「オペ室」に関するお悩み相談が現在649件。たくさんの看護師たちと「オペ室」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。
カテーテル・手術室看護師3年目です。 4月からプリセプターをしていたのですが、一年目の子は無事に成長してくれてカテ室業務自体は自立してくれました。 でも、患者さんご家族に対する関わり方だったり、自立はしていても細かいところではもっともっと考えて欲しいところがたくさんあります。 カテ室だと局麻のことがほとんどなのと大事な治療中だったりするので指導するタイミングがなかなか掴めず、言いたいことも言えないという悩みがあります。 些細なことでも大丈夫ですのでご意見やアドバイスをお願いします。
循環器科3年目プリセプター
ねむねむ
外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, 消化器外科, 一般病院, オペ室
あや
急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院
ICUとカテ室兼務しています。 カテ中はドクターの邪魔にならないよう小声で指導したり、その日の終わりに必ず振り返りをし伝え切れなかったことを指導しています。患者さんとの関わり方に関しては私が率先して行い見せるようにしています。
回答をもっと見る
美容外科で働きたいと思っています。 今までに救急経験だけだったので、手術室へ移動願いを出しました。 美容外科で働く場合のスキルや知識はどのようなのが必要になりますか?
美容外科手術室オペ室
kkk21
精神科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, リーダー, 外来, オペ室
ゆいゆい
消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, ママナース, クリニック, NICU, 大学病院
とくにスキルは必要ないですよ!ただ、小顔手術や二重手術などもあるので、オペ室勤務の経験があるとよりやりやすかったり、流れや緊急時の対応もできるので良いと思います。
回答をもっと見る
もともとオペ室で働いていたのですが、形成外科のクリニックに転職しました。 仕事内容が合わなかったことで約1ヶ月で退職したのですが、その理由のひとつとして無菌操作がしっかりされていなかった点があります。 患者さんの感染リスクにも関わってくることなので上司に疑問をぶつけてみましたが 「このやり方で感染は起きていないしこれがうちのやり方だから、従えないならクリニックでは働けないね」と言われてしまったのもあり、退職を選びました。 今回、病院のオペ室を志望して数日後面接予定なのですが、この退職理由を素直に伝えてもよいのでしょうか。
面接オペ室転職
ちょこ
まちこ
内科, 外科, 循環器科, 小児科, HCU, 離職中
いいと思います。 自分が面接官だったら、どのようなやり方が気になったのかなど詳しく聞き、ちょこさんがしっかりと技術と知識を備え、疑問に思ったことを蔑ろにせず患者さんの利益を第一に考え、働くことのできる素晴らしい人材だと感じると思います。
回答をもっと見る
手術室勤務の方に質問です。特殊業務手当が付かない方、ガラスバッチ配布されない方、いらっしゃいますか?
手当手術室オペ室
6年目オペナース
外科, 呼吸器科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, オペ室
ajane
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, オペ室, 透析, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
オペ室1年目。 未だに麻酔科ドクターと良い関係が作れません。 何かあるとすぐ怒りだしたり嫌味を言われたりしてしまいます。皆さんはどう関係を作っていますか? 仕事内容は好きなのにやりづらくて悩んでいます。
ドクターオペ室
みぽりん
新人ナース
ころちゃん
内科, 外科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院
日々お疲れ様です。人によっては、そういうドクターも中にはいると思います。ただ、すぐに関係性を築くことは難しいこともあります。5年過ぎたあたりでいきなり普通に話せるようになったり。ということもあるので、今は相手のことを知れるように関わるのがベストかなと思います。その人だけが一緒に働いているという訳ではないと思うので、他でリフレッシュしてください!無理せず頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
質問失礼します。 初歩的な質問で申し訳ないのですが、イソゾールは全身麻酔の維持 (持続投与) に使用されない理由を教えて頂きたいです😥
手術室オペ室
ヘブン
