまぶし

リーダー, プリセプター, 一般病院, 病棟, 離職中, 外科, 消化器内科, 消化器外科, 循環器科, オペ室, 超急性期, 急性期, 慢性期, 終末期, 回復期, ICU, CCU, GCU, SCU, HCU, NICU

僕が見てきた限りでは両極端な感じがしました めちゃ仕事ができるか本当に何にもできないか 何にもできないタイプの人に感じたのはやっぱ感覚のズレ見たいのはよく感じましたね 普通のこう考えるって事柄から大きくかけ離れてるというか 後々先輩から振り返りを与えられて、ズレに気づいたことはありますか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

愚痴になって申し訳ないのですが…🙏 ここで質問される方がたくさんいるのはわかります、でもせっかく返事を返してくれた人にお礼のコメントなど返さず、次の質問、次の質問と繰り返しされている方を見かけます。 私は少し非常識かなと思ってしまいます。 私の心が狭いだけなのでしょうか…🙄 疲れているだけかな😩 みんなが気持ちよく利用できる場所でいてほしいですよね😞 愚痴で申し訳ないです🙏

すなちち

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 保健師, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

302019/12/26

shiz

訪問看護, 病棟, 介護施設, 内科, 外科, 総合診療科

お疲れ様です。 割りと皆さん返してくれてますよ! まあ気にしないことですよ😊✨

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

初めて入院とる日、人手がなくて、「この子に誰が教えるの?!」とほぼ怒号が飛び交う中、緊急入院が入り、みんながバタバタしはじめて、話しかけにくい雰囲気に。その日は、初めての入院とる日、日帰り手術のオペだし(3回めの経験)と退院の担当、部屋持ち(4人)の担当で、もう1日の計画どうしたらいいのかオロオロしてるなかで、インシデントふたつ起こしてしまいました。昨日、そのインシデントレポートを書き終わり師長さんにみてもらったあと、プリセプターさんに挨拶して帰ろうと思ったら、バタバタされていたので、「手伝うことありますか」と聞いたら「やだ!インシデント起きまくるじゃん!」といわれてしまいました。いま思い出しても泣けてきます。入職して3ヶ月こんなんじゃだめってことですよね。でもなんだかもう無理っていう気持ちでいっぱいです。

緊急入院退院インシデント

ここあ

外科, 新人ナース

232019/07/12

Mママ

離職中, 内科, 小児科, その他の科, 消化器内科, 検診・健診, 総合診療科, 皮膚科, NICU, GCU, ママナース, 外来, クリニック, 保健師

頑張っていますね。 緊急入院が入ってしまうと、もう現場はバタバタですよね。 そういう時こそ、チーム一丸とならなけばいけないと思うのに。。新人さんがインシデント起こしてしまうのもそんな状況だと仕方ないと思ってしまいます。先輩方も、辛い状況のここあさんを見放さないでほしいです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

転職大失敗。 病院も酷ければ人間関係も悪すぎる。 入職して1ヶ月未満でもうすでに辞めたい。 最短でいつ辞められるんでしょうかね。

入職辞めたい人間関係

ちー

耳鼻咽喉科, 急性期, HCU, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

402019/12/07

fuji

訪問看護, 病棟, 一般病院, 離職中, ママナース, リーダー, プリセプター, クリニック, 保健師, 外科, 泌尿器科, 消化器外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 急性期, HCU, 超急性期

実際に働いてみないと人間関係ってわからないですもんね。転職って本当大変ですね。お疲れ様です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

急変がありました。 心外で勤務している新人です。 今日日勤で8時ごろ病棟に行った際、モニターアラームがずっと鳴っており勤務外でしたがたまたま見てみたらVF。 慌てて病室に向かったら、夜勤さんが声かけてくれ走りながら報告。 先輩と交代し、先輩が急変対応へ、私は救急カートや十二誘導を。 その後夜勤さんが急変対応してましたが、私は何をすればいいのかわからずひたすら先輩に頼まれた不足物品を持ってきたり、同室患者さんへの対応をしてました。 シュミレーション研修をやってましたが、やはりいざとなると出来ない。 急変対応は、やはり回数を重ねるしかないのでしょうか。 新人で急変対応の時でも足を引っ張ってしまってるのがとても申し訳なかったです。 もう少し急変対応をその場の状況を把握して自分から動けるようになりたい。

