貯金について

はる

病棟, 一般病院

私は今実家暮らしなのですが、そろそろ1人暮らしを考えています。(貯金も貯まってきたので) でも、引越しとなるとお金はとてもかかるし、色々あり今後出費が増える予定です。 今は実家暮らしなので貯金も1人暮らししてる3年目に比べたらあると思うのですが、普通1人暮らししてる3年目の貯金ってどれくらいなんでしょうか? 今引越しをするか、もう少し貯めてからしようか迷っているので質問させていただきました。

2022/02/12

1件の回答

回答する

質問主

めいさんコメントありがとうございます✨やっぱり、色々考えると100万前後って感じですよね。参考にさせて頂きます!

2022/02/17


「貯金」のお悩み相談

雑談・つぶやき

好きなものを買う、食べるでストレス発散させていたせいで貯金なし。仕事辞めたいのに辞められない。 自業自得ですが最近心がしんどいです。 2ヶ月前に部署移動してから成功体験がなく、日々自分の出来ないところばかり目につき業務中も涙目になることがしばしば。本当に情けない。未だに病棟で1人浮いている疎外感も辛い。 師長が同じ経験をしたことがあるとの事で親身になり話を聞いてくれます。困っている私を案じて勉強や仕事に対しての専任アドバイザーとの面談も組んでもらいました。 そこでは一過性に頑張ろうと気持ちは上がるのですが、結局現場に戻ると自分の仕事の出来なさに辞めたい気持ちが募ります。 具体的にフォロワーからは ・報連相ができない ・何言いたいのかわからない、回りくどい 等指導を貰っています。 師長からの評価はみんさんなりにちゃんと仕事を全うしてるし、報連相も何が言いたいかは分からないことも無いと思う、現にいま私と会話が成立してるじゃない、と言葉を貰いました。 フォロワーからの指導に関し、私自身はフォロワー者にとっての報連相と私の中での報連相の基準がそもそも噛み合ってない事、あとは経験年数は新人では無いけれど病棟経験は新人とほぼ同じに見て欲しいけど見てもらえていない所での差を強く感じています。 今日も新人さんが感染のオリエンテーションやっていて、感染者の表示方法や病棟での感染対応について説明がしてるのを見て「あぁ、私それ知らなかったな...」となりました。手術室とルールは違いますよね。 手術室にいた時は既卒や院内移動の人にも当院手術室での業務の事や記録についての約束事、感染対応、安全についてオリエンテーション時間を設けてたけど「私は病棟に移ってそういう説明はなかったな。こういうのは移動した私からやってくださいと言うべきだったのだろうか」等感じていたりしています。 たしかに業務については移動初日に1日大まかなカルテ操作の説明受けて、次の日1日シャドーして、翌日から早速1人受け持ちして、その日その日で業務も知識も一緒に覚えてとやっていましたが、未だにそれ初めて知りました、なんて約束事もあったりします。「え、教わらなかったの?」と言われます。知らずにすみませんでしたと謝るのも疲れました。 教えてくださいと言いたくても、その存在を知らない為に私から教えてくださいと言えない現状も辛いです。 手術室戻りたいなぁ、と思ってしまう。でも、盛大に送り出して貰ったのに今更戻れない。外科系の先生達も病棟で会う度に声をかけてくれる。そんな所に戻りたい気持ちが募る。 けれど今日受け持った患者さんに「貴女が入院の担当看護師さんでよかったわ」って言ってもらえたのが凄く胸に残ってます。手術室看護師だとなかなかない経験もしてます。外科好きなんです。手術も大好きで学びたくて病棟出ました。勉強してて手術室での知識と病棟の知識が繋がるのが楽しいのに。 でも、何もできないんです。 いっそのこと辞めてしまいたい。退職金なんてたかが知れてるけど逃げるつもりで借金でもして環境変えてしまおうか、なんていまも考えてこんなどうしようもないつぶやきをしてます。

貯金手術室オペ室

みん

外科, 泌尿器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

42020/05/12

整形外科, 急性期, ママナース, 外来, 消化器外科, 一般病院, オペ室

私は逆の立場です 病棟でのope担当で麻酔科の先生たちからも可愛がられました。 で、いざope室に異動したら全く動けず器械を並べるのも忘れ物が多かったり、整形の器械は中々覚えられずといった感じです。 異動して1年になりますが未だに疎外感半端ないです。 声かけが足りない、みんなとのコミュニケーションが取れてない等々、師長から注意を受けました。 とりあえず1年頑張ろうと決めてやって来ましたがそろそろ限界です。毎日逃げ出したいです

回答をもっと見る

お金・給料

みなさん貯金はどれくらいありますか?

