「貯金」に関するお悩み相談が現在95件。たくさんの看護師たちと「貯金」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。
みなさんはどうやって物欲を抑えていますか? 私は、洋服やコスメ、美容グッズなど欲しいものが沢山あってキリがありません。。 「これは本当に必要か?」を数日考えてから買うようにしていますが、やっぱり買ってしまいます、、 節約や貯金をしないととは思うのですが、物欲がおさまりません。
グッズ化粧貯金
あみい
外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期
hj
内科, 派遣
物欲を抑えるのと真逆なように思われますが、私のオススメは断捨離をすることです!私は断捨離によって自分がこんなにも不要なものを抱えていた、ということに気づくことができました。それからは何を買うにしても、本当に必要なのか?を自分に問うようになり、結果物欲を抑えるようになりましたよ。ご参考までに。
回答をもっと見る
好きなものを買う、食べるでストレス発散させていたせいで貯金なし。仕事辞めたいのに辞められない。 自業自得ですが最近心がしんどいです。 2ヶ月前に部署移動してから成功体験がなく、日々自分の出来ないところばかり目につき業務中も涙目になることがしばしば。本当に情けない。未だに病棟で1人浮いている疎外感も辛い。 師長が同じ経験をしたことがあるとの事で親身になり話を聞いてくれます。困っている私を案じて勉強や仕事に対しての専任アドバイザーとの面談も組んでもらいました。 そこでは一過性に頑張ろうと気持ちは上がるのですが、結局現場に戻ると自分の仕事の出来なさに辞めたい気持ちが募ります。 具体的にフォロワーからは ・報連相ができない ・何言いたいのかわからない、回りくどい 等指導を貰っています。 師長からの評価はみんさんなりにちゃんと仕事を全うしてるし、報連相も何が言いたいかは分からないことも無いと思う、現にいま私と会話が成立してるじゃない、と言葉を貰いました。 フォロワーからの指導に関し、私自身はフォロワー者にとっての報連相と私の中での報連相の基準がそもそも噛み合ってない事、あとは経験年数は新人では無いけれど病棟経験は新人とほぼ同じに見て欲しいけど見てもらえていない所での差を強く感じています。 今日も新人さんが感染のオリエンテーションやっていて、感染者の表示方法や病棟での感染対応について説明がしてるのを見て「あぁ、私それ知らなかったな...」となりました。手術室とルールは違いますよね。 手術室にいた時は既卒や院内移動の人にも当院手術室での業務の事や記録についての約束事、感染対応、安全についてオリエンテーション時間を設けてたけど「私は病棟に移ってそういう説明はなかったな。こういうのは移動した私からやってくださいと言うべきだったのだろうか」等感じていたりしています。 たしかに業務については移動初日に1日大まかなカルテ操作の説明受けて、次の日1日シャドーして、翌日から早速1人受け持ちして、その日その日で業務も知識も一緒に覚えてとやっていましたが、未だにそれ初めて知りました、なんて約束事もあったりします。「え、教わらなかったの?」と言われます。知らずにすみませんでしたと謝るのも疲れました。 教えてくださいと言いたくても、その存在を知らない為に私から教えてくださいと言えない現状も辛いです。 手術室戻りたいなぁ、と思ってしまう。でも、盛大に送り出して貰ったのに今更戻れない。外科系の先生達も病棟で会う度に声をかけてくれる。そんな所に戻りたい気持ちが募る。 けれど今日受け持った患者さんに「貴女が入院の担当看護師さんでよかったわ」って言ってもらえたのが凄く胸に残ってます。手術室看護師だとなかなかない経験もしてます。外科好きなんです。手術も大好きで学びたくて病棟出ました。勉強してて手術室での知識と病棟の知識が繋がるのが楽しいのに。 でも、何もできないんです。 いっそのこと辞めてしまいたい。退職金なんてたかが知れてるけど逃げるつもりで借金でもして環境変えてしまおうか、なんていまも考えてこんなどうしようもないつぶやきをしてます。
貯金手術室オペ室
みん
外科, 泌尿器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
の
整形外科, 急性期, ママナース, 外来, 消化器外科, 一般病院, オペ室
私は逆の立場です 病棟でのope担当で麻酔科の先生たちからも可愛がられました。 で、いざope室に異動したら全く動けず器械を並べるのも忘れ物が多かったり、整形の器械は中々覚えられずといった感じです。 異動して1年になりますが未だに疎外感半端ないです。 声かけが足りない、みんなとのコミュニケーションが取れてない等々、師長から注意を受けました。 とりあえず1年頑張ろうと決めてやって来ましたがそろそろ限界です。毎日逃げ出したいです
回答をもっと見る
看護師は高級取りと言われますが、夜勤をしていても手取りがあまり多くない印象です。生活費などで消えるのでボーナスをどうにか貯金にまわせるか…という感じなのですが、皆様ちょきんはどうやってやってますか?日頃の節約術などはありますか?