モニター研修急変

ゆうり

外科, 循環器科, 急性期, 病棟, 保健師, 大学病院

262019/09/09

がっき

大学病院, ママナース, ICU, CCU

お疲れ様でした。 最初はそのような感じになってしまうのではないでしょうか? でも、心外の病棟では同じことが起こる可能性が高く、今回の症例をよく振り返り、しっかり次に活かせるようにしていってくださいね(^^)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

愚痴をまた一つ。 夜勤で救急日。外来も忙しいだろうが、病棟も忙しい。発熱精査なのに血液培養はとってない、点滴があるのにルートはとってない、尿培指示があるのに「とれませんでした」 よほど忙しいのかと思ったが、残業して帰ろうとすると外来閉まってて誰も居ない。暇ならちゃんとしてから病棟あげてほしい。ちゃんとしてくれる外来の看護師もいるのに。

ルート外来残業

おつぼね

内科, 病棟

292019/05/29

sara

急性期, 終末期, 外科, 大学病院, 産科・婦人科

病棟でほかの患者さんを見ながら、緊急入院の対応がかさなるとほんと大変ですよね… 外来でルート取りと採血だけでもしてくれるとほんと有難いです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

はじめて、投稿させていただきます。 1年目の新人看護師です。もう少しで1年目も終わるのに自分ができなさ過ぎて泣きたくなります。 毎日、やめたくて吐き気を催しながら行っています。 でも、奨学金を借りているので辞められません。 同期がどんどんできるようになってるのに、私は成長したと思えません。頑張っているけど、頑張っているつもりになっているのかなと思っています。 みなさんは、辛い時どう乗り越えましたか??

新人

はる

病棟, 一般病院

182020/02/16

洋之助

一般病院, その他の科

モチベーションが落ちてますね🎵自分を追い込み過ぎじゃないですか⁉️ゆっくりで良いので1つ1つ積み上げて下さいね☺️それに出勤前と退社後に大きく深呼吸してみて下さい。少し変わると思いますよ☺️体に気を付けて下さいね🎵

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

最近のこと ある家族が経管栄養を止めて欲しいと希望され、院内の委員会で中止と決定して、ろくに、嚥下訓練もして貰えず、、経管栄養さえしていれば、続いたであろう命、、現代の延命に、、対する医療が、、怖くなってきました その方は60代自宅で溺水、寝たきり、気管切開後で五年ぐらいだった方でした 焦点合うし、表情のある方でした 中止後20日間ぐらいで、亡くなられました 私達、末端のナースはなんとも言えない気持ちでした 集団による殺害のような、、 延命の、決定は、そんな簡単に、家族ならできるのでしょうか? おそろしいです 自分で意思表示できなきなったら、、ほんとこわいです 無駄な命なんか、ないとおもいたいです

委員会経管栄養

にこにこ

内科, ママナース, 病棟, 一般病院

162019/03/06

りょー

リーダー, プリセプター, 病棟, 一般病院, 内科, 外科

その方ご自身がどう思っていたのか、ご家族はどう考えていたのか、なかなか難しい問題ですよね…… ご家族の方も簡単に決めたわけではないと思いますが、でも難しい話ですね…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

1人の受け持ちしかできてなくて、毎日毎日自分を責めて、お局にもたくさん注意受けて先輩に相談したら受け持ち1人も厳しいって判断されもう見学メインになりました。 私こんなにできないですか…? 発達障害あるんかなって思い、今度受診した方がいいのかとかまで考えてしまいます。

ぽ。

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟

222019/10/28

孤独の五郎

大学病院, 病棟, 外来, パパナース, リーダー, 内科, 外科, 消化器外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 脳神経外科, 神経内科, 超急性期, 急性期, HCU, 終末期

しんどい状況ですね。苦悩してるにも関わらず心ない言葉をかけられて余計にしんどいでしょう。 私から提案できるのは、病棟、もしくは病院を変わる事です。看護師の世界は辛い事も沢山あります。つい自分が不甲斐ないとか、できないからとか、自分を責めてドツボにハマりがちですが、今の環境が単純に自分に合う合わないがあります。私の知ってるスタッフも全く病棟のスタッフ、仕事の仕方に馴染めず、さんざん厳しく罵られながら辞めた方がいます。しかし別病院に就職し環境を変えた事で楽しく前向きに働く事ができるようになった例がいくつかあります。 合わないところに無理にしがみつく必要はありません。ぽ。さんが自分らしく働ける場所は必ずあると思います。一度信頼できる上司や先輩に相談してみてはいかがでしょうか。 この仕事は本当にストレスフルです。心身共に健康でなければすぐ破綻してしまいます。無理をせず、前向きな答えを出せるよう動いてみてもいいのではと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

