保育園」のお悩み相談

保育園」に関するお悩み相談が現在532件。たくさんの看護師たちと「保育園」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「保育園」で話題のお悩み相談

キャリア・転職

35歳で今年2月、結婚し夫とのアパート2人暮らしです。10年間ほどパートで保育園看護師をしていました。将来、子供もできたら欲しいと私だけ考えています。(障害児が生まれるからと夫は反対) 私は、25歳の時から夜勤が重なってうつ、不眠症、不安障害、適応障害を患ってしまいました。抗うつ薬や、睡眠薬も現在も服用しています。 結婚したことで、2人の将来のことを考えると、パートではなく、正社員で看護師の仕事をしようと考えています。 夫も、精神疾患持ちのため、私も自立して働く(できれば正社員で)ことが必要なのですが、病院勤務は続かず20代の頃3年位しかキャリアはありません。1年目は8ヶ月で退職しました。 それから少し休み、約10年ほど転々と保育園看護師勤務をパートで細々としていました。 医療行為はまずなく、今から病院に復帰する自信がありません。かといって、ディサービスや個人病院、老人施設はブランクと疾患のある私にとってベストとはいえません。健診センターを考えてますが、朝早いため、不安があります。また、求人も希少です。 もう一度看護師をやりたいのですが、こんな私にも正社員で看護師をするチャンスが欲しいのです。長く続けられる、しっかりした職場で働きたいのですが何かアドバイスをお願いします。 保育園看護師は、自分で向いてるとは思いますが、看護技術や知識は薄れていきます。子育て経験がないのでそれがネックです。今は保育園看護師を、正社員で働くのがベストかアドバイスをお願いします。看護師の仲間が多い方が今後の自分の人生の糧になる気もするんです。でも、指導が厳しすぎるのも無理なんです。夜勤も不眠症を考えるとたぶんできません。 ズバリ客観的にこうした方がいいよっていうアドバイスを同じ看護師さんから欲しいのです。 主婦は孤独な感じがして、気分が落ち込んできます。

復職保育園メンタル

あい

その他の科, 離職中

62022/10/14

くろちゃん

整形外科, 病棟, 一般病院

落ちいたクリニックはどうでしょうか? また、正社員にいいとおっしゃってましたが、一時的に派遣とかで看護師仲間をつけつつ稼ぐのは良いかなと思います。夜勤もなく働きか方も、自由度が高く給料も自分次第では結構稼げると思いますよ。そこで一度繋げてみるのはアリですね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

来週から新しい職場で働きます。 病棟なのですが、皆さん普段携帯はどこに置いてますか? これまで施設で働いており、保育園や息子の通う療育施設から電話がかかってくることが割とありますし、上司も携帯をポケットに入れて持ち歩いていいよと言ってくれてたので常に身につけていました。 4月から小学校に入学ですが、発達障害のある息子は支援級に在籍しますし、通う療育施設も増え、学童も利用するのでこれまでより電話がかかってきやすいので、できるだけ持ち歩いて緊急時もすぐ対応できるようにしたいなと思っているのですが、他の方はどうなのかなと気になりました。

保育園施設病棟

ゆー

ママナース

112023/02/10

はっち

内科, 精神科, クリニック, 訪問看護, 消化器外科

以前大学病院で病棟勤務をしていました。 その時はスタッフほとんどがナース服のポケットに携帯を入れていました! 私は点滴の計算を形態の携帯の電卓でやってました。笑 病棟にゆーさんと同じママさんナースも多かったのでみなさんよく保育園から連絡が来ていた印象があります。 身だしなみチェックで指摘されることはなかったです!  ゆるい病棟だったのかもですが(>_<) ゆーさんはお子さんの事情もあるのでもしダメなとこでも、事前に師長さんに相談したら大丈夫だと思います。 新しい職場がんばってください。

回答をもっと見る

新人看護師

こんにははじめまして。 新卒看護師です。 私はいま転職するか、配属先を変えるか。 悩んでおります。 元々は消化器外科に配属していたのですが、昼休憩がまともに取れないことがあったり、 消灯21時まで残業もざらにあり、前残業も含めると月80〜100時間くらいの残業でした。 あまりの忙しさに心と体が疲弊してしまい現在休職をしております。また、もともと持病で足が悪く、膝に負担をかけたことでロッキングを起こして休んでしまったこともあります。 看護部長から膝に負担のかかりずらい外来に行くのはどうか。と言っていただいたのですが、外来での仕事内容がいまいちイメージつかず、また給料も低いので悩んでおります。 私の病棟は一日に10件くらいの入院があったり入退院や検査も多かったのでもう少し落ち着いているような病院にいくか、 元々保育士を4年しており、のちのちは保育園看護師として働きたいと思っていたのですが、これを機に保育園看護師に転職してしまうか、、、 ただもう少し看護の勉強はしたいという気持ちもあります... 色々な意見を聞きたいと思っているので、 どなたか回答していただけると嬉しいです。