貯金ボーナス正看護師
らん
その他の科, プリセプター, 保健師, 派遣
MAKIBI
その他の科, 一般病院, オペ室
1年目は手取りの1/2は貯金をしていました。 現在、結婚資金やハネムーンで結構飛びました。 そのため再度私も、節約をしています。 私は、自分に今本当に欲しい物なのかと考えてから買うようにしています。 相手のために尽くしたくなる性格もあり余分に買っておこうとしてしまうため、最低限にしています。 参考にならない答えですみません。
回答をもっと見る
貯金ほぼゼロの彼氏と結婚考えられますか?? わたしは彼氏が結婚しようと言ってくれる時にはおよそ400万は貯まる予定でいます。 向こうの親とも会いました。 わたし以外の借りてる人へお金の返済をしないといけないので、とりあえず彼氏のお金は貯まりません。 借りていることに関してはとても恥じて後悔していますが、1年で返せる見込みがあります。給料明細も通帳も言わなくても適宜見せてくれます。 また、すぐに結婚の予定はありません。 結婚したらお小遣い制でいいと言ってくれているし、今は全く無駄遣いはせず、コツコツと貯めれるように金銭感覚が変わってきました。 毎日一緒にいても飽きず、素がだせて一緒にいて本当に楽しいです。 そんな彼を支えたいと思うわたしは幸せにはなれないのでしょうか、、、
貯金彼氏結婚
ai
内科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析
ちーず
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 小規模多機能, 看護多機能
私も貯金ゼロで自分の貯金が300あるときに結婚しました!私もaiさんと一緒で、彼といるととても楽しかったので、私が養うくらいの覚悟でした笑 今は結婚して11年目ですが、逆に養ってもらえています。彼もそんなにお金遣いは荒くないようなので、あとはaiさんの気持ち次第ですね✨
回答をもっと見る
みなさんは結婚式あげましたか?? それとも、写真だけとりましたか?? それともあげないで、他にお金をまわしたりなどですか? わたしは入籍したばかりで、結婚式はあげようと計画立てようとしていますが、今貯金中です。 親には、写真だけでも早めにとっておきな!と言われていますが、写真とるだけでもお金がかかるから、それなら結婚式やってしまったほうがいいんじゃないかと思ったのですが、どうなんでしょう? 写真だけでもやっておいたほうがいいのかな、、、 わかりません! みなさんはどうしたのかなとききたいです。
貯金結婚
あかねもふ
病棟, 脳神経外科, 一般病院
kiii
その他の科, 離職中
入籍おめでとうございます😊私は身内だけで小さな結婚式をして海で写真を撮ってもらいました!結婚式をしたいと思っているのであれば一生に一度のことですし、するべきだと思います✨
回答をもっと見る
看護師は高級取りと言われますが、夜勤をしていても手取りがあまり多くない印象です。生活費などで消えるのでボーナスをどうにか貯金にまわせるか…という感じなのですが、皆様ちょきんはどうやってやってますか?日頃の節約術などはありますか?