貯金

肉巻きロール

新人ナース, オペ室

62022/11/20

さくらんぼ

産科・婦人科, その他の科, ママナース, クリニック

今はないですが…(笑) 独身時代は500万くらいだったかなと…💦 ボーナス入るたびに海外に飛んでたのですぐになくなってましたけど(笑)

回答をもっと見る

子育て・家庭

私大+一人暮らししていたこともあり、 フルで貰った奨学金がまだ数百万単位でのこっています。 毎月頑張って返していますが… 同世代に比べて圧倒的に貯金がないので焦って夜勤バイトをはじめました。 iDeCoやNISAもやったほうがいいと言われましたが元手金はほとんどないですがやったほうがいいですかね。次のボーナス40万突っ込めばいいのかな…

貯金奨学金ボーナス

焼き鳥の下剋上

病棟, 保健師, リーダー, 神経内科, 一般病院, 大学病院

52022/09/15

あざらし

ママナース, 訪問看護, 慢性期

投稿を見ていて、まずはお金の勉強を本やYouTubeでした方がいいと思います。 iDeCoやNISAをやっても、損をすることもあると思いますし。 ボーナスを突っ込むなら、まずは奨学金を先に返済してもいいかもしれません。どれだけ低金利でも多く返済することになりますし。

回答をもっと見る

👑雑談・つぶやき 殿堂入りお悩み相談

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

今日、夜勤明けでステルベンにあいました。癌患者さんでターミナルでした。DNARもとってました。状態はよくないですが大部屋で管理してました。モニターはついていなかったです。夜中3時くらいまで声をあげたりしていました。その後、私は仮眠に行きましたが他のスタッフが5時の巡視まで きちんと確認していました。起床の6時以降私は他患者の緊急採血、オペ準備、点滴交換、血糖測定、配薬などに追われその患者さんのところへ行けず8時に訪室すると声かけに反応なく呼吸停止し末梢冷感があるのを発見したしました。すぐに応援を呼び当直医、家族に連絡しました。当直医も来られそのまま蘇生はせずに部屋移動し家族の到着を待ちました。家族の到着、死亡確認は日勤帯になるためそのまま申し送りました。 私が受け持ちしてたので私に全責任があると思います。 もっと早く本人のところに行っていたら 早く発見できたはずです。朝、他患者に行く前に 行っていたらっていう気持ちが消えません。月曜日の朝で やることが多く追われてたというのは私の言い訳です。もっと優先順位がきちんとつけれていたら変わっていたかもと。明後日、日勤で出勤するのが憂鬱です。

ステルベンモニター仮眠

みさ

産科・婦人科, 一般病院

102020/05/25

アンパンマン

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室

大丈夫ですか?私は同じような経験ありました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

もっと、世の中にHSPのこと知ってもらいたい。 生きづらい思いしてる繊細さんは5人に1人の割合でいるのになー。

メンタル勉強ストレス

四柱推命鑑定士(占い師ナース)

その他の科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 老健施設, 看護多機能

172020/07/08

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

分かります! 中々理解してもらえないですね。心療内科の医師の中にも知らない人多いですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

准看含めたら、もう20年… 新人にはイライラする。 いろいろなとこで常識なさすぎて相手をしたくない。 質問する場合は、自分で勉強してからにしてほしい。せめて、勉強したふりでも…

やみん

病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

642019/06/05

みちまま

内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

わかります! レポート書いてこいって言いたくなることあります(笑) 一般常識とゆうか人としてどうなの?ってこともあります。 仕事に関しても、先日ガン末期の患者さんで食事量が減ってきた患者さんに対して2日ほど点滴をしていたんですが(もちろん医師の指示のもと)患者さんから「今日は点滴しないの?」と聞かれたから…とゆう理由だけで勝手に点滴しそうになっててビックリ‼️ そのうち患者さんを殺してしまいそうです💧