何回も何回も教えているのに理解してもらえない新人さん 昨日、師長が身を持って体験したそうで 「あなたが言ってる意味がわかった。ありゃあ大変や」と 今日は、瓶の点滴を落とすのにエアー針がないと落ちないのは分かったけど 持ってきた針が21G針 そのままさせて体験してもらおうかと思ったけど、高価なものなので注意したけど… 付きっきりでもやらかしかねん お金がかかってる 働いて給料いただいている 時間を守って投与したり内服しないと意味がない 命を預かっている わかんないのかなぁ〜

点滴師長新人

ままま

外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 皮膚科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

252020/08/04

みどりむし

小児科, GCU, NICU, 産科・婦人科, 保健師, 助産師, 病棟, ママナース, 離職中

いますよね。中々指導が身につかない新人さん。 本人も努力してるんでしょうけど、指導やフォローしてる立場からすると頭が痛いですよね。 私も以前指導してた新人が、結構大切なルートをハサミで切ってしまって、唖然とした経験があります。😑固定のテープが剥がれなくて、ハサミを使った結果だそうです。 そういうミスをする時は、基本がすっぽり抜けてるんですよね😭仕事の緊張か、勉強不足か、怖いもの知らずかわからないですが。 師長に指導の大変さをわかってもらえたなら、その新人についてアセスメント⇨計画立案してもらいましょ☺️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

次の人がスムーズに業務が出来るように整理し、綺麗にして引き継ぎをすると教わった。もー古いのかな😅 ゴミはそのまま、モニターコード類は絡まったまま😅片付けから入る業務だなんて😭 私の心が狭いのか、細かいのか、厳しいのか😭 なぜそのままで引き続きが出来るのか💦 普通のことだと思うんだけどな💦 注意するのも嫌になる

申し送り人間関係

ミカン

内科, その他の科, 病棟, 慢性期

222020/04/16

パンケーキ

超急性期, ICU, 総合診療科, 救急科, クリニック, 介護施設, 一般病院, HCU

いえいえ、当然のことだと思いますよ。 指摘してあげないと当人は悪いこととも思ってないかと察せられますが… 事故らないためにも必要なことだと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

初めて大きなアクシデントおかしてしまい、かなりの落ち込み。 患者さんにはかなりの迷惑をかけてしまった。 師長さんには激注意されてしまった。 泣きそうになりながら、泣かずに日勤頑張った。言われた事が頭から離れない。何をするにも手が震えて大変だった。 スタッフが優しかったのも申し訳がなくて。みんなに迷惑をかけてしまった。 連絡ノートにかかれたり、カンファレンスを開いたり。 わかってはいるけど、辛いな。

アクシデントカンファレンス師長

ミカン

内科, その他の科, 病棟, 慢性期

192020/04/21

ゆう

新人ナース, 一般病院, 病棟, 産科・婦人科, NICU, 助産師

なにをしてしまったんでしょうか、、、?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

最近疲れる😣業務は少ないのに、後輩達のやってなさが気になって仕方ない。 悪気はないんだろうけど、申し送りで「〇〇を先生に聞いて下さい」朝一で先生きて、外来行っちゃったけど?なんで自分で聞かないの?外来中に私に電話しろってか?「聞くべきかどうか迷いました」いや、私にはっきりと聞けって言ったよね? 「入院患者の持参薬の継続を聞いて下さい」薬は?「届いてません、〇時(夜)に届きます」そんな時間にドクターいませんけど?「内容はこれです」えっ?内容わかってんの?薬手帳あるじゃん、今主治医に確認したらいいじゃん?1日分だけ出してもらうのか、中止なのか聞けるじゃん? 黙ってフォローする気力がなくて、つい言いましたけど、細かいですかね?なるべく自分が出来ることはしようと思わないのかなー?と思ってしまってどっと疲れます😣