貯金ボーナス正看護師
らん
その他の科, プリセプター, 保健師, 派遣
MAKIBI
その他の科, 一般病院, オペ室
1年目は手取りの1/2は貯金をしていました。 現在、結婚資金やハネムーンで結構飛びました。 そのため再度私も、節約をしています。 私は、自分に今本当に欲しい物なのかと考えてから買うようにしています。 相手のために尽くしたくなる性格もあり余分に買っておこうとしてしまうため、最低限にしています。 参考にならない答えですみません。
回答をもっと見る
独身時代の貯金って必要ですか? 最近結婚したのですが、少額ずつ貯めていた独身時代の貯金(大した額ではない、給料3〜4ヶ月分くらい)があります。夫は知りません。 何かあった時のため(自分がお金に困った時や、出戻りする時)のために取っておくものだと両親には言われたのですが、 そこまで大金ではないので、心もとない貯金ではありますが取っておくべきでしょうか? 将来妊娠中などに働けなくなった時に使ってしまうのではなく、本当に保険がわりとして持っておくのが良いでしょうか? みなさんは独身時代のお金、ありますか? どのように使っていく予定ですか? ちなみに、投資等で増やすことは考えていません
貯金結婚
ぷりん
精神科, 病棟
あさこ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
今はその時の貯金はありません。 突然自分が病気したり、夫が病気したときの生活費用に当てました。 貯金があってよかったと思ってます。
回答をもっと見る
まる。
内科, 病棟
私は少し遅れて7月からですが 80ぐらいです、、
回答をもっと見る
結婚して半年経ちました。 もともと旦那に貯金がないことも知っていましたし、お互い働いてこれから貯金していこうね。と話しあっていたので貯金ないまま彼と結婚しました。 しかしこの前旦那のクレジット明細を見たところ、携帯ゲームに5000円ほど課金していたのを発見しました。 私はこれに対して怒りをぶつけると、『自由がない。』『他にも節制してるのに少しはいいだろ。そこまで監視するな。』と逆ギレされました。 結婚式はこれからなのでお金がかかりますし、自分でもあまり我慢して生きるのは嫌ですが、私は将来のために仕方ないと節約してます。 結婚するパートナーはもう少し見極めてしたほうが良買ったなと思いました。 結婚した方にお聞きします。 お小遣い制の方が良いですか?貯金別の方がいいですか? どのようにしたらお金関係で喧嘩がなくなるのでしょうか。
貯金旦那結婚
あっちゃん
内科, 病棟, 一般病院
cocoa
救急科, 一般病院
私も旦那の貯金が少ないです。 稼ぎも少なかったです。 でも、子どもを妊娠したと知ってからは、旦那は給料がいいところに転職しました。 無駄遣いは多くありました。 でも、お金で私も縛られたくなかったので、お小遣い制にはしてなかったです。 最近、家を建てたいと思った時にローンの返済額を考えたときに、旦那はやばいと思ったようで、最近は一緒に節約を始めました。 理想の家はローンの返済が難しそうと思い、諦めかけてます。 結婚相手は医者の方が良かったのかなと思ってしまいます。 でも、旦那のいいところは優しいところ気がきくところ、家事を頑張ってるところがいいな、大好きだなと思ったので結婚しました。 経済的に幸せがいいのか、心が幸せがいいのか分からなくなってしまいました。 よく考え、心が幸せが一番いいと思ったので、最近はお金の勉強して節約しようと思ってます。お小遣い制にしようかと思ってます。 お金関係で喧嘩しない方が難しいのではないかと思ってしまいます。
回答をもっと見る
今後子供が欲しいと思った時、どのくらい貯金があった方がいいのでしょうか? 今後何かで働けなくなった時のことも考えないとと思っているのですが妊娠中にかかるお金等がわかりません。
貯金妊娠子ども
aiko
訪問看護
あや
急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院
地域や産院にもよると思いますが、検診や検査費だけで私は10万以上かかりました。無痛分娩プラス個室希望プラス出血が多く長めに入院したので助成金だけでは足りず、結局20万くらい足が出ました。産休育休手当が支給されるとは言え普段の6割くらいに減った額なので毎月マイナスでした。それに初産だと色々赤ちゃんの物品を揃えなくてはならないので何かと費用がかかります。私は母乳が出ずミルクだったのでそれも地味にかさみました。また、自身の体調次第では産休明けすぐに働けない可能性もあるので、ざっくりとですが100万円はあるといいかなと思います。
回答をもっと見る
就職したら実家から通うか一人暮らしをするかで迷っています。 自宅からは車で40〜50分くらいです。 自分は一人暮らしをしたいのですが親からは貯金をするために家から通った方がいいと言われます。 どちらの方が良いかアドバイスいただきたいです。
貯金
たむ
小児科, 学生
あさこ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
一人暮らしして、貯金したくなったら実家にもどってはどうですか?
