メンタル」のお悩み相談(96ページ目)

「メンタル」で新着のお悩み相談

2851-2880/4534件
職場・人間関係

威圧的な上司って、何様なのでしょうか?自分の価値観を押し付けられても困る。スタッフが上司を評価するラダーが欲しぃ。

メンタル人間関係ストレス

まめ

循環器科, 病棟

32022/05/15

chiiiko1

内科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, HCU, ママナース, 病棟, 一般病院

おられますよね‥前の病院で1年目のときの話ですが、あまりにもだったので誰かがご意見箱的なものに意見をいれたらしく、病棟全員で上司へのアンケートをとられたことがありました。 それは部長クラスにまで届き、部署異動になられました… あまりにもなら病院のご意見箱(無記名でかけるような)に入れられるのも手段かも しれませんよね。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

結婚して4年目。夫は4歳年上、PTです。 10年間ずっと同じ部署で働いています。 夫は真面目でマイペースでとても穏やかです。 仕事では頼りになる存在ですが、 相手に非がなく、全部私が悪いのでイライラしてしまいます。 私は40才半ばで、 婦人科に相談して更年期症状の薬も試しましたが効果なし。体調が悪くなるとイライラ倍増するので体調管理も気をつけています。 休みの日は友人と会ったり、趣味を楽しんだり気分転換してその場はスッキリして、夫に優しくしようと思いいますが、 夫の顔を見るとイライラしてしまいます。 夫婦の会話は仕事の話ばかり。 異動願いを2年前から出していますが、通りません。 どうしたら夫に優しくできるのでしょうか?

気分転換メンタル

mayu

その他の科, 老健施設

72022/05/14

サリーおばさん

その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

mayuさん、はじめまして。サリーおばさんです。 ご夫婦でおなじ職場にいらっしゃるのですね。 仕事もプライベートも一緒というのはメリットもあり、デメリットもあるのでしょうね。 相手に非がなく、全部私が悪い 本当にそうでしょうか? あなたがそう思い込んで自分を卑下して苛ついているのではないでしょうか。 10年も同じ部署で働いていて、結婚後4年経過しているのだから、互いに努力している結果だと思います。 今更、と思わずに、あなたの体調、気持ちについて正直に話してみたらどうでしょうか? 新婚期から、中弛みの時期に来ているのかもしれません。 仕事ならば転職もあり、スキルアップを図るも良し、何か趣味を始めるもよし。 一人でできること、二人でやれること、室内でできること、野外に出かけること、 なんでも良いので、仕事も夫婦関係もリフレッシュして次のステージに進みましょうよ。 仲良しの二人ならできるはずです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師を一度退職し違う業種で働いてから、数年経って看護職に復帰した方はいますか?(戻られた場合、なんで看護職に復帰したか理由を教えてほしいです…)

辞めたいメンタル転職

さささ

内科, 精神科, 病棟, 一般病院

22022/05/15

くる

泌尿器科, 病棟, クリニック, 一般病院

私は結婚を機に一度看護師から離れました。その間は接客業デパートをしたりして過ごしていましたが、知人からの紹介で、再度看護職に戻りました。一度離れると他の職種の楽しさを知れ、また戻りたくなりますが、腰が重いので現状維持です。

回答をもっと見る

愚痴

職場でパワハラを受けて現在休職していてそのまま復帰できず退職するんですが、 ①電話で都合がつく日程を聞いて看護部長に会ってから退職届を提出する ②電話で退職すること事情を説明し退職届をいつ持っていけばいいか聞く どちらがいいと思いますか??? ちなみに知り合いがやめた時は休職せずその場で言ったらしいのですがすごく理由つけて引き止められたらしいです。泣かないと辞められないくらい色々看護部長に言われたらしいです。それが怖かったと言っていてでも、病院と縁が切れて良かったと言っていました。

パワハラ退職メンタル

みるみる

整形外科, 新人ナース

42022/05/15

ごん

内科, 外科, 循環器科, 小児科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, CCU, HCU, その他の科, プリセプター, パパナース, 病棟, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期, SCU