保育園転職病棟

ao

新人ナース

62022/12/17

のんのん20

産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 脳神経外科, 保育園・学校, 検診・健診

保育園看護師をしていました。 保育士さんの資格をお持ちでしたら、保育園から引っ張りだこだと思います。 ただ、看護師の経験が浅いとなると、保育園側の要望に応えられるかも不安要素になってくると思います。 熱性痙攣や怪我での受診など看護師として判断しなくちゃいけない場合もありますし、成人と小児では観察するところもケアする内容も変わってきます。 将来を見据えて保育園ナースを目指すのであれば、小児科の経験がとても強みになると思います。 看護部長さんからも外来のお話があるのであれば、お給料は下がってしまいますが、小児科外来を希望してみるのはいかがでしょうか? 小児科経験は、確実に保育園ナースの強みになりますよ。

回答をもっと見る

「保育園」で新着のお悩み相談

1-30/532件
キャリア・転職

保育園とか幼稚園勤務の時って保健室とかありますか?また保健室で過ごすことって多いですか?それとも常に子どもたちのところにいてたりする感じですか?

保育園子ども転職

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

12023/03/24

茄子

内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー

体調が悪い子がいなければいっしょに保育に入ります。 体調が悪い子もお迎えが来るまでの間なので ほとんど子どもと遊ぶ感じです。お昼寝中に保護者へ配布する保健便りや身体測定の記入など事務作業を行っています

回答をもっと見る

子育て・家庭

保育園の卒園式で、お世話になった先生に送るムービーの中で、進級先のカバンを持った写真をムービーに入れたいから撮ったらくださいと幹事から言われ… 店内で撮影した写真を幹事に送りました。すると後日、皆室内で撮ってる写真だったから取り直しできる?それともそのまま送られた写真をつかう?と聞かれて、撮り直しもめんどくさかったので、そのままでいいと伝えたのに… 明日のいつなら撮り直しできる?と再度聞かれました。 そんなに写真の背景をみんなで統一したいのなら、最初からどこで撮ったらいいか指示すりゃいいし、そもそもムービーの一部にしか使わないところなのにそんなにこだわる?のか私には理解できませんが…撮りなおすべきでしょうか?

保育園

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

22023/03/21

いなほ

クリニック, リーダー, 一般病院, 透析

お疲れ様です。先生への感謝をこめた素敵な企画ですね。 しかし、おっしゃるように最初の指示をされたときにもっと具体的に言ってくれていれば問題なかったのですから、撮りなおす必要はないと思います。 少し面倒くさそうな幹事さんで大変ですね。

回答をもっと見る

新人看護師

こんにははじめまして。 新卒看護師です。 私はいま転職するか、配属先を変えるか。 悩んでおります。 元々は消化器外科に配属していたのですが、昼休憩がまともに取れないことがあったり、 消灯21時まで残業もざらにあり、前残業も含めると月80〜100時間くらいの残業でした。 あまりの忙しさに心と体が疲弊してしまい現在休職をしております。また、もともと持病で足が悪く、膝に負担をかけたことでロッキングを起こして休んでしまったこともあります。 看護部長から膝に負担のかかりずらい外来に行くのはどうか。と言っていただいたのですが、外来での仕事内容がいまいちイメージつかず、また給料も低いので悩んでおります。 私の病棟は一日に10件くらいの入院があったり入退院や検査も多かったのでもう少し落ち着いているような病院にいくか、 元々保育士を4年しており、のちのちは保育園看護師として働きたいと思っていたのですが、これを機に保育園看護師に転職してしまうか、、、 ただもう少し看護の勉強はしたいという気持ちもあります... 色々な意見を聞きたいと思っているので、 どなたか回答していただけると嬉しいです。

保育園転職病棟

ao

新人ナース

62022/12/17

のんのん20

産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 脳神経外科, 保育園・学校, 検診・健診

保育園看護師をしていました。 保育士さんの資格をお持ちでしたら、保育園から引っ張りだこだと思います。 ただ、看護師の経験が浅いとなると、保育園側の要望に応えられるかも不安要素になってくると思います。 熱性痙攣や怪我での受診など看護師として判断しなくちゃいけない場合もありますし、成人と小児では観察するところもケアする内容も変わってきます。 将来を見据えて保育園ナースを目指すのであれば、小児科の経験がとても強みになると思います。 看護部長さんからも外来のお話があるのであれば、お給料は下がってしまいますが、小児科外来を希望してみるのはいかがでしょうか? 小児科経験は、確実に保育園ナースの強みになりますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

保育園や幼稚園などで働いている看護師さんいらっしゃいますか☺︎? 転職の視野に入れており気になります。 単発でのバイトも時折募集していることがあり、行ってみたいなーと思うのですが仕事内容が未知です。なんでもいいので教えて欲しいです!