ドクター後輩申し送り

おつぼね

内科, 病棟

332019/10/17

やさぐれナース

リーダー, 病棟, 脳神経外科, SCU, 超急性期, 循環器科, 一般病院, 外科

お疲れ様です。あるあるですね〜! わたしは先輩に聞いとけなんて言えないです…。確認しておきます!と言ってまたその結果を報告します。 先輩がそうやってる人もいるから、それならわたしも人に任せていいんだって思うんですかね?責任感なさすぎですね。ベテランが言う確認しておいて、と1年目や2年目が言うのでは理由の明確さが違いますし。毎日お疲れ様です…。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

お昼休憩1時間しっかりとって戻ると、自分より遅くに休憩になったのに自分より早く帰ってきてる人が大半です。 たまに、え?今帰ってきたの?と言われることがあります。 新人で仕事も一人前にできないのに、休憩だけは一人前にとるんだ、みたいに思われてそうで怖いです。 この前たまたま休憩後に、休憩行く前の報告漏れや休憩行く前の仕事忘れが発覚してすごく怒られました。余計やることやらないのにめっちゃ休む人みたいな印象与えてしまったと思います、、 辛い、、、

休憩新人

ゆう

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師

212020/07/06

新人ナース

新人ナース

流石に先輩方が休憩出たら自分も出ますね。1時間取れなくても。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

今日の準夜が嫌すぎる😢1番苦手な人との準夜。休憩もその人と2人でいかなあかんし、地獄すぎる。朝起きて吐き気と動悸がするし💦はぁ、仮病で休みたい。夜勤当日仮病で休んだことありますか?社会人としてダメですよね・・・。夜勤人も少ないし。

匿名

産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, クリニック

102019/08/04

たなばた

リーダー, プリセプター, 一般病院, 病棟, ママナース, クリニック, 内科, 慢性期, 急性期, 回復期, 終末期

わかります!その気持ち。 私が入社して4年目の頃、大嫌いな先輩と関係が複雑になってしまい、仕事が出来なくなるし、胃痛とストレスで本当に大変な時期がありました。 解決策にならないと思いますが、私は上司やプリセプターにお話しして、勤務が一緒にならないように最大限の配慮をして頂きました。 勤務表を作るかたは、とても大変だったと思いますが、そうして頂いてなかったら、 辞めていたか、病気になっていたかわかりませ。 本当にその方との勤務が辛いなら、 一緒に仕事をして、ストレスが溜まり、仕事に集中出来なく、何かあった時に思考回路がシャットダウンしてしまいます。 結果、患者にご迷惑をかけてしまうと思います。 結論から言いますと、身体の仮病と考えないで、休んじゃった方が良いです。 夜勤の回数を減らすことや、その方とのシフトを止めて頂くか相談するか。 嫌な方との勤務、しかも長時間。 私なら、本当に苦しすぎます。 休すんでしまいましょう。 後は、何となります。 何とならないなら、勤務先の体制が悪いんです。ギリギリの人員しか確保してないんだから。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

新人=ゆとり=できない人、使えない人 みたいな感じで言う古株お局Ns。 あんたはどんだけ優秀な1年目だったんじゃ。 女社会ってまじくそめんどくさい。。 ネッチネッチネッチネッチと。 いい加減にしてくれんか。

お局1年目新人

茄子

外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院

132020/07/31

jj

一般病院, 病棟, 内科, 整形外科

分かります! 6年目ですが、イイネ押しまくりたいです! 1年目から使える人どこにいるんですか。 使える看護師に育てるようにするのが先輩ナースの役目なのに、その前に辞めてしまう…

回答をもっと見る

1

最近のリアルアンケート

リュック🎒トートバック👜肩掛けショルダー💪貴重品のみ持ち歩く💰その他(コメントで教えてください)

453票・2023/04/04

実は、ある🤫今までない👍その他(コメントで教えて下さい)

664票・2023/04/03

失敗したことがあります😢失敗したことはない😀その他(コメントで教えて下さい)

624票・2023/04/02

学生時代からの友人😊アルバイト先🏪職場🏥合コン🍺友人の紹介💌マッチングアプリ📱その他(皆さんのこと教えて下さい)

660票・2023/04/01

人気のカテゴリから探す

© MEDLEY, INC.