お疲れ様です🍀 辞め方は①②よりも ③電話で退職の旨を伝える。退職届を内容証明郵便で送付 で十分です。 その後に電話等で連絡してくる場合も、本当に嫌なら行かなくても特に問題がないケースが多いです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

生理前のPMSに悩まされています。 旦那にも些細なことでイライラして八つ当たりです。そうなると話もしたくありません。 旦那からは生理前だと伝えておらず、異常者・コントロールしろ、1回検査してもらえ、友達にも相談するが普段の言動もおかしい等と言われ、生理前と伝えると「生理前ならそう言え、察してもらおうとするな」と言われました。 コントロールできない私自身にもイライラしてしまい、感情もコントロール出来なくなります。 1度婦人科等受診するつもりですが、同じような方いらっしゃいますか?

旦那メンタル

なー

内科, 病棟, 一般病院

12022/05/15

サリーおばさん

その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

なーさん。 はじめまして、サリーおばさんです。 PMSは辛いですね。心身に異常をきたしますし、放置すれば不妊の原因になることもあります。 私の娘は仕事に支障をきたしているので婦人科に受診しました。 内服薬と、生活習慣の改善でなんとか快方に向かっています。 一刻も早く受診してください。 症状やだけでなく、仕事や人間関係に支障をきたしていることも説明して状態を正しく医師に伝えてください。 お大事になさってください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

物盗られ妄想ある患者。親にその事を話して親から病棟に電話。なんで対応してくれないんですか!!と。確かにすぐに対応しなかったこっち側が悪いのは100あるんだけど、だからといって看護師を罵倒しないでほしい。ギリギリの人数で処置とか入浴とかやんないといけないから言われてすぐっていうのも難しいし。

精神科メンタルストレス

みね

精神科, 病棟

22022/05/13

はにゃぴ

内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院, 終末期

患者さんや家族の怒りって、ベッドサイドにいる看護師に向かってきますよね😓こっちが悪かろうと悪くなかろうと関係なし😵‍💫 瞬時の対応が難しい患者さんもたくさんいますよね。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

odしていた原因で肛門周囲腫瘍になったと考えられると思いますか? 肛門周囲腫瘍と言われ、将来痔瘻になるのを防ぐために手術すると言われたのですが、もしかして高頻度でしていたodが原因だったのではと思っているのですがその可能性は高いでしょうか?

メンタルストレス病院

るうな

学生

52021/10/08

もなか

消化器内科, 一般病院

どんな薬を飲んでいたのですか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問失礼します! 皆さんは、看護師として何か目標はありますか? 私は、循環器看護のスペシャリストとして認定看護師取得を目指しています。 皆さんの目標を教えてほしいです!

認定看護師プリセプティメンタル

たもやん

呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22021/11/13

はく

プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 看護多機能

お疲れ様です! 目標といっていいのかはわかりませんが定年まで大きな事故なく患者をケアできていけたらなと常日頃から思っています。 そのために1日1日を頑張って過ごしています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

リストカット跡について面接で伝えるべきか。 10年以上前のケロイド状の傷が手首に約10センチ程の範囲であります。腕時計では隠しきれません。前職ではカーディガン着用OKだったので面接でも伝えずに隠して働いてきました。今回健診系の仕事の面接を受けることになりました。その際事前に傷跡のことを伝えるべきでしょうか?私自身は何を言われても大丈夫ですが、受診者や周りの方々が見て気分が悪くならないようにファンデーションテープを貼ること、可能であれば長袖を着用したいと思っています。やはり健診系で接遇が重要視されるので事前にそれを伝えるべきでしょうか?それとも入職後に昔の火傷の跡がある等言ってテープを貼ってごまかすか、、、どうか皆様のお知恵をいただけると有難いです。

面接入職クリニック

まゆ

呼吸器科, 心療内科, その他の科, 外来

92020/09/17

ちい

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

全てを正直に言う必要はないと思いますよ。一番は自分が楽な方で良いと思います。正直に言った方が楽なら言えば良いし、隠したいならケガなり手術なりごまかしても良いと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今日、常勤からパートになったお局に、辞めるまでに(私が今月で辞める) 常勤の引き継ぎの仕事書き出しといてって言われたけど、もともと自分も常勤だったし、そもそも、これはパートの仕事、これは常勤の仕事とか分かれてないのに、勝手にお局がやりたくない仕事をしてなかっただけ。 知らんわ!って感じ。