あさこ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
TIVA のことを言ってますか? 鎮静催眠薬,鎮 痛薬,筋 弛緩薬を組み合わ せて投与し,吸 入麻酔薬をまったく用いない方法を TIVAと 定義することから、イソゾールは睡眠、抗痙攣効果しかないためかと思われます。
回答をもっと見る
さくら・もも
産科・婦人科, その他の科, クリニック, リーダー, 助産師
創部の乾燥、治癒促進、ガーゼやテープを使用しないので皮膚トラブル防止ではないでしょうか。
回答をもっと見る
残業の看護師文化はおかしいとかねてより思っています。 私はオペ室勤務でしたが、8:30始業、8:35入室ってどう考えても準備間に合いませんよね。 夜勤帯に緊急オペきた場合は部屋準備なにもされてない場合もあります。 そのため、前日に残って準備することも多いですし、朝30分以上早くきて準備します。 もちろん残業代は出ません。 準備だけならまだしも退室フォローで残ってる日でさえ残業代出ません。 残業代出るのは明らかに閉創に向かわないときだけ…… 一般企業に転職して1分単位で残業代出るのでびっくりしました。 看護師の残業文化は本当に疑問です。
残業代手術室オペ室
ゆう
その他の科, ママナース, 離職中, オペ室
こはる
内科, 循環器科, ママナース
はじめまして。 残業については同じ考えです。 始業時間前の残業がないと仕事に支障が出るって何か変ですよね。 一般企業は1分単位で残業代が出るとはビックリです。他を知ることができて良かったです、ありがとうございます。
回答をもっと見る
4月から外来からオペ室へ異動となりました。 オペ室の知識ゼロなのですが、いまのうちから勉強しといておいた方がいい事とかありますか? 不安でたまらないですー助けてください😂
手術室異動オペ室
ゆずポン
内科, 総合診療科, プリセプター, 外来, 一般病院
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
清潔不潔さえ理解しておけば最初は何とかなります!
回答をもっと見る
オペ室などで手袋を長時間使用する方にお聞きしたいのですが、手袋を外した後爪が粉みたいなので白くなったり(パウダーフリーのはずです)割れやすくなったり二枚爪になったりしませんか? 白くなるのは取れるのでいいのですが、爪が割れるのは見た目が綺麗じゃないので悩んでいます。 何か解決策があれば教えてください🙏
手術室オペ室
💮
新人ナース, オペ室
うっちぃまま
外科, 消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣
おそらく手袋の中の汗でふやけた手や爪が、手袋を取ってすぐに乾燥してしまうことによって起こっていると思われます。 前に私もラテックスアレルギーで、ラテックスフリーなはずなのにかぶれるなーと思ったら仲のいい医師にそう言われました。 手袋を取った後せっかくの素手なのであまりハンドクリームは塗りたくありませんが、保湿することで効果があったように思います。 気になるようでしたら皮膚科に受診してみてもいいかもしれません。
回答をもっと見る
質問失礼します ACL再建術についてなのですが、STGとBTBそれぞれの適応を教えて頂きたいです またBTBが、再再建の方やスポーツ復帰のモチベーション高い方が適応となる理由も教えて頂きたいです 色々な文献を探したのですが中々良いのが見つからず、どなたかよろしくお願いします😥
整形外科手術室オペ室
ヘブン
あさこ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
こちらはよまれましたか? https://www.mentena.com/?p=6137
回答をもっと見る
齊藤
リハビリ科, 介護施設
数年前に整形外科で働いていました。完全に膝が伸展してしまうと、再建したACLが伸びてしまったり、再断裂を起こす可能性があるので屈曲位で固定が必要になります。 荷重や可動域制限は患者さんにも負担があるので大変ですよね^^;
回答をもっと見る
多くの経験をしている皆様に質問です。勤務してきた中で、自分に合ってると思った診療科や働き方(クリニックや訪問看護など)はなんですか?教えてください♡
オペ室訪問看護クリニック
ゆか
呼吸器科, 整形外科, 急性期, 病棟, NICU, GCU
こはる
内科, 循環器科, ママナース
はじめまして。 個人的には循環器内科です! 心電図が読めるようになる喜びや、患者指導が多いのでとてもやりがいを感じました♡
回答をもっと見る
カテーテル・手術室看護師3年目です。 4月からプリセプターをしていたのですが、一年目の子は無事に成長してくれてカテ室業務自体は自立してくれました。 でも、患者さんご家族に対する関わり方だったり、自立はしていても細かいところではもっともっと考えて欲しいところがたくさんあります。 カテ室だと局麻のことがほとんどなのと大事な治療中だったりするので指導するタイミングがなかなか掴めず、言いたいことも言えないという悩みがあります。 些細なことでも大丈夫ですのでご意見やアドバイスをお願いします。