単発アルバイト保育園

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

32022/11/24

まなてぃー

パパナース, 介護施設, 消化器外科, 慢性期

こんにちは。友人が保育園で働いておりいつもお話をきいていたのですが 主な仕事は ・子供の遊び相手(ほぼこれ) ・遊んでいる最中にけがをしてしまった子の処置(すり傷やハサミで手を切ってしまった等が主) ・「ほけんだより」「けんこうだより」などの作成(月1) などだそうです。 子供が好きなら子供と接しているときはとても楽しいそうなのですが、 ほけんだよりはほぼ必ず持ち帰りになってしまい、かつ残業代などはでないかつ、保育士さんやママさんなどの人間関係はめちゃくちゃ疲れるとのことでした。 参考になりましたら幸いです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

保育園に勤めています。 入職して8ヶ月。おもに0歳児の保育に入っています。 私の住んでいる県でもコロナ感染が急増、園でも少し前にクラスターになりました。 このような状況なのに、園長と主任保育士に危機感はなく、主任保育士に関しては毎日フェイスシールドのみ。まてどくらせどコロナに関しての上からの通達がないため、私が注意喚起の用紙を書きました。 このような園で働くのは不安ですし、感染に対しての危機感のなさに残念でなりません。 最近時給をあげてくれて(微々たるものですが) 2年は頑張ろうと思いましたが、辞めたいと思ってしまいます。 皆さんはどう思いますか? ちなみに私はパートです。

保育園パートママナース

チロル

その他の科, 保育園・学校

42022/07/22

あーしーsan

その他の科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 一般病院, 小規模多機能

チロルさん、こんにちは。 それは、やめたくなりますね…⤵️ 利用されている方は、看護婦さんがいるからと安心してしまいがちですが 保育園って基本的に感染症の多い場所だし、かといって感染対策皆無ですよね。 保育園利用してた側としてはお互い様な部分もありましたが、 そうは思わないご家庭もありますし…。難しいですね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

社会人看護学生で2人子供がいます。 通っている保育園でコロナが出ましたが、濃厚接触者でもなく、慣らし期間なので接触すらもなくフロアも別でした。子供たちも夫も私もコロナ陰性でしたが、風邪症状があるからと学校から症状なくなってから2週間登校できないと言われました。何ヶ月も前から必死に準備してきたのですが全て出遅れてしまって意味がなくなってしまいました。ただでさえ社会人なのに友達もできるかわからないです。2週間も経てばグループはできているだろうし、勉強も登校日なのでリモートがあるかもわかりません。入学式の為に買ったスーツも何もかも無駄になってしまいました。せめてリモート授業期間だったらと思いました。ショックすぎて支離滅裂ですみません。上手くやっていく方法を教えて欲しいです。

保育園子ども看護学生

なとり

その他の科, 学生

22022/04/05

たかな

小児科, ママナース, 病棟

はじめまして! 私の学年にも社会人の方が5名ほどいました!社会人の方は経験も豊富で勉強はもちろんそれ以外のことについても話していて楽しい事が多く年の差関係なく馴染んでいました!最初の2週間なので不安だと思いますが 不安すぎることで時間を使うよりどうみんなと馴染めるかを考える時間にしたほうが 学校生活も楽ししめると思います!!

回答をもっと見る

キャリア・転職

来年で看護師4年目です。 ずっと急性期で緊張感のある職場でもあり人間関係でもしんどくなってきました。 看護師という仕事でも職場は病棟だけじゃないと思い、保育園看護師というのを知りました。 小児科の知識はなく看護師歴も浅いため不安です。

4年目保育園急性期

ランチ

内科, 外科, 整形外科, 病棟, リーダー, 一般病院

62021/10/30

tm

外科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科

保育園看護師だと基本1人体制で何かあった時不安に思いますよね。ですが診断を下すわけではないので、困ったことがあれば経験豊富な保育園の先生方や、地域の病院の先生と連携を取っていけばいいのではないでしょうか。知識の面は勉強していけば大丈夫ですよ。私も何度か保育園でお仕事したことがありますが、こども達と過ごす時間は穏やかでとても充実していました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

産休直前まで夜勤をしてきたので、 育休手当が16万/月ほどありました。 夜勤なしの時短で復帰すると、手取りは13万ほど。 保育園が約7万円。 復帰した方がきっと赤字で辛いです。 保育園わざと落ちて延長すればよかったです。 時短の方、手取りはどのくらいですか?