先輩メンタル人間関係

☆ねる☆

内科, 小児科, クリニック

52022/05/14

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

お疲れさまです。 もう辞めるのに、最後にいろいろ仕事が追加されてしんどいですね… 本当にお疲れさまです。

回答をもっと見る

新人看護師

今年の4月から入職した新人看護師です 4月の初めからナースコールや電話の対応をしていましたが急に新人は取ってはいけないと先輩方に言われました 何かやらかしてしまったのでしょうか 新人たちに任せるのは不安だと思われてしまったのでしょうか? 普段はナースコールの対応を主にしていたので明日からどのように動けばいいかすごく不安です このままできない新人だと思われ、仕事が任されないのかと思うと明日から仕事に行きたくなくなります…

ナースコールメンタル新人

レモン

内科, 泌尿器科, 新人ナース

32022/05/14

ごん

内科, 外科, 循環器科, 小児科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, CCU, HCU, その他の科, プリセプター, パパナース, 病棟, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期, SCU

お疲れ様です🍀 憶測なのですが…現場では 新人看護師に何させていいかわからない →ナースコール、電話対応を任せよう となっていた。そこに上司から 新人教育ちゃんとしようねと言われた →次にやることが明確化 →ナースコールや電話はとらないで、これからやることに集中してね という流れだと考えたほうが楽だと思いますよ🍀 明日以降は実技の練習など、具体的な指示があるかも知れないですね😁

回答をもっと見る

看護学生・国試

4年生に上がってから模試が(学内も含めて)月に2、3回ぐらいあるのですが、思うように点数が伸びません。 必修はスキマ時間にアプリ使ったりしてますが、 一般・状況設定問題は範囲が広く どこから手をつけて良いか分かりません。 模試で間違えた問題は自分なりにまとめたりはしてますが、1つ終わるのにもかなり時間がかかってしまいます、、 それぞれ自分なりのやり方があるとは思いますが 必修問題も含め、国家試験まで どのように計画し学習されていたか教えていただけると嬉しいです。

看護学生メンタルストレス

Miiちゃん

精神科, 病棟, 慢性期

62022/05/09

C.NY

小児科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 一般病院, 透析

新人看護師です。 この時期から勉強すごいです! 専門だったので、11月まで実習でした。 その中で、まずは1日10問でもいいので必修を解きます。間違えたところ2択で迷ったとこなど、『なんでその選択を選んだのか』を調べてノートに書いたりしていました。 今の時期、時間がかかるのは仕方ないので、大丈夫です。 国試までにしたことは 必修は2〜3周 一般・状況は3〜5周 予想問題2周しました。 始めた頃は12月からでした笑 まずは、問題に対して理解をすることです。 応援しています!

回答をもっと見る

子育て・家庭

看護師【常勤】が不妊治療するのは迷惑ですか?

メンタル人間関係ストレス

えり

美容外科, リーダー

32022/03/07

さっつん

ICU, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院

どのぐらいのレベルの不妊治療をするかによると思いますが、迷惑というか 自分が辛いですよ。 わたしは体外受精まで不妊治療をしましたが、体外受精に入る直前で常勤をやめました。採卵や移植で急にお休みをもらわなければならないことがよくあります。 上司や職場の人たちからの理解があれば休みやすいかもしれませんが、急なお休みが続いたりするとどうしても自分が気にしてしまいます。 夜勤があったりする場合は、ホルモンバランスが崩れたりして、治療もうまく行かないことが多いので私は一旦常勤をやめて 他のパートをして治療を優先しました。 体外受精を始めて、1年でやっと妊娠できました。今年の春に出産予定です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