回答をもっと見る
保育園の子ども2人育てて、共働きで(私は時短勤務)月にどれくらい貯金できてますか?貯金しないとと思いながら突拍子のない出費などでほぼできてません😣
貯金子ども
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
naesan
外科, 外来
なかなか、貯金出来ないですよね…🥲私はとりあえず出来る月はするというくらいであまり月々苦しくない程度にしています。積み立てなどはしてますが…
回答をもっと見る
さくらんぼ
産科・婦人科, その他の科, ママナース, クリニック
今はないですが…(笑) 独身時代は500万くらいだったかなと…💦 ボーナス入るたびに海外に飛んでたのですぐになくなってましたけど(笑)
回答をもっと見る
今、勤務している病院を辞めようと思っています!地元に戻り、仕事先を新しく見つけようと思うのですが、貯金がなく行動できない状態です(T-T) 副職してお金を貯めようと思うのですが、どういった仕事をしたらいいでしょうか?どなたか副職している方がいたら、アドバイスお願いしますm(_ _)m 今までアルバイトの経験がなく、就職して病院しか働いたことがありません。
貯金アルバイト病院
ck
リハビリ科, 病棟
あずみ
呼吸器科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, 病棟, 大学病院
副職じゃなく?副業なのかな? 副職するなら、看護師が1番手っ取り早いと思うけど
回答をもっと見る
現在40歳で慢性期病棟に勤めてます。預貯金が1500万ほどありますが、二人の子持ちで、シングルマザー、持ち家もあり、資金がなくなるのは覚悟です。教育資金や家の壁塗り、車の買い換えなどで消えてしまいます。老後のことも気になりはじめていて、資産運用や、貯金など、みなさん何かされてますか?参考にさせて頂きたいです。あと、セカンドプランで老後のプランを考えてる方がいたら教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。
貯金正看護師病院
あきんこ
一般病院, 慢性期
きみちゃん
内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
私は遅くとも50代前半にはセミリタイヤするのを目標に、株式投資はじめました。😃 米国株と日本株を組み合わせて買い集めている感じです。貰える優待も楽しいし、 配当金で生活する、とまでは行かなくても、フルタイムで働かなくてもいいくらいにはなりたいです!
回答をもっと見る
訪問看護に転職を考えてます。 近場で雰囲気よくていいな~~と思う事業所があったのですが、年収400届きません。 日勤だけでも稼ぎたい!貯金したい!と思って訪問を選択肢に考えたので本末転倒かなぁどうしようかなぁとひたすら悩んでます 経験者の方、アドバイス頂けたら嬉しいです。
年収貯金訪問看護
さな
内科, クリニック
あさこ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
稼ぎたい、貯金したいなら、なしですね!!お金を稼ぐって、そういうことです!