手取り産休手当

りんご

外科, プリセプター, リーダー, 一般病院

22023/03/19

薔薇

外科, ママナース, 外来, 一般病院

夜勤なしで18万くらいです。保育園は1万5千円くらいかな、、。4月から上の子が小学生なのでやっていけるのか、、。

回答をもっと見る

子育て・家庭

ママさんナースに質問です。 お子さんの風邪の引き始めで咳、鼻水、くしゃみはあるけど食欲はあって、熱はない、もしくは37.1度くらいの微熱の時ってどうされてますか?病院連れて行きますか?自宅で様子みますか? 引っ越してきて私が風邪をひいてもうつることもなく2、3ヶ月風邪もなく元気に過ごしてましたが、先週から慣らし保育が始まり、園の方針なのかノーマスクで過ごしており、慣れない環境(寂しくてないてます。)でのストレスもあってか土曜から少し咳、鼻水、くしゃみなど症状が出てきました。私の仕事も4月からで、今は仕事してないし、子供も熱はないけど、無理してひどくなったら困るし、お友達にうつしても困るので、もちろん休ませますが、病院に連れて行くかどうかが悩みます。 先生にもよりますが、医者は『これくらいなら家でみてて大丈夫だよ』と言う人もいるし、保育園では『病院での診断はどうでしたか?』って言う先生もいるしで結局どうすればいいかわかりません。 みなさんこうゆう時はどうされてますか?

うつ医者保育園

りんご

精神科, ママナース, 病棟

22023/03/20

ゆう

呼吸器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

お疲れ様です。 悩みますよね… でも小児科へ連れて行ってます。受診してれば、翌日に保育園を休むことになっても病児保育へも預けやすいし、鼻水だけでも受診してます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

保育園や幼稚園勤務の方はほけんだよりなども作成していると思いますが、勤務内に行えていますか?持ち帰りですか?また、参考にしているものなどがあれば教えてほしいです。

保育園正看護師

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

22023/03/14

りたげ

小児科, NICU, GCU, 保育園・学校

保育園で働いてます! ほけんだよりは、書く内容など下書きはお昼寝中にして、後は持ち帰って自宅でパソコンで作成してます。なかなか時間内に作成するのは難しいですよね〜( •︠ˍ•︡ ) ネットで「ほけんだより」で調べたり、インスタの医療ネタなどを参考に、自分でも本で調べて作成してます!

回答をもっと見る

子育て・家庭

私の保育園では親がどちらか休みであれば子供を預かることはできないと言われました。 ただでさえ子供との時間が少ないから、休みの日は一緒に過ごしてあげて欲しいという気持ちはわかります。 他の園もそうなのでしょうか? 私のところは旦那も看護師で休みは不定休です。 親共に仕事、休みっていうのはどうやってわかるんでしょうか? 園には片親休みでも預けるつもりなのか?って言われるのも怖かったので質問できずにここで聞きました。

保育園子ども正看護師

いろは

ママナース, 介護施設, 回復期, 派遣

122023/03/18

ナースマッスル

内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院

うちの保育園でもなんとなくその雰囲気はありました。でも休みだからといって遊ぶわけではなく用をたすための休みなので私は堂々と預けました。もちろん何もない休みの時は一緒に過ごして楽しんでいます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

採血や注射が苦手でも働きやすい職場はどこですか? 同じような方がいらっしゃったら教えてください。 ちなみに、私は保育園で働いています。 看護師として病院復帰も考えています。 よろしくお願いします。

保育園採血病院

ハロー

外科, 小児科, 整形外科, 病棟, クリニック, 外来, 大学病院, 保育園・学校

82023/03/03

とも

内科, 外科, 循環器科, 急性期, 病棟

私のことではないですが、母は採血や注射を元々あまりしたことがなくて苦手ですが総合病院の外来で勤務しています。外来では採血センターとか処置室で業務が分担になっているのでほとんど採血等やる機会はないみたいです!色々なシステムのところがあるとは思いますが…。

回答をもっと見る

看護・お仕事

保育園勤務の看護師の場合よく使った参考書などおすすめのものがあれば教えてほしいです。よろしくお願いします。

参考書保育園

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

22023/03/14

みき

その他の科, 学生

私の職場に 保育園で働いていたけど子供を産んだので働きやすいこちらの職場に転職した、でも後々保育園に戻りたい というスタッフさんがいらっしゃいました。 お子さんが1歳になったタイミングで保育園に戻りましたが、その方は育児書を買ったと言っていました。 自分流の育児ではなく根拠が説明できるため、とおっしゃっていましたよ。

回答をもっと見る

子育て・家庭

夏頃職場復帰の予定ですが色々悩んでいます。 自宅から保育園、保育園から職場までの時間はどのくらいかけていますか?通勤手段も教えてください。

保育園ママナース退職

いぬ

内科, 外科, 消化器内科, 総合診療科, 急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 透析, 派遣

52023/01/16

あや

急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院

お疲れ様です。 出産を機に自宅から近いところに転職しました。自宅から保育園は自転車で5分ちょいで、保育園から職場も自転車で5分かからないくらいです。

回答をもっと見る

子育て・家庭

みなさんはお子さんがコロナ陽性と診断された際に隔離とかどうされる予定ですか? 大きい子供ならまだしも小さい子供とか自分が犠牲になり、付きっきりになる事しか方法が思い浮かばなくて… 何かアイデアあれば教えてください。