循環器科3年目プリセプター
ねむねむ
外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, 消化器外科, 一般病院, オペ室
あや
急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院
ICUとカテ室兼務しています。 カテ中はドクターの邪魔にならないよう小声で指導したり、その日の終わりに必ず振り返りをし伝え切れなかったことを指導しています。患者さんとの関わり方に関しては私が率先して行い見せるようにしています。
回答をもっと見る
もともとオペ室で働いていたのですが、形成外科のクリニックに転職しました。 仕事内容が合わなかったことで約1ヶ月で退職したのですが、その理由のひとつとして無菌操作がしっかりされていなかった点があります。 患者さんの感染リスクにも関わってくることなので上司に疑問をぶつけてみましたが 「このやり方で感染は起きていないしこれがうちのやり方だから、従えないならクリニックでは働けないね」と言われてしまったのもあり、退職を選びました。 今回、病院のオペ室を志望して数日後面接予定なのですが、この退職理由を素直に伝えてもよいのでしょうか。
面接オペ室転職
ちょこ
まちこ
内科, 外科, 循環器科, 小児科, HCU, 離職中
いいと思います。 自分が面接官だったら、どのようなやり方が気になったのかなど詳しく聞き、ちょこさんがしっかりと技術と知識を備え、疑問に思ったことを蔑ろにせず患者さんの利益を第一に考え、働くことのできる素晴らしい人材だと感じると思います。
回答をもっと見る
最近育休明けのスタッフ(Aさん)が異動でオペ室に来ました。 今まで私が形成メインでオペに入っていたんですけれど、Aさんがメインで入るようになりました。 異動して1ヶ月足らずで下腿切断とかの大きめのオペにも入ってます。 オペに配置されなくなってしまって、部署内での自分の立ち位置とか存在意義がわからなくなってしまって、仕事に行くのがしんどくなっています。 正直、応援で病棟に行く方が気持ち的には楽な面もあります。 どうしたらもっと気持ち的に楽になれるでしょうか…?
オペ室メンタル新人
ネコ
新人ナース, 透析
うき
HCU, ママナース, 病棟, リーダー
初めまして。 私も入職2〜3年の時、同じような状況でした。その時私は、一生懸命勉強をして、その人と同じ位置に立てるように努力しました。 でも、病棟に行く方が気持ち的に楽なのであれば、異動も選択肢なのではないでしょうか、、?
回答をもっと見る
みなさんの施設では手術出しのときに装飾品どこまで確認していますか? 患者さんに口頭で確認して「外した」と言われたらそれでOKとしていますか? あと、手術の左右マーキングは必ず当日の朝看護師と医師で行っていますか?
手術室オペ室
だやまん
外科, 整形外科, 急性期, HCU, パパナース, リーダー, 消化器外科, 一般病院, オペ室
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
義歯、時計、カツラなど口頭ですね。 マーキングはドクターがオペ当日までに勝手にしてってくれるので、後ほど確認するだけです。
回答をもっと見る
採血・血圧測定の禁忌についての質問です。 ・乳切後(リンパ節郭清していると、リンパの流れが悪いため、浮腫を起こすリスクがある。また、腋窩リンパ節が無いため、菌が入った場合そのまま心臓まで流れしてまうリスクがある。) ・シャント(針刺や駆血帯・血圧計による圧迫でシャントが壊れやすい。) ・麻痺側(もし神経を傷つけてしまっていた場合気付けない。点滴漏れを起こしていた場合、痛みを感じることが困難なため気づきにくい。) この3つの条件以外に禁忌となる場合はありますか??また、理由は()内で合っていますか?
手術室オペ室点滴
ぐぅ
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
おおむね間違いないかと思います。 ただ、麻痺側についてはその理由のほかに「麻痺側は末梢の循環が悪く静脈血・組織液がうっ滞しやすい状況にあります。血管の狭窄はなくても、運動量が少なく循環血液量の低下がみられることで、健側よりも低く測定される可能性があります」そうです。
回答をもっと見る
オペ室一年目です。 入っているオペが就業時間を過ぎる場合、最後まで入りたいならそうしてもいいけど、残業代は出ないと言われました。研修的な扱いになるそうです。 業務はしているのに、それに対して賃金が支払われないとなると勉強のためとは言えモチベーションが下がりそうです… これからもっと仕事ができるようになりたいとは思うのですが、プライベートも大事にしていきたいです。 今の職場の働き方とかお給料にモヤモヤとしたものを感じます。 新人だから仕方がないのでしょうか?