回答をもっと見る
20代のうちに海外留学を考えています。 今の職場(三次の救急で働いてます)は、とても楽しいですしいい勉強になりますが、給料は低いので中々貯金ができません。 現在2年目なので3年目が終わる頃に転職しようと考えてます。 看護師として、給料がいい職場は病棟など以外ではどこがあるのでしょうか? 知っている方いたら教えてください。
貯金給料2年目
まい
循環器科, 超急性期, HCU, 病棟, 外来
まゆか
内科, 総合診療科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 終末期
留学は看護の留学ですか、語学留学ですか?ご存知かと思いますが海外の大学ならバカロレアか、相当の認定も必要ですから 貯金もですが留学エージェントを間違えると桁違いで費用に差がありますよ
回答をもっと見る
みなさんはどうやって物欲を抑えていますか? 私は、洋服やコスメ、美容グッズなど欲しいものが沢山あってキリがありません。。 「これは本当に必要か?」を数日考えてから買うようにしていますが、やっぱり買ってしまいます、、 節約や貯金をしないととは思うのですが、物欲がおさまりません。
グッズ化粧貯金
あみい
外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期
hj
内科, 派遣
物欲を抑えるのと真逆なように思われますが、私のオススメは断捨離をすることです!私は断捨離によって自分がこんなにも不要なものを抱えていた、ということに気づくことができました。それからは何を買うにしても、本当に必要なのか?を自分に問うようになり、結果物欲を抑えるようになりましたよ。ご参考までに。
回答をもっと見る
私大+一人暮らししていたこともあり、 フルで貰った奨学金がまだ数百万単位でのこっています。 毎月頑張って返していますが… 同世代に比べて圧倒的に貯金がないので焦って夜勤バイトをはじめました。 iDeCoやNISAもやったほうがいいと言われましたが元手金はほとんどないですがやったほうがいいですかね。次のボーナス40万突っ込めばいいのかな…
貯金奨学金ボーナス
焼き鳥の下剋上
病棟, 保健師, リーダー, 神経内科, 一般病院, 大学病院
あざらし
ママナース, 訪問看護, 慢性期
投稿を見ていて、まずはお金の勉強を本やYouTubeでした方がいいと思います。 iDeCoやNISAをやっても、損をすることもあると思いますし。 ボーナスを突っ込むなら、まずは奨学金を先に返済してもいいかもしれません。どれだけ低金利でも多く返済することになりますし。
回答をもっと見る
ロングコーワ
ママナース, 保健師, リーダー, 外来, 検診・健診
独身ですか? 独身の頃は月5万で出来ればマシでした🤣 独身の頃はなーんも管理してませんでしたね😂勿論一人暮らしです! 結婚してから、あー独身の頃にもっと貯めておけば良かったわぁーって思います笑
回答をもっと見る
みなさん、貯金はいくらくらい毎月貯めてますか?どのくらい貯蓄額がありますか? わたしは、子供が高校生で私立に行き、小6の子もいます。上の子が小学校のときまでは、なんとか貯めれてたのですが、中学に行き、塾にも行き、お金がどんどん出ていき、あまり貯められてません。今後、大学の費用もあり、心配です。貯金で工夫してることとかあれば、教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。
貯金子ども
あきんこ
一般病院, 慢性期
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
社会人になってから10万円貯金、3万円親へ渡す分として確保し、生活費のあまりが大体2〜3万円で、ずっと毎月15万円以上の貯金を続けてます。(給与の半分以内での生活をしてます) ボーナスは2/3は必ず貯金へ回してました。 10万円は米ドルに変えたりして個人での資産運用として活用中です。 3万円は3年間親に渡した後(108万円)以降は、米ドルの資産運用の保険代に充ててます。レートで金額が変わるので振り幅はありますが、約3000万円のプールができるよう設定してます。 なので手元にはほとんど円はなく(円安になることがわかってたので)米ドルで資産管理・運用がほとんどですが日本円で現時点で3000万くらいはあると思います。(仮想通貨で増やしたり不労所得作ったりもしました) あとは利率のいい海外の口座使うことです。 資産があればあるほどレベルの高い口座が活用でき、年間利率12%とか夢のような口座があります。日本だけですよ、あんなに低いの笑 ある程度の貯金ができたら、お金でお金を増やす仕組み作りを積極的に行うことが大事です☆ あとはお金についての勉強をすべきです。 銀行への円建て預金ってマイナス金利で円安なので損しかないので。 貯めるというより作る、の方が今の時代は正しいかもしれません。
回答をもっと見る
私は今実家暮らしなのですが、そろそろ1人暮らしを考えています。(貯金も貯まってきたので) でも、引越しとなるとお金はとてもかかるし、色々あり今後出費が増える予定です。 今は実家暮らしなので貯金も1人暮らししてる3年目に比べたらあると思うのですが、普通1人暮らししてる3年目の貯金ってどれくらいなんでしょうか? 今引越しをするか、もう少し貯めてからしようか迷っているので質問させていただきました。