予防コロナ保育園

emiemi

ママナース, クリニック, 消化器外科

52023/01/18

茄子

内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー

私はリビング横の部屋に隔離しました(一歳) 色々触るのでベビーサークルの中に布団を敷いて、扉を開けてそこからリビングのテレビが見える感じです。 泣いていましたがきついのか横になっていることが多く、食事の時はマスクと手袋して食べさせていました。 ご飯の時に手遊びとかしてまた隔離部屋って感じです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

2児の母です。 保育園に子供らを預けながら常勤で働いていますが、毎日ハードな仕事量+残業でクタクタです。 家事も疎かになってきていて、旦那にも頼りっぱなしの自分が嫌になってきました。 転職も考えてはいるのですが一から人間関係の構築していくのもまたしんどいし…。 パート勤務にして時短にしようかなとも考えましたが、給料が下がるのに、仕事内容は常勤と同じだと考えると馬鹿らしいなと思います。 うちの職場は年配の方か独身の若い子たちがほとんどなので、私のような現役ママは少ないです。 それでなのかシフトのことでも希望は3回までとのルールはありますが、保育園の休みの日は私が休んで子守りをしないといけないので必然的に勤務希望が3回以上になってしまいます。 それに対しても師長が陰で文句を言っているようでしんどいです。 共感してもらえない現状、なんとか変えたい。 アドバイスお願いします。

保育園ママナース子ども

たまき

ママナース, 病棟, 外来

32023/01/22

ゆめ

小児科, 大学病院, 検診・健診

たまきさん、こんにちは! 毎日お疲れ様です。 ママナースすごく大変ですよね、尊敬します✨ 正社員のまま時短はできないのでしょうか?(知り合いで正社員のまま9時〜16時勤務などにしている人がいます) パートになって、給料は下がるのに仕事は同じって確かに嫌ですよね。 ですが、一番大事なのは、心身ともに無理せず過ごせることだと思います。このまま無理して体を壊したりしては…と思います。頑張りすぎないでくださいね(^^)

回答をもっと見る

子育て・家庭

ウロ科にお勤めの方、詳しい方、教えてください。 6歳の息子(自閉症)の事ですが、おしっこの量や回数が少ないです。 一昨日の夜20時を最後に昨日の夕方17時まで一切おしっこがありませんでした。 発達障害の影響もあってか、夜も寝てる間におしっこをするので寝る時だけまだおむつが外せず悩んでいましたが、日中のおしっこの回数が多くて2回です。夜中におしっこが出てから夕方ごろまで出ない事も今まで頻回にありました。 そして今年度、体重が2ヶ月で2キロも増加し、顔も太ったせいでパンパンになってたのだと思っていましたが、実はネフローゼなのでは?と思い始めています。 お腹もキューピーみたいに出ています。 身長は118センチ、体重28キロになってましたが、この1ヶ月食事制限や運動をさせまくって1キロ減量できましたが、不安はあります。 今日、ちょうどウロ科に行くのでその時に先生にも相談しますが、ネフローゼの可能性もありますか? 4月の保育園での尿検査では蛋白は出ていませんでした。

保育園

ゆー

ママナース

42023/03/10

あさこ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

淡白尿があり、低アルブミン じゃないと診断とはならないですよね。 便はトイレで出てますか? 1日の水分量と尿量は?汗はどれくらいかきますか? 浮腫は? 水腎は大丈夫でしたか?

回答をもっと見る

子育て・家庭

夫婦で共働きで、どちらもフルタイムで働いていた場合の保育料ってだいたいどのくらいですか? 私は4月から旦那の扶養外でフルタイムで働きに出るつもりですが、そうなると保育料が高くなると知りました。 家計のこともありいくら位なのか知っておきたいです🤲

派遣保育園ママナース

いろは

ママナース, 介護施設, 回復期, 派遣

102023/03/10

あたや

小児科, 産科・婦人科, ママナース, クリニック, 訪問看護, 外来, 慢性期, 終末期, 透析

神戸市で第一子(1歳)を保育所に預けた際は6万ぐらいしました😱 真綿で首を絞められる感じのキツさでした🤤

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護や介護施設、保育園、一般企業など、看護師を必要とする場はたくさんあります。 みなさんの経験上、おすすめの職場はどこでしょうか? 病院と比べてココがよかった!という点もあればぜひ教えてください🙋

保育園介護施設介護

カンゴトーク公式

22023/03/07

みや

その他の科, ママナース

訪問看護良いですよ!ゆっくりと関われる。ステーションによると思いますが人間関係が良い。移動時気分転換できる。休憩中に買い物に行ける。銀行郵便局区役所にも寄れる。残業も殆どない

回答をもっと見る

看護・お仕事

保育園や幼稚園看護師で勤務中。座ってパソコン作業とかは病棟と比べてやっぱり少ないですか?保険だよりは勤務中に作成してますか?

