2023/01/21
0件の回答
回答する
回答を募集中です。 あたたかい回答を待っています。 あなたが最初に答えてみませんか...?
新人看護師です。受け持ち患児の母親より下痢便でシーツを汚してしまったとナースコールがあったようで、先輩が対応してくれました。その後私も訪室し先輩と交代しました。汚れたメディマットやおしりふきが袋に入れられていたので、ゴミだと思い捨ててしまいました。1時間ほど経ち訪室すると、最初着ていた服がメディマットの中に入っていたと母親から言われ、急いで探しに行きましたが回収されてありませんでした。プリセプターにも相談し、母親に捨ててしまったことを謝罪すると、「捨てようと思っていた服だったので大丈夫ですよ」と言ってくれました。そのため、師長には報告していませんでした。しかし2日ほど経ち出勤すると、大事な服を新人に捨てられたと母親から苦情がきていると師長から言われました。私は経緯を説明すると、なぜメディマットに汚れた服を包んだんだと言われました。私も捨てるときゴミの中を確認しなかったのも悪かったと思っていますが、メディマットの中にくるんだのは先輩ですとも言えず、大事な服を捨ててしまったことへの罪悪感から泣いてしまいました。でも師長は泣かれるとみんな注意しにくくなる、今回は弁償しなければいけないと言われました。捨ててしまったのは私で悪いのも私なのに納得がいかず人のせいにしていることが辛いです。質問じゃなくてすみません。
受け持ち師長メンタル
N
小児科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 学生
なぁん
内科, 病棟
辛かったですね。 看護師になってから私も色々な失敗をしてきてそのたびに泣いたりしていました。先輩もきっと悪気があってくるんでいたのではないだろうし、 中身を毎回確認して捨てることも しないし、中に入ってますから気をつけて。とかのちょっとした一言が抜けてしまったことによるトラブルだと思います。業務の忙しさもあっただろうしこのようなことも多々起こることだと思います。 新人さんとのことですが気を病まずにこれからも看護師を続けていってください。
回答をもっと見る
回復期病棟に転職したのですが、受け持ち9人で認知の人も多く、全介助も2〜3人、褥瘡ケア、口腔ケア、吸引などあります。 午前中に検温だけでも回るのがギリギリになってしまうのですが、何か良いアドバイスがあれば教えていただきたいです。
受け持ち病棟
みち
病棟, 回復期
ぷりん
精神科, 病棟
私もギリギリ検温終わればいい方!と思うくらい切羽詰まって仕事してました、、 私がやっていたのは、褥瘡ケアはオムツ交換のタイミングで介護士さん、補助の方に体位交換だけだけ手伝ってもらったり、口腔ケアはジェルを塗って少し経ってふやかしてから綺麗にしたり、 一回の訪室でできることは全て済ましたりしています。 認知症のあるかたはコミュニケーションだけでも時間かかりますもんね。 命に関わることだけ最優先(吸引や検温)で、何かのついでにできることは後にやっていました!
回答をもっと見る
当院には4人部屋があります。 4人部屋に4人入院中です。そのうちの一人の患者さんのいびきや寝言がひどいと同室者より訴えがありました。師長へ報告すると、文句がある人が個室へ行くべきだとの事。 本人へ伝えるも何故被害者側が個室料を払って移動させられないといけないのかなと。 皆さんの病院では大部屋での対応、どのようにしていますか?