貯金3年目
はる
病棟, 一般病院
Yahoo!ニュースで97歳の現役看護師の方のニュースが出ていました。 定年があがったり、定年後でもパートで雇用されたり、科によっては70代の看護師もいたりしますが、働ける働けないは別として皆さんは何歳まで働きたいですか? 私は65歳くらいかなー。 老後はのんびり過ごしたいので、貯金や資産形成を頑張っていますが、人生100年時代と考えると70代も働いてるのかな。なんて考えています。
貯金パート病院
まろ
内科, 一般病院
たもやん
呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
夜勤は早いこと引退したいなと思います。看護師一本で絞るのではなく、副収入が入る仕組みづくりを作っています😂 肉体労働は本当に体が資本なので💦
回答をもっと見る
仕事のことも私生活の貯金や積み立て保険や結婚同棲などなんか全て生きていくのを考えるのが面倒になりました。なーんも考えたくないけどそうはいかないですもんね、、、めんどくさいんです
貯金保険結婚
めい
何も知らずにそのまま生きてきて看護師って言う職もあるからなんとかなるかって思っていたけど、貯金とか経済とか社会の仕組みを理解していないと生きていけないんだなあって思いました。看護師の友達だとあんまりそのような話をする機会がなくて今までしてこなかったのですが改めて大事だなと。 自分の生き方も自分で考えていかないといけませんね。 あとお金も大事ですね。タクシー使う頻度を減らします、、、
貯金
めい
古い看護師
離職中
私は、病気療養に20年かかりました。病気を発生前は、総合病院や有床の法人病院、クリニックでの勤務経験がトータル15年、その間に貯金もしていたつもりでした。まさか、完治までにこんなに時間とお金がかかるとは夢にも思っていませんでした。貯金は減る一方で、幸か不幸か障害認定を受け、国から支援して頂いて生きてきました(生保ではありません)情け無く辛かったです。完治とは言え、通院は、続きますし、再発の可能性もあります。就労許可も主治医から頂き、復職活動中です。 社会の有り難さを感じながら、無職中は、社会的信用が無く、クレカの一枚も作れない、死亡保険すら入れない状況でした。 社会の仕組みや経済的な事も、沢山勉強になりました。 一日一日が経験であり、財産であり糧です。無駄にしない様に、大切に生きて行こうと思います。 あいさんと同じく、お金って、凄く大事だと痛感しています。
回答をもっと見る
現在、産休中です。 夫婦とお子のことを考え、貯金額を増やそうかと思うのですが…みなさんはどのようにやりくりされていますか⁇ うちはお財布は別で、大きな出費は主に旦那。 食費もその時に買い物に行ける方が出しています。 お子ができ急にお金が心配になったのと、産休に入りついついお子関係の小物などをネットサーフィンでポチポチしてしまうので…
貯金産休
はんちゃん
救急科, 急性期, ICU, HCU, 病棟
hiro
内科, 病棟
私も現在育休中で同じ立場です。 お金のことって考えても考えても不安になりますよね。 うちでは話し合った結果貯金額はそのままに、代わりに学資積立始めました。 何もしないよりFPさんに相談すると将来の見通しも見えるので手間はありますが結構安心しますよ。
回答をもっと見る
質問失礼します。 メインで看護師を続けつつ、在宅で副収入を得たいと思っています。 投資や動画編集やライターなど、色々な種類がありますが、在宅で副収入を得ている方はどんな副業をされていますか?また、どこのサイトで副業を探しているか教えていただけると幸いです。
貯金副業
はぎ
総合診療科, プリセプター, 病棟, リーダー
むー
消化器内科, その他の科, ママナース, 病棟, 介護施設, 外来, 一般病院
お疲れ様です。 私はクラウドワークスというアプリで、自分に出来そうなお仕事をたまに引き受けています。 色々な種類のお仕事の募集があるので、その時のメインの仕事の状況や自分のモチベーションにあわせて好きなものを選べるのでオススメです。
回答をもっと見る
副業している方に質問です。 単発バイトなど興味があり副業したいと思っています。貯金もしたいのと、引っ越し予定もあり初期費用等の足しにでもなればとおもい副業したいと思っています。今の職場は副業OKなので、そこは問題ないのですが、税金のことが気になりなかなかできません。 先輩が副業しても税金にもってかれて結局意味ないときあるみたいなことを話していて、そのようなこともあるのでしょうか?また申告も自己で行わなければならないと思うのでできるのか自信がなくて、副業してる方がいらっしゃればお話伺いたいです。
貯金単発副業
まる
整形外科, 病棟
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
副業で年間いくらくらい稼ぐかによるかと思います! また、バイトで稼いだお金が所得控除より少なければ税金がかからなかったりします! 無料で出来る副業の税額診断などネットで検索してシュミレーションしてみてもいいかもしれませんよ。 確定申告も教えてもらいながらしたり、ネットにも詳しくやり方が載っていたりするので大丈夫かと思います!