オペ室残業給料
ネコ
新人ナース, 透析
ジャバ
その他の科, 派遣
お疲れさまです。 新人の頃は私の時もそうでした。 業務終了間際であまりない処置がある時など見たいなら見てもいいよというスタンスで各自の自主性に任されていました。なので帰ることも選択出来る状況でしたがもちろん新人は全員残って勉強してました。ちなみに新人に限らず、その人の力量で業務が終わらない時は残業代は出ていませんでした。
回答をもっと見る
某特定機能病院の手術室から地方の一般病棟へ転職した看護師4年目になる男です。新卒から3年間手術室で勤務し、病棟ははじめて経験しています。 全体の研修が終わり今日から配属部署での業務が始まったのですが、患者さんのシーツ交換やオムツ交換もはじめてのため、手技は覚えて来ましたが早くできずに少しもたついてしまいました。その時に先輩看護師の方1名と看護助手の方1名それぞれ別のタイミングで、「それはやばい!やってこなかったのかー」と呆れた感じで言われたのですが、病棟未経験でもこれが一般的な感覚なのでしょうか? 多少気になりましたが、もしこれが普通な感覚で自分が劣っているなら、より頑張ろうと思いますので世間の認識はどのようなものなのか教えていただけたら幸いです。
オペ室先輩人間関係
砂
内科, 精神科, 病棟, 一般病院
二次救急でずっと働き、大体の科を経験して昨年夏に体調不良と過労で退職しました。管理職でした。 心残りが一つ。 育てていた2年目。私が辞めてから雑用ばかりのよう。新しいことをさせてもらえていないと。2年目からも他のスタッフからも戻ってきてほしいと言われていました。 モヤモヤしていたら、前職の先生と電話をする機会があり、先生からも戻ってきてほしいと言われました。 もう身体を壊したくない。 ただ、必要としてくれるなら、頑張ってもいいかと。 嫌いで辞めていないので心が揺れます。 今の職場はみんながびっくりするほど優しくて穏やかに働けています。 自分がどうしたいかわからない40代 皆様どう思いますか?
オペ室訪問看護退職
もも
内科, 外科, 呼吸器科, 精神科, 整形外科, HCU, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, オペ室
保育園看護師ママ
その他の科, ママナース
体調不良と過労で退職されたのですね 心中 お察しします 前職の方から 戻ってきてほしいと懇願される事 ももさんの 働き方 素晴らしかったのだと思います ただ、、、40代 私もですが、、、 体力的に 今のところに 私ならいるかな
回答をもっと見る
30床くらいの病院で局所麻酔のオペを受けたんですけど、そこの看護師が全員ピアスつけてて、多い人だと両耳3つずつとかでした。 このくらいの規模だとオペ室でもピアスOKなのは当たり前ですか? 皆さんのところはどんな感じですか?
ピアス手術室オペ室
ネコ
新人ナース, 透析
豆しば
総合診療科, 急性期, HCU, ママナース, 訪問看護
私が勤めていた病院は、県立の中規模病院でしたが、オペ看は特にアクセサリーは禁止でした。また、まつエクもダメ。理由は万が一、術野に落ちてしまったら…大変ですよね。 ネコさんがびっくりするの、私は当然だと思いましたよ。びっくり。
回答をもっと見る
2年目です。前はオペ室で小児にかかわりたいと転職し半年たちました。成人病棟です。 もともと御年寄が苦手です。訳が分からないところで怒ったりするので。(自分が悪くないのに無意味に怒られるのが凄くストレスなので) 8月頃に1度精神的に不安定になり抗精神病薬を内服し持ち直し大丈夫かなと思っていましたが、受け持ちの患者が精神的に落ち込んだり、せん妄で強く当られるとどうしても患者と同様に自分の気持ちまで落ち込んでいってしまい、涙が自然に出てきてしまいます。 血圧さえ測りたくないなら入院しなければいい、そんなに嫌なら退院すればいいとおもってしまいます。顔にはもちろん出しませんが、先生の指示とはいえ患者のためにしていること、しなければならないことをしているのにそれを故意でなくとも否定されることがすごく悲しくて辛いです。何のために看護師をしているんだろうと思います。 きつい言葉を言われても平然としている他のスタッフを見ると、これが正解なんだろう。いちいち精神的に参るわたしは本当に向いていないんだなと実感します。 せん妄や終末期などの患者、自分勝手な患者が来る度、自分の体調まで崩して精神的にも参る自分にうんざりします。 仕事を休めば迷惑になるので、多少の体調不良では休めませんし、行けば転職した身なので他のスタッフによく思われたいですし笑顔は作れます。平然と仕事します。家に帰るとき、その後がすごくしんどく死にたいとまでは行きませんが、誰か殺してくれたらいいのにと思います。私がしたかった看護はこんなに苦しいのか、早く小児がしたい。 みなさんはせん妄などの患者に強く当られたり、死んでもいい!と言われた時どう思いますか?どう受け止めているものなのでしょうか?