2年目看護師です。ハイケアユニットに所属しています。 元々は救急看護に興味があり、ハイケアユニットへの所属は希望通りでした。しかし生命の重圧感や、必要な看護を考えるのが苦手で看護師に向いてないと感じています。救急看護の夢は消えてしまいました。1年目の秋頃から辞めたい気持ちがピークを超え、今日まで辞めたい辛いと思いながら過ごしています。少なくとも今の病棟での未来はないと思っています。(1年目の年度末に看護部長にも相談しましたが上手く丸め込まれ継続することになりました) 新年度の目標を考えてなければなりませんが、辞めたい、目標もないためなかなか考えることができません。 そんな私にアドバイスが欲しいです。 また、辞めたいと思ったけど乗り越えて看護師を続けている方がいらっしゃれば、なぜ乗り越えられたのか教えて頂きたいです。 よろしくお願いします🙇‍♂️

2年目辞めたい急性期

みー

超急性期, CCU, 新人ナース, 病棟, 一般病院

62022/05/08

さらりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科

お疲れさまです 辛い状況の中でお仕事されてるのですね 私からすると2年目で必要な看護を考えられるようになるのは難しいと思います 急性期だけが看護ではありません 異動させてもらうことはできませんか? 駄目なら1度辞めてリセットしてはどうですか? 辞めたいと辛い気持ちで働いても看護師が余計に嫌になってしまう気がします 1度看護から離れて自分を見直してみることも必要かもしれません 貴方にとって良い選択ができることを祈っています

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

姉から、 「あんたは、今、看護師じゃないなからね。」 と言われました。 看護教員は、やはり現場にいないから、看護師じゃないのでしょうか? ちょっと疑問に思い、投稿させていただきました。

メンタル正看護師

達川

内科, 外科, ママナース

32022/05/12

そら

訪問看護, 慢性期

職業名としては看護師ではなく教員になると思います。厚労省の定めている定義も当てはまりませんが、後輩(学生)の育成に関わるのも看護師の役割の1つなので、本質的には看護師なんじゃないですかね…? 看護師の倫理綱領にも看護学の発展に寄与するとか、他にもいろいろありますし。 新人だし変なことを言っているかもしれませんが、私は看護教員も看護師だと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

ヘパロックをする際、エアを抜いてから三方活栓と接続し、最後まで薬液を注入してますか?それともエア抜きをせず、三方活栓と接続し、エアが入らないように最後まで押し切らない程度のところで注入をやめていますか? どちらが正しい処置でしょうか?

メンタル病院病棟

あちゃ

総合診療科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科

12022/05/13

看護師ぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 病棟, 保健師, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 回復期, オペ室, 透析

看護師12年目です。 中心静脈カテーテルやブラッドアクセス等エアが入ったら大変です。エアは抜きましょう。 また、薬液は最後まで注入せずに、少し残して微量のエアが入らないようにしましょう。 生食ロックも同様に少し残して良いです。 急性期の病棟でしょうか。大変だと思いますが頑張って下さい!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

2年目の病棟看護師です。 病棟の患者さんで、この1週間の間に急激に状態が悪化し、このままだと危ないんじゃないか、というような患者さんがいます。今日は尿量も少なく、覚醒もあやふや。私は部屋持ちではありませんでしたが、見るからに危ないな…と思っていました。そんな中、明日その人の清拭をやるか、どうしようか考えて先輩に相談していた時に、思わず「最後にやってあげたいですよね」と言ってしまいました。先輩には「最後じゃないよ。」と言われ、私自身も、なぜそんなことを言ってしまったのか…ととても反省しました。帰ってからももやもやしていて、患者さんに寄り添えていない、患者さんの命を軽く見てしまっているのではないか、と自己嫌悪が止まりません。一人で抱えているのが辛く、思わずここに投稿してしまいました。 死に慣れてしまうのはすごく嫌だし、去年患者さんに寄り添いたいと思って入職したのに一年でこの有様という自分自身にショックを受けています。このまま看護師でいていいのか…と少し考えてしまいました。

2年目メンタル病棟

sh

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

22022/05/12

えまお

その他の科

内容を見る限り、死を軽んじたのではなくご自身の経験から患者さんの全身状態を見た結果死期が近いなと感じとったから出た言葉なのかなと思いました。 いつがその方の最期になるのかはわかりませんが、もしかしたら明日が自分がその方のケアをできる最期なのかもしれません。 最後までケアをしてあげたいというあなたの気持ちはとても素敵なものだと思いますし、自分だったらとても温かい気持ちになります。素敵な看護師さんだと思いますよ。