回答をもっと見る
先日10年働いた病院を退職して昨日退職金が振り込まれたのですが、(2年は産休育休取ってましたのでカウントされてません)10年あんなにしんどい思いをしながら働いた割に…って感じでした。 もちろんいただけるだけありがたいんですが、看護師って夜勤ありきの給料で退職金って安いんだなって思ってしまってから、これじゃぁ年金以外に2000万円なんて無理で死ぬまで働かないと生きていけないって不安です… 転職された皆さんは退職金って取っておいてますか?また皆さんは将来のために何かされてますか? 退職金って貯蓄してますか?恥ずかしながら育休で減った貯金を補ったら無くなりそうです…
貯蓄退職金貯金
カエデ
急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU
redranger
内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, 離職中, 慢性期
こんにちは😃 私は退職して、その後離職してしまったので、退職金はほぼ税金に消えてしまいました…。 貯金したかった…😂 あんなに頑張ったのに、これだけか…っていう額ですよね。
回答をもっと見る
皆さん、副業とかしてますか? 正直親元離れてこの給料で、貯金とか厳しい、、、 やっぱり効率よく稼げるのはメルレなのかな?
貯金副業
みな
内科, 整形外科, 病棟, 脳神経外科
kiii
その他の科, 離職中
私が以前働いていた病院、クリニック(パート)はすべて副業などは禁止になっていました。そこそこによるのでしょうけど、禁止となっているところでもし副業してることが発覚してしまったら大変な事になりそうですよね。
回答をもっと見る
出産を控えているものです。 お子さんをおもちの方に教えていただきたいです。 皆さんお子さんの児童手当の振込先は夫の口座か自身の口座どちらにされていますか? 自治体では一般的に所得の高い方とのことてすが、夫も自分も所得額(年収、ボーナス含め)はほぼ同じです。通帳管理は普段から別々です。児童手当は子供のために全額貯金予定です。児童手当について夫から引き落としなど手間がかからないよう私の口座でと申し出がありました。 皆さんどのようにされているのか、参考にさせていただきたく思います。 よろしくお願いします。
年収貯金ボーナス
ぽんこ
整形外科, プリセプター, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 小規模多機能
まーこ
内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣
私の口座にしてます。 申請する時に、申請に来た人の口座か子供の口座を書いた方がすぐに申請が通ると言われました。
回答をもっと見る
5年付き合ってる相手がいます お互いの親にも会って、家で過ごしたりしたこともあったので親同士もまぁまぁ仲が良く、結婚とかの話がチラッと出ても反対する感じは有りません お互い看護師1年目で お互い奨学金制度(働くだけで返した事になる)で大阪と東京の遠距離をしています 遠距離は1年経ちました あと、3年有ります 早く結婚したい反面 奨学金制度なので辞めると借金が残ります 皆さんなら結婚のタイミングはいつ頃だと思いますか? 今、21歳です 25.26までには1人目は産んでいたいです お互い貯金をコツコツして 1人年間100万は溜まっています これを続けるつもりです
貯金奨学金結婚
まりん
k
その他の科, 派遣
結婚するのはお互いのタイミングが大事になってくると思います。奨学金制度については、彼はご存知ですか?もし、知った上で結婚する意欲があるならお互いが結婚したいという気持ちがある時にするのもいいと思います。私も遠距離を経験したことがありますが、忙しい中遠距離を続けていくのには難しさを感じて、別れた経験があります。
回答をもっと見る
来年から助産師として総合病院で働く予定の、4大卒の者です。地方の実家暮らしで2年間で病院から借りている奨学金240万円を貯金して返済したいと思っています。手取り20万程度ボーナス2回合わせて30〜40万程度で貯めることは現実的にできるのでしょうか。 ご意見頂けたらありがたいです!