オペ室2年目転職
あ
ま
脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
辛い中での勤務、おつかれ様です。 質問の答えにはなってないのですが、 あさんは小児看護についてどんなイメージを持っていますか? 理不尽に怒られるのが嫌だから小児看護がしたいのですか? 確かにこどもは可愛いですが、言葉が通じない乳幼児や、繊細な思春期のこども、発達障害のあるこどもなど 自分の思い通りにいかないこともたくさんあるし 可愛いこども達の辛そうな姿をみたり、たくさん辛いことがあります。 なにより、親御さん達との関わりが上手くできなければやっていけません。もちろん怒鳴るような人も稀にですがいます。 仕事を休んで迷惑をかけると思っているとのことですが 確かにそうかも知れないけれど、それでも仕事は周ります。残っている人でなんとかしてくれるので 少し休んで、自分がどんな看護をしたいのか、ギャップはどうかなど考える機会を設けてはどうでしょうか。 長文失礼しました。
回答をもっと見る
うちの師長は、この時代に今だに仕事中に喫煙に行ってます。 休憩時間を短くとられているようですが、手術室なので突発的に困り、師長を喫煙所から呼び戻すことや、業者対応で喫煙所から呼び戻すことが多々あります。 師長が勤務中でも喫煙に行くことは、他の病院でも普通にありますか? 正直、わざわざ電話で呼び出さなければいけないことがめんどくさいですし、師長が好き勝手しており、仕事をしないことが不満です。
オペ室師長辞めたい
ミー
プリセプター, ママナース, 一般病院, オペ室
ダブル・プラチナ
内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, オペ室
はっきり言って、自覚が足りないと思う。時代というか管理者として。模範にならないといけないと思います。
回答をもっと見る
オペ室で働いている皆さんに質問です。 オペ件数が少ない時は外来や病棟にリリーフに行かされる事ってありますか!?
外来手術室オペ室
イチゴmama
ママナース, オペ室
てん
病棟, リーダー, 回復期
あると思います。うちの病院では外来とオペ室は兼務です。救急と放射も兼務です。よほど人材が潤っているか、大きな病院でオペが続くようなところでなければリリーフというか、初めから兼務なのではないでしょうか。
回答をもっと見る
オペ室を続けるか辞めるか迷ってます。 今年入職し、オペ室に配属された1年目です。オペ看向いてないな〜と思うことが多く、辞めたい辞めたいと思ってます。オペ室は病棟と比べて残業も少ないことや夜勤がないのはいいのですが、その分毎日、帰ってきたら勉強しないといけないことや配属先に同期がおらず気楽に話せる先輩もいないことが辛いです。そして、学校で習ってきた基本的な看護技術(オムツ交換や保清)などほぼほぼしないのでこのままでは技術が身につかないと思いました。1年は頑張ろうと思っていますが続けるか迷ってます。どこも現場は大変で甘い考えだと思いますが、アドバイスお願いします。
オペ室1年目新人
ネコ🐱
新人ナース
りりんご
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 慢性期, 保育園・学校
ネコさん、初めまして。 オペ室勤務、毎日お疲れ様です。 1年目で何もかも初めてで不安だらけなのに更に知識を沢山覚えていかないといけないオペ室勤務、尊敬しかないです。人生一度きりなので自分が思うように突き進んでみてはどうでしょうか?私は始め病棟勤務からだったので立場は違いますが、とにかく忙しく辞めたいとばかり思っていましたよ。その後クリニックに転職し、ストレスフルな仕事はなくなり気楽に業務に取り組めていたと思います。合う合わない、人それぞれですから、ネコさんに合う職場や業務、色々経験して探してみてくださいね。 応援しております。
回答をもっと見る
オペ室勤務の方に質問です😊 麻酔科医師って病院に一人はいますか?