回答をもっと見る

新人看護師

新人看護師です。今度、プリセプターの方ともう1人の先輩の方と面談があります。内容はわからないのですが自身の目標などかなと思っています。 その面談で、わたしが一番悩んでいることで、自身の本心を他者に伝えようとすると悲しくない内容であっても涙が出てきてしまうことをその場で伝えるか悩んでいます。自身の困っていること、できなかったことなどを伝えるだけでも声が震えるてしまうし、泣いてしまいます。泣き虫だと思われたくなく、大事にしたくないので業務中であっても先輩に尋ねることができていないこともとても悩んでいます。誰にもこのことを言いたくないのが本心ですが、プリセプター兼メンターのような立ち位置で関わってくださるので伝えた方がいいのかな、とも思います。しかしプリセプターの方とはこれまで勤務が被らずお互いがどういう人柄なのかも把握していない状態でそんなことを言われても、めんどくさいと思われてしまい今後に影響してしまうかもしれないと思ったら躊躇してしまいます。そして、その話を伝えることになったら必ず泣くと思います。イメトレとして一人でしているだけで話すことを想像しただけで涙が止まりません。この性質は物心がついた頃からで、「泣くなんてずるい」「また泣いてる」と家族から言われてきた経験や泣いている自分が大嫌いで人に本心を伝えることを避けてきてしまいました。今回の面談では伝えずに、もう少し関係ができてから伝えるべきでしょうか?もし伝えるとなったとしても、他の方にはバレたくないので秘密にしてほしいと伝えてもいいでしょうか? 宜しくお願いします。

プリセプター先輩1年目

外科, 急性期, 新人ナース, 脳神経外科

92022/05/09

病棟

伝えていいと思いますよ。 家族から言われてきた経験なども踏まえて秘密にしたいと言うのも言うべきだと思います。 それでめんどくさいと思う人ならば、その職場は変えたほうがいいと思いますし、どんなことでも受け止めて働きやすくしてあげるのがプリの役割だと思います

回答をもっと見る

子育て・家庭

こんにちわ 現在育休中です。私は出産が遅く現在37歳で初めての子育て中です。体力もないし里帰りすることにしたのですが実母が何かと口出しが多くストレスです。。。 私も高年齢なこともあり母はもう68歳です。約40年前の子育て方なんてハッキリいって時代おくれでエビデンスなんてありません。。。 例えば不快感がないとおねしょする子になるから布オムツにしろや(もちろん拒否)、母乳育児じゃないと母親の愛情は伝わらない(私は混合です)、1番嫌なのが抱っこグセがつくから抱っこするなって言われるのですが、抱っこグセがたとえ存在したとしても、発達段階として信頼性を深めるとき。 私はめいいっぱい抱っこしてあげたいです。 私もはじめはゆっくりと優しく説明してたのですが、全く聞いてくれませんw私は看護師として最低限の知識はあるんだからほっといて!って最近ではケンカばかり。。。もうどうしたら仲良くできるんでしょうね。。。w

産休育休メンタル

まこ

循環器科, HCU, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 一般病院

42022/05/12

えまお

その他の科

家族といえど、違う人間なので相性などはあるかと思います。 うちの姉もそんな感じで両親とあまり折り合いが合わず別々に住むようになってからお互い適度な距離感が出来てまた仲良くなっていました。 お互い見えない方がうまく行くこともあるのかもしれません😂

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

扶養外パートのダブルワーク(看護師)は、損な働き方ですか? 常勤だと夜勤あり、リーダーあり、委員会あり、残業ありでストレスやメンタルがキツくなるので、組織に縛られずに働きたいです。

残業パート夜勤

テラリー

内科, 産科・婦人科, 皮膚科, 急性期, ママナース, オペ室

22022/05/11

なーさん

大損です。 絶対にやめた方がいいです。 ダブルワークでも片方が週30時間以上で週4など社保に入れるならまだましですが、 両方入れない日数だと 損しかしません。 過去にもともといたところを辞めないで他を増やした関係でダブルワークになった時期があります。 社保に入れず国民健康保険と国民年金にはいっていたことがあります。 合計週5で年収200まんくらいにしかならず、保険と税金に50万払いました。結局扶養内の倍の時間働き、手取りは年間20万しか増えませんでした。