受け持ち師長一般病棟
ナースマン
呼吸器科, 整形外科, 急性期, パパナース, 一般病院
りんご
精神科, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院, オペ室
よくありますよね〜! ベッドコントロールに関しては基本管理者にやってもらってますね。 いびきや物音は仕方ない事ですし大部屋とはそういうものですし、社会生活を送る上で必要な事や理解しなきゃいけない事もあるかなーとは思いますけど、なかなか、被害者となるとキツい気持ちもわかります(笑) まずは耳栓したり眠剤や日中の活動性高めて夜はしっかりと寝れる状態にしてもらったりまずはご自身で対処してもらいます。 それでも無理なら、他病棟の大部屋か、「重症患者が入るみたいで移動無理そうで」「満床で」とか何とか我慢してもらうか、または、他の大部屋と移動とかですかね。
回答をもっと見る
今日、夜勤明けでステルベンにあいました。癌患者さんでターミナルでした。DNARもとってました。状態はよくないですが大部屋で管理してました。モニターはついていなかったです。夜中3時くらいまで声をあげたりしていました。その後、私は仮眠に行きましたが他のスタッフが5時の巡視まで きちんと確認していました。起床の6時以降私は他患者の緊急採血、オペ準備、点滴交換、血糖測定、配薬などに追われその患者さんのところへ行けず8時に訪室すると声かけに反応なく呼吸停止し末梢冷感があるのを発見したしました。すぐに応援を呼び当直医、家族に連絡しました。当直医も来られそのまま蘇生はせずに部屋移動し家族の到着を待ちました。家族の到着、死亡確認は日勤帯になるためそのまま申し送りました。 私が受け持ちしてたので私に全責任があると思います。 もっと早く本人のところに行っていたら 早く発見できたはずです。朝、他患者に行く前に 行っていたらっていう気持ちが消えません。月曜日の朝で やることが多く追われてたというのは私の言い訳です。もっと優先順位がきちんとつけれていたら変わっていたかもと。明後日、日勤で出勤するのが憂鬱です。
ステルベンモニター仮眠
みさ
産科・婦人科, 一般病院
アンパンマン
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室
大丈夫ですか?私は同じような経験ありました。
回答をもっと見る
もっと、世の中にHSPのこと知ってもらいたい。 生きづらい思いしてる繊細さんは5人に1人の割合でいるのになー。
メンタル勉強ストレス
四柱推命鑑定士(占い師ナース)
その他の科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 老健施設, 看護多機能
Ray
小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校
分かります! 中々理解してもらえないですね。心療内科の医師の中にも知らない人多いですね。
回答をもっと見る
准看含めたら、もう20年… 新人にはイライラする。 いろいろなとこで常識なさすぎて相手をしたくない。 質問する場合は、自分で勉強してからにしてほしい。せめて、勉強したふりでも…
やみん
病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
辞めたい
内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
わかります! レポート書いてこいって言いたくなることあります(笑) 一般常識とゆうか人としてどうなの?ってこともあります。 仕事に関しても、先日ガン末期の患者さんで食事量が減ってきた患者さんに対して2日ほど点滴をしていたんですが(もちろん医師の指示のもと)患者さんから「今日は点滴しないの?」と聞かれたから…とゆう理由だけで勝手に点滴しそうになっててビックリ‼️ そのうち患者さんを殺してしまいそうです💧
回答をもっと見る
訪問看護師の皆さん、 夏の日焼け対策はどうされてますか? 私はUNIQLOのUVパーカーに手袋、 サンバイザーorUV100%の帽子を装着して 見るからに怪しい人(笑)で訪問しています! 今年も絶対焼けたくないので、 参考にさせていただきたいです!
訪問看護正看護師
aaahrt23
循環器科, 美容外科, ICU, 病棟, 訪問看護, 一般病院
看護師
内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
日焼け止め塗って、UNIQLOのアームカバーのみです。
回答をもっと見る
抑制帯についてディスポ使用している施設はありますか。現在、洗濯するタイプの抑制帯を使用しているのですが、業務改善目的で変更を検討しています。 可能であれば商品名と価格を教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
施設正看護師病院
にっく
外科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, パパナース, リーダー, 一般病院
・「で?根拠は?」で焦る・「よく眠れた?」などと優しい・「ちょっと待っててね」と放置される・「調べといてね」の課題が多すぎ・「誰が言ってたの?」と詰め寄られる・「勉強してきた?」で頭真っ白・上記すべていわれます・その他(コメントで教えてください)