仕事+人間関係が辛くなるとすごい大変ですよね😢 私も人間関係がつらくなり、1年で退職したことがあります。その職場では数ヶ月で退職された方もいたので、人間関係って大変だなぁと思いました。 転職先を探しながら働いてみて、見つかり次第退職されるのも良いと思います。
2022年08月03日 03:00
2年目です!えー!やめちゃいましょー!そんなとこでゆめさんが心身共にお辛くなってしまうのは勿体無いです!!私もちょうどこのくらいの時期からしんどくなりました…あの時は3年続けないと転職できないという謎のお決まりを信じ切ってて耐えてました。けど現在は訪問看護ステーションに転職してます!こんな自分が輝ける場所があるのかとイキイキしてます!ゆめさんにも絶対輝ける場所があります!生活あってこその仕事ですからね。無理しないで。
2022年08月03日 04:29
おつかれさまです。 そんな状態になるまでよく頑張っていたと思います。 逃げたなんて思わないでください。 ご自分をしっかり守るためには、そのような行動も必要で大切です。 人間関係は自分ではどうすることもできないことが多いので、思い切って職場を変えるのが良いかなと思います。
2022年08月03日 05:12
お疲れ様です!全然辞めて良いと思いますっ^_^人生、看護師が全てじゃないですよ〜! 辛い時その場から離れるのが一番です、自分を一番大切にしてあげてくださいっ!看護師から離れて違う仕事してみるのも全然ありだと思います!その時に自分の気持ちが赴くままに過ごしてみてください^_^
2022年08月03日 05:12
私も全く同じ状況で、日々なんともないことで泣いてしまったり、ぼーっとしてしまったり、寝ても、すぐ目が覚め、仕事のことばかり考えてます。私も、自分が、病むまえにやめてしまいたいです。
2022年08月03日 11:09
休んでも大丈夫ですよ☺️ 実際に働いてみないと看護師の仕事自体合ってる合ってないもあるし、配属先の科も合ってる合ってないもあるし、人間関係の良し悪しもあるし。 ゆっくり自分の気持ちを整理してください。 最初の1年〜3年は働かないとわからないなんて言われたことあって頑張って最初の所で5年内科で働いてて自分自身おっとりした性格でバタバタしてる外科は行きたくないと思ってました。が、その後、当時付き合っていた人(今の旦那)の就職に伴い県外に転職してそこで配属されたのはまさかの外科でした。最初から無理ーって思ってましたが、行ってみたら外科ってバタバタはしてるけど、面白くて勉強にもなるし、行った職場がよかったようで人間関係も悪くなく楽しく働けました☺️その後結婚、出産で子育ての中復帰した外科は忙しすぎて合わず、定時で帰りやすいと言われた整形に移動しましたが、整形は私には合わず人間関係もわるく結局退職しました😅今は精神科で働いていて、初めてでわからない事もたくさんありますが人間関係にも恵まれて楽しく仕事してます。(ですがまた旦那の転職で私も転職しなければいけないのでまた仕事さがしです😅) 長くなりましたが、あまり無理はしないで、合わないところは合わないのでいっそのこと部署異動できるなら異動したりご自身を大切にされてください☺️
2022年08月03日 21:47