回答をもっと見る

新人看護師

頭悪過ぎて容量悪過ぎてできない。 先輩に毎日怒られる

1年目メンタルストレス

鬼灯人形

消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期

62022/05/06

あきら

病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期

新人なんてみんなそうです。 今神様にみえる先輩達だってそうだったんですよ。まだ2ヶ月もたってないし、怒ってくれるのはあなたに期待してるからです。 わたしは諦めた子には何も言いません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

前にも起こしたことがあるインシデントを再びやってしまいました… 忙しくてバタバタしていて、精神的にも時間にも余裕がなく確認不足になってしまったのだと思います。 自分なりに気を付けていたはずなのに、情けなさすぎてショックです

インシデント辞めたいメンタル

あかいママ

内科, 外科, ママナース, 大学病院

22022/05/12

ふみまる

循環器科, 耳鼻咽喉科, 急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, SCU

お疲れ様です! ないほうがいいけど、二度あることは三度あると言いますよね😅 私も初歩的なミスを続けてした時は本当に情けなくなりました。。 状況は分かりますが、やっぱり確認に勝るものはないんですよね。 大丈夫です、患者さんは無事だったんですもんね?長い看護師人生そんなこともある、また気をつけて頑張るしかない。です😊 あんまり追い詰めないでくださいね😌

回答をもっと見る

看護・お仕事

異動して1ヶ月経ってます3年目看護師です。夜勤中も状態悪い人がいて気を張っているのに、先輩が隣でずっと悪口言って、きっと自分もいない時に言われているんでしょうけど、「○○さんに酷いこと言われたんだけど、例え思ってても言わないよね。喧嘩売ろうかな、追い出してやる。」とか言ってて、正直心の中で人のこと言えないくらいあなたも酷いこと言ってるんですけどねと思ってしまいました。先輩も怖くて、「前の病棟でやったよね?あなた何年目なの?」といちいち経験年数を言ってくるし。倍で気疲れしてます。ほんとにスタッフだけはせめて穏やかにしましょうよ。。お家に帰りたい😭

辞めたいメンタル人間関係

marin

総合診療科

12022/05/12

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

わー😭毎日お疲れ様です。 本当に面倒な先輩ですね、、、経験年数聞いてくる人、大概面倒ですよね😓もう、それは無視案件だと思います。極力関わらないように必要最低限にしていくしかないですね😓

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護過程の事例で困っていることがあります。看護過程の書き方を教えていただけませんか…😭

看護過程看護学生メンタル

ゆーゆ

その他の科, 学生

22022/05/11

サリーおばさん

その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

ゆーゆさん、はじめまして。 サリーおばさんです。 目下、看護過程の学習中ですか? 1.どんな事例なのでしょうか? 2.看護過程のどこが、何がわからないのでしょうか。 これらの情報がなければ具体的に言ってアドバイスはできません。 一般的にお答えするならば、看護過程のテキストや参考書を参考にして自分の事例ならばどうすれば良いのかを考えて看護過程を作成してみましょう。 悩む部分は教員に質問しましょう。 看護過程を学ぶ事は、エビデンス・ベースド・ナーシングの基本です。 コツコツ頑張って下さいね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

障害年金の受給も決まり先月から派遣で働き始めました。今後も派遣で働いていくか、どこかに常勤で勤めるか悩んでいます。派遣であれば2〜3ヶ月更新の所が多いので、また体調を崩しても契約満了まで頑張れば少し休んで、体調をみながら働いていけるかと思っています。でも社会保険の事やボーナスや退職金などの事を考えると常勤で働いた方が良いのかもと思ったり。ただ体調崩してまたすぐに辞めてしまうと、また履歴書に傷がつくのでそれは避けたく、派遣で働いていくか、常勤になるか悩んでいます。