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

清拭タオルや吸引チューブなどディスポにしていますが、他に何かできないか検討中です。 皆さんの施設で元々使い回してたけど ディスポに変更したものがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

清拭吸引施設

にっく

外科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, パパナース, リーダー, 一般病院

22023/03/11

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

吸引瓶の中もうちは使い捨てですよ。 下の写真のものが当院採用してる機会ですね。 あとはHAMAボトルくらいですかね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在離職中の者です。 地域連携室にて働いていたのですが、人間関係がうまくいかず辞めることにしました。 今後、看護師としてパートや常勤勤務するか、また看護師以外の仕事に就くか悩んできます。 看護師以外のお仕事に(在宅ワーク系)ついた方、もしよければ知りたいです。

離職副業パート

macki

その他の科, 離職中, オペ室

32023/03/11

まなてぃー

パパナース, 介護施設, 消化器外科, 慢性期

こんにちは。 私の友人は看護師が嫌でIT系の学校にいきITの仕事をしたのですが、ITでの人間関係も悪くなってしまい、 最終的には電力会社の子会社で「夜間に資料をコピーする仕事」をしています。 単調作業だけど人との関わりがなく、時給も悪くないそうで幸せそうでした。 参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

子どもの頃から見た目に症状が出る持病を抱えていたり、家庭環境がかなり複雑で出席できず提出物や準備物を用意できない、就職後も職場まで何度も家族が無心してくるといった周りに理解されない状況だったので常に孤立していました。 看護学生の大事なグループワークやディスカッションのときでもクラスメイトに話しかけても無視されたり、空気扱いを受け続けました。 そのせいなのかはわかりませんが、中心となって私に嫌がらせをしてくるクラスメイトが突然留年することになり、さらに周りとの関係が悪化してしまいました。 社会人になり約10年経ちますが、今でも中高、看護学校の同級生からラインのメッセージやSNSを通じて誹謗中傷をされることも多々あり、周りと足並みを揃えることができなかった私にももちろん落ち度はあると思いますが、誰にも相談できずにいます。 就職してからも噂が広まっていてなかなか自己開示ができず、仕事は一生懸命やっていたおかげか認めてもらっていたと思いますが、周りと馴染んでいたかというとわかりません。 親友は数人いますが、私と親しい関係であることは周りから隠したいようで悲しいです。 (大人数で集まると私のことをよく思わない人が必ず1人はいてトラブルに発展するのでありがたいといえばありがたいのですが…) 入籍後県外に転居して家族も居場所を知らず誰も私のことを知っている人がいない環境で穏やかに過ごすことができていますが、4月から就職のため不安が大きくなっています。 少しでも人間関係を円滑にできるコツなどありましたらお願いします。

人間関係転職正看護師

里香

内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

22023/03/11

ゆう

リハビリ科, 急性期, 病棟, 訪問看護

こんにちは。 とても大変な経験をされてきたのですね。 学生時代に周りに馴染めないことがあったとのことですが、それでもちゃんと看護学生としての課程を得て、看護師免許を取得されたということ、自信もっていいと思います。 SNSを通して誹謗中傷については必要なら法的処置をとるのもありだと思います。あとラインやSNSを削除するのもいいのではと思いました。 里香さんを知っている人がいない新しい職場で働くという選択は大正解だと思います。仕事ができる人は舐められたり下に見られにくいのではないでしょうか。前の職場でも認められていたとのことで、自信持ってください! あと職場では必要以上に自分の話をしないのも大切だと思います。看護師は女性が多い職場なので、ねじ曲げられた噂がすぐ回ったりします。 里香さんが新しい職場で心穏やかに過ごせるよう応援しています。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

憧れる💕憧れはない💔職場結婚です💍その他(コメントで教えて下さい)

491票・2023/03/18

当たったことあります🙋まだありません🙅その他(コメントで教えて下さい)

591票・2023/03/17

どこにでも仕事がある✨給料が比較的安定している✨患者さんとの交流が楽しい✨仕事形態が選べる✨健康面での相談を受ける✨少しの事で動じなくなった✨多重課題がこなせるようになった✨その他(コメントで教えて下さい)

627票・2023/03/16

飲食店や居酒屋で量販店塾や家庭教師スーパーやコンビニバイトはしていません冠婚葬祭系でその他(コメントで教えてください)

602票・2023/03/15
© MEDLEY, INC.