手術室オペ室病院
イチゴmama
ママナース, オペ室
もみじ
その他の科, 派遣
オペ件数や、医院長や理事長の腕次第? たまにのオペのとき、麻酔科医を呼んでた病院に勤めていました。
回答をもっと見る
手術部の新人看護師です。 今度、病院で心に残った看護、忘れられない看護 を発表しないといけません。 正直、今は機械出しばかりで患者さんと 直接関わることがありません。 手術室での看護とは何でしょうか😭 手術部勤務の先輩方の心に残った看護 忘れられない看護、看護観をぜひ 教えて頂き参考にしたいです。🙇♀️🙇♀️
大学病院オペ室1年目
ももんが
新人ナース, 大学病院, オペ室
nat
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期
術前訪問で不安に介入して下さってるんですね。手術当日、手術室であなたの顔をみた患者さんはホッとしたんじゃないでしょうか? 患者さんとの会話の機会は少ないかもしれませんが、ももんがさんの頑張りがなければ手術時間が長くなって患者さんの負担になってしまったかも。 手術がスムーズに終わったのはももんがさんの看護の賜物ではないですか? 『病棟ナースのほうが患者さんとの関わりは密かもしれないけど、こういう想いをもってオペ室で看護してます』って素直に表現してみてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
もうすぐ2年目になるオペ看です。いまだに先生や先輩に指摘を受ける毎日です。自分でももっとしっかりしなくちゃと思い勉学にも励んでいるつもりですがうまくいきません。同期の方は先生に褒められたり、器械だしや外回りもスムーズに行っています。なのに私はその方と違いスムーズにできず鈍臭いです。春から1年生が入職してくるのにこのままではいけないことは分かっています。でも、もうどうしたらいいか分からなくなってきました。
手術室同期オペ室
ふみ
新人ナース
mp
その他の科, 介護施設
毎日お疲れ様です。オペ看は素早さと的確さが求められるので大変ですよね、、、。 怒られるうちが花と言いますか、指摘されるのはふみさんがこれからも成長するだろうと期待を込めてのことだと思います。 大変だとは思いますが頑張ってください! 新人の子が入ってきて教える立場になるとまた違った視点で学ぶことも多いかと思います!
回答をもっと見る
オペ室の人員が少なく、病棟と兼務して欲しい といわれていますが検討中と答えています。 立ち仕事が多いのと、先生とずっといる イメージで正直断りたいです(笑) オペ室経験あるかたいましたら、実際の オペ室の感想を教えてください!
手術室オペ室正看護師
K
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, 消化器外科, 一般病院
もこ
消化器内科, 総合診療科, その他の科, 病棟, 終末期
オペ室は慣れるまではすごい大変でした😅 器械の名前とか覚えるのが大変だったなって思います。 でも慣れてくると、オペ手順もわかってきて楽しくなってきます!
回答をもっと見る
afの人にテンポラリーが入っている人がいます。 オーバードライブペーシングをかけてサイナス復帰としてありましたがオーバードライブペーシングとはなんですか?
循環器科ICUオペ室
ra
循環器科, 新人ナース
あさこ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
抗頻拍人工ペースメーカが頻拍を感知したとき、これを停止させるため、プログラムされたペーシング・レートのことです。 一定レート(例えば150ppm)で連続刺激を入れるペーシング方法の事を言います。 オーバードライブペーシングは EPS(電気生理学的検査)でも用いられますが、 アブレーション中に誤って頻拍がおきたときに その頻拍を止めるためにも使われます。 ちなみに。オーバードライブペーシングの中でも 頻拍停止目的で行うペーシングを 特に『アンチ・タキ・ペーシング(抗頻拍ペーシング)』といいます。
回答をもっと見る
質問失礼します。 胃のオペをされる際の皆さんの病院はどのようなデバイスを使われていますか?ジョータイプを使う事は少ないような気がしますが、Drの好みなんでしょうか😂
手術室オペ室外科
ヘブン
あさこ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
ジョーって オリンパスのサンダービートですか? エネルギーデバイスをききたい?