履歴書ボーナス派遣

moko

HCU, 一般病院

22022/05/11

さな

内科, クリニック

一旦派遣で働いてみて様子をみてもいいのでは?ただ派遣でも変な職場はあるので、選ぶ時気を付けて選んだ方がよいですよ。かえってダメージくらうので💦

回答をもっと見る

愚痴

給与が低い夜勤しないと手取りで20万円を切る。月の保険や税金等引かれる金額が6〜7万円になる。医療従事者に税金免除して欲しい。または補助金もっと出して欲しい、コロナ禍で医療従事者のメンタル最悪なのに。旅行も行けないしお金もない。医師や薬剤師はまだ給与が良いが、ケアスタッフや医療クラークや医事課スタッフやリハビリスタッフは看護師よりも給与が低いのでもっとつらいと思う。

手取りモチベーションメンタル

さあや

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

12022/05/10

看護師

内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

私は地方だからか夜勤していたのに手取り20切ってることが多かったです😭コロナ見ても手当もつかないし残業代もでないし。引かれる税金も多すぎますよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

明日は苦手な先輩との夜勤💧何かあった時に、1人では何もできないから申し訳ないが先輩が必要なのですが、相談しづらいです。何かと愚痴を毎日言う先輩なので怖いです。いつも聞くと、あなた何年目なのよ!?っていう人ですし。夜から朝まで一緒なんて苦痛です。どうしましょう。。。

先輩メンタル人間関係

marin

総合診療科

32022/05/10

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

毎日お疲れ様です。 そういった先輩が相手だとキツイですよね。できるだけ黙々と仕事をして、相談しないといけない時は、これも仕事だと割り切ってしてしていった方がいいです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

人が怖すぎてどうしよう

3年目辞めたいメンタル

marin

総合診療科

12022/05/10

さらりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科

お疲れさまです 以前の投稿読ませてもらいました 人が怖いと言うのは、先輩や上場の事でしょうか? 3年目といえど病棟経験は初めてでしょうか? だとすれば、上司から周囲に病棟経験が浅いから、相談に乗って貰えるように言ってもらうのが1番だと思うのですが…💧 私からすれび貴方の経歴が分かっていれば経験年数に関係なく相談に乗るのが普通だと思うのですが…💧 お話によると上司にそれは難しいのかなと思います 他の先輩に相談して上司には話してもらうことは難しいですか? 駄目なら看護部長に相談することも必要かなと思います 自分の健康が1番です 無理はしない方がいいと思います

回答をもっと見る

キャリア・転職

ダブルワークしてる方いますか? どんなダブルワークでも構いません。 最近始めようかと考えています、、 参考にしたいのでいろんな情報教えて頂きたいです🙇🏻‍♂️

メンタル勉強病棟

とまと

リハビリ科, 病棟

32022/05/09

とうふ

大学病院, オペ室

手術室の3年目看護師です 私は最近韓国料理屋のバイトとのダブルワークを始めました! 看護師は周りの人に凄いと褒められる分、いつも命と隣り合わせの場所にいて、気を張っているのでバイトは本当に良い息抜きになり、プラスお金も稼げるのでとても良いと思います!

回答をもっと見る

愚痴

毎日自分が気に入らない人のことに対して勝手にイライラして人に愚痴を言って、自分が常に正しいと自信過剰(もし万が一間違ってたらとか考えないんですかね💧)で、相手に意見されるとすぐに怒ります。仲の良い人や上司にはごま吸ってます。他のスタッフはこの方をどう思っているんでしょうね。この方と顔合わせる度に私もイライラしてきてしまって、でも考えるだけ無駄なんでしょうね。ただ、夜勤一緒になるのはほんと嫌です。師長は自分関係ないと、スタッフの内事情も考えずにシフトふりますから、そしてこの方苦手なんていうとすぐ本人の耳にいくくらいですから相談なんてとてもできません。

辞めたいメンタル人間関係

marin

総合診療科

42022/05/09

くみ

消化器内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

そういうスタッフ、病棟に一人は居ますよね。お疲れ様です。気にしないのが一番です。いらいらしますが、イライラしたもん負け、反面教師にするしかないです。あまりにも非常識で害が生じることがあれば、師長に伝えればいいと思います。気持ち、シフトをコントロールしてくれるはずです。