保育園子ども勉強

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

12023/03/04

ajane

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, オペ室, 透析, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師 ことも

回答をもっと見る

キャリア・転職

幼稚園勤務の看護師さんに質問です。 業務内容はどの様な感じになりますか?保育園より忙しくないイメージなのですが。 また、年収は350超えますか?

年収保育園

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

22023/02/21

ひろちょ。

内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

お疲れ様です。 知り合いに同じ境遇の方がいます。 年収は360万ほど、業務はある程度理解力がある子供たちが増えるため、体調の変化や怪我、発熱時の対応などが今は多いみたいですね。保育園ほどではないと話していました。参考までに。

回答をもっと見る

子育て・家庭

4月から子供を保育園に預けて、派遣として、働く予定です。 派遣なので、いつから働くなどは決められるのですが、4月に入園しそこから目安として慣らし保育が12まであり13日から通常保育になる予定です。 みなさんは、この場合はいつから働こうと思いますか? やっぱり慣らし保育終わって、しばらくなってからの方がいいと思いますか? 私の意向としては少しでも早く働きたいのが本音です。

派遣保育園子ども

いろは

ママナース, 介護施設, 回復期, 派遣

42023/03/01

R1

外科, プリセプター

お疲れ様です。わたしなら13日から働こうと思うかもしれません。慣らし保育の間は働く勇気が出ないです。

回答をもっと見る

子育て・家庭

現在、月2回夜勤をしており、その日は夫が二歳の娘の保育園お迎え、夜のお世話、寝かしつけ、翌朝の保育園送りまで、全て1人でやっています。実家、義実家共に頼れません。もうすこししたら、2人目出産予定です。2人目出産後の復帰後の働き方を迷っています。夜勤ができるなら、したほうが家計的にも助かるのですが、2人のお世話を夫が1人でできるのか心配で、、旦那さんが四歳一歳くらいの子ども2人を一晩見てるよ!って方いますか?

旦那保育園子ども

みー

小児科, プリセプター, ママナース, 病棟, NICU, GCU, 一般病院

72023/02/22

れいな

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, リハビリ科, 救急科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 消化器外科, 慢性期

おつかれさまです。 夜勤大変ですが、お金の面を考えれば、夜勤の方が良いですよね。。 私の場合は上は10歳になり、下の子が1歳半程度で夜勤をはじめました。上の子が1人のときはできていたので、できるだろうと考えていましたが、はやり2人になると大変です。2人目はなかなか寝てくれず、夜も起きるので大変でした。今は2歳になって朝まで寝てくれていますが、1人目と2人目の違いにも衝撃でした。生まれたときの様子で考えてみるのもありかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

保育園で看護師をしている方に質問です。求人では「0〜1歳児の看護•保育、傷病児の看護」とよく書かれているのですが、他にやる仕事はどんなものでしょうか?他の年齢の子どもさんの遊び相手だとか、出し物の参加とかかな?と個人的には考えているのですが。保育園での仕事内容にすごく興味があります。もし、保育園勤務の方がいらっしゃったら教えていただけるとうれしいです。

保育園正看護師

そら子

循環器科, 病棟

22023/02/21

まなてぃー

パパナース, 介護施設, 消化器外科, 慢性期

こんにちは。私ではないですが、私の友人が保育園で働いていました。 ご家族への連絡や、保険だよりの作成などもあるそうです。 また、保険だよりの作成は必ず持ち帰りになるそうでタダ働きが嫌だと言っていました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

お散歩の際の持ち物、どのようなものを持って行かれていますか? ウチの園では特に決まりはなく、担任が必要と思った物を持っていく感じみたいです。 が、散歩の持ち物を見直してみようと上司より提案があり、3年目の保育士が任されました。 その中で、「嘔吐セット、救急セットを作って欲しい」と頼まれました。さらに「全てを一まとめにして、すぐ処置できるようにまとめて欲しい」「コンパクトにまとめてほしい」「絆創膏やポケットティッシュもすぐなくなるからリスト化してほしい」と。 「それだけ細かい思いがあるなら、使いやすいように自分で一旦作ってみたら?」 「絆創膏やポケットティッシュがすぐなくなるからってそこは使ったら補充したらよいのでは?」 と伝えましたが、 どうしても私に一旦作って欲しいと言われました。 作るの良いのですが、作ったら作ったで色々指摘するのかな。。 救急セットって、水、ガーゼ、絆創膏、ビニール手袋、ビニール袋、で十分だと思うのですが、いかがですか? 水も毎回ペットボトルに入れて、帰ったら流すのは手間だからミネラルウォーター買って欲しいっていうのですが、、 どう思われますか? 私は反対なのですが。

保育園正看護師

ちぃ

その他の科, 保健師, 保育園・学校

32023/02/18

ajane

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, 老健施設, 学生, 離職中, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 保育園・学校, SCU, 検診・健診, 小規模多機能, 看護多機能

看護師怎麼了敲門

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、引越してきたため就活中です。 年中さんの子どもがいて保育園もまだ決まっておらず、申請中です。 転職サイトでおすすめされたのが、クリニックで短時間正社員で、ワークライフバランスを大事にしたい私には良いなと思い、今度面接することになりました。 ですがクリニックで水曜、土曜は午後休診、日祝が休みとのことだったので、連休は取れないのかなと今更ながらやめようかなと思ってきてしまいました。 面接はもちろん受けるつもりですが、、、 クリニックで働かれている方、お休みって連休もらえたりしますか?