回答をもっと見る
質問失礼します。 初歩的な質問で申し訳ないのですが、胃のオペをされる際に内径が太いマーゲンチューブを使用する目的を教えて頂きたいです🥲
手術室オペ室外科
ヘブン
あさこ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
ドレーン目的でもあるから!でしょうかね。術後の嘔吐防止とドレーン。
回答をもっと見る
下腿浮腫の患者さん。 ゾウのように腫れ上がっています。 採血の値を見るに腎機能が著しく低下しているためだと思います。 下肢挙上しても全く引かないのですが、弾性包帯は腎機能低下性の浮腫でも適応でしょうか? ご指南ください。
透析室循環器科内科
コアラッコ
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期
まい
超急性期, ICU, HCU, その他の科, ママナース, 離職中
弾性包帯、適応でいいと思います。 浮腫が酷いようですので、巻く時の圧と皮膚トラブルには要注意ですが・・ リンパマッサージなども併用するといいかと思います。
回答をもっと見る
クリニックに勤めて10ヶ月になります。以前の職場は約10年。辞めるときにも、かなりの覚悟でやめました。退職後、転職活動がうまくいかず、転職失敗も経験。その後に出戻り面接も受けましたが、それも失敗。やっとの思いでたどり着いた今のクリニックです。 昨日、理事長が知り合いから看護師を紹介されたらしく、その看護師は外来だけをやりたいとかを話しているそうです。クリニックは外来だけでなくデイケアやサ高住、在宅も併設しているので、もちろん訪看もあります。グループとして大きめです。外来はデイケアと在宅も兼務が条件で、現在は募集はありません。しかし、その知り合いからの話で一度会うといった話を耳にしました。訪看は、募集中で人材不足になっているので、そちらに案内したいようですが、知り合いさんへの忖度やらで、私が移動を命じられるのかな…と不安がよぎっています。やっと慣れたところでその人のほうが良いからと、私が出されるハメになるのかな…と。メンタルズタボロで、体調不良の私なので、普段ならこんなこと思ったりしないのですが、毎日indeedを見ながら、また転職活動へ振り出しか…と思ってしまっています。 転職活動はホントに大変ですし、なかなかココ!と思えるところに出会えないです。長い勤続歴があっても退職する勇気やその後の職場に恵まれるかは不明です。 長々となりましたが、今、とても不安に襲われています。
クリニックメンタル正看護師
アボカド
総合診療科, クリニック
さな
内科, クリニック
お疲れさまです。転職って本当に精神的にも身体的にも大変ですよね。私も転職活動で長らく苦労したのでお気持ち大変分かります。 まだ異動の打診がないのなら、とりあえず落ち着いて様子見でもよいのではないでしょうか。まだ就業して一年経過されてないですし、取り越し苦労の可能性もあると思いますよ。
回答をもっと見る
私のやることなすことの粗探しをする看護師が2人います。そして朝イチで私に報告してきて。しかもみんなのいる前で大きな声で。その人達は私以上のミスをしょっちゅうやってる(1人はほぼ毎日) 自分のミスは笑ったり惚けたり… かなりのストレスです。休みの日もその人達のことを考えたりして。そのせいなのか毎回 健康診断で不整脈で引っかかる始末。時に心臓が痛くなることもあり… 辞めることも考えたけど、この人達が原因で辞めるのは悔しいから辞めないで続けているけど…
メンタル先輩人間関係
モンチッチ
病棟, 一般病院, 慢性期
ころちゃん
内科, 外科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院
日々お疲れ様でございます。私の職場にも同じような方がいました。ストレスで不整脈もでたことがあります。私自身、その人が理由で辞めようと決意した矢先にその人が退職になったので、何とか続けられています。色んな人がいるんだな、って思うようにしています。無理せずにお身体気をつけてくださいね!
回答をもっと見る
・答えない・はぐらかす・正直に自分の年齡を申告する・自分の年齡より若く申告する・自分の年齡より高く申告する・聞かれたことがない・その他(コメントで教えてください)
・「気付いてくれるかな?」ワクワク✨・「指摘されたら嫌…」面倒くさい💦・「目立ちたくないな」憂鬱感😨・特に何も気にならない🙋・その他(コメントで教えてください)