回答をもっと見る

96

話題のお悩み相談

看護・お仕事

先月からクリニックに転職し、常勤で働いています。 子どものお迎えもあるため、時短にしています。 社会保険を適用するため、月130時間以上働かないといけないので、週1回程度のみしか時短は使わないようにしています。 子どもの進学があり、卒園式や入学式などのためお休みをもらい、まだ有給もないので欠勤扱いとされていますが、行事の日は半日は出勤するなど、できるだけ出勤するようにしていますが、クリニック自体の休みや、祝日などもあったため、院長から社会保険適用のための時間が足りないと言われました。 元々院長は150時間の予定だったようで、言われ計算しましたが全てフルタイムで出勤しても140時間と少しにしかならず、その旨伝えると140時間で良いと言われ、時短なら130時間となりましたが、その分基本給が低くなり、また全日出勤しないといけないこともあり、正直きつくなってきました。 きついならパートにして週3出勤でも良いと言われましたが、社会保険は使えないし、扶養に入るということも考えていなかったので正直悩んでいます。 週3パート、残り2日を他でパートにしてダブルワークも考えましたが、そうなると国民保険になるし高くなるのは嫌だなと思っています。 クリニックを辞める選択肢も考えていますが、オペに入る練習中のため、中途半端で辞めるのもどうかなと思い悩んでしまいます。 皆さんならどういう風にされますか?

クリニック子ども正看護師

まーち

その他の科, ママナース, クリニック, 外来, 一般病院, 保育園・学校

02025/04/29
看護・お仕事

今勤めてる介護施設以外、これまでの職場の看護師の制服のピンク率の多さといったら!!!! ピンクは優しい雰囲気だから、とか色々言われますけど私はピンクは嫌派🙋‍♀️ ナースマンはスクラブなのにーと思う所もありました みなさんの職場の制服、どんな感じですかー???

スクラブナース服

あべち

リハビリ科, 救急科, ママナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科

42025/04/29

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

そう!そうなんです!ピンクすっっっっごく嫌です!男性はシックな青や臙脂で格好いいのに…って思ってます。男性だから女性だからと色を強制するのは差別では?女性だってピンク嫌いな人はいるし、男性だってピンク好きはいます! 後ちょっと逸れますが白パンツも下着が透けるからやめてほしいです~!

回答をもっと見る

看護・お仕事

同僚から、ただ働くのでは勿体ない、目標をもって、後で思った時に自分で満足できるようにしないと。と、言われてしまいました。 その人は看護師ではなく、社会福祉士、精神保健福祉士、ケアマネ、介護福祉士の資格を持っていて、自分の経歴にも自信があるようです。 私も、独身の頃はそれなりに熱い思いをもって働いていましたし、自分なりにやれたという自信もあります。今は子どもの用事等で仕事以外の時間も忙しく、毎日を回す事で精一杯で、お金のために働いています。やるべきことはきちんとやっていますし、自分で言うのもなんですが周りからの信頼もそれなりにあると思っています。今の自分にはこれ以上の向上心は無理だと感じていますが、皆さんはどのように向上心を持って過ごしていますか?

モチベーション正看護師

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

12025/04/29

はる

小児科, ママナース, クリニック, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

人によりますよね〜。その方は自分の中で仕事に対してすごく誇りを持って働いてらっしゃるんでしょうね。 私も独身の頃はやりがいを持ってもっと勉強!吸収!向上心!とギラギラしていましたが、子どもが産まれると家庭に重きを置くようになりました! 今の給料で、今の仕事で、少しでも長く働き続けられればいいや〜って感じです(笑)

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

常にそばに置いて自由にOK🍹終わるまで飲めません💦禁止ではないけど、なんとなく×😿分かりません。入浴介助しません🙅その他(コメントで教えてください)

430票・2025/05/06

仕事です💉🏥家でまったりしてます🛏ネットショッピングしてます🖥子どもと公園に行ったりしてます🏞ゲーム三昧です🎮まだ決まっていません💦その他(コメントで教えて下さい)

525票・2025/05/05

親・家族へのプレゼント/食事貯金投資・資産運用趣味(洋服・本・美容)新人です🌸その他(コメントで教えて下さい)

529票・2025/05/04

何人もいる1人はいるいないその他(コメントで教えて下さい)

566票・2025/05/03

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.