転職サイト就活保育園

りんご

精神科, ママナース, 病棟

72023/02/13

はっち

内科, 精神科, クリニック, 訪問看護, 消化器外科

以前クリニックで勤務していました。私のいたところは看護師2名だったので有給とっていいからねというやさしい先生でしたが、1人体制だと流石にきついのでお休みは取りにくかったです。半日の日は混んでるから休めないなとか思ったり… クリニックはスタッフの人数や先生の意向でかなりピンキリだと思うので、お休みの消化率や早退の可能など面接で聞くのが確実かもです!でも転職サイトでお勧めされたのとこのなのでママさんか働きやすいところなのかと思います(^^)

回答をもっと見る

子育て・家庭

病院が提携してる託児所・保育園を利用されてある方へ、メリット・デメリットがあれば教えて頂きたいです。 私自身、今春から託児所ありの病院の求人を探しております。理由は、2歳までは所得に応じての支払いになるので夫と合わせると1番高い(家賃ほどの..)金額を支払うことになります。 気になっている病院求人の託児所は2歳までの預かりで3歳から保育料が無料になるので、それからは付近の保育園に預ける予定です。 金銭的な面と、何かあればすぐに駆けつけれるという点がメリットかなと考えているのですが、他になにかメリット・デメリットなどがあれば教えて頂きたいなと思っております。

求人保育園ママナース

Na2

整形外科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

32023/02/16

m.h

内科, 消化器内科, 小児科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 離職中, 脳神経外科, 回復期

託児所付きの病院に務めていましたが別の認可保育園に預けて働いていました。 私も夫と合算年収の時はMaxの保育料を支払っていました…確かに保育料としてはかなり違いますし一緒の場所に出勤して帰れるのでそこはいいなと思っていましたが…デメリットは休日に預けることができなかったり園庭がない所が多かったり3歳から保育園に新たに入るのはかなり難しいところでしょうか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

地域によって、保育園看護師の求人に差があります。 実際に働かれている方は、どこの地域ですか❓ 私は、中国地方ですが、あまり求人がないです。 他の県で見ると、求人が多いので羨ましいです。

求人保育園

ハロー

外科, 小児科, 整形外科, 病棟, クリニック, 外来, 大学病院, 保育園・学校

52023/02/06

りたげ

小児科, NICU, GCU, 保育園・学校

東海地方で働いてます。最近は保育園看護師の需要も高まってきて、求人も多くなってきましたが、まだまだ地域差はあるんですね。私は求人サイトでは見つからず、ハローワーク経由で直接連絡とって就職しました。

回答をもっと見る

子育て・家庭

現在育休中です。4月から子供を保育園に預けて、時短で復帰予定です。9〜16時の勤務を予定していますが、まだ離乳食も始まったばかりで出勤まですごくバタバタしそうです😅ママナースさんたちはどんなスケジュールで動いていますか?参考までに出勤前や帰宅後の流れなど教えて頂きたいです!

育休保育園ママナース

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

52023/01/30

みみ

精神科, 心療内科, 急性期, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期

0歳児を職場近くの保育園に預けて9時〜16時で時短復帰した経験があります。 出勤はとにかくバタバタでした! ほとんど残業する事なく帰宅させていただけたので16時に退勤し 16時半までにお迎え、離乳食は時間がないので週末に冷凍保存したものを中心にあげてました。 その後は即入浴させて歯磨きですが、とにかく子供がグズったり 夫の帰りが遅いので協力もしてもらえず、なかなか順調に家事が進まなくて大変でした。 自分もゆっくりご飯を食べられず、お風呂でも自分の体は洗えずでした…! 子供が寝た後に洗濯や翌日の保育園の用意をしてました。 私より長く働いているママさんも居るのに、何でこんなに大変なんだろう?と不思議でした。 頑張られて下さいね!