貯金手取り総合病院
はな
産科・婦人科, 病棟, 学生, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師
たこ八
内科, 外科, 小児科, 急性期, 病棟, 一般病院
単純計算で ①240÷2=120万…1年で120万返済 ②2年間ボーナスは使わないと仮定し、1年あたり30万返済 ③120-30=90万 90÷12=7.5万…1ヶ月の返済金 ④20-7.5=12.5万…1ヶ月に使用できる金額 ザックリですが、1ヶ月④の金額でやりくりが可能で、実家暮らしということなら2年間で返済することは可能だと思います。 ただ自分で働いたお金を使って何かを買ったり、何処かに行ったり、人にプレゼントしたり…といった楽しみや喜びも大切に無理のない返済額を検討して下さいね!
回答をもっと見る
最近セル看護が増えてますね! セル看護になってよかったと思う方いますか? なんだか、デメリットが大きいと思ってしまって、 セル看護だと、受け持ち人数が減る、業務量が均等にっていうのはわかります。でも結局、イレギュラーなことは起きるし、一人で対処できない検査出しとかが多いと、セル看護ってなんだ?と思ってしまいます。2.3年目の看護師はまだまだ不安も多いと思うし、ベテランがフォローしていくのは変わりない。 逆にパートナーシップだと相談しながら業務できるから安心だと思ってしまう。 ベテランばっかりのところや、慢性期などの病院ならセル看護もいいのかなと思いますが。 みなさんはどうでしょう?
後輩指導先輩
あお
脳神経外科, 保育園・学校
アンチナース
内科, 精神科, リハビリ科, 総合診療科, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 派遣
昔から看護のやり方には人数が不足している事を理由に混迷しているのが続いて当たり前になっている気がします。特に現在は基準看護も変わって物理的にムリな部分を押し付けられている感が否めません。そもそも学校教育において統一性はないし、各看護協会でも統一性がないので、正否は判断むずかしいと思います。そういう状況で各現場の適性を考慮して、スタッフでは慣れた人はスムーズに、慣れない人は其なりになるんじゃないでしょうか⁉️イレギュラーもどんな事をしても発生する時は発生するので、リスク管理として対応する事になると思いますよ➰💮でも気持ちには同意します。体に気をつけてくださいね🍀
回答をもっと見る
保育園の卒園式で、お世話になった先生に送るムービーの中で、進級先のカバンを持った写真をムービーに入れたいから撮ったらくださいと幹事から言われ… 店内で撮影した写真を幹事に送りました。すると後日、皆室内で撮ってる写真だったから取り直しできる?それともそのまま送られた写真をつかう?と聞かれて、撮り直しもめんどくさかったので、そのままでいいと伝えたのに… 明日のいつなら撮り直しできる?と再度聞かれました。 そんなに写真の背景をみんなで統一したいのなら、最初からどこで撮ったらいいか指示すりゃいいし、そもそもムービーの一部にしか使わないところなのにそんなにこだわる?のか私には理解できませんが…撮りなおすべきでしょうか?
保育園
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
いなほ
クリニック, リーダー, 一般病院, 透析
お疲れ様です。先生への感謝をこめた素敵な企画ですね。 しかし、おっしゃるように最初の指示をされたときにもっと具体的に言ってくれていれば問題なかったのですから、撮りなおす必要はないと思います。 少し面倒くさそうな幹事さんで大変ですね。
回答をもっと見る
「普通、食後にトイレ行きたくなる」と先輩から言われたのですが、そうなんですかね?
先輩
ゆい
精神科, 新人ナース
・デジタル化が進んだ💻・仕事の効率化が進んだ✨・体調管理を意識できた👯・看護について振り返ることができた♪・給料が上がった💰・その他(コメントで教えて下さい)