回答をもっと見る

子育て・家庭

保育園ではお利口さんなのに、家ではまだいやいやがでてしまう4歳9ヶ月の息子です。 前はもっといやいやと発動したら言うことを聞きませんでしたが、最近では少しずつ話がわかるようになりましたが…それでもまだ時々癇癪を起こすことがあります。 絵本読んだから、もう寝るよと声かけても「もう一冊読みたかった」「保育園はや迎えして」と泣き叫んだり… まだ4歳ならそんなもんですか? 発達障害なのかなと心配になります… 1歳になる頃から自我が激しくてかれこれ3年くらいイヤイヤと反抗を繰り返してこっちも気が滅入ります。

保育園

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

32023/02/15

みみ

精神科, 心療内科, 急性期, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期

経験あります。 もっともっと、構ってほしいんだと思います。 うちも似たような事があり仕事をパートに切り替えるとかなり落ち着きました。 他のお子さんを見るとバリバリ働いても全然大丈夫な様子だったりで落ち込みますね。 個人差あるのだと思います。 小学生になった今では随分マシですが、私が仕事を増やすとまたちょっと泣きべそになる困った子です…。

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

看護・お仕事

下腿浮腫の患者さん。 ゾウのように腫れ上がっています。 採血の値を見るに腎機能が著しく低下しているためだと思います。 下肢挙上しても全く引かないのですが、弾性包帯は腎機能低下性の浮腫でも適応でしょうか? ご指南ください。

透析室循環器科内科

コアラッコ

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期

32023/03/24

まい

超急性期, ICU, HCU, その他の科, ママナース, 離職中

弾性包帯、適応でいいと思います。 浮腫が酷いようですので、巻く時の圧と皮膚トラブルには要注意ですが・・ リンパマッサージなども併用するといいかと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

クリニックに勤めて10ヶ月になります。以前の職場は約10年。辞めるときにも、かなりの覚悟でやめました。退職後、転職活動がうまくいかず、転職失敗も経験。その後に出戻り面接も受けましたが、それも失敗。やっとの思いでたどり着いた今のクリニックです。 昨日、理事長が知り合いから看護師を紹介されたらしく、その看護師は外来だけをやりたいとかを話しているそうです。クリニックは外来だけでなくデイケアやサ高住、在宅も併設しているので、もちろん訪看もあります。グループとして大きめです。外来はデイケアと在宅も兼務が条件で、現在は募集はありません。しかし、その知り合いからの話で一度会うといった話を耳にしました。訪看は、募集中で人材不足になっているので、そちらに案内したいようですが、知り合いさんへの忖度やらで、私が移動を命じられるのかな…と不安がよぎっています。やっと慣れたところでその人のほうが良いからと、私が出されるハメになるのかな…と。メンタルズタボロで、体調不良の私なので、普段ならこんなこと思ったりしないのですが、毎日indeedを見ながら、また転職活動へ振り出しか…と思ってしまっています。 転職活動はホントに大変ですし、なかなかココ!と思えるところに出会えないです。長い勤続歴があっても退職する勇気やその後の職場に恵まれるかは不明です。 長々となりましたが、今、とても不安に襲われています。

クリニックメンタル正看護師

アボカド

総合診療科, クリニック

32023/03/24

さな

内科, クリニック

お疲れさまです。転職って本当に精神的にも身体的にも大変ですよね。私も転職活動で長らく苦労したのでお気持ち大変分かります。 まだ異動の打診がないのなら、とりあえず落ち着いて様子見でもよいのではないでしょうか。まだ就業して一年経過されてないですし、取り越し苦労の可能性もあると思いますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私のやることなすことの粗探しをする看護師が2人います。そして朝イチで私に報告してきて。しかもみんなのいる前で大きな声で。その人達は私以上のミスをしょっちゅうやってる(1人はほぼ毎日) 自分のミスは笑ったり惚けたり… かなりのストレスです。休みの日もその人達のことを考えたりして。そのせいなのか毎回 健康診断で不整脈で引っかかる始末。時に心臓が痛くなることもあり… 辞めることも考えたけど、この人達が原因で辞めるのは悔しいから辞めないで続けているけど…

メンタル先輩人間関係

モンチッチ

病棟, 一般病院, 慢性期

42023/03/24

ころちゃん

内科, 外科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院

日々お疲れ様でございます。私の職場にも同じような方がいました。ストレスで不整脈もでたことがあります。私自身、その人が理由で辞めようと決意した矢先にその人が退職になったので、何とか続けられています。色んな人がいるんだな、って思うようにしています。無理せずにお身体気をつけてくださいね!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

答えない・はぐらかす正直に自分の年齡を申告する自分の年齡より若く申告する自分の年齡より高く申告する聞かれたことがないその他(コメントで教えてください)

495票・2023/03/31

多い💕少ない😭自分次第💪

594票・2023/03/30

「気付いてくれるかな?」ワクワク✨「指摘されたら嫌…」面倒くさい💦「目立ちたくないな」憂鬱感😨特に何も気にならない🙋その他(コメントで教えてください)

618票・2023/03/29

5~10人11~15人16~20人21~25人26~30人30人以上その他(コメントで教えて下さい)

623票・2023/03/28

人気のカテゴリから探す

© MEDLEY, INC.